• 締切済み

甘えん坊を治したい

ebisu50の回答

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.4

人間いやなことやプレッシャーがかかることは誰しもが億劫なものです。それが自然なのではないでしょうか。 ですからどこかに相談することはいらないと思いますし、むしろノーマルなことだと思います。 けれども訓練や経験によってそのような苦手な分野を解決することは可能だと思います。挨拶が苦手な人がそれから逃げていたのではいつになっても苦手のままです。 ですから、あれこれ考えずにまずは行動を起こしてみることで少しずつでも解決の方向に進んでいくような気がします。たとえば一晩や二晩眠らなくても命に別状がないと思い、夜中に星空を満喫して人が味わえないような感動をおぼえるとか・・・バイトはお金を稼ぐという目的があるから焦るのであって、暇つぶしくらいの感覚で とりあえずしてみるとか。そんな意識の切り替えを身に付けていくと自然に今の八方ふさがりの中から抜け出せるような気がします。

関連するQ&A

  • アルバイトが合わない

    最近自分がやりたいバイトがわからなくなってきました。 私の他の質問を見ていただければ幸いなのですが、今週はじめた飲食のバイトが合っているとは思えません。 スタッフはみんな女性で大学生の自分とは年の離れた人たちで、男には非常に厳しく若い女性にやさしい男性がいるため女性スタッフ一同から過剰な気の使われ方をします。 気を遣ってくださるスタッフさん達とは一緒に仕事をする機会がなく厳しい男性スタッフと常に二人きりです。 女性についての話はあまり好きじゃない(ゲイではないし、彼女もいます)のにその人との会話は女性のはなしばかりで辛いです。 気を遣ってくださるスタッフさん達には有り難さを感じますが逆にその気遣いに変なプレッシャーを感じてしまいます。 親に話しても一ヵ月はやれ、と言われてますが持つかどうかわかりません。 仕事はある程度こなせていますが釈然としない空虚な気持ちがあり、仕事に充足感がえられません。 親の期待とバイトの億劫さが堪え難いです。 正直どうすればいいのかわかりません。

  • 何にもやる気が出ません

    毎日すごくブルーな気持ちです。ここ1ヶ月ぐらいずっとこの調子です。大好きだったアニメやツイッターも見るのが億劫になってきて、学校行っても友達と関わることがすごくだるいと感じてしまいます。いつもなら素直に笑える面でも何故か作り笑いしかできません。お腹も頭では何か食べたい!という気持ちだけ高ぶってお腹自体は空いてないのに食べて気持ち悪くなってを無駄に繰り返してしまっています。バイトもミスばっかりしてしまって自分が情けなくそして店長をはじめ皆さんに申し訳なく感じて、何もかも捨てたいと思うことが増えました。進路もあやふやで決まらないし、バイトでもこんなにミスするのに自分が社会に出れる訳が無いだろうとか思ったりします。そういうこと思っても仕方ないし、分かっているのですが思ってしまいます。気分転換、とは言っても何するにも億劫になってきているので改めて何するとは思いつかないんですけど、なにかこの気持ちを晴らす方法ってないですか?

  • 浮いている自分

    合コン、その他の集まりにおいて自分は浮いている事が非常に多いです。 周囲の人は知らない人でも上手く話せているのですが人見知りしてしまうんです。何の話をすれば良いのかや、話し掛けるのが億劫なんです。それではいけないのは判っているのですが治りません。1対1とかだったらまだ大丈夫なんですが上記のような状況だと少々きついです。みなさんは、どうやって克服しましたか?

  • やはり病院に行くべきでしょうか

    2ヶ月前に配偶者と死別しました。その直後からうつ状態となり、自殺願望が激しく、不眠と早朝覚醒に悩まされました。この半年で5キロやせて、ガリガリです。じっとしていると死にたくて死にたくてしょうがないので、無理してバイトを始めて1ヶ月近くになりますが、集中力の欠如から、教わってもなかなか頭に入らず毎日注意されたり叱られたりの連続で、不眠がますます悪化しています。連日の大量飲酒もやめられません。 まだ働くなんて無理だったのでしょうか。毎日バイトに行くのが恐ろしくて、ますます死にたくなっています。 生活のために働かざるをえないのですが、それでもやはり今は休養したほうが良いのでしょうか? 同じような境遇の方にお答えいただきたいです。

  • 睡眠不足(早朝覚醒で目覚めてしまった日)の過ごし方

    睡眠不足の日(早朝覚醒で目覚めてしまった日)は、みなさんどのように過ごされてますか? 自分の場合、モチベーションや、やる気が低下して、何事も億劫になることが多いのですが、それでもあえて色々頑張って動いたほうが良いのか、それともやる気ないならないでテキトーに過ごす方が良いのか、みなさんどうされてますでしょうか? 中途覚醒・早朝覚醒は年齢も中年なのである程度諦めてるところもありますが・・・。夜中目覚めたとき色々考えて再び眠れなくなることが多いのですが、少しでもそうならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • もうだめだ、苦しい、何をしていいかわからない

    よろしくお願いします。 30代男性です。 朝、起きるといつも苦しいです。頭の中がネガティブワードでいっぱいです。 自分には何もできない、どうしたらいいのかわからない、何でこんなに能力がないんだろう、 と思うのです。人とも話せない、頭が回らない。仕事もできない。 自分の人生、誰かが助けてくれるわけでもない、人に甘えるわけにもいかない、能力のない自分はどう生きていけばいいんだろう、と思うのです。生きていけるのか不安です。 今日も上司に怒られました。メールで誤字脱字が2箇所あったのです。自分では何度も見直したのに気づかなかった。頭が悪くて仕方がないです。 昨日、大学の集まりがありました。みんな同じ大学を出ているということで信頼関係もあり、非常に楽しい集まりでした。でも自分はあまり話すことができなかったり、その場を離れれば能力も何もない自分に戻り非常に悲しい現実に戻ります。 一体どうすればいいのか、一体どうしたいのか、わかりません。自分の希望もないです。 人に怒られず、劣等感を抱くこともなく、いやな気持ちになることもない世界に行きたいです。 それは引きこもることですよね。 引きこもることもなく楽しく生きている人がうらやましいです。 自分はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 職場の上司について相談させていただきます。私が仕事しているところは飲食

    職場の上司について相談させていただきます。私が仕事しているところは飲食店なのですが、そこの店長がパワハラ、モラルハラスメントがひどいのです。先日、世間話でうつ病の話になったのですが、なにげく、私も抗鬱剤のんでいます。といいました。そうすると、うつ病や、他の精神病なんてただの甘えなんだよ、といわれました。この人の無知による、発言というのはわかっていますが、やはり、面と向かっていわれる傷つきました。                                          また、自分が気に食わないスタッフがいると沢山のスタッフの面前で些細なミスでもねちねちと長時間説教しています。それに加え、他のスタッフにあれは頭が弱いんだよとか馬鹿、アホとスタッフにスタッフの悪口を言う始末です。又、自分のミスは知らん顔をしておきながら他のスタッフが店長と同じミスをしたらまた、ねちねちと説教をはじめます。                                 このような、状態ですので1年働いてきましたがこのような上司についていくのがばかばかしくなっており、仕事を辞めることを考えております。                             ただ、私が行っている会社には目安箱というのがあって直属の上司にいいにくいことを相談できるシステムがあります。目安箱に入れたいのは山々なんですが、入れた後の仕返しのことを考えると臆病になってしまいます。                                            もし、この質問内容をみていただいた方でしたら、どのような対応をいたしますか?          今、状況が苦しくて、なにをすればいい方向にいくのか、状況が改善されるのか、又、辞めるのが妥当なのかわからなくなっています。今、精神的に消耗していて新しい職場を見つけるのがおっくうでだらだらいるのですが...。ちなみに他のスタッフや、仕事内容は慣れているので苦ではありません。ただ、他のスタッフも来月で3人辞めることが決まっていて、私を含め3人が辞めるかどうか悩み中です。この3人も私と同じ理由で辞めるかどうか悩み中です。スタッフはみんなアルバイトです。                長文、失礼しました。   

  • 不眠症と心療内科(長文です)

    初めまして、27歳男性です。私は昨年の11/上より不眠症です(現象は途中覚醒します)2ヶ月我慢し、今年1/上に心療内科をおとずれました。昨年の同時期にも同現象が出て、内科でデパスを1ヶ月程度飲んでいたら治りました。 その為、その旨先生にお話しし、デパス1mgを処方して貰いました。しかし今年は全然効かなくなってしまいました。そこで(デパス⇒レンドルミン×1+ロヒプノール×1(まだ効かず)⇒レンドルミン×1+ロヒプノール×2(まだ効かない時あり)⇒レンドルミン×1+ロヒプノール×2+ベンザリン×1・・と言った具合に薬の内容を変更して頂くだけで、根本的な治療はありません。こんな感じで不眠症を克服出来るのでしょうか?もう2ヶ月程薬を飲みつづけてますが、減薬すると眠れません。薬に頼らないと、この先一生「安眠」出来ないのでは?と不安があります(先生はあまり薬と不眠に対しナーバスになるなと言います)アロマセラピー、ホットミルクなど「安眠」に良いとされる事は一通り試してますがあんまり効果が感じられません。 実は今年、結婚する恋人がいます。幸せな分、不安(上手くやっていけるだろうか・・・他)が有るのも事実です。その事が「不眠症」の根本原因のような気もします。 本当に悩んでます。皆様のご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 紹介で会った人に一目ぼれしました。でも臆病になってしまいます。

    友達の紹介で会った人に一目ぼれしました。というか性格がありえないくらいあったのです。でも遠距離になってしまうのでなかなか踏み出せません。彼は遠距離は不安みたいで。好きになったらたとえ振られるかもしれなくても好きでいるべきでしょうか?振られて傷つくのが怖くていつも自分から好きな人にはいけないのです。気持ちがかなり高まっていて、高まっているからこそ振られたくなくていつも臆病になります。皆さんはどうしていますか?教えてください。

  • テントで安眠するには?

    家族5人でキャンプを始めた初心者です。テントでいかに安眠できるかがいつも課題です。設営の際は、平らなところを選び、小石などを丁寧に取り除きます。テント内の敷物は某メーカーの厚さ2cm程のマットを5枚つなぎ合わせています。クッション性は良いのですが、つなぎ目が気になり、また汗でペタペタしてうまくありません。上にホットカーペットカバーなどをひいたことがありますがズルズル動いてしまうし... また寝袋だと暑くて寝れない時ありますよね。みなさんは身体の上にかけるのは何をお使いですか?やはり寝袋ですか?うちはバスタオルなんですが、でも夜中になるとすごく寒くて.. 枕とか持っていきますか?でもかさばりますよね.... みなさんはどんな製品をお使いですか?何か良い製品や工夫やアイディアがあれば教えて下さい。夏キャンプがほとんどです。