• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IEからマクロを実行した際の不具合について)

IEマクロ実行時の不具合について

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

(リンク先に書いてないこと) ScreeUpdating というのは、エクセルのような表(グリッド・コントロール)の書き換え時の描画を速くするため、一時的に表示の更新を止めて(ScreeUpdating=false) 、それから表を書き換えて、その後ふたたび表示を更新する(ScreeUpdating=true)ために使うものです。 そうしないと、1つのセルを書きかえるたびに表全体を再描画するため、たいへん表示が遅くなります。 (リンク先に書いてあること) しかし、IEのバージョンが3.0,3.01では、再表示がうまくできないことがあるので、下の方にある、方法1または、方法2で回避できる。 とのことですが、IEのバージョンが(たぶん)違うので、うまくいくかどうか。。。

sekkii
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ScreenUpdating はなるべく使いたいので 方法2を試してみようかと思ったのですが まだ試せてないです。 方法2は Set xRange = Selection  'Set a variable to the active selection. Range("IV65536").Select 'Select another cell in the sheet. xRange.Select       'Select the original range. を、EndSubの直前に記述するみたいですが、 コメントになっている部分はどういう意味なのか,このコードが何をする命令なのかが不明です。 「終盤」と書いた通り、ScreeUpdating=false では現象は起きず、たぶん=trueで何かが起きてるんでしょうね…。 まだなんとなく、喉につっかえた感じです。

sekkii
質問者

補足

何度もすみません! IEのバージョンは「7」でした。 そのパソコンの隣のパソコンもOS、IE、Excel共にバージョンは同じでしたが 隣のパソコンでは普通に実行できます。 何か設定の違いでしょうか? このマクロはいろんなパソコンから使うので 「方法2」が怖くてできないところです。 変なことにはならないでしょうが、やはり意味のわからないコードは怖いですね…。 というわけで、最初の質問とは違いますが、この現象の解決策がありましたら教えてください!

関連するQ&A

  • IE6に戻すと発生するトラブル

    ttp://support.microsoft.com/kb/927177/ja この方法により、IE7をアンインストールしIE6に戻しました。(再起動済み) しかし、自動更新によりすぐにIE7に戻ってしまうので、それを止めるプログラムをダウンロードしようとしたときに異常に気がつきました。 ・プルダウンメニューの▼を押すとポップアップブロックが作動する。常に許可を選択しても同じ現象が起こる。(ブロックが解除されない ・インターネットオプションが開かない。(一瞬だけ開いて消えている模様 ・コントロールパネルにあるインターネットオプションも開かない。 確認した現象は以上ですが、まだ気が付いていない物があるかもしれません。 仕方が無いのでIE7に戻しましたが、バグの多いIE7ではなくIE6を使いたいので、この現象を解決する方法をお教え頂きたく思います。 ポップアップブロックの設定はインターネットオプションの設定を変ええれば良い等、見当違いの回答はご遠慮願います。

  • windows8 IE10 ハンゲ不具合

    パソコン初心者なので分かりづらいかもしれませんが よろしくお願いします。 パソコンを購入してwindows8 IE10を使っているのですが、 始めは問題なく使えていたハンゲームのパチスロDXとななぱちのパチスロができません。 席に座ってゲームを起動しようとすると『Pachislotdxは動作が停止しました』・・・プログラムの終了 で接続がきれてしまいます。 他のオンラインゲームは今のところ問題ありません(例ハンゲパチンコDX、麻雀4、777townなど) 一応ネットで調べた方法は、試しました。 Microsoftのwindows8トラブル対処法 http://support.microsoft.com/kb/2772010/ja Internet Explorer 用 Flash Player 更新プログラム」も削除してみました はじめは、youtubeの動画を見ていた時に『Internet Explorer は動作を停止しました』と出ていて それでも、見ることはできていました。 現在も動画は見られます。 わかりづらい説明ですが、よろしくお願いします。

  • Internet Explorer 8 (IE8) をアンインストール

    Internet Explorer 8 (IE8) をアンインストールして以前のバージョン (IE6)に戻す方法? 1:プログラムの追加と削除にリストアップされている項目は次の通りです: (1)Windows Internet Explorer8 (2)Windows Internet Explorer8-ソフトウエアの更新 (2-1)Windows Internet Explorer8 更新(KB980182) (2-2)Windows Internet Explorer8 更新(KB982632) (2-3)Windows Internet Explorer8 更新(KB976662) (2-4)Windows Internet Explorer8 セキュリティ更新(KB981332) (2-5)Windows Internet Explorer8 セキュリティ更新(KB971961)   2:マイクロソフト(注2)によれば上記 1(1)を削除する指定です 3:上記 1(2)(2-1)(2-2)(2-3)(2-4)(2-5)についての説明が見当たりません この扱い方についてアドバイスをお願いします   なおパソコンのスペックは(注1)の通りです (注1)OS=WinXP/HomeEdd/SP3 (注2)http://support.microsoft.com/kb/969176/ja

  • IEが壊れてる?

    最初の問題はYoutubeが突然見れなくなりました。 画面が黒いままで、再生の三角のボタンも表示されません。 adobe flashのアンインストールやインストールも 出来ない状態です。バージョン確認のサイトを利用しても バージョンの表示がありません。 問題発生時の http://go.adobe.com/kb/ts_235962_ja-jp の手順通りやってみましたが、現象は変わりません アンインストールに関しては http://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228688.html の手順通り行いましたが、 "このインターネットのサイトを開けません。要求されたサイトが 使用出来ないか、見つけることが出来ません"というメッセージが 表示されます。 インストールを行っても http://get.adobe.com/jp/flashplayer/thankyou/activex/?installer=Flash_Player_10_for_Windows_Internet_Explorer&p=Google_Toolbar_6.3&a=McAfee_Security_Scan_Plus の画面もままで何も変わりません また使っていたのはIE8で"初期設定に戻す"を やってみましたが現象は変わりません。IE7に戻して みても問題は解決されません。 また、メールに添付されているpdfファイルを開こうとしても 上と同じく”このインターネットのサイトを・・・”という メッセージが出ます。 Adobeのサポートセンターにも問い合わせをしましたが、 IEが正常に動作していない可能性が高いとのことでした。 ちなみにウィルス対策ソフトはAvira AntiVir Personal を使っており、先日スキャンディスクをしましたが、ウイルス は検出されませんでした。 この場合、どうやって対処すればよいのでしょうか?

  • IEのリンクが起動しない

    イントラネット上のホームページで <A HREF=file://d:\user\XX.xls target="_blank"> のように、ローカルパソコン上のファイルに対して リンクを張っていたのですが WinXPSP2+IE6.0ではリンクをクリックしても起動しませんでした 以前は、WinNT4.0+IE5.5では、リンクが起動していました WinXPのローカルマシンゾーンロックダウンかなと思い http://support.microsoft.com/kb/884222/JA/ の手順でレジストリにExcel.exeを追加しましたが だめでした 何卒ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • VIsualC++ runtime IE

    他の方と同じような質問になってしまいすみません。 windows7でIEを開こうとしたときに画像のようなアラートが出てきて実行することができません。 下のURLのページを参考にしながら、VisulC++2005~2008をアンインストールしたり、adobeのflashplayerを削除したりしてみたんですが、アラートが常に出続けます。 インターネットオプションをいじろうとしてもその操作ができません。 また、他のブラウザの使用やIEをアップデートしようとしてみたんですが、そもそもネットにつなげないためお手上げ状態です。 解決策をよろしくお願いします。 今は違うパソコンから投稿しています。 http://okwave.jp/qa/q5697285.html https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/822521/ja http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11126995176;_ylt=A2RAqabAkkFVuggAlhgU_fN7?pos=1&ccode=ofv

  • Windows Updateの際のエラー

    KB971644という、Vista用のプラットフォーム更新プログラムがインストールできず困っています。 このプログラム自体は結構昔のもので、ずっとできなかったので非表示にしていたのですが、 最近IE9のインストールを試みたもののこちらもできず、上記のプログラムが更新されていないことが 一因と思われたので、再び試みてみましたがやはりできなかった次第です。 インストールボタンを押してパソコンを再起動するところまでは行くのですが 更新プログラムを構成するところのステージ2(3つあるうち)の24%くらいで いつもとまってエラーになってしまいます。 エラーコードは80070020 http://support.microsoft.com/kb/883825/ja このサイトの方法1、方法3、方法4は全てやってみましたが改善されませんでした。 方法2はセーフモードでたちあげたときにWindows Updateが使えなかったため できませんでした。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • IEが不調ですがダウンロードできません。

    現象:IEがエラーメッセージなしに開きません。 プロパティをクリックすると「序数455がurlmon.dllから見つかりません」というエラーメッセージがでます。 PCは、Xp pack3 です。 質問番号:2002834の回答者:ryumyaさんの方法で、レジストリ キーの設定を変更しましたが、「このコンピュータには、最新バージョンの Internet Explorer が既にインストールされています。セットアップは続行できません。 」 のエラーメッセージが出てきました。 そのほかに試した方法: FirefoxのUSB版で、netにつながりますので、 1) IE7をダウンロード → インストールが不完全。エラーメッセージ「Windows updateを・・・」 2) IE8をダウンロード → 1)と同様のエラーメッセージ 3) マイクロソフトのCD:XPサービスパック3をインストールしてもだめでした。 4) http://support.microsoft.com/kb/893582/ja をヒントにダウンロードしておいたie6setup.exe で、C:\temp\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""をすると、「エラーメッセージ「ダウンロードできなかったものがあります。インターネットに接続しているかどうか・・・」がでました。 対策をお願いします。

  • IEを開いたときのウィンドウサイズが元に戻らない

    Windows XP Pro SP-2 を使用しています。 [タスクバー]上を右クリックすると   ・・・・   重ねて表示   上下に並べて表示   左右に並べて表示   ・・・・ のようなメニューが表示されます。 IE の複数のウィンドウを開いていたとき(他に OE や Excel も開いていたと思います)。 どういうことになるのか興味があったので、[上下に並べて表示]あるいは[左右に並べて表示]を実行してみました。 開いていた複数のウィンドウが“碁盤の目”のように並びました。従がって、各ウィンドウのサイズが小さく表示されました。 それ以来だと思うのですが、パソコンを再起動して IE を起動すると、その小さなウィンドウで開くようになりました。マウスで上下および左右のサイズを大きく設定しても、次回のパソコン再起動すると同じ現象になります。 IE を起動したときウィンドウが(最大ではない)大きいサイズで開くようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか?

  • WORD差し込み印刷 図を差込したい

    WORDに、図(jpegデータ)を差込印刷したいです。 データソースはEXCELです。 マイクロソフトのHPでは、英語をそのまま翻訳ソフトを利用した解説で結局うまくできませんでした。 ちなみに下のHPです。 http://support.microsoft.com/kb/909132/ja officeは2003です。 よろしくお願いいたします。