• ベストアンサー

自転車のライトの故障?

自転車のライトが点いたり消えたりします。 調子のいいときはずっとライトが点いているのですが、 長時間消えているときもあり、あまり安定していません。 ライトが消えているとき前輪を持ち上げて衝撃を与えると高確率で復活します。 電池が切れかけているんでしょうか? それとも配線の噛み合せが悪いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

電池ライトの場合は、大方の場合「接触不良」が起きてる事がほとんどですね。 電池のプラス側の接点が「板バネ」なら、ドライバーなどで少しだけ持ち上げてみて試してください。 マイナス側も板バネなら同じようにして、スプリングなら少し指で挟んで引っ張ってみてください。 サビが無いかどうかの確認も忘れず。 また、電池が液漏れしていて駄目になってるときもあります。 内部が錆びてる時があるので、接点を紙やすりで軽く磨いてサビを取り、新品電池に入れ替えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.2

僕も同じような症状になったことあります。 ボタンが正確に反応しないってこと。 接触不良だと基本治りません。 雨に当ると多く発生するようです。 電池替えて同じであれば 私は素直に買い替えをすすめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のライトを購入しようと思っています。

    自転車のライトを購入しようと思っています。 どんなライトがベストでしょうか。 自転車のハンドルの中央には、傘をさす器具があり、そこにはライトはつけれません 自転車の前輪の側面につけるのが一番よいのでしょうか。 それともハンドルの片側にライトをつけるのがいいのでしょうか。 ライトは 自動点灯でLEDのライトがいいのかなと思うのですが こういったものは、電池で光るようになっているのでしょうか。 自転車をこいで発電するライトとは違うのですよね。 自転車のライトの知識が本当に乏しく、どんなものを買えばいいのか迷っています。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに、自転車にもともとついていた、ペダルをこぐと光るライトは、硬いため使えるようになる ため時間がかかり、一切使っていません。 そのため、こいで光るライトはもう使いたくありません。 安全のためにもライトがあったほうがいいと思うので今回購入検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のライトをとりかえたいのですが…

    もともとついていたライトはタイヤと接触させ、回転させて発電するタイプのものでしたが、 あまりに暗く音もうるさいので替えようと思いホームセンターで3000円くらいのLEDのライトを購入しました。 そのライトは暗くなっている状態で振動が加わることで点灯するようですが、あまり明るくなく、揺れが少ない平らな道では消えてしまいます。 結局中学の間はそれで我慢していたんですが、高校からは学校までの距離も遠くなるのでこれを機に取り替えようと思います。 そこで... 最近の自転車のライトは前輪の軸に磁石のようなものが入っていて そこで電磁誘導(詳しいことはよくわかりませんが…)によって発電させるので音も静かで明るく電池も必要ないそうです。 友達の新しい自転車はそのライトがついていて、確かに夜道を走るには十分なくらいの明るさでした。 ですが、そのようなものは市販されているのでしょうか?またもともとついていない私の持っているような自転車に取り付けることは可能でしょうか? どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 自転車のライトについて

    自転車のライトの改造について質問があります。 現在ハブダイナモのライトがついています。停車したときに30~60秒くらい点灯させたいのですが、その際に、高容量のコンデンサーを使うか、充電式の電池を使うか迷っています。どちらがよろしいでしょうか?よかったら配線図も貼り付けてくれたらありがたいです。 ライトはハロゲン球の6V/2.4Wを使用しています よろしくお願いします

  • 自転車のライトについて

    自転車のライト選びに悩んでいるので、よろしければ相談に乗って頂きたいと思います。 通学に自転車を使いたいと考えています。 片道約10kmで、まだ乗って行ったことはないのですが、おそらく片道1時間ほど自転車でかかるのではないかと思っています。 だいたい街灯があるところを走るので、ライトはそんなに強力でなくとも良いのですが、やはり明るいに越したことはありません。 ペダルを漕ぐと勝手に点灯するもの(発電式?)か電池式(マイナーな電池ではなく、充電池が使えるもの)で、 値段が3000円前後以内、取り付け、取り外しが簡単なものが欲しいのですが、 何か良いライトはありませんでしょうか? 種類が多すぎてどれがよいのか分からない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のライトについて

    自転車のライトについて 小型の自転車を友人づたいに手に入れました。 ライトがついてないので付けたいので、探してます。 出来ればオートライトのように、静かで取り外さなくてもいいものを探してます。 おすすめはありますか? あと、前輪のところに画像のようなものがついてます。 線がハンドルの近くまで伸びていてます。中は銅線?みたいになっています。 オートライトなどに使えるのでしょうか?

  • 自転車のライトについて

    自転車のライトについて 先日自転車のライトが壊れてしまいました。前輪の真ん中の発電機につないで使うやつです。 下の画像のようなものがよいと思い店を回っていましたがそういうものはありませんでした。 どなたかここのサイトで見たとかいうのを教えてください。おんなじ物でなくてもよいです。いわゆる洒落たものです。この画像はブリジストンのLOCOCOのものです。 ご回答お願いします。

  • 後付タイプの自転車のライト

    乾電池を入れて使う、後付タイプの自転車のライトが欲しいのですが、よく見かけるのは電球が1つ付いていて、先を細く?照らすタイプです。 それよりも、電球が横(円とかでも良いのですが)に複数ついていて、遠く先を照らすというよりも自分の周り(前輪のちょっと先あたりとか)を広く照らす物があるといいなあ・・・と思っているのですが、そういうライトはあるでしょうか? 電池を入れて使うタイプではなくて、コードのような線がついていて自転車に線をつないで使うような物は見かけたのですが・・・ 自転車のライトというのは基本的に遠くまで光で照らすタイプが殆どなのでしょうか(自分の周りを明るくするというよりは、自分の存在を車や歩行者に知らせるため?)。 もし後付けタイプで上記のような物があれば教えていただきたいです。 メーカー名や型番などもわかればとても助かるのですが・・・よろしくお願いします。

  • 自転車のライトで室内照明を作る

     我が家には貰った電池が沢山あるので、電気代節約のためこれで照明に利用できないか考えています。  キャンプ用のランタンが適していると思うですが、買うとなると節約の感が薄れてしまうので、沢山あまっている自転車用ライトでできないものか考えています。  しかし、単一電池に配線する方法や複数のライトを一緒にして大きい照明効果にしたいなど電気関係に疎い私には知識が少なすぎます。  良いアドバイスがあればお願いします。

  • 自転車のLEDライトのことなんですが

    自転車のLEDライトのことなんですが 買ったとき元々付いてて 自転車こいでも重くならないやつで 夜に乗ると自動で付くやつなんですけど 電池が切れたのか、付かなくなったんですけど それって電池変えることできますかね? やったことある人とか、そういうの詳しい方いますか?

  • 自転車のライトについての質問です。

    よろしくお願いいたします。  自転車の前輪横のライトが故障したため、  ハンドルに設置できる自転車用ライトを購入しようと考えてます。  アフターパーツでも  ライトを点灯さえすれば、「夜間無灯火」違反にはならない?と思うのですが、  整備不良など、別の違反になったりしませんか?。  

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWのFAX送信ができない問題について解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境がひかり回線の場合、FAX送信の設定に注意が必要です。
  • 今回の問題はブラザー製品に関するものです。
回答を見る