• ベストアンサー

車の整備について。パワーステアリングフルードは基本的に全車種対応でしょ

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>いざ入れようとしたところ『ホンダ純正以外不可』と書いてありました。 #1の回答にもありますが・・・。 各メーカー・各車種には「全て、純正品使用」との記載があります。 ウヲッシャー液も、純正品使用と書いています。 基本的に、気にする事はないですよ。 もし、質問者様が「純正品信者」の場合は別ですが。 私の経験上、パワステオイルは「他社メーカー製品(国産品)」でも問題ありません。 昨年まで乗っていた国産車には、パワーアップジャパン(業者向)販売のパワステオイルを使用していました。 が、何ら不具合なく25年間(俗にいう旧車ですが、ラリー仕様車)正常に機能していました。 もし、純正品以外の使用を禁止している場合。 「専用オイル。使用しているオイルはHONDA車専用の特別なオイルです。市販品では代用できません」などの記載があります。 JAFなどロードサービスでは、各メーカー毎の純正パワステオイルは準備していません。 同様に、修理・整備は「ホンダディーラー・代理店・協力店以外では不可」になりますよね。 ただ。 パワステオイル、ブレーキオイルは「同一銘柄を使用」した方が良いのは確かです。 単純な例だと、天ぷら用の菜種油が少なくなったからダイエット用の大豆油を混ぜて使う。 天ぷら油としての機能は果たしますが、天ぷらの味は変わるようです。 味が変わると言っても、専門家でないので私には分からないですがね。 分らないので、純正品でない市販品のパワステオイルを使用していたのです。 ディーラーでの12ヶ月点検でも、何ら異常はありませんでしたよ。 パワステオイル・ギヤオイル・ATFオイル・ブレーキオイルは、各メーカーで、独自の成分を含んでいる場合があります。 この場合、市販品製品の場合「ホンダ・BMWには、使用しないで下さい」等の注意書きが製品に書いています。 MORI DRIVE社製品に上記注意書きがなければ、問題ないと思いますね。 問題が発生していれば、即刻注意喚起を行いますし、販売を自粛します。 製造・販売責任を問われますからね。

yuquiox
質問者

お礼

とても参考になりました。 昔の4WSプレリュードなんかはダメだった様な気がします。 一度カストロールを入れたんですが交差点でいきなりステアリングが回らなくなったことがありましたので、今回も慎重になりました。 あれから京都へ日帰りしましたが大丈夫でした。 今回は適切なご回答ありがとうございました。 先にお答えしてくれた方にベストアンサーを選んだ事、ご容赦ください。

関連するQ&A

  • パワーステアリングの異常

    ダイハツの軽貨物に乗っています。 最近、パワーステアリングの調子が悪いようで 時々、ガッゴゴゴと手応えがあり パワステが切れたようになって重くなってしまいます。 エンジンを再始動すると直るのですが、面倒な時はそのまま 昔の車のように乗ってしまっています。 毎日使用しておりますので、なかなか整備に出せず(代車では困難な為)困っています。 何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 一番軽いパワーステアリングの軽自動車を教えてください。

    平成10年式程度の軽自動車を購入しようと思っているのですが、一番軽いパワーステアリングの車を教えてください。候補車は、ムーブ・ワゴンR・トッポBJ・ライフ・プレオの5車種です。どうぞよろしくお願いします。

  • L900系ムーヴのパワーステアリングについて。

    正確にはLA-L912sという後期のRSに年末まで乗っていました。 この型のムーヴはパワーステアリングは油圧式ですか?それとも電動式でしたか? 乗り換えた車のハンドルの動きに未だ馴染めず(電動式)お聞きしたいのです。 もし同じ電動式なら味付け具合で変わるもんだな~と思いますし油圧式なら次の車(まだまだ先ですが)の選択理由の中に油圧式パワステが入るかもしれません。 うろ覚えでエンジンルーム内にリザーバータンクがあったように記憶しているのですが・・

  • ホンダ用のパワステフルード

    ホンダ、シビックのパワステフルードを継ぎ足そうと 思っています。近所の店においてあるものは、ホンダには使用不可と書かれたものがありますがそれを入れると問題があるのでしょうか?また、その注意書きがないものは使用しても問題がないのでしょうか。どなたかよろしくお願いいたします。

  • H5 E-KA8 レジェンドクーペαツーリングについて

    先日オークションにて前記の車を購入しました。お伺いしたいのはパワーステアリングの異常についてです。左にハンドルを切る際は問題なく切れるのですが、右に切ろうとするとパワステ故障らしく重ステになります、近所の整備工場でジャッキアップなど行わずに、簡単に見てもらったときの見立てはパワステポンプの故障とのことでした。しかしホンダの整備の人はラック(といっていました)かなとお話でどちらにしても、共通しているのはとりあえず疑わしいところを変えてみて、だめだったらほかを考えるという作業メニューを提示されたため、もし同じ症状を経験された方がおいででしたら、ぜひお話をお聞かせいただけないでしょうか。

  • 車の整備に詳しい方教えて下さい!

    ホンダフィットのエアコン吹き出し口(デフロスター)に指輪を落としてしまいました。 こちらで皆様のアドバイスを頂き、整備工場へお願いをして 無事に指輪が戻って来ました。 ありがとうございました。 車も戻ってきたのですが エアコンから水の流れるような音が聞こえるようになりました… しばらくしたら直るのでしょうか? 脱着した一式は下記の通りです。 ステアリング、各エアバック、センターコンソール、インパネ、 各配線、センサー、配管脱着、各エアダクト、A/Cクリーニングユニット 宜しくお願いします。

  • 友人と先日ブレーキフルードの交換をしましたが、整備士の資格は持っていません。

    車に詳しい友人がいて趣味でレースなどやっている人なんですが、先日一緒にブレーキのパッド交換・清掃、フルード交換をしました。友人だったので いろいろ自分でできるメンテナンスについて教えて頂きました。オイル交換・パッド交換などなど、ところが先日会社の上司からブレーキのような保安部品の交換を整備士の免許もってない人たちで行っていいの?と言われました。私はユーザー車検も簡単にできるご時勢ですから所有者が自分の車のメンテをやっても問題ないと思いましたが場所によってはやはり整備士の資格が必要でしたでしょうか?1級とか2級とかあるんですよね?そのあたり詳しい方教えてください。

  • エンジンルーム内のリザーバータンク内のフルード液体

    エンジンルーム内のリザーバータンク内のフルード液体の色はブレーキフルード、パワーステアリングフルード、ラジエーターフルード、ATFフルードで色が車業界内で決められてるのですか? ブレーキフルードは黄色。 パワステフルードは茶色。 ラジエーターフルードは赤色。 ウォッシャー液は青色。 ATFフルードは何色でしょう? 決まってはいない場合は、タンクを見ただけではどのリザーバータンクか分からないってことですか? タンクのキャップに書かれているのを見て入れてる? ブレーキリザーバーに入れるブレーキフルードは専用の商品が売られていて皆さんはオートバックスとかイエローハットとかAmazonとかで買って自宅にあって適時補給しているのですか?

  • メーカー用の油脂類に違いはあるのでしょうか?

    先日ホームセンターへ行った折、車の油脂類が並んでいたのですが、ブレーキフルード(DOT4)に日産、トヨタ、ホンダ、カストロール などがありました。 特にカストロールは0.5Lで他は1Lで、ほぼ同じ価格でした。 これって何か違うのでしょうか? またトヨタに日産用を入れても差し支えないですよね(敢えていれないですが、友人から分けてもらった時など。同じDOT4) 結局作っているのはオイルメーカーで、場合によっては同じ物なのですよね。 おなじく、「パワステフルード」と「ATF」をパワステに入れる場合。 デフオイルも。 全て、日常乗りです。

  • マーク2ブリットのステアリング交換について

    マーク2ブリットのステアリング交換についてですが 現在マーク2ブリットに乗っていますがステアリング径が大きくトヨタ純正の他車種のステアリングでブリットのステアリングより小径のものを探しています。 また、エアバック付きでポン付け可能なものを考えています。 ホンダ車の場合、 例えば、ストリームRN1~RN4に、シビックタイプR、S2000などの純正ステアリングがポン付け可能ですが、 トヨタ車でブリットに純正エアバック付きでポン付け可能な他車種がありましたら教えて頂きたいのですが、何卒よろしくお願いたします。 アリストのステアリングなどはエアバックも含めポン付け可能でしょうか? ほかの車種でポン付け可能なものがあれば是非教えていただきたいと存じます。 何卒ご教授をよろしくお願いいたします。 アリスト以外にもエアバックも含めポン付け可能なものがあれば教えてくださいます様お願い申し上げます。 ブリットの純正ステアリングより小径のものにしたいと思っているので、 何卒よろしくお願いいたします。