• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚後の新居について。)

結婚後の新居について

noname#139602の回答

noname#139602
noname#139602
回答No.2

奥様の母は子離れできていない、するつもりがないのでしょう。 奥様の気持ちはどうなんでしょうか? 奥様の親を説得するのは奥様がした方が良いと思います。 そこに質問者様が話に行くと、母が反対しているのだから、きっとヒステリックに関係ないことまで持ち出してこじれたり傷付く事を言われたりするかも知れませんよ。 奥様の気持ちを確認し奥様に説得してもらうのが一番だと思います。

suspense123
質問者

お礼

子離れできていない、私もそれは感じました。 質問の補足に少し書きましたが、彼女のお父さんはDVの気があるようです。 彼女自身、幼少期はよく殴られたそうです。最近では暴力は少なくなったようですが・・・。 しかし、彼女のお母さんも家ではお父さんに対してガミガミ怒鳴り散らしたり、自分は家でDVDを見ていてお父さんにご飯を作らせたりとしているようなので、どちらが元凶かはよくわかりませんが・・・。 それがあるがゆえに、自分の逃げ場としての娘を手放したくない、という心境はあるのかもしれません。 また、彼女のほうもそのトラウマから男性(私を含めて)に対して、心から信頼できないという問題もあるのかもしれません。 >母が反対しているのだから、きっとヒステリックに関係ないことまで持ち出してこじれたり傷付く事を言われたりするかも知れませんよ。 お察しの通り、私は出て行ってもいないのに、すでにヒステリックにいろんなことを言われているようで、大変傷ついています。 彼女に説得してもらうのがいちばんいいんですが、その母親に彼女の妹が味方して、2人がかりで彼女を攻め立てるので、彼女も手に負えないどころか何とかしてほしいと私に泣きついてくる状態なんです。 はぁ。

関連するQ&A

  • 新居をどこにするかで悩んでいます(+_+)

    今年の秋に結婚する事になりました。 一緒に生活を始めるにあたってどこに住むかで悩んでいます。 ・私の職場は堺筋本町(電車通勤) ・彼の職場は京田辺(車通勤) ・私の実家は大阪、彼の実家は奈良 ・彼の職場へ車で1時間程度、かつ私の通勤にも便利な場所希望 どこがいいのかわからず悩んでいます。 おすすめの場所ないでしょうか?? 皆様のお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の新居

    28歳女です。 半年後結婚します。彼とは職場恋愛で、お互いの実家は電車で約1時間くらいの場所で、さらに言うと、ふたりの実家は職場からも電車で約1時間です。 住む場所で悩んでいます。ちなみに最低でも5年間は賃貸アパートに住むことになります。それと、仕事はしばらくは辞める気はなく、産休もとろうとおもっています。 選択肢は3つ。 1.私の実家のそばに住む。実家の援助(そこまで手厚くはない)は受けれるが、職場から電車で1時間。 2.職場から電車で10分のところに住む。毎日の通勤は楽だが、親の援助が受けにくい。子供ができて、育休明けが心配。 3.間をとって、実家からも職場からも30分くらいのところに住む。中途半端です。。 みなさまアドバイスください。特に働くお母さん!!お願いします! とはいえ、おそらく結婚して、妊娠して、育休はいって、仕事復帰するのは5年くらいあとになるのではないかと思います。

  • 奈良観光のフリーパスを教えてください

    年末に奈良へ行くことになりました。 早朝に京都から奈良に入り、奈良で一泊して翌日の昼ごろに奈良を離れるつもりです。 行きたいところは、法隆寺方面・近鉄沿線(近鉄池部駅や近鉄但馬駅周辺)の古墳・唐招提寺・平城京周辺などであとは時間によって考えるつもりです。 近鉄やJRを使う予定なのですがお薦めのフリーパスがあったら教えてください。 可能な限りバスではなく電車でカバーできるものが希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の新居について

    結婚をしようとしている友人(女性)が悩んでいるので相談させてください。 相談者:28歳(女性) 4年付き合った男性(30代前半)と年内に結婚しようという話になっているのですが、結婚後に住む家のことでもめています。 付き合っている4年間の間に、ケンカをして連絡を取らなくなった 時期(3ヶ月間程度)があったのですが、 ちょうどその時に、彼は、彼女に相談せずに都内にマンションを購入していました。(購入してから丸2年経ちます。) そのため、結婚後は、そのマンションに住まざるおえない状況なのですが、 下記の理由から彼女がそのマンションに暮らしたくないと思っています。 ・購入してから2年経っていることもあり、男の一人暮らしで室内が相当汚い状態で、 物があふれかえり、新婚生活をスタートするというイメージから程遠い。 ・彼女の実家(都内)から交通の便が悪く、 電車・バスを乗り継いで1時間ちょっとかかってしまう。 ただ、彼の会社からは近いため、2人で話し合いをした結果、 「結婚後3年程度は、このマンションで暮らし、 その後、彼女の実家の近くにマンションを買い換えよう」という話に 落ち着いたはずだったのですが、急に彼が、 彼女の実家の近くに住みたくないと言い出したとのことです。 彼が彼女の実家のそばに住みたくない理由は下記の通りです。 ・彼女の実家が都内でも高級住宅地と言われているところにあり、 そのような場所に希望するような広さのマンションを買えるはずがない。 (どうせ次にマンションを購入するなら今よりも広いところが良いから) ・今の家からだと片道20分程度で会社に行けるが、 彼女の実家の側になると片道30分以上かかってしまい、 さらに満員電車で通うことになる。 2人とも頑固でワガママなのかもしれませんが、この場合どうしたら良いのでしょうか。 嫁に行く彼女が、彼の意思を尊重するべきなのでしょうか。 ちなみに彼は、出身は関西なので、東京で仕事をしている限り、 今のところ自分の実家の側に住むということは考えていません。 また、彼女は正社員のバリバリのキャリアウーマンだったのですが、 彼と結婚することになり、「彼の身の回りのお世話をきちんとしてあげたいから・・」 という理由でフリーランスに転向することにしたため、 仕事場への通勤は余り考える必要がありません。 長々とお読み頂きありがとうございます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 近鉄「学園前駅」での待ち合わせ

    3月の土曜日、AM8時ごろに近鉄「学園前駅」北口(バスターミナル)に集合してもらい、そこから車で出かける予定にしているのですが、 バスターミナルの中は、一般車両が乗り入れて集合待ちすることは出来るのでしょうか? 不可能の場合、近鉄奈良線の沿線(生駒~西大寺)で車の待ち合わせに便利な駅はありますか?

  • 結婚後の新居の選び方

    今夏結婚することになりました。 そろそろ新居を探し始めようと思っています。 新居を探す上で、母や姉の意見を聞いていると、 私自身どれがいいのかよくわからなくなってしまったので、 是非アドバイスをお願いします。 母は賃貸でお金を払いつづけるくらいなら、中古でいいから 安いマンションを購入した方がいいと言います。 実家の近くは駅が離れていることもあり、結構安い物件が多いです。 なので、このあたりで探すといった意見です。 姉も既に結婚していますが、現在は都民住宅に住んでいて、 周りの友達がだんだん家を購入し出しているのを見て、 結婚当初に購入するべきだった、と後悔しています。 それにやはり実家近くに住めばよかった、とも言っています。 (姉の家は実家から車で40分くらいです) 私は彼の会社と私の実家の中間にある区に住みたいと思っています。 ずっと実家に住んでいたので地元を出てみたいという気持ちもあるし、 やはり、実家を出たことがないのでとりあえず賃貸に住んでみて、 その上でマンション・一戸建て・購入場所などを考えて、 頭金を貯めようと思っています。 でも母や姉の話を聞いていると、やはり実家の近くで、 早めに家を購入したほうがいいのではという気持ちになっています。 彼も母の意見に近いです。 (彼は一戸建ては無理、家賃を払いならが頭金を貯めるのも無理だから、 今安い中古マンションを買いたいと言っています) 私も別の区で賃貸にして、まず生活基盤を固めたいと思っていますが、 やはり実家近くと比べると、家賃も駐車場代も高いです。 そうなるとやはり実家の方で賃貸にしようかな、とも思いますが、 実家近くで賃貸ならば、母の言う中古マンション購入の方がいいような 気もしています。 すみません、長文になってしまいましたが、 皆さん最初はなにを優先させて住まいを決めましたか? 参考にさせてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 奈良駅近郊で卒園パーティーをする場所を探しています

    卒園まであと2ヶ月と迫り、卒園パーティーをする場所を探しています。 卒園式のあとということで、平日のランチを予定しています。 場所は、車移動なので駅近くでなくてもいいのですが、 移動距離等も考え、近鉄・JR奈良駅より車で10分程度を考えています。 人数は、大人12人 2歳~12歳くらいまでの子供15人程度だと思います 予算は一人3000円くらいまでと考えています。 よろしくお願いします

  • 近鉄桜井駅について

    近鉄電車桜井駅から奈良交通バスへの乗り継ぎについて教えて下さい。 (1)9時15分桜井駅着の近鉄電車を利用し、9時20分発の奈良交通バス(天理行き)に乗ることは可能ですか? (2)桜井駅の改札はホームのどの辺りにありますか?大和八木から乗る場合、何号車あたりが一番近いでしょうか?

  • 夏休みの近鉄大阪線沿線のお勧めのスポット

    盆休みに日帰り旅行を予定しています。 クルマがないので電車・バスの小旅行です。 近鉄大阪線沿線の大阪側出発で、同線沿線の奈良・三重周辺を考えています。 幼児・老人がいるので余り炎天下の場所は避けたいのですが、涼がとれて乗り物に乗っている時間も掛からない場所(1時間程度)を探しています。 今、ぱっと思いついているのは赤目の滝くらいですが涼しいかどうか・・・ お勧めのスポットを教えてください。宜しくお願いします。

  • 彼との結婚。

    私は車椅子ユーザーで今付き合っている彼とは来月で2年になります。 今は遠距離ですが今年の初め彼が実家に帰省したときに一緒に彼の実家で お正月を過ごしました。そのときに彼から今遠距離で寂しい思いをさせているけど 2人で今年の末か来年の始めには二人で暮らしたいと思っているからそのために 一生懸命働いて資金を貯めているといわれました。その先に結婚する事も 考えているという話でした。彼が私に言う前にお母さんと話していて これを伝えたら賛成してくれたそうです。 ただお父さんはというと彼のお父さんは2人が付き合っていることは反対して いなくて、お正月の実家訪問もお父さんが私も呼んであげなさいといって くれたそうですが、結婚となると世間体は面子を気にする方なので 反対するかもしれないとの事でした。また、彼は長男で小さいころから 結婚式と披露宴はきちんとしないと行けないと言い聞かされて育ったようで 彼の弟さんが結婚したときも知らない親戚がうじゃうじゃいたそうですが 彼のときは絶対に行くという人がもっといるらしく、結婚式はしなくても 披露宴しないなんて許されないから覚悟しておいてねと言われました。 私は昔に披露宴の準備が進んでいる中で婚約破棄を受けたことがトラウマで、 実家も母子家庭で披露宴の資金なんて当然なく、母親も披露宴に費やすお金を 自分たちのために役立てる方がいいという考え方なので、すごくもめると思います。 できればそういうことをしなくて写真だけで終わるくらいの話にしたいなと思うのですが 一緒に住んでもない今から考えるのも変化と思いますよね。でも、 お互い30近いのでその点で意見が一致しないんだったら彼とは 一緒に住むこともやめて別れた方がいいのかなとふと思いました。 どうしたら披露宴をしなくてもいいようになるでしょうか?

専門家に質問してみよう