大学卒業後の進路について悩む男性の現状と将来のビジョン

このQ&Aのポイント
  • 大学を卒業後、専門学校に進学した男性。公務員試験に挑戦したが全滅し、将来的には実家の農業を継ぐことを考え農業の学校に入学。しかし、勉強を進めるうちにビジネス経験が重要視されることを痛感し、農業関連の会社に就職したいと思うようになるも、具体的な行動に踏み出せず悩んでいる。
  • 現在通っている学校が文科省認定の学校ではないため、学歴の扱いに不安を感じる男性。学校にいる期間が空白の期間として扱われるのではないかと心配し、退学も考えている。
  • 学校にアドバイスを求めることも思いつつも、「学校はアテにならない」と感じており、就職活動に明るい人材がいないことに困っている男性。自身の現状についてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学卒業後、専門学校(?)のような所に進学しました。進路について悩んで

大学卒業後、専門学校(?)のような所に進学しました。進路について悩んでいます。 文系私立大学に一年浪人して入り、昨年卒業した24歳の男です。 大学時代は民間企業も十数社受けましたが、当時公務員と民間企業のどちらに行くか迷っていて最終的には公務員試験を選び、みごと全滅しました。 その後公務員浪人するか、今から民間企業に就職するかなど色々考えたのですが、自分の人生を長期的に考えて将来的には実家の農業を継ぐことを考え、某独立行政法人が運営する二年制の農業の学校に入学しました。 現在、農業の学校に入って七か月になりますが、勉強を進めて行くにつれて現在の農業がおかれている状況から、技術的な面よりも販売などのビジネス経験が非常に大切なことを痛感しています。 入った当初は「このまま農業法人なり、実家で農業するか」などと考えていましたが、在学中に四カ月間泊り込みで農業法人で研修を行った結果、卒業後すぐに農業の現場に出ていくことは今現在考えていません。できれば、流通などの農業に関連のある会社へ就職したいと思っていますが、何をすればよいのかわからず、行動は起こせていません。しかし、現在通っている学校が「農業経営者を育成する」という建前のため就農しない人にどれだけのケアがあるかは疑問です。 改めて自分の状況を考えてみると、社会でどのような扱いになるのかがいまいちわかりません。 現在の学校は文科省認定の学校ではないため、学歴はつかないそうなのですが、そうなると就職する際には学校にいる期間は空白の期間として扱われてしまうのでしょうか?もしそうだとしたら、卒業時には25歳になってしまうので、退学も含め行動をおこしていきたいと考えています。 一応、学校に聞けば早そうな気はしますが、最近行われた『事業仕訳け』を巡る一連の対応から「学校はアテにはできない」という思いが強くあり、また学校の職員は農水省からの出向若しくは天下りの人たちなので、あまり就職活動等に明るい人がいるとも思えず、困っています。こんな私に何かアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・できれば、流通などの農業に関連のある会社へ就職したいと思っていますが、何をすればよいのかわからず、行動は起こせていません。 実家が農業で、農業者大学校とかで学ばれているなら 各地の農協・JA都道府県経済連あたりに就職されて、販売営業の仕事いかれては。 まー、すでに得意の作物あるなら、その方面の専門商社(問屋)に行かれてもいいし。 大卒なら26歳ぐらいまでなら新卒と同等に採用受け付けてるとこも、ありますし。 ・改めて自分の状況を考えてみると、社会でどのような扱いになるのかがいまいちわかりません。 書かれているとおり 学歴・・大卒 職歴・・職業教育訓練施設で農業を学ぶ ですね 退学したら、それこそ、その間、無になりますよ 今すぐ、即戦力で、大儲けさせられる実力なければ、じっくり学ばれたし\(^^;)...

nfa4306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >各地の農協・JA都道府県経済連あたりに就職されて、販売営業の仕事いかれては 公務員試験を受けていたくらいですから、それまではJAなどの公、公に近い仕事には比較的悪い印象はなかったのですが、農業者大学校に来て公務員やJAの方達と関わる機会が多くなり、すっかり印象が変わってしまいました。今は公務員になることもJAで働くことも考えていません。得意な作物が特別あるわけではありませんが、できれば専門商社(問屋)系で働けたらと思います。 >学歴・・大卒 >職歴・・職業教育訓練施設で農業を学ぶ 履歴書上はそういうことになるのですか!ありがとうございます大変参考になりました。 よくニュースで「大学生が就職できず専門学生に」や「新卒も25まで」などということを聞くのでずっと気になっていました。自分の立ち位置を把握しただけでも一歩前進できました。

その他の回答 (3)

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.4

「卒業時には25歳になってしまうので、退学も含め行動を」 ??? それはおかしいでしょう。 中退と卒業で1才しか違いません。 そんなもの年齢の扱いは同じですよ。 正式な学歴ではなくても、卒業と中退では後者のほうが 人間の評価ははるかに下です。 退学という選択肢はありません。 「技術的な面よりも販売などのビジネス経験が非常に大切」 これもおかしい。ビジネス経験もおとらず大切が真相で、 技術が大切でないわけがありません。 技術なくして作物は実りませんよ。 したがって 家業を継ぐ計画を変更した動機がありません。 ようするに、単に、 農作業より商い作業をやりたくなっただけですね。 それはあなたが勝手に気が変わったのであって 学校が悪いのではありません。 大学を出たのに就職できず考えた末学校に入ったのに、 そのあとまた気が変わったというわけです。 しかし、そんなことやってて職にありつけると思いますか? 誰にも相手にされないと思いますけど。 商いをやる若い人は最初からそれ用の学校を出て 採用されるでしょう。 家業を継ぐことを強烈におすすめします。

nfa4306
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「新卒も25歳まで」というような言葉を世間・ニュースなどでよく聞き、私にはどうも25歳というのがある区切りであるような印象を持っています。退学の話をしたのは卒業時(3月)は25歳ですが、その年の10月には26歳になってしまうので、就職を考えた時に早い方がいいのでは?と考えたためです。 しかし、siloloさん、他の方からのご回答にもあるように、退学は中途半端で投げ出したという印象を与えかねないことは深く意識しなければならないことは再認識しました。ありがとうございます。 そして、何点か補足させていただきます。 「家業を継ぐ計画を変更した」とありますが、前にご回答いただいた方にも勘違いされてしまい、どうも自分の質問の仕方が悪かったと反省する所なのですが、基本的に変更はないものと自分では考えています。なぜなら今でも実家に帰って農業をするということには変更がないからです。質問中にも書いたのですが、入った当初は農業法人での勤務も選択肢にあり、卒業したからといってすぐに実家を継ぐということは当初から考えていませんでした。それは、私の実家の経営規模・両親の年齢等の事情であることを加えて補足いたします。 「ビジネス経験もおとらず大切が真相で、技術が大切でないわけがありません。」というところも少し言葉足らずで誤解を与えてしまったように思いますので、補足させていただきます。私の実家では主に小松菜を栽培しているのですが、小松菜という作物は播種から最短20日程度で収穫できる比較的人為的技術の介入する余地が少ない作物です。私が仮に経営を継承した場合にも小松菜を主体として経営を行っていきたいと考えており、そういった作物特性上、「技術的な面よりも販売などのビジネス経験が非常に大切」という言葉を使いました。無論農業自体に技術が必要ないというように考えているわけではありません(トマトや果樹のように長い期間管理していく作物には大変高い技術が必要であると認識しています)。 さらに仮に経営を継承したとしても、35年以上の農業経験のある父・母と供に農業を一緒にやっていくわけで、学校に入った当初から技術的な不安というものはありませんでした。私が今の学校に入ったのは、学校の理念として「農業経営者を育成する」というものを主体的に掲げていて、作物栽培技術というよりは、農業経営として役に立つことがあると考えたためです。しかし「自分に足りないものは理論・知識ではなくビジネス経験だ」という結論に至り、今回質問させていただきました。これなら動機として認めていただけるでしょうか? 事業仕訳けの話など感情的に学校を悪く思っているような印象を与えてしまったのも、私の文章能力の至らない所であり、siloloさんには大変申し訳なく思います。もし、この補足をご覧になって再度何か思うことがございましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

友達がある地方で市場で働いていました・・・・でも、朝4時に起きて、5時には出社・・・勤務は残業代はもちろん出ずに16時、17時まで・・・・休みも求人票には土曜も休みってなってますが、半日はサービスで出勤しないといけないらしいです。結局彼はそこの市場を辞めました。将来に希望がもってなかったのと(大手流通企業はもはや市場を常に必要としていないみたいです。生産者と直接取引が多いみたいです・・)、あまりにひどい労働条件の悪さです・・・。 将来農業をされる肥やしとしてお勤めしたいのですよね・・・じゃ、市場、流通業、JA、公務員ではないでしょうか?それか、はっきり兼業農家になるかです。なにか、JAや公務員のことよく思ってないようですが、今のあなたの状況では選べる状態ではないでしょう。 日本の農業の未来は決して明るくないですよ(まあ、自分の気の持ち方次第ですが・・)。TTP(?)でしたっけ、あれだって、審議されているでしょう?(日本の既に農業国ではありません。多くの人が工業や製造業やサービス業で働いています。いいたいことわかりますよね)民主党が個別保障制度なんか言ってますが、いつまで赤字補填してくれるでしょうか?(赤字を垂れ流しながら、農業の赤字を何年も支える財力は日本にはないですよ。) 農業は大切な産業ですが、国民の米離れ、食の多様化、農産物もグローバル化・・・将来、海外の農産物ももっと、安全でいいものができてくるはずです・・・・もうすでに農業は世界と戦わないといけないのです・・・高くて安全なんか当たり前ですよね・・・あなたが作ろうとする作物は世界の農産物と戦わないといけないのですよ。あなたはその気持ちがありますが?その気持ちがないなら絶対やめといた方がいいです。

nfa4306
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり、農業へのご関心も高いようでそういった方の意見大変ありがたいです。 また、将来市場で勤務することも考えていたので実際に身近に市場で働いていた方の現状を聞けたことも大変感謝しています。 現在の学校に入学する前、在学中に行った法人とは別の法人で一ヶ月間研修をしていました。 そこの経営者の方も市場勤務をしていたのですが、労働環境には疑問をもっていたらしく、自分が経営者となってからは8:00~18:00の労働時間にこだわっている方でした。それだけ、市場の勤務は厳しいものであると改めて実感しております。 また、tourlikeさんのおっしゃるとおり、今の流通業界は生産者との直接契約に力点を置いていることは同感です。だからこそ自分としては大手流通企業で働いて生産者・消費者双方とのパイプをもちたいと考えているわけですが、現行の自分の状況では厳しく、何か手を打たなくてはと考えている次第です。 さらに、昨今議論されているTPPにつきましても、農家の子弟として大変関心のある所です。大規模経営をしている農家は徹底的にコスト管理をし海外との競争にも耐えられるなどと報道番組等で眼にしますが、そもそも海外とは労働コストが違うため、日本の農産物は確実に価格競争には負けるというのが私の見解です。そうなってくると生産者としては国産・顔の見える野菜に理解ある消費者を見つけていくしか専業農家として生き残っていく道はないと思っています。 しかし、実家の経営は専業ではありますが、ほぼ100%が農協を通した市場出荷であるため、何とか自分で顧客を開拓でくる位のビジネススキルを身につけたいなげればと考えています。

回答No.2

>自分の人生を長期的に考えて将来的には実家の農業を継ぐことを考え、某独立行政法人が運営する二年制の農業の学校に入学しました。 >研修を行った結果、卒業後すぐに農業の現場に出ていくことは今現在考えていません。 これらの事実を拝見していると、あなたは何時になったら腰が落ち着くのだろうかと疑問に感じます。 一度は実家を継ぐ決心をしたのですよね。ところが実習をしたらそれはしたくなくなったということです。 ということは、何処かに運良く就職したとしてもまた、ここでは働きたくないということにならないでしょうか。 あなたはもう25歳の男子ですよね。 自分の人生は自分で決めなければならない年です。 この際もう人には頼らないで、ご自分でよく考えて決心したらいかがでしょうか。 常識的にもう選択肢はかなり限られていますよね。あれこれ悩む贅沢はできないはずです。 私の意見は、少し本意ではないかもしれませんが、実家の農業をついでこれまでの勉強をそこで生かすことです。それがもっとも確実で間違いがない方法でしょう。それで生きていける可能性があるだけ幸せです。 もう青い鳥を追いかけるのは止めにしましょう。

nfa4306
質問者

補足

回答ありがとうございます。 何点か補足させていただきます。 >一度は実家を継ぐ決心をしたのですよね。ところが実習をしたらそれはしたくなくなったということです。 今も実家を継ぐ意思はずっと変わっていません。ただ、学校を卒業してすぐに農業を始めたからといって食べていけるほど農業の世界は甘くないという現実を知ったということです。5~10年社会経験を積んでから農業を始めた方がずっといい農業ができるというのは両親および研修先の農業法人の経営者の方のアドバイスでもあります。 >あなたはもう25歳の男子ですよね。 少し細かいですが、今現在24歳です。質問中に25歳と書いたのは学校卒業時に25歳になっているということです。 しかし、yosifuji2002さんのご意見も最もだと思います。両親には小さいころからずっと農業をやりたいと言っていたわけですが、家業のさらなる発展のためと大学まで出してもらい、企業若しくは公的機関に勤めてその経験から販路を拡大しようと考えていたわけですが、結果が伴わず、20代半ばにして未だ学生をしているわけです。 自己へのプレッシャーから実家に帰ろうかと何度も考えてはいますが、ご理解いただけないかもしれませんがサラリーマン家庭と違い、生きていける道が残されているからこそ、若いうちに苦労をし何かを掴むまでは家に帰らない所存です。

関連するQ&A

  • 卒業後の進路について

    私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • 大学卒業してからの公務員専門学校に行くのは稀ですか

    私は、現在大学4年です。今年の公務員試験を5つ受けましたが、全滅でした。 5つのうち、4つは1次試験は突破したもの面接でダメでした。 大学卒業したら、公務員専門学校に行こうか悩んでいます。 大学卒業してから、公務員専門学校に行く人は稀でしょうか? 公務員試験に落ちてしまった人は、その後どうしているのでしょうか? 回答お願いします。

  • 大学卒業からの専門学校は?

    大学卒業からの専門学校は? 私は、浪人1、留年1のだめ野郎です。就職活動を行っていましたが、いくつか内定をいただきました。しかし、どうも納得できない会社なのです。今現在も就職活動していますが、なかなか成果があがりません。時間的制限があります。授業があるので。そこで、前から公務員になりたいと少しなりたいと思っていました。国税専門官です。でも、これ以上親に迷惑をかけたくないので働きながら勉強したいと思っています。そこで質問ですが、働きながら勉強できる専門学校はありますか?例えば、夜間と土日で勉強と言った形です。ある程度の収入(家賃や奨学金の返済など)平日の昼間は働きたいのです。ですので、地域は問いません。どこかわからないでしょうか。お願いいたします。 駄文すみません。

  • 大学卒業後の進路について

    大学卒業後、ワーホリ語学留学は不利と聞きますが 1.そもそも語学留学の定義は何か? 海外の大学・学校の資料を見ても語学留学かその他の留学の分別がつかない 2・大学卒業後、海外に行く前提で、その後の就職に有利な経歴・職業・学校は何か? 3・語学留学とはいえ、英語以外の語学留学も不利なのか?ベトナム語、タイ語、トルコ語、アラビア語、インドネシア語といったマイナー言語で経済発展している国・地域の言語 4・大学卒業後の海外での現地採用は難しいか? 5・そもそも大学卒業後、企業公務員で働く以外の進路はよくないのか? 6・大学卒業後、海外で農家は難しいか?日本での農業は儲からないため

  • 大学卒業後に専門学校に行きたいと思っています

    こんばんは。 現在、大学4年生、来年から社会人になります。進路、と言いますか将来進む道について悩んでいまして、そのことで相談したいことがあります。よろしくお願いします。 私は現在理系大学で化学を専攻しています。大学院は行かずに来年の3月に卒業、社会人になります。内定は1社貰いましたが、他にも選考を進んでいる企業があるため、まだ入社の返事はしておりません。 普通ならそのまま内定をもらったどこかの企業に就職してサラリーマンになるのでしょうけれど、そのことで悩んでいることがありまして… ギターリペアの専門学校に行きたいと思っています。 私は高校の時から楽器をやっておりまして、将来、ギターのリペアを仕事にできたらと思っています。 大学を受験する際にはまだ将来の夢というのが明確になっていなかったのと、それだったら男は4年制大学に行ってちゃんと企業に就職したほうがいいという話から好きだった化学を専攻する学科に進学しましたが、大学で生活していくうちに、本気でギターのリペアマンを目指したいと思うようになりました。 しかし、うちは貧乏で大学に行くのも奨学金を借り、生活を切り詰めて、そうやって私を大学に通わせてくれている親には申し訳なくて、なかなか言えずにいます。それに、言ったところでうちの経済力ではもう一度学校に通うなんて絶対にできません。 なので、これから一度社会人として働き、お金を貯めたうえで、自分のお金で専門学校に通おうと思っています。専門学校に入り卒業したからってその職に就けるとは限らないですし、相当の努力が必要だとは思いますが、自分の夢にチャレンジしたいと思います。 個人的に私が現在考えているプランとしては、 2015年4月~ 企業で社会人として働き始める、同時に専門学校に通うための貯金を開始 ↓ 2,3年後 専門学校に通うめどが立ち次第、入学(仕事をしながらorアルバイト?) ↓ 2年後 卒業、リペアショップor楽器店のリペアマンとして就職 といった様に考えています。まだまだ甘いと思うので、これから親や大学の先生、皆様などに質問、話し合いをして計画を練っていく予定です。 そこで、いくつか質問があります。よろしくお願いします。 まずは、実際問題、一度就職してから専門学校に通いなおすのはありなのか?ということです。 来年から社会人になって、2,3年貯金してから専門学校に入りなおすとして、卒業するのは25,6歳になります。そういった場合、やはり高校卒業後すぐに専門学校に入った人と比べると、就職は不利になるのでしょうか?借金してでも大学卒業後すぐに入るべきでしょうか?それとも諦めたほうがいいのでしょうか? 二つ目は、専門学校に入った場合、生活はどのようになるのでしょうか? 社会人として働いたまま夜間部に通うことは可能なのか、一度会社を辞めて専門学校に専念+生活のためにアルバイト、といったほうがいいのか?昼間部か夜間部か?仕事を続けるのかやめるのか?それによって貯金しなければいけない額などもかなり変わってくると思いますので… どのようにするのがベストなのでしょうか? 最後に、これはやっていおいたほうがいい、こうしたほうがいい、などありましたら教えていただきたいです。 これから大学卒業まで、そして社会人になってから、何を考えて行動していけばいいのか?何をすべきなのか?専門学校に通うために貯金をするのはもちろんですが、他に何に注意していけばいいのか、ありましたらよろしくお願いします。 まだ世間知らずで何も分かっていない未熟者ですが、夢に向かって精一杯努力をしていきたいと思っています。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 【進路】大学と専門学校

    農業高校の学生です.進路で迷っています. 大学生と専門学校生が卒業してから就く職種は違うと聞きました. 大学生と専門学校生の(卒業後の)社会的役割って何でしょうか?

  • 大学卒業後一年制の公務員の専門学校に行っているのですが,民間企業を受け

    大学卒業後一年制の公務員の専門学校に行っているのですが,民間企業を受ける場合の学歴は大卒なのか専門卒のどちらでしょうか? また,履歴書の学歴は何処までかけばいいのでしょうか

  • 大原専門学校

    今自分は高校3年生です。 成績は悪いです。 進路に困ってます。 一応大原専門学校公務員&民間企業コースに入るかFランキングの大学の城西大学か駿河台大学に行こうと思ってます 大原専門学校に入るんだったら公務員目指したいのですか正直受かる気がしません(T_T) 事務系(市役所)の仕事したいと思っているので警官や消防士は嫌です。 大学に行ったら運送系や製造系の仕事に就きたいと思っています。 専門学校行って公務員になれないで専門卒で普通の民間企業に就職するか Fランキングの大学いって四大卒で民間企業に就職するかどっちが将来的にいいのでしょうか?

  • 大学卒業後の専門学校進学はどう思われますか?

    はじめまして。 私は、ごく一般的な文系大学3回生です。 卒業後の進路で現在悩んでいます。公務員になろうと考えていたのですが、最近、「歯科技工士」という仕事に大変興味があり、卒業後、歯科技工士の専門学校へ行こうか悩んでいます。 しかし、やはり年齢的なことや、全く異なった分野へ進むことに不安も多いです。 そこで、 ・他分野へ転向した方 ・歯科技工士の方 など、だれでも、どんなことでもいいのでアドバイス下さい! お願いします。

  • 大学(もしくは専門学校)を卒業しないと得ることができない資格について

    大学(もしくは専門学校)を卒業しないと得ることができない資格について 現在医師を始め、歯科医、薬剤師、看護師、理学療法士など大学や専門学校を卒業しないと受験資格が得られなく、その職業につけない仕事がいくつかあると思いますが、これらの資格を取ったのに、就職先がなく、正社員になれなく、結局就職浪人などをして別の仕事に就かれる方(希望して就く場合は別として回答お願いします。)はいらっしゃられるのでしょうか? また、これらの就職につく際に就職できない場合、大学名などは少しは関係しているのでしょうか?たとえば、一流大学のこれらの学部出身で就職したくてもできないことは現状としては、資格によってはあるものなのでしょうか? 上記の資格以外でも、大学や専門学校を卒業などの課程を踏まないと資格をとれないものに関しての就職状況などについても回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう