就職が分からない

このQ&Aのポイント
  • 去年の9月から就職活動を始め、公務員も受験しましたが、結局一つも受かるものはありませんでした。今は、修士論文の締め切りが迫っているので、就職活動はしていません。
  • たくさんの企業を見て、面接を受けましたが、一つも受からず、行きたかった会社も一つもありませんでした。公務員の仕事内容を見て、受験をきめましたが、試験に失敗してしまいました。
  • 企業研究や自己分析を何度もやりましたが、マッチするものが一つもなく、結局、面接でいつも駄目でした。(エントリーシートは結構大丈夫でしたが)だから、「私は歳だし、必要とされていない人間」だと思い、9月までで諦めました。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職が分からない。

就職が分からない。 去年の9月から就職活動を始め、公務員も受験しましたが、 結局一つも受かるものはありませんでした。 今は、修士論文の締め切りが迫っているので、就職活動はしていません。 たくさんの企業を見て、面接を受けましたが、一つも受からず、行きたかった会社も一つもありませんでした。 公務員の仕事内容を見て、受験をきめましたが、試験に失敗してしまいました。 企業研究や自己分析を何度もやりましたが、マッチするものが一つもなく、 結局、面接でいつも駄目でした。(エントリーシートは結構大丈夫でしたが) だから、「私は歳だし、必要とされていない人間」だと思い、9月までで諦めました。 今、大学院が修了するまで、アルバイトや論文執筆などを行い、簿記や英語の勉強もしています。 そして、食事もほとんど自炊をしながら、自分がやりたい事が沢山でてきました。 それは、料理を勉強してコーディネートしたり、人が喜ぶようなレシピや食事を作りたいということです。 また、英語を子供に教えたり、自分で会社を作りたいという夢があります。(パソコンの技術を身につけて、広告やホームページなどもしたいと考えています。) でも、時々、こんな夢だけでは生活は出来ないかもしれない。と不安がよぎります。 親は、何か達成出来るように努力し続けるのであれば、構わないと行っています。 もし、また就職活動を始めたら、きっと夢なんて持つ事も出来ず、受け入れてくれない自分に失望するだけです。 やっぱり、公務員などにもう一度挑戦したり、就職活動を続けた方がいいのでしょうか? 私の考えは甘過ぎるのでしょうか? ただ、自立できるようにはしていきたいです。 或る程度としなので、機会が少ないと思うと本当に不安です。

noname#120932
noname#120932

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogattchi
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

こんにちは。就職氷河期と言われて何年たったか、、私の時も就職難でした。大変ですね。 貴方様は大学院も行かれてかなりの高学歴とお見受けします。せっかく今まで勉強に 励んでいらしたのに就職できないとは厳しい世の中ですね。夢を沢山お持ちになる事は とても良い事だと思います。子供を対象に英語を教えたいとの事なので英語もお出来に なるようですね。でも、漠然とご自身のやりたい事がいま一つ分からない、、 そういう方はとても多いと思います。 就職浪人をされて来年にチャレンジするのもとても良いと思いますが、まだお若いので 色々な世界を覗いてみるのはとても良い事だと思います。私はホテル業界で3年働いて オーストラリアにワーキングホリデーに行き、あまりにも楽しかったのでそこから学生ビザ に切り替えて現地の大学に進みました。実際に日本を離れてみて、海外の楽しさや世界中に 出来た友達、そして改めて日本の良さが分かりました。 ワーキングホリデーという制度は年齢制限がありますが、是非お勧めします。 人生観が変わりました。日本に帰国してからは現地の専門知識があると言う事で 就職も出来、独立もし、今は結婚して、産休中ですが現地で学んだ事はとても身になっています。 日本国内にとらわれてはいらっしゃいませんか?世界は広いです。 日本語が出来るという事は考えている以上にとても利用価値が高いです。勿論、行く先の 現地の言葉も話せるようにならないと通用しませんが、私が決意して渡豪した時の英会話能力 はないに等しく、持参金は40万位でした。(大変苦労しましたが、逆境に置かれたら するしかないので、勉強もアルバイトも頑張れました) 海外で日本語を教える事だって可能です。大学院をお出になられているのなら青年海外協力隊にだって なれるチャンスがあると思います。 ただ、私も自営業ですから、一ついえるのは何も経験が無く新卒でもないしかも院卒の 高学歴、初任給だってそれなりに支払わないといけない人材を採用するか、、と言われると 厳しいかなあ。と思います。 どうか沢山多種の豊富な経験を積んで下さい。そしてあきらめないで下さい。 貴方様がご自身の天職のようなお仕事にめぐり合う事を影ながら応援しています☆ 最後に、私の大学には50歳を過ぎてお金を貯めて勉強に来ていた日本人女性がいました。 すごいなあ。と思いました。その方は現地で日本語教師のアルバイトをしていました。 年齢はだから、関係ないと思いますよ。ようは、やる気とチャンスとタイミングを自分で つかむ事だと思いますよ。

noname#120932
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 ワーキングホリデーは大変そうなイメージがありましたが、やはり気持ち次第でどんな事でも乗り越えていけるのですね。 私も、沢山経験は積みたいと思っていたので、一度就職をした方がいいと思っていましたが、さんざんな結果でした。 しかし、企業や公務員だけがその道ではないんですね。 もっと、広い視野を持って、新しい事に挑戦していきたいと思います。 元気が出てきました。

その他の回答 (2)

  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率46% (63/136)
回答No.3

こんにちわ。 仕事内容で選ぶのか、生活の安定度で選ぶのか? によって、全然異なると思うんですよね。 自分がやりたい仕事内容で選ぶのであれば、多少の職場環境の悪さ(低賃金・多残業)などは我慢しなければなりません。 そこから自分の仕事内容に磨きをかけて少しずつキャリアアップしていくという考え方が基本になるからです。 そのためには仕事時間以外にも専門的な勉強をしたり、常に努力が必要だと思います。 一方、生活の安定度で選ぶ場合は、仕事内容については我慢しなければなりません。 やりたくない仕事だったり、質問者様の言う「夢がない」内容ですが、生活は落ち着けます。 「自立できるようになりたい」のであれば、もう解は見えているのかなと思います。 最後に余談ですが。 大学院や博士号を取得した人間は、企業では採用しづらい、という話をよく新聞で読んだことがあります。 言葉は悪いですが、エリート意識が強い、または大学での実績がそのまま会社でも有効だと思っているため、会社では使いづらいそうです。 質問者様が、大学・大学院での成果・実績をそのまま企業で受け入れてほしいと思っていたのなら、よほどの研究成果(利益に直結するような研究内容)を持っていない限り、それは一度白紙に戻した上で(夢がありませんが)、就職活動をされた方がいいように思います。 がんばってくださいね。

noname#120932
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 仕事内容or安定度。これは一番悩む所ですね。 でも、今は安定した生活はしたいけれど、将来の夢の為に何かを続けたいという気持ちの方が大きいです。 大学院であっても、あまりエリートとか実績とかはあまり気にせず、学部生と同じように就職活動を頑張ってきましたが、 やはり、気にする点なんですね。 参考になりました、色々考え直しながら活動していきたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>去年の9月から就職活動を始め、公務員も受験しましたが、結局一つも受かるものはありませんでした。  ぼやきたい気持ちは分かります、リーマンショック以降景気は冷え込んで居ます、それ以前にある超氷河期も相当なものです、質問者さんの様に院生に多く流れて居ます。  自分の子どもがその時期に該当で大学編入の道を選び、専門職で食える道を選ぶきっかけです。医療系に行く事になりましたけど・・・ >今は、修士論文の締め切りが迫っているので、就職活動はしていません。  院生論文VS学士卒論も同じではないですか?  相当苦労して居た記憶です、それは半端でない就活もしての結末です。 >たくさんの企業を見て、面接を受けましたが、一つも受からず、行きたかった会社も一つもありませんでした。 公務員の仕事内容を見て、受験をきめましたが、試験に失敗してしまいました。  公務員と言われますけど、専門職でも公務員なら採用試験合格は必須です、何十倍と言う倍率です、だから同じ公務員でも職種はなにですか?  企業枠もライセンスで採用される、それが職種と言うカテではないですか? >企業研究や自己分析を何度もやりましたが、マッチするものが一つもなく、結局、面接でいつも駄目でした。(エントリーシートは結構大丈夫でしたが)だから、「私は歳だし、必要とされていない人間」だと思い、9月までで諦めました。  ホスドクの子は大方同じ傾向と思いますよ・・・・・自暴自棄でいいですか? >今、大学院が修了するまで、アルバイトや論文執筆などを行い、簿記や英語の勉強もしています。そして、食事もほとんど自炊をしながら、自分がやりたい事が沢山でてきました。 それは、料理を勉強してコーディネートしたり、人が喜ぶようなレシピや食事を作りたいということです。 また、英語を子供に教えたり、自分で会社を作りたいという夢があります。(パソコンの技術を身につけて、広告やホームページなどもしたいと考えています。) でも、時々、こんな夢だけでは生活は出来ないかもしれない。と不安がよぎります。  確かに器用貧乏、どこに漂着しますかですね・・・・・・・  英語出来るなら、英語圏で生活も可能では外資系も模索するとか・・・・ >やっぱり、公務員などにもう一度挑戦したり、就職活動を続けた方がいいのでしょうか?  公務員でパッカー車に乗るゴミ収集も公務員です、何を目指すか? >私の考えは甘過ぎるのでしょうか?  焦りすぎて居ると言うことはいえます。 >ただ、自立できるようにはしていきたいです。  ライセンス取りますか?国試と言う難関をクリアするか?職種は?何を目指すかですよ? >或る程度としなので、機会が少ないと思うと本当に不安です。  カウセリングを受けるとか、キャリコンなど就活の再整理ではないですか?

noname#120932
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 一つ一つ回答有り難うございます。 読ませてもらううちに、やはり「一つに的を絞って、それに向けて挑戦する」ことが必要だと感じるようになりました。 まずは目指す方向性を決めて、それに必要なことを探していこうと思います。

関連するQ&A

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動について迷っています。

    私は、就職活動中の大学4年生です。就職にあたって私は、民間企業と公務員ではどちらがいいのかを悩んでいました。しかし、あまりにも深く悩んでしまったために時間が過ぎ、公務員試験を受験するに必要な勉強をする時間を失ってしまいました。結果的に公務員をあきらめ、民間企業を受験することになり今日に至りました。しかし、いざ、民間企業を受けてみると、自分の思っていた仕事のイメージが異なり、「自分の目指すことと違うのではないか?もう一年がんばって十分準備をしてでも公務員試験を受験すべきではないか」と考えるようになりました。しかし、「これでは一年間はフリーター生活となり、就職には不利なのではないか?就職浪人とならずに、とりあえず民間企業に進むべきではないのか」とも考えるようになり、とても悩んでいます。どなたかこんな私にどうしたらよいのか、貴重なアドバイスをいただけないでしょうか。長々と申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 法的にいう就職活動について

    法的にいう就職活動について わけがあって大学の方針により今年就職活動をすることができない大学生です。 大学とのある妥当な契約により今年就職活動をしてはいけないという契約をしているのですが、どの段階から就職活動になるのかよくわかりません。 そこで聞きたいのですが、もし就職活動ができないという前提で就職活動を行う際、それぞれ法的に就職活動を行っているとみなされるのか教えてください。 1、就職活動などの参考書を読む。 2、就職活動などの対策を行ってくれる塾などに通う(面接対策など。実際に企業の面接は受けない場合) 3、公務員講座などを受講する。(教養試験の授業の受講など。実際に公務員試験は受けない場合) 4、企業や自治体などの説明会に参加する。(エントリーシートなどの提出が義務でない説明会など) 5、企業などにエントリーシートを提出する。 6、公務員試験の受験の申し込みをする。 7、企業や公務員試験などを受ける。(これは確実に就職活動でしょうが・・・) 法律に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 就職してすぐ辞める

    僕は現在20代後半の男です。 仕事を辞めて公務員試験を受験していたのですが、今月市役所試験に落ちてしまって、現在就職活動中です。 今度、来月の頭に市内の市立病院の事務職(公務員型の筆記で、面接、採用に至るまで最低合計2ヶ月近くかかる)、県立高校の実習助手(これも公務員型で論文、教養試験の筆記があって、面接諸々考えると合計2ヶ月はかかる)を受験します。 しかし、倍率はどちらも高いと思うので落ちた場合の時間も勿体無いですし、不安なので一般の民間会社も目ぼしいものを適当に受けておきたいのですが、この試験のことを考えると、就職後、数日に渡る日程なので仕事も休みがちになることになりかねませんし合格後すぐ退職するハメになるのでどうも足が進みません。 そんなの自分で考えろとか言われそうですが、 そういう場合、皆さんならいかがなさいますでしょうか?

  • 公務員 就職活動

     今年から大学2年生になります。公務員(国家公務員II種)になるか民間企業に勤めるかでどちらを目指していくべきか悩んでいます。公務員を目指すなら早めに対策すべきだけど、一般企業に備えて英語などに力を入れないといけないので、どっちつかずにならないか不安です。  公務員試験の勉強と一般企業への就職活動を同時にするのは忙しいのは確かだと思うのですが可能なのでしょうか?経験者の方、回答おねがいします。  また公務員を第一希望にしていた場合は民間企業に内定をいただいた場合、辞退できるのでしょうか?  公務員をめざしていることは就職活動の際は発言しない方が良いのでしょうか?  また公務員の仕事のやりがいはどんなところか知りたいです。一般企業との違いなど。公務員の大変なところなども知りたいです。公務員と一般企業の両方で働いたことがある方は参考までにどちらの方が充実しているのか教えてください。  周りに公務員の方がいません。初歩的な質問ですが回答よろしくおねがいします。  

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 結果を出せなかったこと&就職か公務員かで悩んでいます。

    今年で25歳、文系大学院3年になる者です。 昨年度、父の病気がきっかけで、初めて就職活動を行いました。ですが、結局のところどこにも受からず、論文も提出せずに留年し、大学院3年目になります。就職活動をして、自分のやりたいことが公務員にあると確認できたのは良かったのですが、結果を出せず修士3年になったことに対し、自信を失いかけています。このまま公務員試験に臨んでも良いものかと。。 もともと公務員受験に臨むとしてもを、今年度の大学院の学費、一人暮らしする上での生活費、そして公務員試験のための通学費をバイトで稼ぐ必要があります。そんな状況下で公務員勉強に臨んで果たして両立できるのかということとともに、修士2年目で結果を出せなかったこと、もし来年度(2010年)の公務員試験に失敗した場合、26歳既卒の就活を迫られることを考えると不安で仕方がありません。もちろん、失敗しても公務員試験に再チャレンジするという手もありますが・・・ 試験は28歳までなので、一度、就職してお金をためて、仕事しながら通信等で勉強するという手もありますが、やはり結果を出せなかったことが気がかりでなりません。。 本当にダメな人間であることは自覚の上で、改めて皆様のご意見を頂戴したく、こちらに投稿させていただきました。 厳しいコメントは覚悟の上、何かしらご助言をいただければと思います。

  • 就職難の今後

    2年又は4年後に就職活動を控えています、現在短大生です。今のこの就職難のひどさに不安が隠せません。結局は就職率、ではなく企業に自分の魅力が伝わるかどうかが問題・・・にしてもです。 数年ぐらいではこの景気の悪さは回復しそうにないでしょうか? また、夢にもよりますが、アレがしたい、コレになりたいなんて夢はよっぽど優れたものを持っている・又はチャンスがあるのでなければ、高望みはせずに、どんなに小さな企業・どんな業種でも手に職がつくだけでも幸せだと思った方が良いでしょうか?

  • 26歳、職歴なしの就職活動

    少し前に以下の内容で質問を投稿したものです。 http://okwave.jp/qa5104703.html 26歳にして公務員を初受験し、地方上級の1次試験は通過したのですが、このたび、あえなく2次面接で敗退しました。ただ、自分の伝えたいことは伝えたつもりなので、これで落とされたのならば私は公務員に向いていなかったものとして諦めようかと思っています。 筆記で落ちれば来年も挑戦しようと思ったのですが、面接である程度出し切った上での不採用であれば、来年受験しても受からない可能性が高いと考えたためです。また、来年ともなれば、年齢的にも厳しいし、政権交代で公務員人員の大幅削減も予想され、不景気で応募数もウナギ登りになり、リスクが高すぎることなども理由です。 そこで、これから改めて、民間企業を対象に就職活動をしようと考えているのですが、このご時世どのように就職活動すればよいかわかりません。 26歳職歴なしで、ズタボロの経歴ですが、就職活動にあたって、アドバイスをお願いします。やっぱり、いっとき公務員試験勉強をしていたことなどは伏せたほうがいいのでしょうか。ハローワークには過去に登録したことがあるので通い始める予定ですが、他に私のような経歴でも仕事が見つかる方法があれば、教えてください(似た経歴から仕事を見つけた方法など)。 今の簡単な状況ですが、 ・公務員試験に落ちたときのことも考えて、行政書士試験の勉強をしており、11月に受験予定。(仕事に生かせるかわかりませんが、せっかく勉強したので取得しようと思います) ・持っている資格【TOEIC 665, 珠算検定2級,普通自動車免許(ペーパー),自動2輪免許】

  • 人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。

    人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。 こんにちは。22歳の男です。今年の春に大学を卒業し、ある企業に入社しましたが、訳(退職勧奨)あって現在無職です。6月の頭に退社したので、それから今日までの3ヶ月間、バイトなしで就職活動に専念しています。平行して、大学時代に行っていた来年度受験(県庁)に向けて公務員試験勉強も行っています。できれば公務員試験のみに注力したいのですが、もし勉強だけおこない、来年の試験が不合格だったら、それから民間企業に就職活動するのはかなり苦しくなると予想しています。なので、民間企業の就職活動も行っているのですが・・・。民間で働きながら公務員勉強するのが最もリスクが少ないと思いますが、勉強時間があまりとれず、いつまでも合格できない可能性が高いこと、また面接の日に休暇がとれるかどうかわからない不安はあります。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ 皆さんは以下のうち、どちらの道を選びますか?理由もぜひ聞かせてください。自分で決めるべき問題ではありますが、考えがまとまらず困っているので、ぜひ聞かせてください。 (1)民間の就職活動をせず、アルバイトを行いながら来年度の試験に向けて勉強する。 (2)民間に就職し、平行して勉強する。 私が考える不安要素 (1)←社会人経験がないせいで、面接ではじかれる可能性が高い。 (2)←勉強時間がとれず、いつまでも合格できない可能性が高い

専門家に質問してみよう