• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:避妊手術後10日経ったMIXシャムの7ヶ月のメス猫です。昨日、吐くこと)

避妊手術後10日経ったメス猫が吐いた理由とは?

usamrの回答

  • ベストアンサー
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.2

お腹が空き過ぎた時、このような状態になることがあるようです。 食事の間隔が普段よりあいてしまったということはありませんか? 他の可能性としては… 不妊手術後に服用させた抗生剤が強くて胃に炎症が起きているなどが考えられます。 しばらく経過をみる必要がありますね。 お大事にどうぞ。。。    

konkichimama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おしゃるように白い泡状のものを吐いた後、すぐにご飯を食べたのでもしかしたらお腹の空きすぎだったかもしれませんね。 もしくは抗生剤とストレスで胃に炎症が起きたか… 今日はまだ吐いていないのでこのまま良くなってくれると良いのですが…

関連するQ&A

  • 避妊手術後10日経ったMIXシャムの7ヶ月のメス猫です。

    避妊手術後10日経ったMIXシャムの7ヶ月のメス猫です。 術後順調に回復し、傷もほとんど治ったのですが、 昨日、初めて少し吐いてしまい、こんなこともあるかなと、あまり気にしなかったのですが、 今日帰宅してみると、部屋の3箇所に吐いていて、カリカリの餌を食べてすぐ位の内容物をかなり大量に吐いていました。 避妊手術前は一度も吐いた事がなかったため、吐く事と避妊手術が何か関係しているのかと思い こちらに質問をさせていただくことにしました。 わかる方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術

    すみません、教えてください。 初めて猫を飼いました、今は7ヶ月のメス猫(スコティッシュフォールド)です、マンションに住んでいますので、完全家飼い猫です。 1週間前に始めての発情期を迎い、驚くほど短く3日間で発情期が終了しました、声もあまり出ずに、床とか壁とかをよく擦るだけで終わったのか?っていう感じですね、つまり私たち人間にとっては全然迷惑にはなりませんでした。 家近くの動物病院で聞いてきましたら、メス猫の手術は2泊3日の入院も必要ぐらい大きな手術らしいですね、手術のあともお腹が舐められないように、10か間ぐらいエリザベスカラーをつけて生活しなければならないですし、猫にはかなりのストレスでしょう? こちらでお伺いしたのが、猫に子供作らせるつもりはないです、避妊手術したほうがいいですか?結構ネットで声がうるさいとかで手術させる方もいらっしゃるみたいですが、うちの猫は全然声出さないですし、たまに出してもすごく小さい声しか出さないです。 あと、声も発情期の回数によってどんどん大きくなりますでしょうか? 手術にはいろいろリスクもあるそうで、本当に心配です。

    • 締切済み
  • メス猫の避妊手術の時期について

    メス猫(2歳)先月の6日に 出産しました。 赤ちゃんも乳離れしてきました。 親猫の避妊手術を考えているのですが いつ頃がいいのでしょうか?? 出産したあとどのくらいがいいのでしょうか?? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術について

     現在約5ヶ月になるメス猫(雑種)の避妊手術について、時期を検討しています。  かかりつけの動物病院では、発情期が始まる生後6ヶ月くらいに手術をする猫が多いと聞きました。  発情すると鳴き声で近所迷惑になるということで、早く手術する人が多いそうです(発情期に入る直前など)。    ただ、やはり猫の健康を第一に考えたいので、時期が早過ぎて発育に問題が起こることを心配しています。生後6ヶ月になったらすぐ手術した方がよいのか、それとも発情期に入ってからであっても、生後8ヶ月~1年くらい、しっかり生長してから手術した方がよいのか・・・。  どなたか、猫の避妊手術の適齢期について情報をお知りの方がいらっしゃれば、教えてください!  

    • ベストアンサー
  • 避妊手術済みのメス猫もオス猫に狙われますか?

    室内飼いのメスで避妊手術済みですが、時々ドアを開けると家の前の庭に少し出ることがあります。すぐ見える敷地の範囲で少し遊んですぐに帰ってくるのですが、今日も少し出ていたそうですが、母が洗濯物を干そうと勝手口のドアを開けると家の2階から、猫の(母は飼っているメス猫の鳴き声と言いますが)大きな異常な鳴き声が聞こえびっくりすると、飼い猫のメス猫が2階から勢いよくおりて来て、その勝手口から家の外へ飛び出したかと思うと、いつのまにやら入ってきていた大きなオス猫(野良猫?)がその後ろから追いかけてきて外に飛び出しました。母がそのオス猫にコラー!と言って追い払うと(かわいそうな気もしますが)、うちの猫はまた家の中に入り、2階に逃げていきました。先ほどわたしは帰宅しその話を聞いたのですが、うちの猫は特に怪我もなく変わりありませんが、母はとってもショックを受けていて猫に謝っています。。。母は「襲われたんじゃ…泣」と。どうなんでしょう。何かされた可能性はあるんでしょうか?避妊手術していても、オス猫に襲われたりすることはあるんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 外出しない、鳴かない、おとなしいメス猫に避妊手術

    マンション室内で飼っているメス猫がいます。鳴かないおとなしい猫で、発情期も全然問題ない程度でした。もちろん外部との接触はありません。 こんな場合でも避妊手術はしたほうが良いでしょうか?詳しい方、ご意見を頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術済みの17歳雌猫が発情して困っています。

    一歳にならないころに避妊手術を済ませている17歳の雌猫です。 完全室内飼いですが、一ヶ月くらい前に動物病院へ行った後、 一度脱走して数時間後連れ戻しました。 その後くらいから発情のように大声で鳴き続け外に出たがります。 ネットをつけてテラスまでは出られるようにしてあるので出してやりますが すぐに帰ってきてはまた鳴いて、出せの繰り返しです。 発情のような状態は一週間くらい続いて止み、またはじまりが今で二、三度目くらいです。 その少し前に年のせいか歯が取れてしまって、 食事は柔らかいものに変えていたのですが 発情のようになって以後は自分で食べようとせず、 指で押し込んで食べさせてやらなければ食べませんし、 それもすごく嫌がります。 この発情のような症状がなくなれば食欲も出るのではと思います。 避妊手術を済ませた高齢の雌猫でもこのように発情することはあるものでしょうか? 以前発情を止める方法があるように何かでみた記憶があるのですが、 このような手術を済ませた高齢猫でも、動物病院でそういう処置をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方(できれば獣医師の方)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術費に補助はないのでしょうか?

    毎年のように捨てられた猫が流れてきて家に住み込むことになるのですが、 大概メス猫は妊娠したために捨てられているようです。 子猫だと思っていた猫が妊娠していて6匹も出産したこともあります。 捨てた人は妊娠したことを知っているでしょうが、 それを知らないで飼うことになった側は気がついた時には手遅れ状態です。 今年もまたメス猫が舞い込んで来たので動物病院に避妊に連れて行きました。 やはり妊娠していました。 お腹が少し大きくなっていたということで多分2万ちょっとくらいが避妊手術費4万円だそうです。 お腹の子の供養も含めて4万らしいですが高いです。 手術費も段々高くなりますねぇ・・。 4万はほいほい出せる金額ですか? これでは妊娠したら捨てられる猫が増えそうです。 保健センターでは犬の不妊・去勢手術費の補助があるようですが、 猫には何かないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メスネコが避妊手術をしているかの確認方法

    我が家にメスの捨て猫が、よく来るのですが、2月ごろから、頻繁に、2匹のオスの野良猫が、やって来るようになりました。(最近は、一匹しか来ないようになりましたが・・・。)オスは、鳴きながら、来るのですが・・・。メスネコが、もし、避妊手術をしていても、オスネコは、やってくるのでしょうか?それとも、手術をしていないから、やってくるのでしょうか?今の所、おなかが、大きいということもありません。

    • ベストアンサー
  • ミックスシャム7ヶ月のメス猫が急に発情しました。

    ミックスシャム7ヶ月のメス猫が急に発情しました。 2日前から様子がおかしくなり(落ち着きがない、グルルという鳴き方をしていた)、昨晩はほとんど一晩中、行ったり来たりしながら甲高い声で叫んでいました。 オシッコの回数も増えました。 ここはアパートなのでご近所に迷惑をかけると思えば気が気ではありません。 (自分も眠れないので大変です…) 獣医さんにも聞いてみたのですが、避妊手術をするしか方法がないそうです。 事情があって、手術は11月の初めごろを考えています。 ネットで調べると、1週間ぐらいはこの状態が続くらしいのですが、夜中に鳴くのを何とかする良い方法はないものでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー