• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵誘発剤に詳しい方いませんか?)

排卵誘発剤について知りたい

sakura39yoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 通院しているようですが、誘発剤を飲んでどのような治療を行っているのでしょうか? タイミングでしょうか? 誘発剤を飲むことで、通常は月にだいたい成熟した卵が1個排卵されるものを2個3個と排卵させ、受精の確率を増やしてあげることができます。 セキソビットは誘発剤の中でも弱い薬です。 注射での誘発を勧められているようですが、注射は効果が強いので、成熟した卵が大量に出来ます。その分受精の確率はぐんとあがりますが、多胎率も大きくあがります。 また、人によっては注射誘発によって卵巣が腫れOHSSという合併症を起こす可能性があります。 左右の下腹部がチクチクするとのことですが、もしかしたら、卵巣の反応がよくセキソビットでも軽く卵巣が腫れているのかもしれません。 もし、そうだとしたら、注射での誘発はOHSSになる可能性が高くなるでしょう。 ですので、もし、注射での誘発に切り替えるのであれば、OHSSになる確率が高いかどうかを確認したほうが良いと思います。 誘発剤を飲み続けるのが良くないと言われる理由は、誘発剤によって卵を育ててあげるホルモンと、子宮内膜を厚くするホルモンは反比例の作用をもつからです。また、頚菅粘液も少なくなります。 したがって誘発剤を長期間飲んでいると頚菅粘液が少なくなり、また子宮内膜も薄くなるので、受精・着床しづらくなってしまうのです。 ただし、セキソビットは弱い薬なのでこのような副作用も弱いですが…長期間飲み続けるのはあまり良くないと思います。

noname#159734
質問者

お礼

回答者様がおっしゃる通り、排卵は正常ですが、排卵数を増やし妊娠する確率をあげるために飲んでいます。ただ、一日3錠のセキソビットでは排卵数は増えませんでした。なので、注射をすすめられています。 私も怖いのは卵巣が腫れてしまうことです。やはり痛みはその可能性もあるんですね。受診の際に医師にそのことを話して相談します。 治療のスピードに気持ちがついていけなかったんですが、アドバイスを参考に、少し薬を休んで、じっくり考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵誘発剤を使用するかどうか・・・

    こんばんは。 宜しくお願いします。 不妊治療病院で卵胞チェックしてもらっています。 生理周期は33~38日です。 今周期は生理16日目で卵胞14mm、20日目に仲良し、21日目に病院へ行った時には、 排卵直後っぽいなぁ。と言われました。 (ハッキリは分からないのですね?) 現在、高温期10日目で期待をしている所なのですが、 今回ダメだった場合、次の周期に向けてどうしていこうか・・・排卵誘発剤(注射)の使用について迷っています。 いままでの排卵誘発剤の使用暦は、 セキソビット服用(1周期)、セキソビットとクロミッドの併用(1周期)です。 いずれも服用しても排卵が早まるなどはなく、普段と全く変わりませんでした。 医師からは排卵についての問題点は特に指摘はされていないのですが、 「この辺りで注射をすると・・・」と薦められた事はあります。 私が若干ためらった為、使用には至らなかったのですが、注射に切り替えていった方がいいのでしょうか? 排卵誘発剤使用のメリット、デメリット?色々あるかと思いますが、 経験者の方教えてください。宜しくおねがいします。

  • 排卵誘発剤と排卵の関係

    不妊治療として4/29~5/3の5日間、排卵誘発剤セキソビットを服用しました。いつもは左右どちらかの卵巣に卵1つしかないのですが、5月度の排卵時期には卵が左右の卵巣に合計4つありました。 「4つに増えたことで妊娠のチャンス4倍という訳ではない」とお医者さんに言われて、何度質問しても分からなかったのは卵の数と排卵の回数は違うのでしょうか?排卵せずに消えてなくなる卵があるという意味が分かりませんでした。あと、5/9頃から排卵痛らしき兆候があったのですが、5/12は左右ともに激痛となりセックス出来ませんでした。未だかつてない激痛だったのですが、こんなに痛くて問題ないのでしょうか?長い質問となり申し訳ございません。ご回答お待ちしています。

  • 誘発剤の副作用について

    不妊治療を始めて半年程になる34歳です。 原因不明の不妊症のため薬・注射に抵抗を感じていたのですが、年齢のことも考えて2周期前よりセキソビットとデュファストンを服用してみました。 いつもは少し遅めの排卵の私が2度とも10日目ぐらいと早い排卵になりました。高温期は、いつものように体温が上がらずガタガタのグラフ。そして、妊娠にはいたりませんでした。 今周期(薬使用後3周期目)は、3・4・5日目に都合がつかず病院へ行く事が出来なかったので、誘発剤(セキソビット)を見送ろうと自分なりに考えて9日目に排卵チェックへ行ったところ卵巣に水が溜まっていると言われました。 セキソビットは、副作用がほとんど無い誘発剤という認識があったのでとても驚き、そして凹みました。 自然で様子を見ている今回、16日目で卵胞がまだ確認できない状況です。水が溜まっているという卵胞は4cmくらいあるかと思われます。 (思われますというのは、先生から直接言われたワケではなく、超音波の映像上で測っているのを見ていて知りました。) この水はどのくらいで消えるのでしょうか!? セキソビットで副作用が出るということはクロミッド・HMGなどではもっとヒドく出るということになるのでしょうか!? 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 排卵しなかった卵胞

    今周期は何度もお世話になっています。 また新たな疑問が出てしまったので質問させて下さい。 今周期は周期10日目の卵胞チェックで、右に20ミリの卵胞を 確認し、内膜が7.5ミリと薄いのでプレマリンを5日間飲みました。 医師は飲んでいる途中か飲み終わる頃には体温が上がり、排卵して しまうでしょう・・・と言っており、その後飲むプロゲストンも もらってあります(体温が上がらないのでまだ服用していません) しかし体温が一向に上がらないので、昨日もう一度受診すると 右にあった20ミリの卵胞は18ミリと小さくなっており、前回には なかった左側に14ミリの卵胞がありました。 昨日で周期17日目でしたが、たぶん右側の卵胞は排卵しないので、 左側の14ミリを育ててみましょう・・・とHMG注射を打ち、 セキソビットという排卵誘発剤を5日分処方されました。 医師は小さくなった卵胞は、ホルモン不足で排卵できなかったのでは ないか?とおっしゃってました。 そのような状態の時、この排卵できなかった卵胞はどうなってしまう のでしょうか? 自然に消えてしまうのでしょうか・・・。 HMG注射やセキソビットを服用している事で、育つのは新たな左にある 卵胞だけですよね? 昨夜から右卵巣あたりにズキズキと痛みがあるので、もしかして こちらの卵胞にも刺激があるのかな?などと考えてしまっています。 長々とすみません。 1)小さくなった卵胞が消えてしまうのは何日くらいかかるのでしょう 2)排卵誘発している事で、小さくなった卵胞にも何か影響があるので すか? 3)排卵できない卵胞がある時に、また新たに卵胞が育つのは普通の   事なのでしょうか・・・。無排卵の場合はそのまま生理が来ると   思っていたので驚いています。 このうち1つでも、わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 注射による排卵誘発

    注射による排卵誘発 セキソビット2錠6周期 クロミッド1錠2周期 クロミッド2錠2周期 をぶっ通しで服用しています。 排卵日特有のおりものが最近なくなってきました。 薬服用前は排卵近くなると10センチ以上伸びるおりもの が毎周期ありました。 やはりクロミッドの副作用が始まったのでしょうか。 他に副作用と思われる症状はありません。 ちなみに10周期投薬してますが、排卵は18日目~21日目と なかなか育ちが良くありません。 効かずに副作用だけ出ているのなら飲むのをやめた方が良い でしょうか? 服用しなくても18日目で自力排卵します。 また注射による排卵誘発に変えたら効果はあるものなのでしょうか。 双子は覚悟しています。 効き目があるなら服用より注射にしてもらった方が良いような気が します。 その場合は何周期かあけてからの方が良いのでしょうか? 卵巣を休めた方が良いですか?

  • 排卵?無排卵??

    こんにちは。いつもこちらで勉強させて頂いております。 今週期、誘発注射で治療を行いタイミングを取る時期を計っていた のですが、D12の夕方受診した際、2つあった筈の卵胞がなくなって しまっていました。 D12の午前10時過ぎに、立っていられない程の右下腹部痛があり、 2時間後位にキレイぱったり痛みがなくなったことを伝えると、 『うーん、多分その時に排卵したのかな。では今夜タイミングを取って、 2日後からルトラールを飲んでね』と言われました。 ですが、排卵後2日たつ本日でも、基礎体温は低いまま、高くならない ので、もしかしたら無排卵だったのかと疑問がわいてきてしまいました。 ●今週期の状態です。 D1 7/25 6.54 生理開始 D2 7/26 6.42 D3 7/27 6.51 卵胞右側9.6mmと11.4mm。セキソビット2錠服用開始。 D4 7/28 6.38 D5 7/29 6.56 D6 7/30 6.67 生理終了 D7 7/31 6.55 D8 8/01 6.56 卵胞右11.8mmと11.1mm。ゴナールエフ75mg注射。不正出血有 D9 8/02 6.64 ゴナールエフ75mg注射。不正出血有、下腹部キリキリ痛 D10 8/03 6.48 ゴナールエフ75mg注射。不正出血有、強い吐き気 D11 8/04 6.33 ゴナールエフ75mg注射。不正出血有、下腹部キリキリ痛 D12 8/05 6.36 AM10:00~12:00まで、立っていられない右下腹部痛             12:00過ぎ何事もなかった様に痛みなくなる。             PM6:30、卵胞チェック→見当たらず、排卵済と言われる。             同日夜タイミング指示有 D14 8/06 6.41 茶おりもの有、左右下腹部チクチク、おりものやや多い D15 8/07 6.42 ルトラール服用開始    ここで疑問なんですが、    (1)今週期、排卵後との診断でしたがまだ体温が上がりません。    排卵済ではなく、無排卵だった可能性はありませんでしょうか?  (2)D3で受診した際、11mmと9mm台の2つの卵胞があったのですが、   セキソビット服用後のD8にも殆ど大きさが変わりませんでした。   D3の際、医師に『この卵は前回周期のものでないか』確認したので   大丈夫だったとは思うのですが、こんなに成長が遅かったのに、   いきなりD12で排卵なんてことはありえるのでしょうか?  (3)医師は8/5の夜受診した際、その夜にタイミング指示を出しましたが、   もし午前10時頃の痛みが排卵痛だったなら、帰宅した夜でのタイミング   では  もう間に合わないのではないかと疑問です。   (実際、既に排卵済だったというショックとこの疑問から、この夜   タイミングはもう取りませんでした)   この夜タイミングを取れば、可能性は少しでもあったのでしょうか?  (4)タイミングを取らなかった今回、ルトラールを飲む必要はありますか?  (5)投薬や注射で誘発を始めて以来、基礎体温や排卵過程で毎回何らかの  トラブルを抱えるようになり、さらにだんだん内膜も薄くなってきています。  不正出血も頻繁なことから、誘発をやめたいとも考える様になりました。  ですが、今誘発をやめる勇気がないのも事実なんです。  排卵誘発で、私のようにかえって体調不良になってしまった方は、  その後どのような治療を受けていらっしゃいますか?  または、我慢すべきなんでしょうか・・・? 転院も考えておりますが、なかなか予約が取れないのが現状です。 ただ、今出来る事は全部チャレンジしてみたいと思っています。 長文で申し訳ありませんが、教えて頂ければ嬉しいです。 疑問がいっぱいで、申し訳ありません。。。

  • 排卵誘発剤で、排卵が遅れる事はありますか?(長文です)

    はじめてこちらでお世話になります。 結婚4年目、不妊専門医院での不妊治療を開始して2周期目に入った31歳の既婚者です。 どうぞよろしくお願い致します。 生理周期は32日~35日で、排卵は自力で行っているが、多嚢胞卵巣であると診断されました。その為、排卵が遅く生理周期が長いとの事。 今回セキソビット・セロフェン服用・フェルチノーム注射・プロファシー注射という段階を踏んでも、生理周期32日目の今日になっても排卵しません。 市販の排卵検査薬では、昨日(10/1)の昼から検査を開始したのですが、今日の夜まで陽性反応を保っています(数回検査)。 ここ一年、最高でも41日目までには必ず生理が来ていたにも係わらず、排卵誘発剤などを使用した今回に限って32日目でも排卵しないというのは、どういうことが考えられるのでしょうか。 治療は、下記の通り進めておりました。 ・生理:9/1-5 ・セキソビット:9/5-9 ・卵管造影:9/8(問題なし) ・卵管造影後の出血:9/13-16 ・セロフェン:9/13-18 ・フェルチノーム注射:9/22、25、27 ・プロファシー注射:9/29 ・フーナーテスト:9/30  (精子の数8。粘液が足りない。人工授精についても視野に入れながら、あと数周期タイミング法でチャレンジしてみましょう!との事。) ・夫婦生活:9/30朝、10/1昼  (29日の卵胞チェックの結果18.5mmだった為、そろそろ排卵時期との事でタイミングを持ちました) 近々排卵後のチェックという目的で診察に行くのですが、排卵しないんじゃないか・・、このタイミングは妊娠も望めまいのでは・・と気になっています。 長文で申し訳ございません。 ご教授賜りたく。よろしくお願いいたします。

  • 排卵誘発剤。。

    不妊症のようで婦人科に行ったら、やはり排卵していませんでした。 いろいろ検査をした後、私の場合、排卵誘発剤の注射を打たなければならないようです。 経験のある方、副作用、どういう症状がでたか、どのくらいで妊娠できたか、または出来なかったか、なんでもいいのでどんなものか教えてください。

  • 排卵誘発剤

    前回の診察で、卵巣の腫れによって今回は排卵ができなかったようなので、今度の生理が終ったら病院に来るように言われました。 来周期の様子を見ながら、排卵誘発剤を使用すると言われました。 よく誘発剤の話は耳にしますが、実際自分が使用するとなると、疑問がいろいろ出て来てしまって。。。 誘発剤の注射はどんなタイミングで使用するのですか? 注射は筋肉注射で、おしりにうつというのを聞いたことがあるのですが、腕にうつことはないのですか? 無知でスミマセン(^_^;)

  • 排卵誘発剤

    低温期が長く、今週期は無排卵だったため、生理をおこさすために プロゲストン錠を昨日から飲んでいます。 生理が来たら5日目までに病院に来なさいと言われており、排卵誘発剤を飲む予定です。 排卵誘発剤を飲んでhcgの注射もしていると聞きますが、排卵誘発剤だけで効き目がなかった場合のみでしょうか? 仕事の都合上、火曜しか病院にいけないため頻繁に通えないので、なるべく薬だけにしたいのですが… 誘発剤を飲んだらその後卵胞の大きさを見てもらうのに何回ぐらい病院に行けばよいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。