• 締切済み

小学3年生の息子の事で相談させて下さい。

小学3年生の息子の事で相談させて下さい。 サッカーを始めて5年。 サッカーの何が好きなのかわかりませんが 平日・週末のほとんどの練習に行きます。 週末はほとんど試合です。 が。ボールを取りにいかないんです(いけないのかも…) みんな一生懸命走っているのにいつもみんなの後からついていく状態で ボールをとろうとしません。 必然的に試合ではいつもベンチ 仲間からはバカにされ「おまえがいると負けちゃうよ!」 「一緒はやだ」といわれても通う息子に何で?と思います。 何が出来ないではなく気持ちで負けてしまっているように見受けます。 相手が向かってくると怖いのか?よける姿をよく目にします。 自分でなにくそ~と思って走ってとりにいかなければ 何も始まらないのですが「頑張れ!」もだめ 「とりいけ~!」とハッパかけてもだめ 何も言わないで見守るのもだめ 今はベンチにすっかり慣れて悔しい気持ちもない 仲間に何を言われても聞き流す術をみにつけ ドリブル下手でもいい ボール取られたら取り返しにいけばいい とにかくボールに向かって走ろうよ 親が無理矢理サッカーやらせてる事はなく 本人の意思で行ってるのだからほっとけばいい のでしょうが…。 なにかアドバイス頂けないでしょうか。

みんなの回答

noname#190997
noname#190997
回答No.4

 再度、回答しますNo3のcegaviです。   自分の回答を何度も読み返してもらった様で本当に恐縮しています。  まず、何より保護者であるご両親がサッカーに対する子供さんへの情熱を感じ協力している事が素晴らしいし、非常に安心しました。  返事を読ましてもらった感想ですが、子供さんはやや過剰にキックをしているのでは?と、感じます。  試合中に大振りをしたキックがチームメイトに当たって周りから文句が出た、と云うところでしょうか。  *子供たちがジュニア世代に一番勘違いをしてしまう事と(浅い経験、知識ですいません)感じているのですが、ディフェンスはボールを奪う事が真の目的でなく、如何に相手に自由なプレーをさせないかと云う点が一番重要で、ボールを奪わなくても100点があると教えてあげる事なんです。(違う考えの方もいると思いますが)ボールに向かって行くだけ、でも蹴るだけで抜かれても追いかけない選手もよく見ます、これがボールに喰らいつく、ガツガツ行くとは到底結びつきません、むしろ逆です、自分は<頑張ってるチック>と子供達に言い聞かせています。  ボールに行かないのであればパスを読む、コースを塞ぐ等、選択はありますので一番光る自分のスタイルを見つけてあげる事が重要かと感じます。  決めつけて申し訳ありませんが、子供さんは、サッカーが好き→親も応援してくれている→頑張ろう→でも、試合で失敗したら皆(ご両親を含む)に叱られる(またはガッカリされる)と思っているかも知れません。  でも、好きで好きでたまらない…そんな感じがします、決めつけで申し訳ないですが、殻を破るのはきっと早いですね、とにかく好きな気持ちを持ち続けて欲しいです。  ……最後になりましたが、ずっと違和感があるのですが、子供同士が文句を言うのは仕方が無いにしても、チームのコーチはその言葉を聞いて指導、注意はしていないのでしょうか?同じコーチとして批判は絶対にしませんが、少し発言が野放しになっている様に感じます。………   

noname#190997
noname#190997
回答No.3

初めまして、自分は小学5年の息子が所属するサッカーチームのコーチをしている、いわゆるボランティアコーチです。  自分の(浅い)経験で質問内容から感じる事ですが、1番の理由は子供さんの性格にあると思います。  優しい・几帳面・照れ屋さん、どれかに当てはまらないでしょうか?ボールを取りに行かないのは (1)自分より上手な子が行ってるから、その子が取るから自分は行かなくても良い (2)もし、自分がボールを奪ったらその後にボールを取られて余計に皆に迷惑をかけるかも知れない (3)自分が取りに行って失敗したら、また、友達に怒られる  この中のどれか、若しくは全ての理由でボールを取りに行かないと文章を見る限りでは感じられます。  しかし、上記の性格と理由が当てはまっていれば、答えを導き出すのは結構簡単だと思います。  自分も数名ではありますが、息子さんと同じ境遇の子供を見てきましたが、上級生になれば昔の事が嘘の様にガッツ向き出しでサッカーに取り組んでいる子供達を見て来ています。  一番大事な事!なにより子供さんはサッカーが大好きですね!!!それがあれば変われます!!  ここからは普段、コーチをしている立場でお話しして申し訳ありませんが、ここは親御さんの出番です!!!  ほんの少しの時間で構いませんので休みの日に子供とパス練習をしてあげて下さい、親御さんがサッカー経験あるなしは、全く関係ありません、そのパスのやり合いで、意識して少し小走りに動かないと取れない位横に蹴って、少しづつ走らせる(ダッシュの様なしごきはタブーです)、横一列になってヨーイ・ドン!で前に蹴り出したボールを取り合いっこする。  この様にチームを離れて親とサッカーをするときは高学年になるまでは遊びの要素を取り入れて接してあげて下さい。(まだ小学3年です。楽しさを忘れさせない事が大事です、そこから自信がつけば、勝ちたい、上手くなりたいと子供達は変化して行きます)  特にボールの取り合いをする時に、親御さんが時々つまずいたり(演技力が大事です(笑))してみせて、 「最後まであきらめずに追いかけたら、こんな事でボール取れることもあるんだな」等、無駄と思わず走った時に褒めてあげる事が一番大事です。  最後の文章で悩んだ挙句に書かれたと十分考慮してますが、ほっとけばよいのでしょうが…は、今は違います。  少なからず自分が見てレギュラークラスの子供達は、親御さんも情熱を注いでいます、時として過剰になる事もありますが(笑)  3年生でサッカーを5年も経験している子供さんです。  上記以外で自分自身が持っている哲学の様なものがあるかも知れません。  ガッツが売りの選手もいれば、冷静に判断する選手もチームには絶対に必要です、とにかく、好きでサッカーに行くは最高です!  最後になりましたが、サッカーは脳から一番遠い足(脚)でするスポーツなのでミスして当たり前、だから、練習でいっぱいミスをして体で覚える事が大事、ミスを一杯練習でしたほうが良いよと言ってもらえれば子供さんも安心すると思います。 文章が長くなりましたが、中身が無くてすいません。

kotoha1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます! コーチご苦労様です。 おっしゃる通りだと思います。 何度も読み返えさせて頂きました。 本人の性格ですね。 気が小さいんです。 一時期ボールを取りに入っていた時仲間の足を蹴ったり 仲間を倒してしまったりしていた時,仲間から 「足蹴るな!」「痛い!」「おまえがくると飛ばされるから嫌!」 などと言われていました。 その時は,肩でぶつかるのはファールじゃないんだから自信もって ボールとりいっていいんだよ。 と言いましたが,それ以降とりにいかなくなったような…。 ボールを取りにいくと仲間に「おまえはフォワードだろ!後いけ」 と言われ素直にさがる…。 ボールを取りに行ってドリブル失敗してもいいんだよ 何度も失敗してみんなうまくなってるんだよ 取りに行かないと何もはじまらないんだよ ○○(息子)が頑張れってうまくなれば仲間も認めてくれるよ と言うんですがなかなか取りいく勇気が出ないようです。 息子がサッカーを始めて,サッカーをやったことのない主人も 毎回練習・試合と見に行き,練習のない日は2人で練習へ行きます。 ただ練習しろ。では子供の限界もわからないと自分も一緒になって サッカーしています。 2人の時は相手が父だからかガツガツとりにいきます。 あまり厳しい練習ではなく本人のやりたいメニューも取り入れ 練習していますが本番の仲間に入ると…う~ん…。 全ては本人の気持ちなんですよね。 強くなって欲しいです!

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

私も息子がサッカーをやっていました。(野球をやって欲しかったんですが)幸運にもレギュラーになり、市の大会で上位に行きましたが、最初のころは同じような状況でした。本人が好きでやっているのなら、もう少し長い目で見てあげたらどうでしょうか。

kotoha1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます! サッカーの何が好きなのか?わかりませんが 本人なりに頑張っているんだと思います。 ボールを取りに行く事からサッカーは始まる のだと思うのですが。 頑張って欲しいです。

  • hiroki59
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

小学3年なので、まだ意識的に必死に泥臭くてもいいからボールに食らいついていくという精神がないんだと思います。中学、高校と年齢とともに、サッカーに対する意識も変わってくると思います。 だから、あんまり心配しなくても大丈夫ですよ。

kotoha1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ボールに食らいついていく… 気持ちは全くないですね。 ここだけは本人の意思がないとなにも変わらない 所ですよね。 う~ん。親としては頑張って欲しい所です!

関連するQ&A

  • 小1の息子の事ですが

    現在、小1の息子がサッカーをやっております。 一応チーム得点王なのですが。 まだチーム方針でもありますが、低学年だと団子サッカーなんですが、 先日初めてフルコートで11人で戦いました。 今まではハーフコートの7人だったのですが、人数が多い為上手い子が前後半に分かれてやっていたのもあるのですが、その時には自分でドリブルなどしてゴールをしていたのですが、 11人制になり、団子状態の和から抜けて待っています。 コーチはボールを持ったら自分で行けと言うチーム方針なので、待っていてもボールはなかなか回ってきません。 先日の試合を大学までサッカーをしていた叔父が見に来てくれ、 「良いポジション取りをしている」と言ってくれたのですが、 今からそれでも良いのでしょうか? 確かに先日の試合でも4点取ってきましたが、自分でボールを奪いに行って(全く行っていない訳ではないのですが)、ドリブルをやらせた方がいいのではないかと・・・。(本人はドリブル好きなのですが) Jリーグ観戦やTVでも海外サッカーを見ている影響かもしれませんが、小1の動きではないような・・・。 私自身サッカー経験がないので、経験者のご意見をお聞きできれば幸いです。

  • 小4の息子の事で

    小4の息子の事で 今年の4月からサッカーを習い始めました。そして春の合宿や合同練習に行ったかいあってか、将来性を見込んでという理由でそのチームの選抜代表として選んでいただきました。 そこのチームの選抜なのでいろんなクラブからの代表ってこともあり集まる時は誰も知らない中に入っていく状況のせいかまだ溶け込めれないせいか、それがサッカーにも出てる感じです。 練習試合の時、試合慣れしてないせいか自分でドリブルしてシュートするとか、何としてでもボールを奪うとか、奪われないようにするとかっていう気迫が感じられずボールが来ても、すぐにパスしてしまう感じです。 見ていて歯がゆいので思わず自分でドリブルしてシュートしないのかを聞いてみると、自分のポジションは、パスをしてパスを返してもらってシュートするんだけどパスしても皆自分でドリブルしてシュートするからポジションの意味がないって言います。 私はサッカーの事は詳しくないので何とも言えませんが早くスタメンに選ばれるには子供に何をアドバイスしてあげればいいのでしょうか?

  • ボールに対する嗅覚のない息子をどう教えたらいいの

    小学校低学年の息子なんですが、なんというか、ボールに対する嗅覚がないというのかポジションが悪いというのか、気が弱いというのか、とにかく試合でボールにさわれないのです。低学年の試合ですのでポジションなどあってないようなものなんですが、やはりボール感のいい子、強引な性格の子はどんどんボールのくるところにいてボールを確保しています。息子はいつも意味のないところでうろうろしていて、結果的にはベンチに戻されてしまいます。ボール感のよい子はどんどん試合に出て経験をつみ益々うまくなり、息子はいつもベンチでどんどん自信をなくしていきます。  こうしたボールに対する嗅覚というかポジションどり、強引さというのは天性のものなのでしょうか?それとも教えれば多少はなんとかなるのでしょうか?  もし、こうした子どもに対する適切な指導法を知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 息子のサッカーについて

    サッカー部に入っている中学1年生の息子のことで相談があります。 私は経験者ではありませんが、時間がある限り、見るようにしています。 息子は小学校6年生から始めたので、リフティング・ボールコントロールに大変苦しんだようです。リフティングは少しマシになってきたようですが、ボールコントロールがまだまだのようです。 このクラブの基本は「ドリブルサッカー&個人技」で、ひたすらドリブルとボールの取り合いです。走ることに関しては、早い方のようですが、上手い子と比較すると瞬発力に欠けているようです(1歩目が遅い?)。また、トレシューからスパイクに変わって、走るのが遅くなったように見えます。 ポジションはコーチが決めるのではなく、今は自分の好きなポジションを選んで、ダブればジャンケンで決めています。2年生になるとポジション決めがあるようです。本人はFWが好きですが、ドリブルサッカーでは、なかなかボールが廻って来ず、位置を下げるとハーフから上がっとけと言われ、ボールに触る機会が非常に少ないです。私は「MFかDFしたら?」「ボール触らないと上手くなれないよ」と言うのですが、やっぱりFWが良いようで・・・ 前置きが長くなりましたが、相談させていただきたいことは、 (1)ドリブルサッカーの中で、FW。ボールに数多く触れるためには? (2)トレシューに比べスパイクは走りにくいのでしょうか? (3)10~20m程の瞬発力を高めるには、どうしたら良いでしょうか? (4)相手チームのボールを横または後から取りに行くとき、遠慮しているのか、直前で止まって上体をのけぞっていてます。もっと足をねじ込んだらと言うのですが間違っていますか? 子供が楽しんで続けてくれたら一番良いことなのですが、出来れば上手くなって上のチームに入り、上手なメンバーの中で揉まれた方が良いし、たくさん試合にも出れると、もっと楽しくなるのでは?と考えるのですが親馬鹿なのでしょうか? あまり言って、嫌気がさしてもマズイですし。 宜しくお願いします。

  • 小2の息子

    小2の息子がサッカーをしております。 (幼稚園の年長からやっています。別なクラブで) 今のチームは小学校主体のチームです。 息子が入ってからの試合では、"一応"得点王で先日の試合もチームのMVPにコーチに選んでもらいメダルを貰いました。 2年生(なったばかりですが)なので、試合といっても団子サッカーで、ほとんどの得点はセンターライン付近から抜け出してドリブルシュートといった感じです。(ゴールエリア外からのミドルもありますが) 速さだけでやっている感じもします。かわして行くと言うか、人の居ないところにドリブルをして行くといった感じです。 大学までサッカーをやっている叔父が試合を見に来てくれた時に、「良いポジショニングをしている」とは言ってくれました。 たしかにJリーグ観戦をはじめ試合はかなり見ています。 団子の出来た状態だとボールの着そうな位置に居ますし、相手ボールの時には一番に追いかけていきます。 息子より上手い子は私から見てチームで2人居ます。 その子達よりはかなり点を取ってはいますが、運がいいだけでしょうか? 私自身は野球少年で授業位しかサッカー経験が無いのでわかりませんが、小2ではこんなものでしょうか? 将来、Jリーガーにでもなってくれると良いのですが、現実にはかなり厳しいので、せめて強豪とは行かないまでもそこそこの高校でレギュラーに慣れるくらいになってくれると良いのですが・・・。(笑)

  • 小学3年生 サッカーの色々な動きについて

    小学3年の息子のサッカーにアドバイスをしたいです。当方、未経験者です。 幼稚園からサッカーを始めて今まで楽しんで続けていますが、始めたころよりの悩みや成長と共に出てくる悩みのいくつかに対して、どのようにアドバイスをしたら良いか、また、個人練習でどのような事に取り組んだら良いかなどをご指導いただけたらと思います。 指導者の方、同じような悩みを抱える父兄の方、幼少期に同じような経験をされた方のコメント大歓迎です。 少年団練習量:火曜 夜(ランニング)/水・木 夜(スキルアップ)/土・日(試合もしくは練習) 個人練習:毎晩のストレッチ/腹筋・背筋・スクワット/リフティング(最高31回)/ハイボールのコントロールから10mくらいのドリブルをして、壁シュート(右足5~10本/左足5~10本) ※個人練習はその日の遊びの約束等によってやらない日も多いです。 (1)ディフェンスの時に簡単に足を出してしまって、抜かれる事が多く、足が遅い為、追い付けません。また、諦めが早く、しつこく、ディフェンスにいけません(いきません)。 (2)団子サッカーになった際にいつも足裏でボールを取ろうとして、いつも失敗しています。ボールが取れた時にもスピードに乗ったドリブルにならず、また、囲まれ、突破できません。 (3)相手スローインやゴールキックの際に裏を取っていても、動きを迷っているのか、ボール奪取が出来ません。キョロキョロしてはいるのですが、出てきたボールへの反応がとても遅かったり、落下地点が分からなかったりしているようです。 (4)自チームのスローイン、ゴールキックの際に止まっています。 (5)試合中、キョロキョロして、周囲を見て動いてはいるのですが、足が遅い為、ボールの周囲に寄るのが遅く、サポートできません。ボールの群れをちんたら追いかけているように見える時も多いです。 (6)集中していない上に俊敏性もない為か、ボールの出方、出所などに即座に反応できません。出てきたボールに反応しようとすると足を上げた不格好な状態になる事が多いです。 (7)暑いときなど明らかに試合に参加しようとしない、集中していない時があります。ボールが来そうなトコロには行かない、攻め上がりも一番、遅く、守備の時も一番、遅いような形です。 (8)最初の試合などは別人のような動きをすることが多いのですが、試合を重ねるにつれ、楽な方へ楽な方へと試合から消えていくことが多いです。 (9)相手が強い事が分かると委縮するのか、更にスピードが落ち、諦めが早くなってしまいます。 それでも親としては今年の夏で大きく成長したと感じています。春くらいはもっと、スピードがなく、むしろ、歩いているように見えました。最近では走ってるのだろうなぁというのは感じますし、驚くようなボールの受け方やターンをしたり、スルーパスを出したりする事も多くなってきました。一方、現在のチームは闘争心、守る気持ち、負けない気持ちを重視しているのですが、その部分においては改善しているようには見えません。 また、トップチームでやりたい気持ちもあるようで、個人練習も含め、努力もしているのですが、強豪チームに所属しているので、スピードが全然、違っていて、付いていけるような状態ではないというのも気になります。 質問が幅広く、多岐に渡りますが、ご覧いただいた方がどのようにアドバイスを送るかなど、ご指導いただけたらと思います。個別の事項に対してでも構いませんし、育成全般についてでも構いません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 小学5年生の野球

    少年野球チームに所属している小学5年の息子を持つ親です。 息子が現在伸び悩み、本人も試合のたびに自信を喪失しているので みなさんのご意見をお聞かせください。 小学2年より、リトルリーグに所属しています。 最近になり、セカンドで試合にだしていただけるようになりましたが、基本怖がりな性格と小学2年の時に何回か顔面や首などにボールがあたったことによりボールをよけてとることが多々あります。 緊張からやベンチからのきつい言葉などを耳にすると、ボールをポロポロ落とすこともあり、本人も試合の最中に静かにパニックになっているのがよくわかります。 どちらかといえば、大人しいおだやかな性格な子です。 練習の時は楽しいようで、バッティングもよく当たり、今打順は2番ですが、試合の時は全くといっていいほど、うてません。三振が多いです。 親としては、子供の気持ちを大切にしたいと思っているので、とやかく口を出すつもりはないのですが、子供本人がどうしていいのかわからないようで、何かフォロー感覚で何かしてあげられたらと思っています。 本人もせっかくスタメンになれたのだからと思っているようですが、それが逆にプレッシャーになっているのかもしれません。一度ベンチに戻り本人がその状況に対してどう思うのか・・・を経験させてもいいのかもしれませんが。 試合はチームプレーなので、エキサイティングしている試合中の他のスタメンの保護者の思わず飛び出すヤジなどもあり、正直グサッときます。 少年野球にくわしい方がいらしたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。今のままでは楽しい野球というより、つらい野球になってしまいそうで...

  • どう教えるのがいいでしょうか?(小学4年生)

    息子がサッカーを始めました。 弟が幼稚園からやっていて、広場などでは遊び程度でやったり、Jリーグは年20試合前後見に行っています。 そこでお聞きしたいのですが、コーチは「4年生くらいまでは、まずボールを追うこと」と言う教えです。今は試合に出ても甲子園で最後に代打で出てくる3年生のように記念にと言った感じです。 親ばかでしょうが、今先発で出ている11人中3,4人は息子よりは・・・と言った感じなのですが、コーチの言っているボールを追えている子達が出ています。 他の子達は1,2年生のうちからやっているので、そういう基本(コーチの教え)を守れていると言うか身についているようです。 まだ入って間もないので、すぐに先発でとも思っていませんが、Jリーグなどプロの試合を見慣れているせいか、空いているスペースを見つけてはパスを待っているだけの状態です。 (とてもそこまでパス出せる子は居ないよと言った感じで。(^^ゞ) 口で追えとかボールに行けとは言ってはいるのですが、躊躇している感じです。(あと半歩・1歩と言ったところで止まってしまう感じです。) どう説明すれば、どのように教えれば効果的でしょうか? 慣れなんでしょうか? コーチも今更そういうレベルは教えていない感じです。 (ちなみに弟は、小1ですが自分が届くと言うボールにはガツガツ行っています。性格的なものもあるのでしょうか?)

  • 小学生のサッカー

    小学校3年の息子がいます。今、少年団でサッカーをやっています。息子はおっとりした性格で基本的には戦いは好きではありません。性格が影響しているのかどうかは分かりませんが、試合の時にボールが近くにきても見ていることが多いです。相手のボールをとりに行ったりガツガツしたプレーをすることはあまりありません。監督はガツガツしたプレーをするように指導されています。人数が多いのでA.Bの2チームに分かれて練習や試合をしています。Aは上手い子、Bはそれなりの子で、息子は一応Aには入っているのですが、試合になるとみんなガツガツしたプレーをするのに息子はボールを避けているという感じなので、監督やチームメイトからよく、それはお前のボールだろう!とよく怒られています。ただ、ポジショニングとパスセンスは抜群にいいみたいで評価されています。でも遠巻きにボールを待っているだけで近くにボールが来るとまた遠巻きのポジションをとるので試合中何回ボールに触っているのだろうって感じです。動きも機敏じゃないので親は見ていると情けなくなります。子供はとてもサッカーが好きなので何とか頑張ってほしいのですが、親が子供のために出来ることって、何かありますか? またいい練習方法がありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ボールばかり見てしまします!

    僕は、サッカーをしててボールだけに目がいきます。 ドリブルの時やパスをもらってから、いつもボールばかり見てしまいます。 だから、仲間にパスをわたせません。わたしずらいです。 だから、僕にボールと人が見えるやり方を教えてください。 その練習も教えてください!

専門家に質問してみよう