• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこに行っても生き辛さを感じます。これは何かの病気でしょうか?治ります)

生き辛さの原因と治療法について

purely12の回答

  • purely12
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

#1です。 心療内科に受診との事、カウンセリングはないのですか?一度 医師に聞いてみてください。悩み事を相談されるといいと思います。適切なアドバイスもらえると思います。もし あわないと思ったらセカンドオピニオンもあり と思います。

関連するQ&A

  • どこに行っても生き辛さを感じます。

    どこに行っても生き辛さを感じます。これは何かの病気でしょうか?治りますか? 私はどこに行っても生き辛さを感じます。逃げ出したくなります。 初対面や長い付き合いの人、さらには信用できる人と会うのは問題無いのですが、 基本的に人を信用することができません。 原因として思い当たるふしがあります。 私は幼少期から成人を迎えるくらいまで、 両親から暴力や精神的虐待を受けてきました。 具体的には、 父親からカッとなった時に叩かれたり、性的虐待をされたり、 3年くらいの長期渡り徹底的に無視をされたり、 母親からはヒステリックな言動を受けたりされておりました。 これは今の人格形成に影響を与えているのでしょうか? 私は何かの病気にかかってしまっているのでしょうか? 診療内科には2年半前に初めてかかり、 リリフターとスルピリドという薬を処方されましたが、 具体的な病名を言われた事は現在になるまでありません。 私は男で今年で29歳になります。 年を追うごとに人を信用できなくなり、 過去のフラッシュバックがひどくなってきて、 日常生活に支障をきたしてきてます。 (仕事をズル休みしてしまったり、物覚えが悪くなったり、何でも勘ぐってしまったり、幸せが怖かったり) 3つ年上の兄は私よりひどい虐待を親から受けたためか、 ニート状態になり6年ほど経ちます。 私ももう限界が近く、ドロップアウトしてしまいそうです。 幼少期から成人期にかけて虐待を受けた人間は 社会的生活を送る事難しいのかと思ってきました。 また、幸せな家庭というのを体験した事がないので、 どんなにステキな人が現れて、結婚という2文字が頭に浮かんでも、 そこから逃げる事の方が正解なのではと考えてしまいます。 私と同じような経験をお持ちの方で、幸せな人生を送れている方いませんか? 過去を払拭して、フラッシュバックが出なくなり、 仕事に集中して幸せな家庭を持つ事は可能なのでしょうか? 何かの病気だとしたら治るものなのでしょうか? 親(特に父親)は反省の様子も全く無く、 いったい誰が悪いのかも分からないです。 乱文すいません。 どなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • アダルトチルドレンの治療に役立つ本

    日々生き辛さを感じています。 幼少期~青年期にかけて父からは肉体的・精神的な虐待、 母からは精神的な虐待を受けてました。 私よりも酷い仕打ちを受けてきた兄は、現在ニートです。 私もいつ社会からフェードアウトするか分からない状況です。 現状、自殺願望はほとんどありませんが、 「何をするにもやる気が出ない」 「人と関わりたくない」 「好きな事しかしたくない」 といった他人から見たら甘えのような状態が続いています。 診療内科には2年前初めて行きましたが、リリフターとスルピリドという薬を処方されただけで、 具体的な病名等は言われませんでした。 カウンセリングや書籍で調べた訳ではありませんが、 ネット等を見ているうちに、 自分はアダルトチルドレンなのではないかと考えるようになりました。 そこで、アダルトチルドレンに効く本があれば教えて頂きたいです。 また、違った病気だとすればそれも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 解離性同一性障害の原因

    幼少期に虐待をうけた人が多いといいますが 成人してからうけた虐待でなることはありますか?

  • 人の幸せが素直に喜べない。

    親友の幸せさえ、むちゃくちゃに不幸になればいいと思っています。 世界的に見れば、私は幸せな方なのにもかかわらず、ごくありふれた事で人格そのものが歪みきっています。 引っ込みじあん、幼少期の虐待、両親の離婚、実母と実叔父からの詐欺、実母の新しい家庭、父の毎日続く酔狂と嫌味、弟の勝手きままな行動、社会不安障害ぎみで不眠症の妹、6年付き合った彼が既婚者だった事を黙っていた、幼少期に可愛がられた祖父、祖母が母の子供を溺愛。 そして私はパニック障害。 まだありますが、ありふれた事です。 もっと辛い経験を持った人で、私のように歪んだ人格では無い人がたくさん居ます。 どうすれば人の幸せを心から喜べるようになれますか?

  • 親に産んでもらって感謝

    しますか? よく「産んでもらっただけでも有り難い」 「あなたが今いるのは親のお陰」 と言いますが。 私は自分の親の子供には二度と産まれたくないし、 産んで欲しくもなかったです。 (ネグレクトや姉妹間の差別) 今私が結婚し子供を持ち幸せな日々は私が努力して勝ち取った幸せです。 けれど未だに昔を思い出し泣き出してしまう事があります。 友達には 「親に感謝しなさい」と言われます。 幸せな家庭で育った人はだいたいこういいます。 親に虐待などされて不幸な幼少期を過ごされた方、どう思いますか? 産んだのは親の勝手じゃないか…とつい思ってしまいます。 感謝しなさいと言われても私は出来ません。多分この先も。

  • 劣悪な家庭環境で育った人間の人生

    幼少期より、 両親のDV、 特に父親からのネグレクトや、 精神的虐待、性的虐待を受けて育ち、 ハタチを過ぎてからはほぼ家族離散のような状況になった人間が、 自殺をせずに、精神科を受診する事なく、 幸せな人生を送れる可能性は何パーセントくらいありますか? また、幸せな人生を送るためにはどうすれば良いですか?

  • マゾヒストになる要因って、あるのでしょうか?

    自分のことを「マゾかも?」って思っています。 マゾになる人にはどういった要因があるのですか? (1)家庭環境に問題があるのでしょうか? (2)幼少期に精神的肉体的虐待を受けた場合と何か関係があるのでしょうか?

  • これは病気でしょうか?

    こんばんは。 高校3年生の男子です。 よろしくお願いします。 僕はもしかしたら病気かな?と疑う様になりました。 そう思うようになったのはいくつか理由があります。 (1)周りの目を異常に気にする。 学校などでみんなの前に立つと僕を見ている人が僕をどう思っているのかわからなくて怖くなる時があります。また、僕の近くで誰かが小さい声で喋ってたら僕の事を言っているんだろうなとか考えてしまいます。 (2)気分の上がり下がりが激しい。 テンションが上がっていたと思いきや、その度に過去の嫌な事などを思い出しては、テンションが下がってしまう。 (3)考えても無駄な事を考えてしまう。 自分で考えても無駄とわかっていても考えてしまったり、考えていなくてもふと思い出してしまいます。(多分フラッシュバックというやつだと思います) 考えても無駄な事とは、誰かと喋っている最中に「それってほんとに思ってる?」などです。 思っているから口に出してるのに、なぜかふと疑問をもってしまいます。 ほかには「もし~だったらどうしよう」とか考えてしまいます。 (4)いきなり漠然とした不安に襲わる。 いきなり漠然と不安に襲われてしまいます。 根拠はありません。 ただ、架空の事を考えては不安になります。 それは、すぐ頭から離れなくなり、考えても無駄な事だと理解はしているつもりなのですが... これらの状態がここ一年程続いています。 自分の事を考え直したら、僕は心配性だったりなんでも我慢したり考えすぎる傾向があります。 でも(3)みたいな事を考えるのは普通じゃないと思い、やっぱり何かの病気なんじゃないかと思ってしまいます。 色々調べてはみたのですが、これらの症状にあてはまる病名が見つからなくて... もしかしたらうつ病なのかな?と思った時もありますが、やっぱり違うのかなって思ってしまいます。 考えていなくてもフラッシュバックが起こりつらいです。 ここ数ヶ月はこれらの症状は軽くなったように思います。 病院に行こうと思いますが、交通手段がなく、やはり親に心配をかけたくありません。 これって何かの病気ですか?それとも考えすぎなだけですか? 乱文になってしまい申し訳ありません。 個人的ながら真剣に考えております。 アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 最後まで見てくださいまして、ありがとうございました。

  • 結婚って、どんな境遇で育ったとしてもできますか?

    あと2年程で30歳になる男です。 今まで交際した人は10人程おり、 2人は結婚を考えた事もありました。 しかしながら、年を追うごとに、 結婚というものが恐くなってきました。 私は、2人兄弟の末っ子として生まれましたが、 幼少期より、 両親のDV、 特に父親からのネグレクトや、 精神的虐待、性的虐待を受けてきたために、 幸せな家庭という物を知りません。 兄は私よりも酷い仕打ちを受けて育ったために、 現在30歳を過ぎていますがニートです。 兄はもはや社会で働く気力は残っておらず、 いつ自殺してもおかしくないと思います。 私は微量ながら精神安定剤を飲みながら、 なんとか働いています。 現状、 好きな事はや趣味には没頭できますが、 人と関わるのがとても苦手です。 好きな恋人とでさえ、 3日連続で顔を合わせるのは精神的に厳しいです。 今現在、 半年間付き合ってる人と、 1週間程、半同棲状態になったのですが、 2日目あたりから、 「1人になりたい」 気持ちが強くなり、 過呼吸を起こす手前にまでなってしまいました。 日に日に、 いわゆる普通の人生を送る事において不可欠であろう、 家庭を持つという事(集団生活)が不安になっていきます。 私のように、 物心つく前から不幸せな家庭で育った人間、 両親からDVやネグレクト、性的虐待や精神的虐待を 恒常的に受けてきた人間は、 幸せにはなれないのでしょうか? 結婚して人並みの人生を歩む事は不可能でしょうか? 心療内科にかかったり、 カウンセラーにかかっても、 解決の方向に向かってる実感はないです。 自分が結婚して家庭を築いていくというイメージが全く湧きません。 むしろ、自分が父親と同じ過ちを犯すのではないか、 という不安ばかりがあります。 お詳しい方や、 私と似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、 お知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 幼少期に愛されなかった人間はなぜ一生その傷がなくならないのでしょうか?

    幼少期に親に愛されない・虐待されるなどの、いわゆるアダルトチルドレンの人は、なぜその傷が一生消えないままなのでしょうか? たとえ親に愛されなかったとしても、成長して他人と接すれば愛されることを通して癒えると思ったのですが、そうではなさそうですね。何十年とトラウマのように抱えて不幸に生きてる人がたくさんいます。このカテゴリーにもよくいます。 なぜ幼少期の傷って癒えないのでしょうか? そういうのを治す研究ってされてるのでしょうか?