• 締切済み

この英語の略誰か教えて下さい!

trozkyの回答

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

確認ですがthenはthanじゃないですか?

okoitti
質問者

補足

そうですスイマセン^^; thanでした

関連するQ&A

  • この英文の日本語訳を教えて下さい。

    Thomas Paineという人の言葉なのですが。 日本語訳を教えて下さい。 Character is much easier kept than recovered.

  • この英語の略誰か教えて下さい! パート2

    度々スイマセン^^; これはKahlil Gilbranのことわざなんですが略を教えて下さい。 Beauty is not in the face beauty is light in the heart. お願いします誰か教えて下さい。

  • 「金の切れ目がない!(略」の意味が分かりません。

    「金の切れ目がない!(略」の意味が分かりません。 お笑い芸人の板倉俊之さんの著書?ことわざドリル?で、意味が分からないのがあったので質問します。 ことわざ「 金の切れ目が(  ) 」などとなっていて、次の頁をめくると括弧の空欄に本来と違う句が書いてあって面白い本です。 「 金の切れ目が(  ) 」の続きは、(…ない!え?だって今破ったじゃん!あ、なんだ。口でスーってやったのか、よかった。)です。これの意味が全く分かりません。お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • Easier said than done.

    この諺ですが、  It is easier said than done. 言うは易く行うは難し。 said done   は なぜ過去分詞になっているのか 疑問に思いましたので わかる人がいたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「それって、彼らしいね!」と英語で言うとき

    「あの質問って、彼らしいよね」とか、「あの考え方って、彼らしい」というときの「ーーらしい」という言い方は、どうなりますか。 自分なりに考えて That question is just in character with him. にしてみたんですが、なんかしっくりこないいんです。 どなたか、おしえてください。

  • 至急この並べ替え問題の解説お願いします。

    2問あるのですが、 (1)結局、人を外見で判断しようとしてもしようがない。 Consequently it is (about; judhments; make; much; not; people; to; trying; use) on the basis of their appearance. (2)洋服は和服より働きやすい。 (are; clothes; clothes; easier; Japanese; than; to; Western; work; in). (1)は答えはもうわかっていて、 Consequently it is (not much use trying to make judgments about people) on the basis of their appearance. なのですが、どうしてこうなるのか、どうしてこれで和文のような内容になるのかわかりません。解説をお願いしたくて質問しました。 (2)は答えがわからない問題なので質問しました。 自分で考えたのは、 Western clothes are easier to work in than Japanese clothes. と、 To work in Western clothes are easier than Japanese clothes. の2通りなのですが、どちらが合っているのか確信が持てません。 よろしくお願いします。

  • 【英語】勉強してて分からないです

    英ナビを使って勉強しているのですが、 それに関して分からない部分があるので質問します 1.They say him being liar この文は誤りだそうなのですが、私にはどうしてか分かりません 「say ~ing」は無い構文と身勝手に理解しているのですが… 2.I was (made waiting , kept waiting , keeping waited , kept waited) at the stop as long as thirty minutes. 適当な一語を選ぶ問 「made , keeping」でなく「kept」なのは分かります 『私は停留所で30分待たされ続けた』から 「kept waited」だと思ったのですが 「kept waiting」が正解で、どうしてか分かりません もしかして「was waited=待たれる」となるのでしょうか? 「was waited=待たされる」だと思っているのですが… 「was kept」に受動の意味を含めて「I was waiting」を合成して「I was kept waiting」、とあるのですが 「was」がなければ「I kept waited」でも良いという事でしょうか? 3.The factor lends great interest to the history of modern japan. = The factor (1) the history of modern japan very (2). (1)は使役動詞が入るのは分かります (2)が「interesting」か「interested」かなのですが 正解は「interesting」で、これもイマイチ分かりません 4.Thei photgraph makes him (look , to look , looking , looked) very young. 「to look 」と「looking」が駄目な理由は分かり 「looked」でなく「look」であるのも分かります でも、自動詞の「look」が「is looked」という受動態で使われる筈がない、とあるのですが 自動詞は受動態で使われる事はないのでしょうか?

  • 英語の翻訳で分からないところがあります。

    ケリーとそのお姉さんの話です。↓(ケリー・オズボーンの自伝より) "Kelly, your breath fucking stinks, Fuck off!" my sister replied. One of the teachers came marching down and said, "Kelly, who swore at you just then?" I just kept looking forward and said, "I don't know, Miss" As if I was going to dob my sister in it. As much as we didn't get on at times, there were no way I was going to dob on my sister. There was absolutely no fucking way. 「ケリー、あんたの息くさいわよ。うせろ!」姉が答えた。 先生の一人がやってきて言った。 「ケリー、そのとき(?(1)) 誰があなたを罵ったの?」 私はちょっと期待して(?(2))言った。「わかりません。先生」 まるで私が姉ををそれに(?(3))チクろうとしているみたいだった。 私たちはたまに仲たがいするときがあったけど、姉をチクるつもりはなかった。(?(4)) 本当にそんなつもりはなかった。(?(5)) (1) just then=そのとき だとおかしいのでもっとうまい訳し方がありますか。 (2) kept lookinf go=「期待した」であってますか。 (3) dob in=~に密告する。という意味ですが、このitは何を指してますか? (4)(5) there was no way=の訳がよくわかりません。 「そんなつもりはなかった。」と否定にすると(2)でなぜケリーが期待して答えたのか理解できません。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • ebay英語訳お願いします。

    最近ebayを始めた&あまり英語が得意で無いので、 分かる方がいましたら、訳して頂けるとありがたいですm(_ _)m 状況としては、paypalで支払いをしたのですが、 私の名前の部分のみが漢字だった為、 My eBayのOrder Detailsの"Seller should ship to"の欄の 名前の所が「???」になってしまっていました。 なので一応、支払い完了と名前が明記されていなかったので こちらの住所と名前、発送が完了したらメールを下さいっと 書いたメッセージを送りました。 するとこのような返事が返ってきました。 (ヤフオクとは違い、ebayでは落札した時点で こちらの名前や住所は相手に知らされるんでしょうか?) could you please enter that information so it is registered with Paypal - it is much safer that way and we can track your package easier. If not too much trouble please fill that out and enter it into Ebay registration. このセラーさんは私がebayを始めたばかりな事を 分かっていて親切に返事をくれていると思う(?)ので、 内容が知りたいです。 どなたか分かる方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • イギリス英語の訳について

    Her hart and soul is like an angels,that to me is even more beautiful then life it's self.But at the same time scared that I might hurt her if it is not love,she has been through so much and I never ever want to add to it. この中のeven more beautiful then~の意味が良く分かりません、it is selfは何をさすのでしょうか。 For me to paint I must be in the right mood,around the right people,I have always been like this. right people はどういう意味でしょうか?明るい人?right moodもあまり良く分かりません。 後、cross the bridge はどのようなニュアンスがあるのでしょうか。困難や、ある一定の事を飛び越えるときに使用されるのでしょうか。ご指導いただけたら幸いです。