• ベストアンサー

受付案内の仕事を任されたのですが、外国人が来たときに英語が必要なんです

受付案内の仕事を任されたのですが、外国人が来たときに英語が必要なんです。 日本語を書きますので 自然な英語に翻訳していただきたい。 ・ビルディング ・今はここです(地図を指して) ・あっち ・白い建物 ・信号を渡って左 ・マーケット ・守衛所(インフォメーションでいいのでしょうか?) ・メインゲート ・すぐ近く                              お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・ビルディング building ・今はここです(地図を指して)We are here. ・あっち over there ・白い建物 white building ・信号を渡って左 to the right at the signal ・マーケット market ・守衛所(インフォメーションでいいのでしょうか?) 上司か先輩の人に聞いてください。 会社によって英語での呼び方が違いますので。 ・メインゲート main gate ・すぐ近く near

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.2

No.1の方の回答の補足です。 ・信号を渡って左(へ行ってください)の場合は、Make left at the signal の方が分りやすいかもしれません。 ・守衛所は、独立した守衛所なら guard station,       門のそばにある守衛所なら gatehouse, guard station 両方使えると思います。 .すぐ近くは、[~のすぐ近くです」という場合は It's close to the ~ 又は It's near the ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地図がついている案内板をアメリカ英語では何というのでしょうか?

    地図がついている案内板をアメリカ英語では何というのでしょうか? googleの画像検索で"information board" や"map board"で案内板の写真が出てくるのですがURLを見るとほとんどUK, NZ, またはAUなので"information board" や"map board"はどうもイギリス英語のように思います。 アメリカでは外で見かける公園の地図やキャンパスマップなどの案内板のことをなんというのでしょうか? どうしてもその言葉を使う必要があるので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事(受付業務)で使う言葉を英語に直して下さい

    はじめまして。この度の人事異動で受付に座ることになりました。 私が働いている会社には、多くの外国の方が訪問されます。英語が話せない上に初めての受付業務ということもあり、本当に困っていますので教えてください。 1.『お部屋にご案内いたします。こちらへどうぞ』 2.『階段で地下におりますので、足元にお気をつけください』   ※VIP客は地下の応接室に案内することになっています。 3.『コートをお預かりいたします』 4.『コートはそちらのハンガーをお使い下さい』 5.『もう一度会社名(お名前)をよろしいでしょうか』 宜しくお願い致します。

  • 外国の方を自社まで案内することになったのですが・・

    近いうちに、私の会社に外国人の方がこられます。 (英語がしゃべれるそうです) そこで、私がホテルから会社まで付き添って案内することになったのですが。相手方に私が○○会社の者だということを認識してもらうにはどういえばよいでしょうか?(○○には自社名が入ります。)もちろん名刺などは渡すつもりですが・・ 翻訳サービスなど使ってみましたがパッとしませんでしたので質問させていただきました。よろしくおねがいします。

  • フロアガイドの英語表記

    英文表記を併記した、商業施設のフロアガイドを作成するのですが、 守衛室は英語でなんと言えばいいでしょうか? また、建物の1階などにある、総合案内というのは、 どのように表記したら正しいでしょうか? 原稿がなくて困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 英語に直してほしいです。

    道案内なんですが、簡単な英語に直してほしいです。お願いします。 1) 3号館を出て左に曲がって、まっすぐ進む。 信号を渡って、右に曲がる。まっすぐ進み、横断歩道を渡る。まっすぐ進むと、毎日新聞社の隣に駅があります。 2) 3号館を出て左に曲がって、まっすぐ進む。 信号を渡って右に曲がる。まっすぐ進み、一つ目の通りを左に曲がる。 まっすぐ進み、一つ目の横断歩道を渡ると、目の前に本館があります。

  • 免税手続きの案内

    他で見つけられなかったので教えてください! 接客で外国からのお客様をよくご案内しますが、免税手続きについていつも自己流の英語の説明をしています。 通じているのですが、ちゃんとした文をしりたいので教えてください。 このようなことを言いたいです。↓  「免税手続きは、当店で税込み価格を支払ったあとで、南インフォメーションカウンターで免税手続きとなります。」  よろしく御願いいたします。

  • 英語素人です。help me!

    外国人留学生が集まる施設の掲示板に、母国語が英語の生徒と友達になりたいという案内を貼ることになりました。 メインは英語の勉強なのですが、それを前面には出さず、パートナー募集スタイルで案内を作成しました。 完全に自作状態です。添削をどうか宜しくお願いします。

  • 英語でなんて言いますか?

    明日、外国人(英国と米国から)が来社されます。 私はメインの対応者ではないのですが、握手くらいは求められそうです。 そこで、 「私の仕事は×××の技術的なサポートです。  みなさんの活動を、裏で支える仕事をしています。  まことに残念ですが、私は、英語が話せません。もし、XXXについて、ご質問や  ご要望があれば、○○さん(英語が得意)を通じて気軽にご質問ください。  みなさんのお役に立てるように、努力いたします。 と、話したいのですが、 どなたか、翻訳いただけると幸いです。   

  • 外国人に道を訊かれる…

    職場の真ん前に、外国人観光客向け(?…多分…)の安宿というかユースホテルが出来まして、私は必然的に外国人の方とバッタリ会うことになり、毎日(毎日!)必ず道を訊かれます。 私は英会話力が全くといっていいほど無く、訊かれている事は理解できるのですが上手く伝えられないのでいつも紙に地図を描いたりして説明しています…(涙)。 さっぱりと簡潔に言い返せたらカッコいいのに、と思って早速辞書を引いたり翻訳ソフトで調べたのですが、どうも「あまりにも直訳・しかも長文」すぎて余計伝わらないような気がするのです。 軽い簡潔な会話で上手い言い方をするにはどんなふうに言えば良いのでしょうか? よく訊かれるのは、 「心斎橋へは歩いてどう行けばいいですか?」 なのです。私としましては、 「あの信号を渡って、大きな道路(御堂筋)を北へ10分歩いたあたりが心斎橋です」 と言いたいのですが… こういう会話の定型文がたくさん載ったサイトなどもご存知でしたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タクシー運転手のための英語

    ご乗車された外国人のお客様に 行き先の地図や住所をかいたものを 見せられることがよくあります。 一応見た後、発車し、 その後も信号待ちで何回か見たいことがあるので、 しばらく自分の手元(助手席)に 置いておきたいときがあります。 そういう場合、英語では何と言ったら良いのでしょうか? 失礼でない程度で、 できるだけ短文でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンしたファイルを一つのファイルにまとめる事が出来ていたのに出来なくなりました
  • Control Center3での設定はしましたが改善されず、プロパティで確認すると、ファイルの形式がAdobe Acrobat文書(.jpg)になっています
  • PC-FAXの不具合等があり、ドライバーを入れなおしてからこの現象が起きました
回答を見る