• ベストアンサー

三相200vのソッケットの接続についてお願いします。

三相200vのソッケットの接続についてお願いします。 溶接機の入力電源が3相なのですが プラグの配線の配置が分かりません、どこのどの部分に繋ぐかを教えていただけませんでしょうか? 溶接機側は U V W の接続する場所があります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.5

先の質問にも書きましたが、溶接機の一次線はメインのブレーカーの下に溶接機用の独立したブレーカーを設置してそこに直接結線し電源とすべきです。 また溶接機の一次線は(出力側もそうですが)できるだけ太く短くすべきです。 この溶接機の入力線は5.5以上となっているようですが、できれば8以上とすべきです。 入力6.5KVAというのはそれなりに大きなもので、DIYレベルでやってらっしゃる方で電力会社とそれだけの契約があるのか?というのが疑問として沸いてくるくらいです。 質問者様の電源設備がどうなっているのか分かりませんが、動力盤内、メインのブレーカーの下に(幾つ子ブレーカーがあるかわかりませんが)200Vコンセント用のブレーカーがおそらくあることと思います。 いかに溶接機の使用率が低くても、スパッタなどで短絡することもあるでしょう。 その時、同じブレーカーから電源をとっている全ての電気機器が止まってしまうことになります。 ノーヒューズブレーカーも意外と問題になることがあるようです。 以前、頻繁にブレーカーが落ちるので別の同容量のものに変えたところ嘘のようにおとなしくなったことがありました。(形式?個体差?)によって感度が違うのかもしれません。 現在は溶接機専用にブレーカーをおき、さらにその下に板ヒューズを使った開閉器とコンデンサをおき、これをメインスイッチ代わりにもしています。 この種の溶接機を屋外で使うことは事実上できませんし、またどこかに移動して使うこともないと思います。設置場所を移動することがないのですからコンセントの必要はないと思います。 容量の小さなホビー機なら良しとしても、このクラスの溶接機でプラグ・コンセントを電源とするのは避けたほうが良いと思いますよ。

その他の回答 (4)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

ケーブルは5.5が良いと思います。 UVWはどこでも良いと思います。 通常はプラグの刃を見て反時計回りにUVW(赤白黒)です。 コンセントのメスを正面から見て時計回りです。 アースは本体の金属部分に接続すれば良いでしょう。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

書き忘れましたが、溶接機の入力電流より容量(数字)の大きいプラグを必ず使用して下さい。

riomame_1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 溶接機の機種はPanasonicパナオートミニ 160SL7 プラグの金具は全て縦方向で、アーチ状に上に3個と真ん中の下に1個 プラグの容量の他に、ケーブルの太さも関係があるのでしょうか? 本体の下の方にネジがありアースって書いてあります。(UVWの接続の場所とは違う場所) 緑のアースさえ間違わなければ、残りの配線はU V Wのどこに繫げても大丈夫ってことでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#198172
noname#198172
回答No.2

最初に、三相200vは大変危険です。注意して下さい。三相ソケットですが、オスとメスが有ります。 勿論、メスが電源です。ソケットは4Pといいまして、刃が4個有ります。1個だけ長い刃がアースです。緑のアース線につなぎます。残りの3個にUVWが接続されます。

riomame_1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 緑のアースさえ間違わなければ、残りの配線はU V Wのどこに繫げても大丈夫ってことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

どんなプラグなのでしょう。 どんな溶接機なのでしょう。 アースだけ形状が違うか、ネジの色が違いませんか。 UVWはどこにつないでも問題ないと思います。 まっすぐな板状の刃でしたら上が横向き残りの3本が縦向きに刃を見て、下がアース、右からU、上がV、左がWで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう