• ベストアンサー

白村江の戦いの後新羅唐連合軍が日本に進駐占領したと

白村江の戦いの後新羅唐連合軍が日本に進駐占領したと 考えられませんか? 天武天皇こそ新羅人の占領軍司令官であったと思います。 それで天皇家の菩提寺に天武系の天皇が祭られていない 理由がつくのでは。 すなわち万世一系の天皇家は嘘っぱちと思われませんか。 ちなみに私は韓国人ではありません。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

  まあ、余りにも常識的な疑問は普通の人は持たないものですがね。   『当時同時通訳がいたか疑問』という意味のご感想を質問者のお方はお持ちのようですが、当時の日本人で百済語を理解出来た「吉備海部直羽嶋」は、十分に『同時通訳』は出来たと思いますよ。     一番下に、マスター(修士課程)の学生さんの『古代日本での言語接触』という論文のURLを上げておきます。参考になりますよ。   現代の朝鮮語と日本語は、まったく異なる言語で『通訳なしでは会話』はできませんが、私の知人のフランス人は、スペイン人と日本人の通訳を苦も無く行います。その方は『元々同じ言語だから、少し勉強すればスペイン語は分かる』そうです。 この方、言語学者でも先生でもありません。その理由は、言語的に近く、分岐してから2000年も経っていないからのようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218104777   日本語と琉球語の分岐が、1700年ですから、その近さが分かりますね。  ちなみに朝鮮語と日本語は4000年前~1万年程前に分かれたようですから『通訳』は絶対必要でしょう。  ちなみに、私は日本人ですが、歯並びが悪いので、顎の骨の狭い縄文人の遺伝子と歯の大きな弥生人の遺伝子を持った典型的な日本人だと思います。   ++++++++++++++++++++++++++++++++  東洋の歴史学では、朝鮮の歴史書と日本の歴史書と、外せないのは中国の歴史書や史料が揃わないと『本物』とは認められないようです。 しかし、デモシカ本は面白ければ良いし、個人の歴史家は考えること、そのものが、楽しいので、私は『本人が楽しければ良い』と思います。   +++++++++++++++++++++++++++++++   歴史は楽しいですね。  

参考URL:
http://nihongo.human.metro-u.ac.jp/~long/longzemi/hosaka.htm

その他の回答 (5)

  • gamma_gtp
  • ベストアンサー率39% (53/134)
回答No.5

わたしは、天武天皇は新羅軍人の金多遂 もしくは、金春秋や金庾信の近親者(例えば弟)ではないかと思っいます。 金春秋か金庾信の弟であれば、天武天皇が「大皇弟」と呼ばれていたこととも、辻褄が合いますし。 (あと、占領司令官は確か郭務宗だったかと) ただ、このサイトは歴史愛好家のサイトではありませんので、 こうしたマニアックなご質問は、あまり向いていません。 がんばって、探究を進めてください。

dayanvanilla
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.4

泉涌寺に祀られていないのは、天武系天皇だけなのかを確認すべきだと思います。 逆に天智系ではあるものの天皇でない人物が祀られていたりしないでしょうか。 なお、別のご質問で話題となっていた天智・天武兄弟の年齢についてですが、天智は『日本書紀』の生年を採用し、天武は『日本書記』の没年と『一代要記』『本朝皇胤紹運録』の没年齢を採っていたようですが、『一代要記』などにも天智の没年齢が記載されていたはずです。それらの史料では彼らの生年が逆転などしていなかったように思います。年齢の比較をするならまずは同一の史料を用いるべきでしょう。 思いこみを前提に、異なる史料の都合のいい部分だけを組み合わせて解釈する手法は、真実を見落とす危険なものです。その陥穽に落ちないようご注意された方がよろしいかと。

dayanvanilla
質問者

お礼

おっしゃるとうりです。

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1409)
回答No.3

 日本に新羅唐連合軍が進駐したら両国の歴史に大々的に記録された筈です。  日本側の記録は仮に隠蔽できたとしても、中朝の記録が隠蔽される必要性は全くありません。つまり、駐屯などしなかったというのが真実でしょう。  なお、白村江の戦い後も朝鮮半島内での動乱は続いていましたから、日本へ駐屯する余裕は両国には有りません。  また、天武天皇の政策は過剰に唐の脅威を叫ぶ事で、国内を統制し倭国から日本国への転換となっりました。  そもそも、天武天皇って唐との国交を断絶した人ですよ…。

dayanvanilla
質問者

お礼

確かにそのとうりです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

そもそも「天皇家の菩提寺」って, どこのことをさしている? ちなみに「日本書紀を朝鮮語読み」することは, (少なくとも) 現時点では不可能です. なにしろ「当時の朝鮮語」が全くと言っていいほどわかっていないので....

dayanvanilla
質問者

お礼

そのまま検索してみてください。泉にゅう寺という京都のお寺です。

回答No.1

白村江の戦い以前から、日本では朝廷・貴族・豪族等の支配階級は渡来人でした。 聖徳太子は日本語を喋っていないのです。 遣隋使・遣唐使、よく言葉が通じたな・・通じるわけです、同じ言葉を喋っていたのですから。 鑑真和上も通訳なしでよく日本に来られたな・・日本の支配階級は渡来人ですから言葉は通じます。 日本書紀を朝鮮語読みすると朝廷内の醜い権力闘争の話になるそうですよ。 万世一系の外来人ですよ。 ちなみに私も日本人です。

dayanvanilla
質問者

お礼

当時同時通訳がいたのかと疑問でした。

関連するQ&A

  • 日本と唐はどうやって外交で仲良くなったのか?

    白江村(はくすきのえ)の戦いで百済(くだら)に味方して 唐と新羅(しらぎ)連合軍と戦って負けたと習いましたが 馬厩皇子(聖徳太子)が遣唐使を派遣して交流が復活しましたよね(後に菅原道真が唐の勢力が衰えて中止になりましたが) その間は日本は何をして唐と外交を復活したのですか? あと高句麗(こうくり)はどうなっていたのですか?日本と百済の連合軍側でしたか?

  • 中大兄皇子と水城について

    中大兄皇子は、白村江の敗戦後、なぜ太宰府に水城を造ったのですか?本気で唐・新羅連合軍が攻めて来ると思ったのですか?

  • 白村江の戦いについて

     気になったので質問します。  白村江の敗戦で当時の日本は瀬戸内地方に多数の城郭を築き唐の侵攻に備えていたといいますが、すんなりとわずか兵力二千ほどの唐の軍隊を受け入れたように書かれています。また、何故か唐の進駐軍は九州の大宰府までしか来なかったとも書かれています。日本が唐に降伏していたのだとすると、なぜ当時の首都である大津京に進駐軍は来なかったのでしょうか。  日本よりもずっと長い戦乱の歴史がある中国がてぬるい戦後処理をしたとは思えないのですが。  どうしてなのか教えてください。

  • つながってない?応神/継体/天武

    「天皇家は万世一系?」という質問に依然としてたくさんの投稿があるようですが、知らない事実が出てきて回答がフォローできない部分もあります。誰か教えていただけないでしょうか? 1)天智・天武が兄弟だとすると矛盾があるとはどういったことでしょうか? 額田大王をめぐって兄弟が争ったという古典的なイメージしか持ち合わせていないもので。 2)継体天皇が別系列であるというのはなんとなく聞いたことがあるのですが、詳しく教えてください。 3)さらに応神天皇も前とつながっていないともききましたが、どういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本史ヘルプ!

    明日日本史のテストなのですが二点ほど分からない部分があり、教えて頂きたいです! ①遣隋使の無礼にもかかわらず、隋は倭国に使節を派遣したのは何故か?(倭国が高句麗と戦ってきたこと、隋は高句麗と敵対関係にあったことが関係しているらしいです) ②白村江の戦いで唐に敗れたにもかかわらず唐の侵略を免れたのは何故か?(新羅の朝鮮半島統一が関係しているらしいです) 宜しくお願いします!!

  • 万世一系を否定されて起こる奴ちょっと来いっ!

    いつも歴史カテ楽しく拝見させてもらってます。 よろしくおねがいします。 私は高校2年生です。 私はクラスメイトと天皇家について話をしていたのですが、そこで彼は万世一系は嘘だ、そもそも日本書紀の記述はデタラメだと言い出したのです。 なんでだよと問質した所、彼は「日本書紀を編纂した舎人親王は自分の親の歳も解らないのに50年も前の事なんて解る分けない500年前なんて持っての他だ」「そんなボケたデタラメの奴が編纂したんだからデタラメに決まってる」「あれは天武天皇持統天皇の系統を正当化付ける為にでっちあげられた書物だ」「そもそも神なんているわけない今のご時世になにをボケた事を」と言い張るのです。 彼の言う事も一理あるのかな?とちょっと押されてしぶしぶ納得しましたが。私はある程度までは万世一系は正しいと思っているのでちょっと悔しいです。 実際の所どうなんでしょうか? もし彼の言っている事が正しいもしくは間違ってるなどがあれば根拠も一緒に教えてください。

  • 敗戦後の日本を占領した進駐軍。

    占領軍と呼ぶのか、進駐軍と呼ぶのかどちらが正しいのか知りませんが、進駐軍について教えてください。 昭和20年8月以降、続々と日本へ上陸したと思いますが、どのくらい規模(人数)で、主にどこへ(地点)上陸して、どんな進路で進駐していったのですか。 日本の隅々まで、市町村レベルまで進駐していったのですか。 市町村レベルまで進駐していったのであれば、その目的は何ですか。 占領方針の周知徹底ですか。 よろしくお願いします。

  • 終戦後のGHQについて

    第二次世界大戦で日本が負けた後、連合国軍が占領してるときに、ソ連やイギリスは昭和天皇を戦犯の筆頭にあげていて、処刑の可能性もあったようです。しかし、総司令官のマッカアサーは天皇を処刑すると、各地で反乱、ゲリラ戦が起きて収拾がつかなくなると判断し、融和策をとったと聞きました。そのとおりなのでしょうか?

  • 「鳥羽伏見の戦い」と「朝敵」ということ

    藤堂高虎のことや鳥羽伏見の戦いにおける津藩の判断のことを調べているうちに、その背景に、勅使から、「朝敵扱いすると迫られやむを得ず……」とか「錦の御旗を掲げたため、断りきれなかったとか……」ということがあったとわかりました。結果として、藩祖高虎の教えまで持ち出されて、「裏切り者」としてそしられることになったようですが……。 また、徳川慶喜も、新政府軍が、「錦の御旗」を掲げたことにより、「朝敵になってしまった」ということで大坂を退いた……個人的にはそのように理解していませんが。……という解説もあるようです。 「朝敵」という言葉は、結果として、「鳥羽伏見の戦い」の勝敗を決定づけることになったと理解しています。 いろいろ思いを巡らせているうちに、ふと、当時における、「朝敵」ということや「天皇」の存在の意義というか、その重さというか???が気になりました。 拙い歴史知識ですが、承久の乱のおり、鎌倉幕府の御家人たちは、当初、朝敵になることに不安を抱いたといわれていますが、結果として、「錦の御旗」を掲げた後鳥羽上皇が鎌倉幕府に敗れます。つまり、「武士」が、「朝敵」という不安・怖れに打ち勝ち、払拭した「戦」だったのだと思います。以降、後醍醐天皇の一時的な巻き返しはありますが、天皇、朝廷が、「戦」に登場した歴史はないと理解しています。というよりは、南北朝の争乱以降、天皇、朝廷は、「戦」をする力を全く失った存在、まさに「武士の時代」が700年間続いたと理解しています。 教えていただきたいことは、4点です。4点すべてのご回答にはこだわりません。 1 上記の私の認識に間違いはあるでしょうか???あれば指摘をしてください。 2 鳥羽伏見の戦いで、津藩のほかに、「朝敵」になることを恐れて、幕府軍から離反した藩はありますか??? 3 700年間に及ぶ「天皇、朝廷の空白」ののち、「錦の御旗」がよみがえったその原動力は何でしょうか??? やはり、古代からの「万世一系」というものに対する、日本人の畏怖のようなものがあるのでしょうか???「空白」という表現は適切ではないかも。 4 「朝敵」に対する津藩や徳川慶喜の反応にもかかわらず、「朝敵」とされながらも、なおかつ戦っていった、「反政府軍」の原動力は何だったのでしょうか???単に「大きな時代の変わり目って、こんなもの」ということでしょうか??? 

  • 日本が連合軍の占領を無抵抗に受け入れたのはなんで?

    日本が連合軍の占領を無抵抗に受け入れたのはなぜなんでしょうか?