• ベストアンサー

第三者割当差し止め

第三者割当差し止め に関して持ち株何%以上の株主が訴えを起こすことができるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121084
noname#121084
回答No.1

株主ならば、保有する株式数などに関係なく差止請求できます。 ちなみに、株式の保有期間等の要件もありません。 〔参考条文〕 会社法210条  次に掲げる場合において、株主が不利益を受けるおそれがあるときは、株主は、株式会社に対し、第199条第1項の募集に係る株式の発行又は自己株式の処分をやめることを請求することができる。  1.当該株式の発行又は自己株式の処分が法令又は定款に違反する場合  2.当該株式の発行又は自己株式の処分が著しく不公正な方法により行われる場合

nada
質問者

補足

どうもありがとうございました。質問の発端は王子製紙が北越製紙にしかけてTOBの件です。日本製紙に 北越製紙が第三者を割当をしたとき、王子製紙のその時の持ち株比率が3%程度だったので、もっと株が多くないとだめかなと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持株比率と異なる割合での株主割当発行

    現在、新株発行による増資を考えています。 新株を引き受けるのは現株主のみですが、現在の持株比率とは異なる割合で株式を引き受ける予定です。 この場合、株主平等の原則に反するため、株主割当増資ではなく、第三者割当増資に当たると聞きました。 当社は、定款に株式の譲渡制限がありますが、第三者割当増資に当たってしまうということは、この場合、株主総会の特別決議が必要になるのでしょうか? また、このような形の増資を行う場合、他に何か気を付けなければならないことなどがありましたら、ご教授下さい。

  • 非公開会社において

    非公開会社において、会社法200条1項に基づき募集事項の決定を取締役に委任した場合で、特別決議を欠いた株主割当以外の方法による有利発行が行われていたり、一部の株主の持ち株比率を著しく下げることを目的とした募集株式の発行が行われたときの話です。 この場合、公開会社と違い株主に対して募集事項の通知・公告がなされませんが、こうなってしまうと株主が募集事項を知る機会が減り、募集株式の発行等の差止請求権(210条)をすることなく、募集株式発行になってしまうと思うのですが、こういった場合は、新株発行・自己株式処分無効の訴えは認められるのでしょうか?またそうなった場合は、何が無効原因となるのでしょう?有利発行の場合は法令違反となる手続き上の瑕疵で、持ち株比率を著しく下げる場合は、「不当に既存株主の利益を害する募集株式発行」であることが理由となるのでしょうか?

  • 第三者割当と株主割当どちらを選ぶべきか?

    はじめて質問します。 当社は役員3名の非公開会社です。株主は代表取締役1名です。 このたび、新株を発行して資本を増加することになりました。 株式引受人は代表取締役です。 この場合、第三者割当でも株主割当でもどちらでも行けそうですが、 どちらを選ぶのが効率がよいでしょうか? また、同時に商号・目的変更、代表取締役以外の役員の退任もするのですが、同じ株主総会で決議できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 増資について(株主割当増資と第三者割当増資)

    増資について質問があります。 近々増資をしよう、という計画が当社にあります。 そこで増資について調べていたのですが、株主割当増資というものと、 第三者割当増資というものの違いがあまりよくわかりませんでした。 ■意味としては、既存の株主に引き受けてもらうか、第三者に引き受けてもらうか、 という意味合いとして捉えておりますが、あっていますでしょうか? ■実際の手続き(登記等)について、この両者を分ける意味ってあるのでしょうか? ■実際に当社が行うとして、例として200万ほど増資しようと思った場合、 ・既に株主である社長が100万円出資(株主割当増資だと思ってます) ・新たに役員を増やす計画があり、その役員に100万円出資してもらう (第三者割当増資だと思ってます) という風にしたいと思っておりますが、これは1回の株主総会や 変更登記等の手続きで済むものでしょうか? 実際に、株主割当と第三者割当それぞれについての解説等は 調べていてよく見かけたのですが、それをMIX?して手続きする等、 実際のことはあまりよくわかりませんでした。 まだ計画段階で、実際にやるとなったら担当税理士や法務局等に聞きながら 手続きを進めると思いますが、予備知識として両者の違いなどを知っておきたいと 思いましたので、回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 第三者割当てについて

    当社は譲渡制限会社のため、第三者割当てを行う際は、 株主総会決議となりますが、決議要件は、どうなります でしょうか?

  • 事業承継と株式の無償割当

    事業承継を行う際、後継者以外の相続人が有する遺留分との調和を取るために「全ての株主に議決権制限株式を無償割当する」という手法を紹介されました。 この手法によれば、持株数に応じて全ての株主に平等に新株が割り当てられるため、持株比率は変わらずに(会社法186条2項)、後継者のみにうまく議決権を集められるようですが、その条件として「他の少数株主がいること」との注意書きがありました。 ここで疑問なのですが、会社法186条2項の「当該株式会社以外の株主」という文言は「自己株式を除いた株主」を意味しているのですよね? これは、もし事業承継をしようとしている会社のオーナー経営者が100%株式を保有している場合、自己株式を除いた株主はいないと見なされるため、少数株主がいることが必要だと解されているのでしょうか。 このあたりがよく分からないので、どなたか精通している方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 差止請求について

    裁判所が差止請求を認めた場合においても、差止請求を無視して従前通りの行動を繰り返した場合、罰則があるのでしょうか? また、損害賠償請求が容易にできるでしょうか? 具体的には意匠の差止請求をして裁判所が認められても無視されたらどうなるのかを調べています。 無視された場合の差止請求の効果と、その後すべき行動を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 募集株式発行をして「無償」割当することはできますか?

    (1)募集株式を発行して、第三者に「無償」割当をすることは可能でしょうか? (2)株式無償割当の場合は、種類株式を発行していないのに、特定の株主にのみ、無償割当をすることは可能なのでしょうか? 以上です。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 株主割当増資について教えて下さい。

    まったくの初心者なので宜しくお願いします。 持っていた株式が株主割当増資?(割当比率1株に対して0.9株)を行い、権利落ちで株価が下がりました。株式分割は例えば(1対1.5株)と言うように新株が割当てられますが、株主割り当て増資の場合はどうなってしまうのでしょうか?

  • 第三者割当増資について

    中小企業です。現在、会社経営者として55%のシェアをもっており、第三者割当増資を検討しています。しかしながら、残りの45%の外部の株主が拒否する可能性が高くどの様に対処すればよいのか困っています。第三者割当増資は特別議決が必要とのことですが、どなたか知恵を下さい。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチン接種後の血液検査には影響がある可能性があります。1週間前か2週間前に接種する必要があるか迷っている場合は、2週間前が適切なようです。また、検査後にワクチン接種する場合は、数日間の間隔を空けることが推奨されています。
  • コロナワクチン接種後の血液検査での影響について調べたところ、接種後は検査結果に影響が出ることが分かりました。予約が取れず検査後に接種するか、検査前に接種するか悩んでいる場合は、検査前の方が良いと言われています。ただし、副反応の期間や検査の日程など注意が必要です。
  • コロナワクチン接種後の血液検査での影響とワクチン接種のタイミングについて気になっている方へのアドバイスです。血液検査をする場合は、2週間前に接種することが推奨されています。また、検査後にワクチン接種をする場合は、数日間の間隔を空けることが良いとされています。検査前に接種するか検査後に接種するか迷っている場合は、検査前の方が安心ですが、副反応や検査日程によっては注意が必要です。
回答を見る