• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉の子どもへの叱り方。私はなぜイラっとするのか…?)

姉の子どもへの叱り方。私はなぜイラっとするのか…?

このQ&Aのポイント
  • 最近、姉の発言にイラっとすることがあります。その理由や叱り方について疑問を抱いています。
  • 姉の子どもへの叱り方に違和感を感じる私。姉の言い方は怒り方になっていると感じ、少し悪者にされている気がしています。
  • 私が姪に注意する時は注意の仕方であって怒り方ではありません。姪には「やってはいけないこと」として認識させたいのです。回答者の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

昔、バスに乗ってた時です。 若いママさんが騒ぐ子供たちに「ホラ!静かにしないと運転手さんに怒られるよ!」と言いました。そのとき車内マイクから「私は怒ったりしませんよ。お母さん、皆さんの迷惑だからと、教えてあげて下さい」と穏やかな声が流れ、いっぺんに車内が和んだのを思い出しました。ご参考まで。

mero_0614_
質問者

お礼

本当にその通りだと思います。 姉に今度同じようなことを言われたら、 自分が言うことのできる姉へのアドバイスが見つかりました。 怒っているのはお姉ちゃんだけで、私は何も怒ってはいない。 何が悪いことなのか○○(姪)ちゃんに教えてあげて。 という感じに伝えたいです。 皆様、回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

私も姉がいて、同じようなことを思ったことがあります(笑) うちは、姉が甘い気がして… 職業柄、いろんな怒り方をする母親に会いますが、 「○○に怒られるよ!」という人って結構多いんですよ。 それは、育児書なんかでは、ダメって書いてます。 私は、姉といっても、所詮、別の世帯の人なので、 姉なりの子育てがあるんだ…と思って黙ってることにしてます。 もし、姉が子育てに困ったり、悩んだりしているようならば、 思っていることを口にしてみようか、と思う程度です。 別に質問者様が気が短いからそうおっしゃてるわけではないと思いますよ。 気にしない、気にしない。

mero_0614_
質問者

お礼

単なる気の短さが原因でないことが、 回答してくださった方全員の意見を聞いてよく分かりました。 具体的なことを書いて下さった皆さんに感謝します。 口撃されているわけではないのに、なぜか自分が攻撃されているように感じる単純な不愉快さでしたが、その理由がとても納得できました。 回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉の子どもを遊びにつれていく際のマナー

    親しき仲にも礼儀ありと言いますので教えてください。 先日、姉の子どもたちと電車に乗って遊びに行ってきました。 船にも乗車しました。 遊びに行くのは、事前に伝えています。 一緒に遊びに行くのが困るならそのとき、止めてくれと行ってくれたら行きませんが、OKがでました。 姉達夫婦はけんかばかりで、子どもたちは滅入っています。 子どもたちが気分転換できれば、楽しい気分になれればと(これは姉には言っていません)、遊びに連れて行ったわけです。 外食する際も、野菜が食べられる食事を選んでいます。 疲れやすい子ども達なので、スポーツドリンクも飲ませます。 遊びから帰宅した後、子どもたちがドアを開けようとガチャっとしたら、姉はドアをガチャガチャするなと子どもを叱り飛ばしました。鍵が閉まっていたのでガチャっと音がしたわけです。それを叱ったんです。 すごく不機嫌でした。 今日、姉が我が家に遊びに来るので、私の不手際があったんでしたら、謝りたいなと思います。 めいやおいを遊びに連れて行く際のマナーについて教えてください。

  • 姉が姪に離乳食をあげていないようです

    こんにちは。 事情があり、姪(8ヶ月)と姉が私の家(実家)に泊まりに来ました。 食事の際、離乳食は?と聞くとほとんどあげていないようです。 基本的に食事はミルクで、お菓子等は日常的に与えているそうなのですが 食事は大人からのとりわけ、ということも少ないそうです。 パスタ、味の濃い食事が多いようなのであげられないとの事。 私自身子供がいないので分からない点も多いのですが、このままではまずいのでは…と思います。 消化機能や噛む力なども発達しないし、偏食になってしまうのでは… ちゃんとあげたほうがいいよ、と言うと逆切れして聞く耳を持たない気がするので 離乳食をあげないことについてのデメリットも交えながら、さりげなく注意する方法はないでしょうか? ちなみに父も母も姉に甘く(悪く言えば無関心?)なので、期待はできません… 姉の旦那も仕事が多忙で、中々話す機会もなく… 姪をなんとかしたいです。よろしくおねがいします。

  • 姉が嫌い…(長文です)

    現在姉と二人暮らししている女子大生です(姉は院生)。 私は姉が嫌いです。 姉は大変ヒステリックで一日一回は怒ります。しかも些細なことで。 例えば 姉は寝起きが特に機嫌が悪く、私が先に起きていて洗面所を使っている だけで早くしろ!と怒ります…(自分が使いたいから) 大学のゼミの課題でパソコン(共同の物)をいつもより使っていると早く使わせろ!と怒ります… 友達や恋愛の話しをしても全然親身になって聞いてくれないし、 むしろあんたは気楽でいいねー。といった感じでちょっと馬鹿にしている感じです… (姉の相談は私は真剣に聞きますが、ちょっとでも返答が気に入らないとキレます) 新聞をしっかり読まなかったり、政治の話についていけなくなったりすると私を馬鹿にします。 家事は当番制ですが、私がちょっと遅れると怒り、姉が遅れているのを 注意すると私はあんたと違って忙しいんだ!と怒ります… こんな感じなので最近は話をするのも嫌になり、 一緒の空間にいるといつ姉の機嫌が悪くなるかと思ってびくびくしてしまい疲れます… 小学生くらいの年の頃は仲がよかったと思いますが… 姉も私も両親は大好きです。両親に相談すると「なるべく生活時間をずらして顔を合わせないようにすれば」と言われます。 一時は一人暮らしをしたい!と訴えたのですが、姉は「そんなに私が嫌いなの?!」とまた怒り、 姉は私との二人暮らしを上手くやっていると両親にいいます。 両親も姉にあまりすぐ怒らないように注意しますが、まったく治りません。 しばらく一人暮らしすることは無理そうです。 こんな怒りっぽい姉とどう接していけばいいんでしょうか…?? 些細なことでいいのでアドバイスよろしくお願いします…

  • 姉が間違った事を言うので私がちゃんとしても無駄。

    私がめい(13)にいくら適切なアドバイスをしても、親である姉が間違ったしつけをしたら、間違ったしつけでめいは覚えてしまうので、私の労力は無駄になり、疲れる・・・これの繰り返しです。 一緒に住んでいるので、気になることは色々めいに言います。 片づけしてね。こういう風にしたらいいよと言っても、姉が部屋を散らかしほうだいにする人なので、めいも散らかしほうだいにしてしまう。 めいには、おばあちゃんはめいのことを思って色々してくれているよと言っても、姉がおばあちゃん(姉からいうと母親)の悪口をめいに言うので、めいはおばあちゃんに冷たい態度を取る。 毎日晩御飯を作ってもらい、服も洗濯してもらい、風邪を引かぬよう気遣ってもらい、その他色々気を配ってもらっていると言うのに、おばあちゃんに愛されてないとめいは思っています。 姉は母に姉の弁当を作らせ、姉の洗濯もしてもらいなど色々してもらっているのに、母親の悪口を子どもに吹き込むとは何を考えているのか。そして弁当箱を会社でなくしてくるぐらいです。 私は姉がめいにうそをたくさんつくのよと教えたことがあって、なんてしつけしてんだと思ったことがありましたが、そういうしつけをするので、私のアドバイスがなかったことになるんだなと気が付きました。 今まで私がめいをなんとかしたい、まともな大人にしてやりたいと思っていましたが、もう疲れ果ててしまいました。 私が意地でも頑張ってめいに接していたらめいは良い方に変わると思いますか? 逃げ出すのは簡単です。でも逃げずに頑張ったらいつかは成果が出ると思いますか? くじけそうです。 姉は会社で嫌われ者でして、我が家に来てからもめ事をおこし、姉のせいで我が家は近所から目をつけられるようになったほどの困った人です。 姉は昔、会社でいじめていた人がめいの通う保育園にお子さんを通わせていると知って、その人に保育園で私に話しかけるなと怒鳴ったことがあったと自慢げに言っていたことがありました。その人は姉が嫌で会社をやめたのですが、姉はその人を馬鹿にしてあほな人だったと大笑いしていたのです。 そういう姉に育てられるめいが気がかりです。

  • 姉に直してほしいと、子の勉強中に騒がない、片付け。

    以前 http://okwave.jp/qa/q8251243.html で質問したり、おいのことで質問したりして、皆様に回答いただいたおかげで、めいもおいも落ち着いて、おいに関しては、穏やかになり、めいに暴力をふるうことが、いまのところあれからなくなりました。経過観察中ではありますが。 めいは、母(めいからいえば祖母)に穏やかに話すようになりました。 皆様には大変感謝しております。家族全員(母、姉、私、めい(中2)、おい(小6))で話し合いをして、やっとめいやおいは分かってくれたようです。 リビングの壁には、家族みんな仲良く笑顔でくらすと貼り紙もしました。 皆様ありがとうございました。子育ての経験のない私には皆様の回答はとてもありがたくためになることばかりでした。 さて、今回は、別のことで質問します。 色々工夫はしてきましたが、何をどうしても改善されないのですが、 姉は43なのですが、片付けが苦手、そして、めいが中間などのテスト勉強中でも大声で笑う、大声で騒ぐなどします。いくら言ってもなおりません。 片づけに関しては、脱衣所に高さの低い冷蔵庫を置いています。置く場所がなくてそこに置いていますが、その上が着替えを置く場所なのですが、そこに何度言ってもからのペットボトルを置きます。 なので、からのペットボトル置場を別に設けました。そしたら、こんどは封筒やら他の物を置きだしました。いくらいってもなおりません。 また、姉たちの部屋は玄関横なのですが、玄関の前をものであふれさし、散らかします。一度私が片づけても次の日にはごみだめみたいになっています。 どう教えたら片づけてくれるでしょうか。 そして、どういえば子どもがテスト勉強中にずっと静かにしてくれるんでしょうか。 めいは明日もテスト勉強をしないといけないので緊急です。

  • 姉の娘(私の姪)についての悩み

    パート勤めの姉33歳、その娘(私の姪)5歳についてです。私は独身一人暮しです。 姉は昔から本当にマイペースで無神経な性格です。夜中に帰ってもドタバタ音をたてたり、遅刻も頻繁にしていて、人に神経を使うタイプではありません。 そんな姉が今年に入り離婚し娘を引き取り、実家そばで暮らしています。離婚理由は100%旦那さん側にあると言っていますが、私は姉にもあるだろうなと思っています。 私は姪が心配で頻繁に会いに行っているのですが、姉の言動を見ていると、姪が可哀想で心配で堪らなくなります。 姉は姪に直接ではないですが聞こえる距離で、「別に引き取らなくても良かった」と言ったり、姪に直接「もうパパのとこ行く?」「○○(私)の娘になっちゃえば」と言ったり元旦那さんの悪口を言ったり、二人で住んでいるアパートの戸締まりも面倒がってきちんとせず、私が注意しても「殺される時は何をやってもそういう運命」と言って改善しようとしません。 離婚後に姪と家族で電車で出掛けた時、姪だけ座らそうとしたら(姉は一人で離れた場所に座っていた)、姪が「私のこと置いて皆どこかに行っちゃうんでしょ」と本気で不安がり座りませんでした。風邪をひいた時も気持ち悪いのを我慢して、結局布団の上で吐いてしまい、我慢していた事でなく吐いた事を怒られ、姉は布団の掃除をくせぇくせぇ言いながらしていました。 姪は姉に嫌われないように色々な事を我慢しているように見えます。姉に嫌われて捨てられるんじゃないかと不安なのだろうと思います。 食事やお風呂やお弁当作りはやっているので、あまり言えません。ただ私が見る限り一緒に遊ぶ事はしていません。常にスマホをいじっています。 姉がなぜ姪を引き取ったか分かりません。もしかしたら世間体かもしれません。離婚した時子供は母親が引き取るのが常で、今後自身が婚活をする際に、離婚して子供がいるのに父親が引き取ったというのが印象が悪いと思ったからじゃないかと思います。ですが姉の心裏は分かりません。 姪の為に姉に男性を紹介したりしていますが、意味がないような気がしてきました。 防犯面でも姉は、神経質になると気が狂う、と言います。私は神経質とは違い、姪を思いやっていないだけと思います。 私は姪が大好きで大切で、このままでは可哀想だし、心が育たないと思い悩んでいます。 姉はいくら言っても無駄です。どうすればよいのでしょうか?

  • 姉44の洗濯をしてむなしい、姉は母が寝込んでも無視

    私の母が昨日から寝込んでいます。 姉の子どもたちの家事や育児は母がしていましたが、昨日からできずで、昨日は中3の姪が家事をがんばってくれました。 昨日は姪は宿題を一切せずにがんばってくれました。私はいっぱいほめました。 姪の課題がまだまだ山積みと聞いた私は、課題をがんばらせたくて、今日は一日家事をがんばり、姪の宿題も教え、買い物に行き、貴重な休みでしたが、色々しました。当然です。 ですが、姉は、子どもの晩御飯、今日ぐらいは私が用意するわとか、洗濯も私がするわとかそういう気の利いたことをいっさいしませんでした。部屋でのんびりテレビ見てました。 私は姉(44)の服を洗濯し干してなんだかむなしくなりました。 姉はどうして自分のことしか考えないのか不思議でなりません。歩けない母をもっとこき使おうとするその気持ちにもう疲れ果てました。 みなさんの家族にも、親が寝込んでも無視する人っていますか?そういうもんですか?今の人は。 まあ、私もがんばれば料理できるんだなと分かったのでそれでよしとしなくてはいけないのかもしれませんが。

  • 姉の子育てで私はすごく悩んでいます。

    重大な悩みです。姉の子育てに・・・長いです。 私たちが子どもの頃は、母は私や姉に当り散らしました。父親はプーで、精神的におかしなところがあって、姉と一緒になって私をいじめておりました。 私の姉は今39ですが、仕事で嫌なことが有ると、子どもたち(小3女子小2男子)に当り散らします。もう何年も。 先日、私は、めいたちの家で掃除機をかけました。掃除機のコードは本体にぐるっと巻くタイプで、私が巻きつけていたら、コードの根元が下向きなのを見た、めいとおいがあわてふためき、上だろうと下だろうとコード自体に何の問題もありませんが、 上向きでないといけないと私にうるさく注意しました。 また、宿題を教えていて新聞の端に漢字を書いたら、めいはあわてふためき、いつの新聞か見て、昨日の新聞だと分かるとほっとしていました。あわてふためき方が異常でした。コードの根元の向きで叱り、当日の新聞の置き位置を変えたと叱りをよくしているに違いありません。(姉の家は汚いほうです。) 姉の顔色を伺って日々おびえて生活していることが目に見えます。 姉のだんなさんが、怪しいサイトにはまり、家のローン代しかお金を渡さないので、夫婦仲が最悪。 めいが目をずっとしばしばさせるときは、姉とだんなさんがけんか中です。 母は、姉が当り散らさないようにと、週に5日、宿題を見て、体操服・ハンカチ・給食袋等にアイロンをかけ、箸や歯ブラシ等も洗って、行く用意も一緒にします。 時にはお風呂に入れさせてパジャマに着替えさせるまでしています。 私はめいやおいが我が家に来たときに楽しくできるようにと、本を買い、おもちゃも1つづつ買いました 今度、めいが漢字検定をがんばったのでご褒美として、おもちゃを買いに良く予定です。何かごちそうでも食べて帰ろうかと思っています。それで気分がよくなればと思っているところです。 しかし、私がめいやおいにしてやれることは限度があるとは思いますし、何をしていいやら見当もつきません。 めいが小1のときは、学校でクラスメイトに暴言を吐いたりしていました。今はもうありません。 何があるでしょうか?ご指導お願いします。 子どもたちが小さい間は、私がやさしく対応してあげたいと思っています。 私が15歳のとき、姉は社会人だったので、私をなめていて(馬鹿にしていて)私の言うことなんか聞きません。

  • 姉の子ども、姉がきちんと育ててなくても無視OK?

    姉(39)には子どもがいます。 小5の男の子と中1の女の子です。 姉は夫と不仲で離婚しました。たぶん夫にあいそをつかされたと思います。家事を一切しない、家をごみ屋敷にする、子育てもきちんとしないなどありました。 姉夫も子育てをしない人だったので、姉が子どもを引き取っています。 姉は、性格が異常で、生き方もダメダメで、働いていると子育てにまで手が回らないのは当然のことと言い、子どもをほったらかしてきました。 そのため、姉の子どもたちにあきらかな心配な点がありました。私は見るに見かねて面倒を見ました。 しかし、いくら私が姉の子どもたちの未来を思って接しても、ダメダメな姉がそばにいるので、姉がもとに戻してしまいます。私のしたことがパーになるという感じです。 で、質問です。 姉が子どもをダメな大人に無意識に育てようとしていても、将来子どもたちは自分でなんとかして生きていくでしょうか。 もう私は姉の子どもたちの世話をおりたいです。精神的に疲れ果てて私がボロボロになってしまいます。 でも、ほっとくのも心配です。どちらにしても気になって、もう私はいろんなことが嫌になりつつあります。 ネットで検索したら、姉のしていることは精神的虐待というものに当てはまりそうです。

  • 姉ばかりひいきされている

    題名通り。 私には姉がいて、2人姉妹です。 最近、親(母も父も)が姉ばかり可愛がってる気がします。 今姉が反抗期?なんかは知りませんがむっちゃ機嫌悪くて、ちゃんと構ってあげないとダメだと思っているのか知りませんけど。 服はいつも姉のお下がり。 金銭的に仕方無いのかもしれないけど、妹だって新品の自分好みの服が欲しい。 やっとこさ粘って買いに行っても趣味は否定されるし、1・2着選んだら「もうこのへんにしとき」。 それに対して姉が服欲しいと言うと母は次の日までに必ず一緒に行くし、むっちゃ買ってきてる。 中学に入って、ずっと我慢してたサンダルが欲しいって言うと「あんたにはまだ早いでしょ」って。 むしろ遅い方。ヒール試着?したら「靴だけ浮いてる」「ぺたんこの方が安全」「こけそう」 姉には普通にヒール買ってあげてるのに・・・。 私と姉がケンカしたらいつも私が怒られる。 姉からちょっかいだしてきた、って言っても「そんなの無視すればいいでしょ」って私が悪者扱い。 リビングが散らかってたらすぐ私を呼ぶ。 問題を起こすのは妹って決め付けてる。 同じ学年でも門限は姉の方が遅かったし、お小遣いも姉の方が多かった。 姉の寝相悪くても馬鹿にしたらすぐ機嫌悪くするから言わないし、ご飯残したら親がいつも悲しむ事分かってるから無視してでも食べる。姉は平気で残すのに、いつも姉ばかりひいきされてる。私がいつも親が姉の事で悲しんでるの見てきてる。必死で気つかってフォローしてるのは私なのに。 同じ想いの方いませんか? 長女からすると・・・とかのコメントは要らないです。散々友達に聞かされているので。

このQ&Aのポイント
  • 女なのに女性の裸に興奮してしまう私。幼少期からアダルトなことに興味があり、自慰行為を覚えた際も女性のヌードを想像していた。SNSやAVでも女性の裸に興奮し、女性のアングルや体位にも興味がある。しかし恋愛対象は男性であり、男性の裸には全く興味がない。女性の視覚的なエロに反応する傾向があることに気づいた。
  • 女性ながらに女性の裸に興奮することについて、私は何度も考えてきた。幼稚園の頃からアダルトなことに興味があり、自慰行為を覚えた際には必ず女性のヌードを想像していた。SNSやAVを見ても女性の裸に興奮し、女性のアングルや体位にも興味がある。ただし恋愛対象は男性であり、男性の裸には全く興味がない。女性の視覚的なエロに反応することが分かった。
  • 女性の裸に興奮してしまう私の性癖について、お悩みです。幼少期から少しアダルトなことに興味があり、自慰行為を覚えた際も女性のヌードを想像していた。SNSやAVを見ても女性の裸に興奮し、女性のアングルや体位にも興味がある。ただし恋愛対象は男性であり、男性の裸には全く興味がない。女性の視覚的なエロに反応することが分かりました。
回答を見る