• ベストアンサー

雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。

雇用保険離職票の『離職区分』と『受給期間延長』で教えてください。 定年後、4年間の延長雇用され契約満了で退職しました。 ハローワークで『受給期間延長』を申し出たが、『離職区分2A・特定受給資格者』は延長できない。と言われました。 定年後のあらかじめ決められた期限到来での退職なのに、何故、『特定受給資格者』になってしまうのですか。 1年間休んでから職探しをする予定でしたのに。悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>定年後のあらかじめ決められた期限到来での退職なのに、何故、『特定受給資格者』になってしまうのですか。 2Aはいわゆる雇い止めを表す区分であり、会社都合と言うことで特定受給資格者となります。 一方 >1年間休んでから職探しをする予定でしたのに。悩んでます。 これはいわゆる定年退職者の特例であり離職が定年の場合あるいは定年後の勤務延長もしくは再雇用の期間終了の場合であり、雇い止めの特定受給資格者は該当しません。 ではなぜ >定年後のあらかじめ決められた期限到来での退職なのに、何故、『特定受給資格者』になってしまうのですか。 それは会社に聞かなければ判りません。 ただ推測するに(あくまでも推測です)それの方が失業給付も給付制限がなく早く出るし、所定給付日数も多いので質問者の方にとってそれの方が良いだろうという会社の親切心から出たのではないでしょうか。 ただ質問者の方は退職後休養しようと言うことなので、それ故に受給延長が出来ずにそれがかえって仇になってしまったということではないでしょうか。 もしそうだとすればあとはそういうメリットを捨てても質問者の方は休養すると言うのか。 あるいはここで質問者の方が何らかのアクションを起こせば、親切心から出たとはいえ会社は虚偽の申請をしたのですから場合によっては何らかのペナルティがあるかもしれません。 それらを総合的に考えて質問者の方自身の思案の為所となるでしょう。

ggonta
質問者

お礼

詳しくて明快な回答をありがとうございました。 熟考して今後のことを考えてみます。 (感謝・感謝)

関連するQ&A

  • 雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。

    雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。 定年後4年間再雇用後、契約満了で退職しました。 (離職区分2A・特定受給資格者) 1年間休んでから就職したいのですが、受給期間の延長は出来ますか。

  • 失業保険の受給期間延長について

    私は定年後再雇用を1年間勤めて退職しました。 現在61才です。 しばらくはのんびりしようと思っています。 本日、失業保険の受給期間延長の申請のためハローワークに行きました。 すると担当者から不可を言い渡されました。 理由は定年退職でなく再雇用契約終了だからです。 離職票の退職理由は「労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申し出があった」です。 確かにその通りです。 受給期間延長の条件には「60才以上の定年など」とされています。 その「など」に再雇用も含まれていると思っていました。 実際どうなんでしょうか?

  • 2か月限定の仕事。満了時の離職区分は?

    1.就業期間限定 2.更新なし 満了で終了した場合 「雇用保険被保険者離職票-2」の(7)離職理由、離職区分は 何になりますか? 2(2)雇用期限到来による離職・・・2A でしょうか? 給付制限なし、特定理由離職者(特定受給資格)になるでしょうか? 例) 35歳 雇用保険加入期間 9年 待機期間7日 給付日数180日 でしょうか?

  • 雇用保険受給期間延長について

    いろいろ調べたんですがはっきりわからないので 詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。 H20.8.31付けで離職し H20.10.1付けで出産のため受給期間延長をしています。 実際に雇用保険を受給できる期間は120日間です まず一つ目は そろそろ子供も1歳を過ぎたので受給し仕事を探し始めようかと考えていましたが、二人目の妊娠が判明しました。 予定だと今年の11月ごろ出産の予定になると思います。 この状態で受給は可能なんでしょうか? 二つ目は 調べているうちに特定理由離職者に該当するのではないかと思っています。 仕事は結婚妊娠が理由だったんですが、続けようにも県外に引っ越すことになり通勤又は旦那と別居というのも難しかったため退職しました。 受給期間延長措置を受けたもの、結婚に伴う住所変更というのが該当するみたいなんですが、私の場合はどうなるんでしょうか? もしこの場合は待機期間が3カ月ではなく短くなるんでしょうか? 三つ目は これらを踏まえていつの時期に手続きを取るべきなのか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給期間延長についてです。

    失業保険の受給期間延長についてです。 90日間の支給で失業保険が満了になるはずでしたが、特定受給資格者ということで、給付期間が60日延長されるとのことでした。 しかし就職が決まったので、延長給付は受けずに支給満了となりました。 ところが実際勤務してみたのですが、業務内容等、初めの条件と色々違い、今また再離職を考えています。 その場合、再求職の手続きをすれば、延長されることになっていた残りの期間(60日分)の給付は受けられるのでしょうか?

  • 離職区分2Dについて

    離職票の件で質問させていただきます。 契約社員の契約期間満了で退職いたしました。 会社側から契約期間で雇用契約終了の通知を受けましたが、受領した離職票には離職区分2Dとして、労働者側からの契約更新または延長を希望しない旨の申出があったに丸がされています。私からの申出はしていません。できれば延長を希望していました。 これでは、失業保険の受給期間が大きく変わってくると思われます。 どなたか専門的なことでご存じ方のがいらっしゃいましたら、今後の手続きについて教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給期間延長について

    現在傷病手当金をもらっています。 前の会社を退職した時に雇用保険の受給期間延長の手続きをしました。 病気が完治したら雇用保険を受給せずに、すぐに働こうと思っています。 受給せずに働きだした場合、手続きをしてしまった受給期間延長はどのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離職区分2Cについて

    私は今年の3月いっぱいで契約満了の為退職しました。 働いていた期間は8ヶ月です。 先程ハローワークに行き、失業保険が貰えるのかを聞いたところ、離職区分が2Cなので働いていた期間が6ヶ月以上なら失業保険貰えますよと言われました。私の以前の記憶では、契約満了でも1年以上働かないと貰えなかった覚えがあるのですが、ホントに貰えるのでしょうか? また今現在妊娠しているため、延長手続きをしないといけないのですが、手続き期間を過ぎての申請なので多少の受給期間が短くなるか、貰える金額が少なくなるかのどちらかだと言われたのですが、どれぐらい減るのでしょうか? 詳しく分かる方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?