• ベストアンサー

皆さんのお宅の「手抜きバレバレ料理」は何ですか?

warauneko-musicの回答

回答No.14

うちは父が食事に関しては厳しいほうで、 明らかに手抜きとわかると機嫌を損ねます。 ほかの家族に「自己チュー」と言われてますけど(笑)。 そんな父が仕事の日程で家を空けるときがあり、 そんなときは大体ホットプレート料理です(笑)。 お好み焼き、もんじゃ焼きなどの定番もの?から 「テレビで見て作った」という明らかに怪しいだろというものまで(笑)。 混ぜて焼いて終わり、みたいなのばっかりなので、 手抜きといえば手抜きなんですけど、 個人的にはこういうほうが好きだったりはします。

aqu0518
質問者

お礼

>そんな父が仕事の日程で家を空けるときがあり・・・ そうですよね~。 我が家では誰も文句は言いませんが、 やっぱり、夫がいない時には完全に手抜きになります。 明らかな手抜き料理の時は、娘も息子も気付いて… 「今日はお父さん、いないの?」と言いますから…。 >混ぜて焼いて終わり、みたいなのばっかりなので、 はい、我が家も同じです。 酷い時には、焼くこともせず「鉄火丼」になります。 乗せるだけ…。(ガーン!) 先日は、パスタを茹でて、生たらこを玉子の黄味と醤油とで「混ぜるだけ」(ガーン!) でも、皆さんから多くのご回答を頂き、チョット強気になっています♪ 各ご家庭で、それぞれあの手この手の「手抜き料理」が食卓に登場しているようですね。 質問を投稿してみて本当に良かったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さん、お節料理は食べきりましたか?

    新年 明けまして おめでとうございます。 タイトルのまんまなのですが… 皆さん、お節料理は食べきりましたか? 我が家は、まだ余っています。 毎年のことなのですが、今年もまた作りすぎました…。 もう食べたくありません。 皆さんのお宅ではどうですか? 今年もどうぞよろしくお願いします。

  • 皆様の「我が家の手抜き料理」を教えてください!!

    最近、残業づいている私・・・。でも、毎日でき合いのお惣菜や冷凍食品じゃ、主人にも悪いし、自分自身も耐えられません。 そこで、皆様のお知恵を拝借したいのです。 ズバリ、「我が家の手抜き料理」を教えてください! 主菜・副菜に限らず、大募集します!! ちなみにうちでは・・・ ・豚肉の生姜焼き ・魚の煮付け(切り身の魚に限る) などかな。 焼き魚は、グリルを洗うのが面倒で・・・。(^^ゞ お時間のある時に、よろしくお願いします。m(__)m

  • お母さんの料理が美味しくないです

    僕は小六で今年で中一ですお母さんの料理が本当に美味しくないです お母さんはパソコンを持っているんですが何も調べずに料理を作り、あ失敗しちゃったとか訳の分からないことをいいます 僕はパソコンがあるんだったら調べてからやってと何回も言っているんですが聞きません 僕は美味しくないご飯が食べたくないので自分で料理を作って食べる時が多いです 手抜きではないんですが一番ひどかったのが冷凍フライドポテトの皮付きってあるじゃないですかそれをそのまま煮物にしていました それから僕は自分で料理を作っては食べてその繰り返しです小中は給食なんですが高校は弁当なので自分で作るしか方法がないです 鍋とかの味付けをわざわざ僕に後何足したらいい?と聞いてきます本当にしんどいです 僕だって失敗して謝ったこともありますそっからちゃんと勉強をしてある程度はできるようになりました 運動会も去年は自分で弁当を作って食べてました それまではお母さんの作った弁当を食べていましたが5年になってやっと味が変なのに気づいて6年は自分で作りました 親からしたら変な子供と思われているんでしょうが僕は美味しいご飯が食べたいんです そんなお母さんをどうやったら料理を真面目にしてもらえる方法を教えてください

  • 皆さんのお宅のピアノは、今どうなりましたか?

     我が家では、娘が小学校に通うようになった時グランドピアノを買いました。当時は教室に行ったりして弾いていましたが、時が立つに従い引く回数も減り、今年、独り立ちして家を出る時は「要らない」との一言。  そういう事で、今や誰も弾かないピアノが狭い家にドカーンと鎮座しています。移動するにも重くてとても出来ません。  皆さんのお宅では、こんな寂しい結末でないピアノの生かし方をキットなさったと思います。  皆さんのピアノは、今どのような生き方をしていますでしょうか?お教えください。 

  • 簡単美味しい皆さんの得意料理を教えていただけませんか?

    新婚&超料理下手です。 お恥ずかしい話ですが、私は料理が下手です。 包丁さばきもままならないまま結婚して、今四苦八苦しています。 新婚ですし、旦那様に美味しいものを食べさせてあげたいのですが、一生懸命作るも味はいまいちで。。。。涙 うちの母は、大雑把料理でしかも美味しくない。専業主婦だったにもかかわらず、レトルトやカップラーメンが休日の昼食によく登場していたような人で(笑)美味しいものが出たと思ったらインスタントの○○の素であることがほとんど。 なので残念ながら母に聞きたいレシピは正直いってありません(母ちゃんごめんw) 旦那様のお母様にレシピをお聞きするのも考えたのですが、どこかで「夫の大好物のレシピを姑に聞いて作ってはいけない。絶対にお母さんの味にはならない(かなわない)から」と言うのを読んだ記憶があり、かなり納得したのでそれも出来ればしたくないです。 料理本も何冊かかって研究しているのですが、なかなか。。。。 料理好きの皆さん、料理べたで恥ずかしながらほぼ初心者の私を助けていただけないでしょうか? 出来れば料理サイトの紹介ではなく、皆さんの得意料理の中で「こいつ(←私)でも出来るんじゃないかな」と思われる簡単で美味しい料理がありましたらレシピを教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「三色そぼろ弁当」…皆さんのお宅では、何の食材で何色を演出していますか

    「三色そぼろ弁当」…皆さんのお宅では、何の食材で何色を演出していますか? もう、タイトルのまんまです。 三色でも五色でも結構です。 それから、お弁当の場合の配色は、真っ直ぐ仕切っていますか? それとも、斜めに仕切っていますか? 皆さんのお宅の「技」や「お好み」 いろいろと教えていただけませんか? よろしくお願います。

  • 料理好きの友人宅に招待されました。助けてください!

    以前、「料理好きの友人を食事に招待しました。助けてください!」というタイトルで質問した者です。その節は、皆さんからたくさんのアイディアを頂き、大変お世話になりました。 来週の金曜日なんですが、同じ友人に食事に招待されたんです。助けて頂きたいのは、手土産に何を持っていけば喜ばれるか、ということなんです。 前に友人がうちに来た時は、手作りのパウンドケーキを持ってきてくれたんです。美味しくて感激しました!それだけでなく、その日遠出したのでそのお土産にお菓子と娘のコップまで頂き、心遣いがとても嬉しかったです。 実はその友人宅に招待されたのは今回が2度目で、1度目の時は普通のケーキを買って持っていきました。今思えば味気なかったなぁ、もっといいものなかったかなぁと恥ずかしいのですが・・・。 何か作るとしても、子供がまだ1歳で大変ですし、私自身料理やお菓子作りにあまり自信がありません(^^; 簡単なレアチーズケーキを作った事ならあるのですが、作り方も忘れてしまったし、友人の口に合うかも自信が持てません。 真心のこもった手作りのものを持っていきたいなと思うのですが、買っていくものでも喜ばれるものとかないでしょうか。うちに来たときワインを出したら、美味しいと喜ばれたので(事前にこのワインが好きと聞いてました)、ワインを持っていくのはどうかなーとも思うのですが、向こうで用意されてるかもしれないし、やめたほうが良いでしょうか。 ちなみに、友人には4ヶ月の子供がいます。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 小2で友人宅に泊まるのは早すぎ?

    小2の娘がいます。 先日(土曜日)、娘が友人のA子(小2)と我が家で遊んでいました。 娘に「A子ちゃん、家に泊めてもいい?」 と聞かれ、深く考えずに「A子ちゃんのお父さんお母さんがOKなら いいよ」と軽く答えてしまいました。 お母さんに電話で確認をしたA子ちゃんは「まだ早いって。もっと大きくなってからにしなさい。」と言われたようです。 クラスメートでもあるA子ちゃんのお母さんとは面識もあったので電話を代わり話しましたが、「小2で外泊は早いです。次の機会に」 と特に問題になる事はありませんでした。 どうなんでしょうか? まだ早いでしょうか? 宿泊先のお宅への迷惑などの遠慮的な考えを除いた場合、皆さんならどうお考えですか?

  • おもてなし料理

    30日の夜に、我が家でちょっとした集まりがあります。 隣近所の50~70代ほどの男性ばかり8~10人程集まり、お酒を飲みます。 皆さん自宅で簡単に夕食を済ませてみえますが、お料理も用意します。 忙しい時はオードブルを買ってきて出していますが、今回は時間があるので自分で料理してお出しするつもりです。 そこで、メニューに悩んでいるので相談に乗って頂きたいのです。 決まっているのは、 ・お刺身盛り合わせ ・フライ盛り合わせ(黒はんぺん、玉ねぎ、アジフライかエビフライ、フライドポテト) ・豚の角煮 ・タコと野菜のマリネ ・チーズポテト あと一品何か付けたいのですが、何がいいでしょうか? 角煮、フライとチーズポテトと重ためなので、何かさっぱり系でもう一品足したいと思っているのですが、枝豆と漬物でお茶を濁すか、迷っています。 何か良い料理のレシピがありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 『これはちょっと自慢できます!』そんな家庭料理はありますか?

    仕事の都合や社会の変化で、殆ど外食という方も多いかと思います。 私も外で食事をとる機会は多いのですが、家庭の味はやはり良いものですね。 そこで皆さんに質問です。 『我が家のこれはちょっと自慢できますよ~。』 『この料理だけは自信ありますよ~。』 そんな料理はありませんか? 誰もが知ってる定番料理でも、お宅のオリジナルでも結構です。 ちなみに我が家でちょっと自慢できるのは・・・・ カミさんの作る「イカ大根」と、私が作る「豚肉ハンバーグ」です。 美味しい自慢料理をお待ちしてます♪