• ベストアンサー

日記つけてますか?見せられますか?

kurarajpの回答

  • kurarajp
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.3

私も、#1さんと同じで、HPで日記をつけています^^ 学生のときは、手帳に日記を書いてたんですけど、社会人になって億劫になり、今はHPで・・ HPなので、ネッ友や見ず知らずの人が日記を読んでいて、それは別に恥ずかしくないです。また親友に見せても平気です。 でも、家族や、親友とまではいかない友達(?)は、内面をあんまり見せたくないので、日記も見られたくありません^^; なのでそのお友達は、singingさんのことを、親友として認めてらっしゃるんじゃないかな?と思います^^

singing
質問者

お礼

kurarajpさんは、わりと見られても平気派、のようですね! ネッ友(この言葉初めて聞きました…)が限界かなって感じです。親友でも、ちょっと抵抗あるかも。いや、信用してないとかじゃないんだけど…。でも、親友だったらOK、っていう人もやっぱりいるんだなあと思いました。 (ものすごく自信があるからなのかな?と思ったり…。) 私もその友達にはかなり心を許していると思います^^それでもいくらなんでも日記までは…ってちょっとびっくりしました。でもまあ人それぞれなのかなって思うことにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三年(五年)日記に何を書きますか?

    みなさんは日記にどんな内容を書きますか? 私は2010年の年明けから三年日記をつけようと思っています。 若い頃(十代、二十代の頃)は、その時の気分に合わせたノートやリフィルに、日々の感じたことや悩み喜び、未来への抱負、などを書くつれづれ日記をつけていました。 それは私にとって、心を落ち着かせ、前向きに進んでいくためのとっても有効な行為でした。書いているうちに、初めは落ち込んだり苦しんだり愚痴ったりしていても、だんだん前向きになるのが常でしたから。 ・・・が、今、久しぶりにつけたいと思っている日記はそういう内面を言葉にする日記ではなくて、お天気とか食べたものとか出来事とか、記録を続けることによって読み返した時に役に立ったり面白かったりするものにしたいんです。 でも飽き性でもあるのであんまり細かく真面目すぎる記録はできないと思うので、何かいいアイデアはないかなと思って質問を立ち上げました。 これは書き続けると面白いよという経験談や、それでもやっぱり内面にこだわるよという方なども、聞かせていただけると嬉しいです♪ 日記を生活や人生のプラスにしている方のレスをお待ちしています。

  • 毎日日記を書いてる人へ

    毎日日記を書いている人っていますか?? 以前、芸能人で7年間毎日書いてるって人がいました。 で、あたしも日記を書いていたんですが 昔は手帳のところに、少ないときは1日3行とかで書いてました。 でもその芸能人の人はノートに書いていて 読み返すとおもしろいし、成長も見れるし・・・など 日記を書くことで得るものはたくさんあると言っていて たしかに「日記を続けられる人は・・・」みたいな言葉もあったと思います。 いっぱい出来事があった日はいくら書いても書ききれなかったりもあったので あたしもノートにしました。A4の半分のサイズで、線のないものを。 はじめはいっぱい書いてたし、線もないから字が大きかったり小さかったりで その日の気分もわかったりして楽しかったんですが 1ヶ月やって、書くことがなくなってきました(笑) 出来事を書いたり、自分の内面のコトを書いたりしていましたが 結構似たコトばっか書いてたりもあるし、毎日毎日何行も書くほどのコトがないのです。 何時に~があって・・・と書いていけば埋まるかもですが それではなんか日記なの?って感じですよね。 目標とか、最近思うコトとかも書ききったし。 毎日日記を書いているという方、どうやったら続くんでしょうか?? どんなコトを毎日書いているんでしょうか??

  • 他人の日記を読みたい!

    タイトルの通りです。 他人の日記を読みたいです。 ……といっても、ブログとかエッセイのような「他人の目にさらされることを前提にしている」日記には興味がありません(ココ重要です)。 自分だけが読むつもりで書いてある日記にすごく興味があるのですが、 そういったものを収録してある本を教えてほしいのです。 具体的なタイトルを教えていただけると嬉しいです。 または、そういうリアル日記を手に入れる方法でもかまいません。 人の本音というものを知りたいので、悩みとかが綴ってある日記が読みたいです(悪趣味ですが……)。 現代の人間の心が知りたいので、できれば古典とかはナシでお願いします。 よろしくお願いします。

  • おもしろい日記って?

    自分のサイトで日記を公開しているのですが、最近何度か「おもしろい」という声がよせられました。 私は恋をしてるわけでもなければ何かに向かって頑張る日々を送ってるわけでもなく、平凡な日々を送っています。 私自身はあまり他人の日記を読むのは好きではなく、友達のサイトの日記を近況を知るために読む程度なので 私を知らない人が私の日記を読んで何がおもしろかったのかなー?とちょっと不思議になりました。 この場合の「おもしろい」は笑っちゃう感じじゃなくてinterestingの方だと思います。 皆さんは、どんな日記をおもしろいと思いますか? 毎日読みたくなっちゃう日記って、どんなですか?

  • 何気ない一言の、日記・・・

    昨年亡くなった叔母の遺品を整理していたら、大学ノートが出てきました。それを開いてみると、メモのような日記でした。 中を読んでみると、それは毎日の至って普通の出来事を簡単な文章で、何気なく書いてあるものでした。 例えば、「○○ちゃん(姪っ子)が、遊びに来た」とか、「ゴミを出してもらった」とか・・・ 私は、今まで日記というものを付けたことがありませんが、これを読んでみて、こういう日記が実は一番味わいがあるのかもしれないと思いました。 そこで、そんな叔母の日記のように、今日の出来事を何気ない一言で書いてみようと思ったんです。 で、早速トライをしてみると・・・ ○8月10日(水) 雪のない富士山を、見た。 ○8月11日(木) 折り畳み傘を、乾かさないで返された。 う~ん、どうでしょうか。何か愚痴のような日記かなぁ~(汗) 簡単なようで意外と難しかったです。 そこで、出来れば、みなさんのお手本を見せていただけませんか。 実際の出来事を元にお書きいただければ結構ですし、さりげない一言はもちろん、ユーモアが感じられるのも嬉しいですね。 では宜しくお願いします。

  • 何年も日記を書いてる人!

    何年も日記を書いてる人! 書き終わったノート、手帳を保管していますか? 私は一年に一回日記を書く手帳を変えていて、部屋に何冊も保管しているのですが、捨てようか迷っています。 もし他人に見られたら死ぬほど恥ずかしいし、保管していても、見るのは本当たまにだし、見てもどうでも良い事ばっかりですが、大切日記もたくさんあって、 迷っています。皆さんはどうしていますか?

  • 18才の男ですが、日記を書いています。

    こんにちは。 僕はかれこれ日記を書いて1年半が経とうとしています。 日記と言っても、mixiやブログで日記を書くのはではなく、 学校の授業で使うようなノートに1日1ページを目安に、今日あった出来事やなにを食べたかを書いています。 さほど見られて恥ずかしい内容は書いていないですが、大学に入っても4年間は書き続けると思うので日記の管理をどうしようかなぁ~と思っています。 処分しよう、大事にとっておこうか。 やはり他人に見られると恥ずかしいし、かといって僕が死んで孫とかにどういう日々を過ごしてきたかを知ってもらうのに大変良いと思いますが。。。 部屋はめちゃくちゃ片付いているので日記を確保するペースはあります。 僕はどちらかと言えばアナログ人間でして、携帯の充電をするのがめんどくさくて1週間ぐらい携帯を放置していて、趣味は読書と日記ぐらい…w でも学校ではハシャイデいて、普通に男女関係なく仲良くしていますが 趣味を聞かれて、日記が趣味だなぁ~と答えたらドン引きですか? ちょっと質問が多くなってしまい、申し訳ないですが 回答お願いします!!

  • 日記依存症?

    私は毎日、日記を書いています。 (紙媒体のノートではなくエクセルです) 4年くらい続けています。 文章を作る、気持ちを文字にするのが好きです。 内容は ・今日の出来事 ・今日あった嬉しかった事・悲しかった事・むかつく事 ・今思うこと ・独り言 などです。 誰にも見せられません。 日記を書くのは趣味でもあり生活の一部になってしまいました。 (「トイレ」・「寝る」・「風呂」・「食事」・「日記書く」のように) しかし最近は依存しすぎのような気がします。 外出中や宿泊中は書かないで大丈夫ですが 家にいて暇があれば日記を書いてしまいます。 一日1万文字以上は書いています。 (タイピングは早い方です。) でも生活に支障はないです。 これは依存なのでしょうか? 毎日から週1くらいにペースを落としたほうがいいですか? 読み返すのは楽しいです。 こんなことをしている人は周りにはいないので 不安になってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 精神科に日記を持っていく

    自殺未遂をきっかけに精神科に通い始めて約一年です。 最初は週一、現在は二週間に一度のペースで通院していますが、いまだに医師と目を合わせたこともないし、自分の思っていることや感じたことを言葉にして伝えようとすると、バラバラになるようでうまく伝えられません。面と向かって心の中を話すのがとても恥ずかしいです。 ベンザリン、レメロン、ユーパンを処方していただいていますが、効果を感じません。寝つきは多少よくなったのですが、夢の中で夢を見たり、寝ていたはずなのにおかしな記憶があったり、夢と現実の境がわからなくなって、夢で見たことを現実だと間違えたりするようになりました。また、悪夢が増えたと同時に、明晰夢のように時々夢の中である程度場面を望むように変えられることが増えました。 ですが明日について考えたりすると動悸が激しくなり、息が詰まって、横たわっていても目眩を感じるようになりました。だんだん酷くなっていくばかりです。 薬に頼るだけではいけないと理解していますが、どうしても薬の力を借りなければこのまま死んでしまう感覚に捕われます。 こういう思いや症状をずっと伝えられずにいるので、日記と呼ぶには値しませんが感情を書きなぐったノートを医師に見ていただこうかな、と考えました。 しかし迷いもあります。迷惑じゃないだろうか、引かれないだろうか、もう来るなと言われないだろうかなど・・・みなさんはどう思われますか?ブログ等以外で綴った自分の日記を他人に見せることなんてあまりないと思うので、みなさんの意見をお聞きしたいです。 貴重な場をお借りさせていただきありがとうございました。 回答お待ちしております。

  • SNSの、日記の書き方について教えて下さい。

    SNSの、日記の書き方について教えて下さい。 先日、ソーシャルネットワークサービスで書かれた友人の日記を見て 不快に思った事があったので、その旨を伝えると 「個人の管理エリアなので、何を書いても問題ない」 そこで私が、「たとえ日記とはいえ、他人が見ることが前提なのだから、他人を不快にする書き込みはあまり良くないのではないか?」と言うと 「それは、勝手に見に来ているだけだし、万人が嫌な思いをしないというような文章を書くのは無理」 といわれ、相手にされませんでした、もうそれ以上は何を言っても無駄だと感じたので それ以上その話はしませんでしたが、やはり納得が出来ません ちなみに、その内容というのは、「○○だから××は(携帯のキャリア名)クソ」というものでした 誰でも、自分の使う物をけなされたら嫌な思いをすると思いますが それでも、具体的な機能不足や、問題を具体的に指摘して、レヴューするのは個人の感想としていいと思うのですが 使ったことも無いのに、イメージや思い込みだけで「クソ」と表現するのはやはり良くないと思います 「勝手に見に来ている」とはいっても、企業がコミュニケーションツールとして無償で提供している機能なので、見に来ることが前提なのは間違いないと思います それに「万人が嫌な思いをしない文章を…」といっても、携帯会社って約1/3の確立ではないのかなあと思い 少なくとも、周囲の人3人に一人は当たる確立で石を投げているような物で、言い換えるなら「三人に一人は嫌な思いをさせる文章」なのではないかと思います 「個人エリア」なら何をやってもいいのでしょうか? 日記の書き方、皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう