年長女の子 気が弱くて心配です

このQ&Aのポイント
  • 年長女の子の気が弱い悩みを解消する方法とは?
  • 子供の気の弱さを改善させるための母親の対策
  • 女の子の自信を育てる方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

年長女の子 気が弱くて心配です

年長女の子 気が弱くて心配です 娘はとてもおもしろい子で私は好きな性格なのでそのままでいてほしいのはありますが 幼稚園では気が弱く、お友達からひどく言われたり、仲間はずれにされたり しているようです。家での元気な笑顔はなく蚊の泣くような声でしゃべってるのを みるとなんだかほんとうにいたたまれません。 一番心配なことはこれから小中学校高校と女の子の厳しい世界をくぐりぬけていかなければ ならないことです。 きっぱりと自分の意思を伝えれるくらいにはなってほしいなと思い 何か対策を・・母としてなにかできることはないかなと思ってます。 皆様で気の弱かった子が見違えるくらいに強くなったというエピソード、 方法(カラテを習ったとか)あれば参考にしたいので教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panch_m
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

はじめまして! うちにもちょうど年長の女の子がいますので、お気持ちお察しします。 実際の子供のそんな姿を見ると、こちらが泣きそうになりますよね。。。 本当に女の子の世界は厳しいようですし、このご時世、どんな結果になるんだろうと思うと怖くて家から出したくない気分です。 ところで、ご質問の通りで申し訳ないのですが、うちの子供は「日本拳法」というのを習っています。 同じ年の女の子は他に4人程いますが、chikokichiさんと同様の悩みで「強くなれ!」と放り込まれた子が2人います(^^) 普段話してると、気の弱い感じも受けますが、いざスパーリングとなると迫力でてます! (しかも強いんですw) その子のお母さんに聞くと、最近は結構友達にもNOが言えるようになったとか。 やっぱり何かひとつ、自分に自信持ってると、それが普段の姿勢にも出てくるのだと思いました。 また、別に本当に腕っぷしの強さはいらないので、なにも格闘技でなくていいと思いますが、 気持ちの面を少し鍛える意味で、家庭や幼稚園など守られたところからポンっと背中を押してみてはいかがでしょう? 「自分がやらなきゃどうにもならない」状態にしてしまうことで、幼いながら必死で考えると思います(^^) 例えば公園で「一人で遊んどいで!」と行かせてみるとか。 余談、うちはその娘の下に弟が2人いますが、一番下がなんといっても強いです。 まだ1歳半なのに、公園やおもちゃのある場所では他の子押しのけて一人勝ちです。 他の少し大きな子に取り上げられても、向かっていくので相手が引いちゃってます。。。 それはそれで、相手の親御さんからの「親は何やってんだ!」という視線が痛いのでどうかと思いますが。。。 よく考えると、この子は上の子より私たち大人が手をかけてあげてないんです。 3人目なのでどうしても手が届かない部分が大きいですが、本人は親に世話やかれるより上の子や周りの子の後を追ってまわるのに必死です。(だから自分より大きな子でもビビらない) そしておやつの時間も黙って座ってても出てこないから、上の子が隠し持ってるお菓子や、テーブルの上のお菓子と思われるものを噛み切って自分で食べてます(笑) 「自分でやらなきゃ」というのを根本に持ってるみたいなので、外へ出ても同じかんじなんだと思います。 収集のつかない長話で申し訳ありませんが、少し自立させてあげる方向で考えるといいのでは?と思います。 女の子の世界を生き抜くには多少荒業でもたくましく生きてほしいですよね! 一緒にがんばりましょう☆

chikokichi
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。 気持ちがわかってくださる方がいてほんとうれしい気持ちです。 やっぱり武道系ですかー。 ちょっとした自信を持つには手っ取り早い習い事のような気がします。 自信って大事ですよねー。 小さい頃の自信からアイデンティティも育ってくると思いますし。 ほんとハングリーさも大事ですね。 うちは列に並んでても飛ばされたりするタイプでさらに また後ろに並びなおしたりすることがよくあります。 見ててイライラしますが・・そうですハングリーさが無いんです。 やっぱり自分でなんとかしたいと思い、自分でがんばるしかないんですよね。 気が弱いためになんでも心配しすぎてたと思いました。 自立というのも考えてあえて波に飛び込みがんばっていくのを 見守りたいと思います。 今後の荒波を乗り越えていくために・・ 丁寧なご回答本当にありがとうございました。

chikokichi
質問者

補足

親身にご回答いただき本当にありがとうございました。 くだらないことで悩んでるのかもしれないんですが やっぱり大事なわが子ですから・・・ なかなか客観的になれなくて(笑) ご回答いただいたお二方、大変参考になりました。 ベストアンサーは迷ったのですが先にご回答いただいた 回答者様に決めさせていただきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

心配ですよね。 小学3年生の娘を持つ母です。 小さいときからお友達に強く言われることがあってもじっと時が過ぎるのを待っている子です。 入学に向けてよその園からのお友達も入ってくるのでとても心配しました。 大して変わることなく今に至ります。 でもね、いろいろお膳立てしても やっぱり人と人との経験をつんで強くなっていくしかないんじゃないかなって思います。 心配なら同じくらい子が集まる場所を提供してあげるといいと思います。 人と人とが集まる場所なら空手でもチアでもなんでもいいと思います。 要は幼稚園とは違った仲間を提供してあげるだけでいいのかなと。 そして質問者様には世の中そんなに強く言ったり、仲間はずれにする子ばかりじゃないってことも 覚えていてほしいと思います。 私もこの掲示板で我が子の悩みをを質問してきました。 お母さん(私)は自分の意思を強く言える子になってほしい、そう思っていました。 でもね、自分の意思をはっきり言ったために、また輪をかけて強く言い返されるなら 黙って時が過ぎるのを待つのも悪いことではないって教えてもらいました。 そして今3年生、すでに自分でお友達を選ぶようになってきました。 加えて女の子独特のグループができつつあります。 入れてもらえるグループはあるのかと心配になったりしましたが 自然と強く言う子とは遠ざかり、同じような雰囲気の子達とつるんでいます。 男の子たちが家に遊びに来て盛り上がることもあります。 多分娘の本当の面白い姿を男の子なら馬鹿にせず笑ってくれるんだと思います。 要はお友達は女の子とは限らないってことです。 大丈夫、もまれながらいろんなことを経験していきますよ。 見違えるほど強くなったとは言えないけれど 我が子でもちゃんとお友達の中で上手くできているということ。 生まれて9年たって今結構実感しています。 生まれてまだ9年、親もまだ9年、 子供にとってはいろんな人生経験、親にとっては手も足も出せない忍耐経験。 まだまだまだまだ続きますよね(笑)。

chikokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3年生になられたとのこと、本当に参考になります。 なんだかとっても安心しました・・・ 3年生ともなれば、気の合う友達を自分で見つけて 楽しく過ごせれるようになるんですね。 ほんとにとっても面白いやつなので、私が友達にほしいタイプなんです。 そういうところを理解してくれる友達ができるのが・・ 自分を出していけるようになるが希望というか目標なんです。 ほんとおっしゃるとおりです。 なにも戦う必要はないんですよね。黙って過ごせれるのもひとつの力ですね。 とっても現実的だと思いました。 もまれながら強くなっていけるんですね。 なにかから守るようにしていてはぜんぜん強くなれませんね。 自分を出す機会もできないし。 気が弱いからそんなところに行かせるのもかわいそうという気持ちが ありました。でもそれじゃいけないですね。 娘の為になにかできること あらためて考えたいです。 丁寧なご回答本当に参考になりました。 私自身の気持ちも前向きになれました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年長の息子。気が弱いので心配です。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 小学2年生の娘と、年長の息子がおります。 2人とも早生まれで小柄、社交的ではなく消極的で気が弱いです。 息子は、優しくて気が利くので、そこはとてもいいことだと思うのですが、 やはり男の子社会の中ではそれだけでは駄目だと思っています。 いじめのニュースを見ると、息子もいじめられるのではないかと心配でたまりません。 実際、現時点でも家にお友達(A君B君とします)が遊びに来ると、意地悪をされたり仲間外れにされたりしています。 それでも、息子は泣かずに笑ったりしていたので、息子が気にしないのならば親が口を出すことではないと思って我慢して来ました。 ただ、娘にも言い続けて来ましたが、「嫌なことは嫌って、ちゃんと自分で言うんだよ。言わないと、あなたが嫌がっていることが、お友達に伝わらないからね。」とは言い続けて来ました。 しかし、ある時息子に聞いてみると、意地悪や仲間外れにされるのは辛い、と涙目で言いました。 A君とB君は、習い事やどこかに遊びに行くのも一緒で本当に仲がいいです。 そして、スポーツが出来てリーダーシップもあるので、幼稚園の男の子達の憧れの的だそうです。 A君B君と息子とは、わりと家が近いということもあり、1週間に一度くらいの頻度で、降園後に遊びます。 息子は、A君B君のことが大好きで遊びたい、仲良くしてもらいたい。という気持ちが強いようです。 だからこそ、嫌だと言えないというのもあるようです。 A君B君のどちらか1人と、息子が遊ぶ時には、強引なところはありますが、あまり意地悪はして来ません。 これから、小学校に上がると、もっと色んな子がいると思います。 そんな中、嫌だ、やめて、と言えない、気弱な息子がいじめられるのではないかと心配です。 意地悪や仲間外れやいじめの対象にされない、強い子になって欲しいです。 私自身も消極的なので、ママ友さんがほとんどおらず、家族ぐるみで遊ぶような方はいません。 A君B君のグループのママさんには、嫌われているようなので、グループに入ることは出来ません。 そういった点でも、子供達には本当に申し訳ないと思っています。 娘は、クラス替え毎に仲のいいお友達は変わりますが、気の合う子を見つけて仲良くしてもらっているようですが…。 息子が強くなるために、親として、どうしてあげたらいいのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です

    年長の娘です。最近、保育園に朝、行きたがらなくなり、お迎えの時も泣いていたりして様子が変だなと思っていたら、クラスの女の子数名に、意地悪されていることがわかりました。仲間はずれにされたり、あっち行け、Aちゃん(うちの娘)にはあげない、Aちゃんにはダメ!、Aちゃんには教えない!Aちゃんは○ちゃんみたいに可愛くないし、△ちゃんみたいにおしゃれじゃないから!だいっきらい!!等々。執拗に言われているのを直接見る機会があり、私は心底ショックを受けました。その時、たまたま近くに私もいたので、最初は《みんなで仲良くしようね》とか娘にも《自分で仲間にいれてっていいな》《イヤだったらイヤってはっきり言うんだよ》等々言っていましたが、娘は何も言い返さず、ただジッと言われるがままうつむいていました。しばらくすると攻撃がひどくなり、とうとう娘は泣き出しましたが、それでも声も出さずにグッとこらえ、涙がポタリポタリと地面に落ちるがままにしていました。それを見ていじめる子がさらに攻撃するので、そこで私は、いじめる子を叱りました。すると、それまでいじめていた子の母親が飛んで来て、いじめる子を叱りつけましたが、そこにいたるまでの2時間は、その母親は他の子をいじめる自分の子を見て見ぬふりしていました。帰宅後、保育園でもいつもやられると娘が言うのを聞き、愕然としました。家や近所の子と遊んでいる娘は明るくて楽しそうなのに、なぜ保育園だと暗い顔をしているんだろう?と疑問に思っていたので謎が溶けた思いでした。メインでいじめる女の子数名とは、小学校も同じです。田舎なので中学まで一緒です。 この現実を知ってから、私の方が心配になってしまい、娘に何て言ってやればいいかと困っています。子供の世界にいつも親がそばにいてあげるわけにいかないので、どうにか娘に対応する力や思考力をつけさせてあげたいと思うのですが、どうすればいいのか正直わかりません。娘はどちらかといえばおとなしい性格ですが、家や近所ではとても明るく無邪気なお調子者です。なので、保育園でひとりポツンとしている姿は私には意外でした。私自身が不安に思っているのもよくないと思いつつ、この流れのまま小学校にあがり、深刻なイジメに発展しないか心配です。 こういう場合どうすればよいでしょうか。

  • 年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です

    さきほど、保育園のカテで質問した者ですが、こちらに《いじめ》のカテがあるのに今、気付いたので、同じ内容で投稿させてください。 年長の娘です。最近、保育園に朝、行きたがらなくなり、お迎えの時も泣いていたりして様子が変だなと思っていたら、クラスの女の子数名に、意地悪されていることがわかりました。仲間はずれにされたり、あっち行け、Aちゃん(うちの娘)にはあげない、Aちゃんにはダメ!、Aちゃんには教えない!Aちゃんは○ちゃんみたいに可愛くないし、△ちゃんみたいにおしゃれじゃないから!だいっきらい!!等々。執拗に言われているのを直接見る機会があり、私は心底ショックを受けました。その時、たまたま近くに私もいたので、最初は《みんなで仲良くしようね》とか娘にも《自分で仲間にいれてっていいな》《イヤだったらイヤってはっきり言うんだよ》等々言っていましたが、娘は何も言い返さず、ただジッと言われるがままうつむいていました。しばらくすると攻撃がひどくなり、とうとう娘は泣き出しましたが、それでも声も出さずにグッとこらえ、涙がポタリポタリと地面に落ちるがままにしていました。それを見ていじめる子がさらに攻撃するので、そこで私は、いじめる子を叱りました。すると、それまでいじめていた子の母親が飛んで来て、いじめる子を叱りつけましたが、そこにいたるまでの2時間は、その母親は他の子をいじめる自分の子を見て見ぬふりしていました。帰宅後、保育園でもいつもやられると娘が言うのを聞き、愕然としました。家や近所の子と遊んでいる娘は明るくて楽しそうなのに、なぜ保育園だと暗い顔をしているんだろう?と疑問に思っていたので謎が溶けた思いでした。メインでいじめる女の子数名とは、小学校も同じです。田舎なので中学まで一緒です。 この現実を知ってから、私の方が心配になってしまい、娘に何て言ってやればいいかと困っています。子供の世界にいつも親がそばにいてあげるわけにいかないので、どうにか娘に対応する力や思考力をつけさせてあげたいと思うのですが、どうすればいいのか正直わかりません。娘はどちらかといえばおとなしい性格ですが、家や近所ではとても明るく無邪気なお調子者です。なので、保育園でひとりポツンとしている姿は私には意外でした。私自身が不安に思っているのもよくないと思いつつ、この流れのまま小学校にあがり、深刻なイジメに発展しないか心配です。 こういう場合どうすればよいでしょうか。

  • 年長になったら急に・・・

    この春から年長になる娘の母です。 幼稚園は楽しく通っていて、一度も休みたいといった事はありませんでしたが、この春から、バスに乗る前、「お腹が痛い」と言うようになったのです。 環境の変化としては、今年度から早いバスになってしまい、前年度より1時間半早起きになりました。 バスのコースも変わり、乗っているお友達の顔ぶれも変わりました。 また、年長になったと言うことで、年下の子に色々教えなければならないというプレッシャーもあるみたいです。 それとこれが一番の原因ではないかと思うのですが、本人が言うには「遊ぶ友達がいない」と言うのです。 とても仲良しの友達が一人いて、その子が休むと、遊ぶ子がいないようで、仲間に入れないというのです。 入れてと言ってもダメ、といわれてしまうらしいです。 自分が友達が少ないと言うのを気にかけているようです。 この2年間、いつも楽しく通っていたのですが、お腹が痛くなったりしたのは初めてで、娘が友達の事について、ここまで真剣に悩んだのも初めてです。 しかし、今になって他の友達を作ろうにもグループが出来上がってしまっていて、中に入っていくのが難しいのもわかるのですが、親としては心配です。 娘の話を聞いて、「自分から入れてっていってみたら?」とか、「お友達に優しくしてみたら?」とか色々アドバイスはしてみたものの、それ以上、どうしたらいいのかわかりません。 帰ってきても、いつもに増して甘えてきます。 夜も一緒の布団じゃないと眠れなくなってしまいました。 私が娘にしてあげられる事は、他に何があるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 女の子のお母さん、教えてください!

    年少の息子と0歳の娘がいます。 実は、息子と同じクラスにお母さん同士が大変仲の良い3人のグループがあります。 送り迎えもいつも一緒、ランチやお茶も頻繁で習い事まで全部一緒、なので朝から夕方まで毎日常に一緒にいるグループで子供も3人とも女の子で仲が良いそうです。 ある日、その仲が良い3人の女の子のグループが遊んでいたら息子が「いれて」と言ったんです。 そしたら、女の子たちに「○○くん(うちの息子)は仲間じゃないからあっち行って」と言われたようです。(あまり息子も気にはしてなかったみたいですぐ他の子と遊んだようですが・・・) その女の子3人組はいつも一緒にいてあまり他の子と遊ばないようです。 で、質問なんですが、やっぱり女の子は(女の子に限らずかもしれませんが)親同士が仲が良くていつも一緒に遊んでいる子だけしか仲間にならないのでしょうか? 男の子はけっこうその場その場でいろんな子と遊んでいるので・・・。 うちにも娘がいますが、いろんな子と仲良くなってほしいのであまりママ同士のグループに入らずにいろんなところに連れていっていろんな子と触れ合えるようにしたいのですが、逆に浅い付き合いになって娘にお友達ができなくなっちゃうかなぁと心配しています。 すでに下の子の年齢のママ同士もグループで固まりつつあるので、グループに入ってない私と娘はお友達ができないのかなぁって心配してます。 息子の場合は親同士が仲良くなくてもその場の遊びで一緒に遊んだ子と適当に遊んでいるので特に心配してませんが、女の子はまた違うのでしょうか? 先輩ママさんのアドバイスや体験談を聞かせてください。

  • 年長児、ママと離れたくないと泣く

    はじめまして。 5歳(年長児)、3歳、7か月の3人の娘を持つ母親です。 今回は、長女の事で相談に乗っていただきたいと思います。 タイトルの通り、幼稚園に行きたくないと泣きます。シクシクと泣く日、暴れて泣く日、笑顔で 行ってきますと言える日がありますが、最近は暴れる日が多いです。 泣いている時は先生にお願いしますとだけ言いすぐに帰ってきますが 今日は先生の制止を振り切り追いかけてきました(+_+) もともとよく泣く子で、年少の時は毎日泣いて行きました。年中になりすっかり泣かなくなり 安心していたのですが、年長になり最初は良かったのですがここ1ヶ月また泣くようになりました。 最初は園の玄関先で、こらえるように教室に入っていっていたのですが、最近はもうダメです。。。 幼稚園ではとっても楽しく遊んでいるようで、いじめられてるような事もなく元気で過ごしている みたいです。幼稚園でも活発に遊び、家に帰って来てからも外で活発に遊びます。 習い事をしているのですが、幼稚園で泣きだすようになった頃から、1人でレッスンを受けられなく なってしまいました。私がレッスンの教室で見ていれば元気に楽しくしています。 理由を聞いてもとにかく、ママと離れたくない、ギュッとしていたいとか、お家で遊んでたいと言います。 同居なので、下の娘2人をお願いして、長女と2人で買い物や遊びに行ったり、習い事も下の子たちは連れて行かないので、他のご家庭に比べたら2人の時間は恵まれていると思います。 また、主人も仕事柄朝が早いので、午後の3時ぐらいには帰宅します。夕方からは子供たちとめいっぱい遊んでくれますし、父親とのかかわる時間も恵まれていると思います。 休みの日も家族で出かける事が多いです。 家族が多いので、家にいれば必ず誰かが遊んでくれる状況です。 泣かれてもあまり気にしてなかったのですが、ここ最近ひどくなってきてるのでどうしてだろうと 悩んでしまいます。離れられないのは、やはり愛情不足に感じているからでしょうか? 朝にギュっとしたり、下の子にばかり・・・にならないように意識して長女との時間は作っている つもりなのですがそれはそれ、みたいです。 私がまいってきてしまい、うちの子は駄目だな~とかママママと言われるのが疎ましく 感じてしまうのです。泣いたら恥ずかしいよとか(私が他のお母さん方にあららら(^_^;)~とみられるのが恥ずかしいと感じているんだと思います)子供の前でため息をついてしまいます。 最近はどう扱ったらよいのか分らなくなってきました。この子はいつまでもこんな感じなんだな~とおもうとうんざりするのも事実です。 これだけでは分りづらいとは思いますが何故離れられないんでしょうか? こういう子っているんでしょうか?これからどう接すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 子供に友達が出来るか心配です

    小学1年の女の子がいます。 現在、仲のいい友達が1人だけいますが、 その子が他の友達と仲良くなったら 娘が一人ぼっちになるのではないかと心配です。 その友達は、社交的で誰とでも仲良く出来るタイプ、 娘は、内向的で甘えん坊、早生まれのせいもあってか幼いです。 小学校では、特に孤立はしていないようですが、 休み時間などに、ワーっと外へ遊びに行くタイプではありません。 幼稚園の先生には、友達の輪に入れていないと言われました。 幼稚園の頃に、仲良く遊んでいた同級生もいたのですが、 今ではほとんど交流がありません。 近所に、同級生の女の子もいますが、 そちらの子達にも遊びに誘われません。 娘は、下校後に誰かと遊びたいようなので 先述の友達と遊ぶ約束が出来ない時は他の同級生に声をかけるようですが 無理にお願いして遊ぶ約束をしたりしているようですし、 そこで遊んでも次につながりません。 いくつか習い事をしていますが、そこでも孤立はしていないものの みんなに気を遣ってもらって仲良くしてもらっている感じです。 この先、女の子ですからグループが固まってくると思いますが、 内向的で幼くて金魚のフンのようにくっついていくタイプの娘に 仲のいいお友達が出来るのか心配です。 学校で孤立しないか、無理に仲間に入れてもらったりするのではないかと心配です。 娘に、何かしてやるべきことはありますでしょうか? また、やはり明るくて運動が出来て元気がいい子が好かれるのでしょうか? みんながみんな、明るくて活発な子ではないと思いつつ、 そのような子になって欲しいと願ってしまいます。 何かアドバイスをいただければと思います。 長文にも関わらず、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 年長の娘、ちょっぴりにぶくて、小学校とかちょっぴり心配なのです

    うちのひとり娘は親に似ているのもありますが、何かと怖がりで、そして鈍い(運動神経)のです。 怖くないんだよといろいろ挑戦させようとして、ケガさせてしまったこともあり、無理させてもいけないんだなと本人の反応を見ながらいろいろやらせてはいるつもりです。 走るのも遅いし、ジャングルジムなど他の子のように軽やかに登ったり遊んだりできないので、先日も公園で『△△ちゃんはいいよ、○○ちゃん(うちの子です)はいれてあげない!』といわれとても悔しくてひとり帰ってきました。 「なんで△△ちゃんはよくて、○○ちゃんはだめなのぉ!」と言ってきた娘は褒めてあげましたが、それでも遊んでもらえなかったのはかなり辛かったようです。 保育園に通っており、私もフルタイムで働いているので、平日近所の公園や外で思いきり遊んでやれないのもいけないのかとも思いますが。。 来年は入学です。近所の子に仲間に入れてもらえない今のまま、小学校でも仲間にいれてもらえなかったらどうしよう!などと鬼は笑うかもしれませんが気になってしまいました。

  • 言えない娘、年長5歳児

    こういう場合、親としてどう教えれば良いかアドバイスください。 保育園の年長女児がおります。 1歳から保育園に入っています。 同い年は20人ほどで、今までほぼ同じ顔ぶれです。 娘は、おとなしく自分の考えを飲み込んでしまう性格で、いまだに合う友人が見つからないようです。 迎えに行って、さみしそうに一人でいることがらよくあり、その度に心痛めています。 先日親子の集まりがあり、気の強い女の子がはっきりと娘にだけ、 来ないで!あっちに行ってよ! と言っている姿を目の当たりにし、娘がママ助けて…と合図を送って来ました。 その場は、娘にこっちで遊ぼう。と声がけしてしのいだのですが、いつもこんな状態かと想像すると心配です。 明らかに何も言わない娘には言っていいという子供ながらの空気があるように思います。 先生に聞いてみると、楽しく遊んでいるときもありますよ。と言われます。 家では、嫌なら嫌と言っていいし、ずるいときはずるいと言ってね。と教えていますが、友達には言えないと言います。 どうしたら言える自信がつくのか、日々悩んでいます。

  • 幼稚園年長クラスのいじめ

    いつもお世話になっています。 幼稚園年長5歳(今月6歳)の女の子と、1歳の男の子がいます。 先日偶然スーパーで会った同じ幼稚園の同じクラスのママから、娘のクラス内でいじめがあると聞きました。 男の子の話は出なかったので女の子の中でだけのようですが、仲間外れや、自分の意に沿わない子に「○○ちゃんは一輪車使っちゃだめ」と言ったり「○○ちゃんは1番で××ちゃんは3番で~」などのランク付けがあるようです。 娘はバス通園で私はイベント時のみ園に行っており、よそのママさんと挨拶や軽い世間話はしますがクラスの事情や園の情報はあまり耳にしませんでした。 娘も日本語がまだまだ不十分なのと落ち着きがないのとで園の話を聞いても意味が分からないことのほうが多く、いじめについて知ったのは本当につい先日のことです。 スーパーにてママさんから聞いた話によると夏頃から続いており、最近またエスカレートしてきたそうです。 いじめを行っているのは主に二人の女の子だそうで、その他の子がランダムでやられているような印象でした。 そのママさんの娘さんも何度か被害にあったそうで、一時期は帰宅してストレスで吐くこともあったそうです。 担任に相談もしたそうなのですが、ハッキリと 「相手の子に注意はしません。相手の親御さんにも言いません」 と言われたそうです。 親御さんが園に抗議に来る可能性があるから、と。 うちの娘は毎日喜んで通園しており、クラス内でそんなことがあるとは私は思ってもみませんでした。 なので改めて娘に話も聞いてみたのですが、やはり要領を得ず… 私が心配しているのは娘がいじめに加わっていないかどうかです。 いじめられているのでは?という心配はあまりしていません。 活発な娘ですので黙ってやられているようなタマではありません。 そのママさんは「○○ちゃん(うちの娘)はやってないよ」と言ってくれましたが、本人に面と向かって「いじめてる」なんて言えないですよね。 正直なところ、5歳にもなれば女の子同士、いざこざが生まれると思っています。 仲間外れ、変な仲間意識、束縛、陰口などなど… 娘が被害にあっている場合は、励ましたり話を聞いてあげたりはしますが、これも人間関係の勉強!と思う程度です。 ですが、やっている方だとしたら出来るだけ早く気付いて本人を正さなければと思っております。 今は冬休み中なので、休み明けに「いじめがあると聞いたのでその事について相談したい」旨を担任に伝え、まずは担任からクラスがどんな状況なのか聞くつもりなのですが… その後はどうしたらいいでしょう… いじめていた、もしくは加担していた場合、本人を厳しく注意するのはもちろんですが、それだけで済むのでしょうか。 娘はお調子者なところがあるので、一度言っただけで聞くとは思えません。 そしてトラブルを避けようとしている園側ですが、聞いたところですべてを教えてくれるかどうかも気になります。 それと、担任の「注意しません」も気になっています。 自分の子がやっていたら大きなことは言えませんが、それでも親としては把握しておきたいです。 本人のためにも親として成長するためにも悪いことをしていたら知らせてほしい。 「仲良く遊ばないとだめだよ」「仲間外れしないの」なども言わないそうです。 そのママさんが何度訴えても話にならなかったそうなので、私が言っても無駄かもしれませんがこれについて言及してもいいでしょうか。 いじめている二人の子の一人の親御さんが会長をやっていてとても弁のたつママさんです。 悪い人ではありませんが何事も白黒はっきりつけたがる性格、そして食い下がる性格の方で園側もたくさん意見され何度もタジタジにされているらしく、そのせいもあり、いじめを表沙汰にしたくないのかも知れません。 とにかくクラスの現状把握をしなければ前に進まないのは分かっているのですが、とても気持ちがざわついていて落ち着きません。 娘が被害にもあわず加害もしていない場合は、騒がず見守るべきでしょうか、そして「注意しません」問題もスルーすべきでしょうか(娘も担任を大好きですし私も好感を持っていましたが正直がっかりしました…) しかし、吐くほどストレスを受けた子もいますし… まとまりのない文章で申し訳ありません。 補足があれば致しますので。 先生の立場、親御さんの立場、いじめられた立場…どのような立場でも構いません。 ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。