幼稚園年長クラスで起きたいじめについて

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園年長クラスでいじめが発生していることが明らかになりました。特に仲間外れやランク付けが問題となっています。
  • 被害にあった子供たちの親が担任に相談したところ、注意や対応がされなかったとのことです。
  • 冬休み明けに担任と話し合い、状況を把握する予定ですが、問題が発覚した場合は厳しい対応が必要です。また、担任の対応に不安があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園年長クラスのいじめ

いつもお世話になっています。 幼稚園年長5歳(今月6歳)の女の子と、1歳の男の子がいます。 先日偶然スーパーで会った同じ幼稚園の同じクラスのママから、娘のクラス内でいじめがあると聞きました。 男の子の話は出なかったので女の子の中でだけのようですが、仲間外れや、自分の意に沿わない子に「○○ちゃんは一輪車使っちゃだめ」と言ったり「○○ちゃんは1番で××ちゃんは3番で~」などのランク付けがあるようです。 娘はバス通園で私はイベント時のみ園に行っており、よそのママさんと挨拶や軽い世間話はしますがクラスの事情や園の情報はあまり耳にしませんでした。 娘も日本語がまだまだ不十分なのと落ち着きがないのとで園の話を聞いても意味が分からないことのほうが多く、いじめについて知ったのは本当につい先日のことです。 スーパーにてママさんから聞いた話によると夏頃から続いており、最近またエスカレートしてきたそうです。 いじめを行っているのは主に二人の女の子だそうで、その他の子がランダムでやられているような印象でした。 そのママさんの娘さんも何度か被害にあったそうで、一時期は帰宅してストレスで吐くこともあったそうです。 担任に相談もしたそうなのですが、ハッキリと 「相手の子に注意はしません。相手の親御さんにも言いません」 と言われたそうです。 親御さんが園に抗議に来る可能性があるから、と。 うちの娘は毎日喜んで通園しており、クラス内でそんなことがあるとは私は思ってもみませんでした。 なので改めて娘に話も聞いてみたのですが、やはり要領を得ず… 私が心配しているのは娘がいじめに加わっていないかどうかです。 いじめられているのでは?という心配はあまりしていません。 活発な娘ですので黙ってやられているようなタマではありません。 そのママさんは「○○ちゃん(うちの娘)はやってないよ」と言ってくれましたが、本人に面と向かって「いじめてる」なんて言えないですよね。 正直なところ、5歳にもなれば女の子同士、いざこざが生まれると思っています。 仲間外れ、変な仲間意識、束縛、陰口などなど… 娘が被害にあっている場合は、励ましたり話を聞いてあげたりはしますが、これも人間関係の勉強!と思う程度です。 ですが、やっている方だとしたら出来るだけ早く気付いて本人を正さなければと思っております。 今は冬休み中なので、休み明けに「いじめがあると聞いたのでその事について相談したい」旨を担任に伝え、まずは担任からクラスがどんな状況なのか聞くつもりなのですが… その後はどうしたらいいでしょう… いじめていた、もしくは加担していた場合、本人を厳しく注意するのはもちろんですが、それだけで済むのでしょうか。 娘はお調子者なところがあるので、一度言っただけで聞くとは思えません。 そしてトラブルを避けようとしている園側ですが、聞いたところですべてを教えてくれるかどうかも気になります。 それと、担任の「注意しません」も気になっています。 自分の子がやっていたら大きなことは言えませんが、それでも親としては把握しておきたいです。 本人のためにも親として成長するためにも悪いことをしていたら知らせてほしい。 「仲良く遊ばないとだめだよ」「仲間外れしないの」なども言わないそうです。 そのママさんが何度訴えても話にならなかったそうなので、私が言っても無駄かもしれませんがこれについて言及してもいいでしょうか。 いじめている二人の子の一人の親御さんが会長をやっていてとても弁のたつママさんです。 悪い人ではありませんが何事も白黒はっきりつけたがる性格、そして食い下がる性格の方で園側もたくさん意見され何度もタジタジにされているらしく、そのせいもあり、いじめを表沙汰にしたくないのかも知れません。 とにかくクラスの現状把握をしなければ前に進まないのは分かっているのですが、とても気持ちがざわついていて落ち着きません。 娘が被害にもあわず加害もしていない場合は、騒がず見守るべきでしょうか、そして「注意しません」問題もスルーすべきでしょうか(娘も担任を大好きですし私も好感を持っていましたが正直がっかりしました…) しかし、吐くほどストレスを受けた子もいますし… まとまりのない文章で申し訳ありません。 補足があれば致しますので。 先生の立場、親御さんの立場、いじめられた立場…どのような立場でも構いません。 ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • woxo
  • お礼率78% (224/287)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228334
noname#228334
回答No.4

幼稚園教論をしていました。 まず、幼稚園側の対応に私は?マークが浮かびます。 いじめがあればきちんとした対応をするべきですし、親御さんには貴方の娘が虐めてるとはっきり言わずにちょっと誰かを仲間ハズレにすることがあったのでこうやって対応しました。とどんな事がありどんな対応をしたのか、言い方が、悪いですが加害者側、被害者側に伝えます。 幼稚園に相談するのも良いですが担任がはぶらかす可能性もありますので、学年主任や園長へ相談してもいいと思いますよ。 いじめられてなくても虐めてなくてもそんな話し聞いてしまうと気になりますよね。 小学校へ行ってからは先生が幼稚園ほど子ども同士の関わりに入ってこないとききます。もうすぐ卒園だからと思っても同じ小学校へ行く子も何人か居ますよね?早いうちに対応した方がいいと思います。 因みに私は子どもの頃イジメに近い経験もしましたが親に言えなかったです。 嫌だと思いながらも学校に行ってました。言えない子もたくさんいます。活発だったり明るかったりする子の方が虐められてると言えなかったりすると言われています。私もその類です。

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生の立場から、ということで貴重なご意見ありがとうございます。 正直なところ、私も担任の言葉には「は?」という感じでした。 被害側ママさんからの話なので全てそのまま、というわけではないかもしれませんが、もし本当にそんな事を言ったのなら失望です。 年齢が5歳でこの程度のいじめであれば、担任がその場で「仲間はずれはだめだよ」等、注意するだけでも発展を防げると思うのです。 親御さんにもやんわりと伝え、各家庭で修正をはかれば問題ないのでは?とも。 子供同士の喧嘩での怪我(ひっかき傷や擦過傷)について、園によっては「誰がやったか」というのを保護者に伝えないところもあると聞きましたが、うちの園では被害側・加害側にちゃんと伝えていました。 娘も数回、引っ掻かれて帰宅しましたが、その時も園から「○○くんに引っ掻かれて」と説明があり、その後は相手の親御さんからお詫びの電話がかかってくる、ということも… 誰にやられたか、をしっかりと教えてくれる園だったので、今回の件でその場で注意しない、保護者にも言わないなんて信じられませんでした。 それだけ信用していたので本当にがっかりしています。 仰る通り、娘が関わっていてもいなくても、一度聞いてしまえば気になります。 今放置すれば小学校に上がってからどうなってしまうのか、というのも。 ほとんどの子が同じ小学校に通うことになりますので…。 活発な子も気を付けないといけないんですね。 決して子供の強さを過信しているわけではありませんが、今後は娘の様子をしっかりと観察しようと思います。

その他の回答 (5)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.6

質問外の些細なことながら。 No,5>娘にもそれとなく聞いたり「意地悪はだめだよ。みんなと仲良く遊んでね。 No,5>泣いてる子がいたら助けてあげるんだよ」等言ってはいますが 先の私の回答と言葉が違いますよね。 「ママは意地悪なのは嫌い」 「皆と仲良くできてる○ちゃんが大好き」 「困っている子に『どうしたの』って聞いて助けにもなってあげられるかな(あげてほしいな)」 この違いって、実は結構ポイントだと私は思って子育てしてきました。 ダメという否定は定義が狭いんです。そのうちに、あれはダメこれはダメと沢山の「禁止事項」を押し付けることになって何が「ダメ」か考える力が育ちにくく、子どもが臆病になって行くと思います。 「ダメ」の理由は親の意見。子どもにとって否定は親の「嫌い」が基準で良いんです。親子価値観の共有ですね。 逆に好ましい姿を「好き」って伝えると、今度はどうしたら「好き」って言って貰えるか、子供が自分で考えるようになる。積極的になって行くはず。 親が大好きな子は、親が生きる指針になるから、親から「要望」されると頑張って、成果に「好き」って伝えてもらうと喜ぶし、親が嫌うものは自然と避けるようになる。 我が家は男の子だけですから「女の子」の社会は良く分かりませんが、男児でも女児でもパパママが好きって気持ちは同じなら使えると思うんですが、そんなに違うものでしょうかね? なお反抗期は「命令」にはとりあえず反抗心を覚えるから、「要望」として伝えるのが吉。もし聞いてもらえなくても「命令」より穏便に済ませられます。この前「○ちゃんのお願い聞いてあげたのになぁ」って寂しく伝えると、子供も「仕方ないなぁ」って気になりやすいですしね。 「この前お願い聞いてくれたから今日はオヤツ増量しちゃおう」なんて、約束報酬ではなく成果主義で臨時報酬を上手く使えば、そういう要望も聞き入れてくれやすくなるように思います。

woxo
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 確かに言葉は違いますね。 私も言葉のニュアンスは大切に思います。 娘に行った言葉は一言一句まで覚えていませんが、先に書いたような内容を何度か言っています。 なるべく否定を減らす努力はしていますが、ダメと言ってしまうこと、多いですね。 言い方も気を付けようとは思っています。 仰る通り、パパママを好きだと思う気持ちに男女差はないと思っています。 私が違うと思うのは男の子と女の子の遊び方や喧嘩の仕方です。 女の子は一定の年齢以上になるとオシャレや可愛い物に興味が出ます。 今回聞いたいじめの件の中でもそういったものが絡んでの仲間外れや意地悪があったようです。 「その服ださいよね」「そのコート変な色!新しいの買ってもらったら?」など…(^^;) また、私の経験上のことですが、女の子は口達者な子が多いです。 手が出ない代わりに言葉で相手にダメージを与えるのが上手です。 娘はまだ言語力が発展途上なので、よく近所の女の子と口喧嘩になっては負けて帰ってきます。 もちろんこれに当てはまらない子もおりますが。 私も言葉が下手なので、上手く表現できませんが、むやみやたらと男女差を押しているつもりはありません。 もし、そう受け取られていたのならばすみませんでした。 とりあえず反抗心を覚えるというのは娘がまさに今そうです。 悪戦苦闘しています。 言い方ひとつで上手く誘導できるのは重々承知ですが、なかなかうまくいかないものですね(溜息) 再回答ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.5

>親御さんが園に抗議に来る可能性があるから、と。 なんじゃそりゃ。 よしんば、剪定や誘引をせずに自由に育てることで逞しい子に育てるのが方針の今時珍しい園だとしても、ストレスを受け流す術を知らない子は委縮して淘汰されかねません。進化論や自然淘汰をスローガンにした園なのか、蠱毒でもやってるつもりなんでしょうか? 担任がどうであれ、家庭のしつけで変えていけるところもあります。 自分の家だけの話なら、意地悪があるかどうかについて娘さんに聞いて反応が薄いようなら「ママはそんなの(意地悪するの)が嫌いだから、ビックリして聞いてみたんだけど、○ちゃんは意地悪言わずに皆と仲良くできてるから大好きだよ」って予防線を張っておけば良い話ですが、さらに「困っている子がいたら『どうしたの』って聞いて助けにもなってあげられるかな」ってあたりまで踏み込むかどうか。これまでのしつけど娘さんの性格次第ですね。 不安があれば担任に聞き、らちが明かないならママ友さんと一緒に担任の上の主任先生に話をもっていくこと。それでもだめなら園長に。こちらが「園に抗議に来る」親御さんになれば、対応も変わるでしょう。 あるいはP会長の奥さんかその側近に「余り園に行けてないから娘からの又聞きで良く分からないんですが、クラスでいじめというか意地悪が出てるみたい。耳に入ってます?」なんてシレっと注進に及ぶのもいいかも。気付けば改まるかも知れません。

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、どちらかといえば子供同士のいざこざにはあまりはまらず、自分たちで解決させることが多いです。 特に女の子は独占欲が強く排他的な場合が多いので、園外(帰宅後)で仲間外れや喧嘩など娘もいろいろと経験しています。 活発で男の子のような性格の娘は、おしゃまな女の子とよくぶつかります。 男の子のような遊びを好む娘が女の子の遊びの輪の中に入ると締め出される、なんてザラです。 娘が困った時は手助けはしますが、基本的に「なにそのくらい、気にしない。大したことないよ」という感じです。 多少の喧嘩、嫌がらせ、仲間外れ、子供同士ではよくあることだと思っています、特に女の子は。 ですが、今回の園のやり方には賛成できません。 娘にもそれとなく聞いたり「意地悪はだめだよ。みんなと仲良く遊んでね。泣いてる子がいたら助けてあげるんだよ」等言ってはいますが、普段の落ち着きのなさを見ていると「ちゃんと頭に届いてるのかなあ」という感じです。 とにかくまずは冬休み明けに担任から話を聞きたいと思っています。 どれだけ気を揉んでも、その話の内容次第ですよね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

先ずは落ち着きましょう。 貴女が手にしているのは、たった一人の同じクラスのママさんだけの情報ですので、その情報がどこまで正しいのかの裏付けが全くできていません。 特にその同じクラスのママさんは、嫌な目に遭ってる側の意見ですので、情報に尾びれや背びれがついている可能性もありますし、もしかしたら真実は苛められているのではなくて単に派閥争いをしているだけかもしれません。 こんなあやふやな情報で園と話し合いを持っても、全くかみ合いませんよ。 今、動くとその同じクラスのママ友さんの使いッパシリに成ってしまい、クラスによからぬ波紋を広げるだけに成ります。 肝心な事は、本当の園のクラスの状況を正しく把握する事ですので、他のクラスのママさんに聞き取り調査をしてから園と話をするべきですね。 聞き取り調査の際には「〇〇さんからイジメの件を聞いたけど・・・とは話さずに、単にうちの娘のクラス内での様子が気に成るので教えてほしい!」 と連絡を入れて、それとなくクラスの話題を振って、状況を把握しましょう。 動くのは数名の聞き取り調査を終えて、裏付けが取れてからです。

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちのクラスは人数が少なく1クラスで、保護者もつかず離れずなので目立ったグループは特になく、派閥もなかったように思うのですが、私が気付いていないだけかもしれませんよね。 バス通園だとよその保護者さんと話す機会はあまりないですし、そのせいで園の情報にも疎いです。 近所の子持ちの方とは親しくさせていただいていますが、子供が別の園だったり、年が離れていたりで、同じ園・別のクラスの親しいママさんがあまりおりません。 たった一人のママさん、それも被害側からの話しか聞いていないので情報の不確かさは否めませんよね。 喧嘩腰の話し合いをするつもりは毛頭なく、とりあえずはクラスの様子と娘の立ち位置を担任に確認するつもりなのですが、そこからどういった方向に転ぶか全く予想がつかずドキドキしています。

回答No.2

私なら様子を見ます。 ・あと3ヶ月で卒園 ・娘さんはいじめられる可能性が低い いじめる可能性は、担任に一言尋ねれば済むことです。活発な子で羨ましい。

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、あと3ヶ月で卒園です。 誰も騒がなければそのまま無事卒園です。 騒ぎを望む親御さんはいないと思います。 大騒ぎするつもりはありませんが、私が発言することでそういう方のご迷惑になるのもなあと考えてしまいます。 娘に対して「いじめ」は機能しないと思っています。 黙っていない性格なので喧嘩にならなり得るでしょうが、仲間外れにされても他の子と遊ぶでしょうし、意地悪されても言い返すでしょう。 これが中学生や高校生のいじめであれば大変なことですが、幼稚園児のことですので自分の子の心配はあまりしていません。 私としては穏やかなお子さんが羨ましいです(^^;) 落ち着きがないので誰かに怪我をさせてしまうのではないかとか、今回のように加害側になっているのではないか等、そちらの心配が尽きません。 幸い、まだ園生活で誰かを怪我させたことはありませんが、日常生活を送る上で叱ったり肝を冷やす場面が多すぎます…。

  • mami65
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

教えてくれたママさんと協力して、保護者会で取り上げてみたらどうでしょうか? いじめのことを知らない方もいらっしゃると思うので、この際クラスの問題として皆さんで考える機会があった方が良いと思います。 その中で良い知恵も出てくるかもしれません。 担任がこの問題を避けたがるのは、いじめている側のお母様が会長さんだからかな?怒らせたくないのでしょう。 でも今のままうやむやにしてしまうと小学校まで引き摺ってしまいそうですね。 担任で埒があかない場合は園長に相談しても良いのでは?

woxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担任の言葉はそのまま園長の言葉というか園の方針のような気がしています。 そのママさんはおそらく園長とは話をしていないと思うのですが、実は1年半ほど前に園で重大な事故がありました。 その時の園長の対応や言動を考えると、今回の件も担任の言葉は園長の言葉のような気がします。 会長さんは当時まだ会長ではなく一保護者でしたが、事故についての園の対応に主立って食らいついた方です。 主張はとても正しく、誰もが面と向かって言えなかったことを大勢いる前でキッパリと言い切りました。 恐らくメディアとも通じている方なので良くも悪くも園にとって影響力の強い方です。 途中入園にも関わらず、この件で信頼を得て会長になったんだと思います。 滑舌が良く、明るく活発でハキハキして人柄も良いですが、気になることが一つでもあれば園に食い下がり、暴走気味になります。 味方になれば非常に心強い存在ですが敵には絶対回したくないタイプです(^^;) 会長だから怒らせたくないのはもちろんですが、園にとってはとても厄介な人物として見ているかと。 その子供が加害側であれば、園も避けたいんですよね恐らく… 教えてくれたママさんも、小学校に入ったらさらにエスカレートするのではと心配していました。 先のことを考えたら私も出来るだけ早めに対処するのがベストだと考えますが、園の方針がこれでは… 担任が注意できないからと親がくっついていって注意するわけにはいかないので。 保護者会での発言も考慮してみます。

関連するQ&A

  • 子供のいじめ

    小学6年の女子です。家の子供が、同じクラスの女の子2人を仲間はずれにしている様です。先日担任から連絡があり、娘を中心にクラスの女子ほぼ全員がその子を仲間はずれにしているとの事です。クラスの子は、娘から言われてと話したそうで、娘も認めています。はっきりした原因を聞いても、これと言った原因もないらしく、親としては、信じられない気持ちで一杯です。今は、娘が当事者に謝りおさまった様ですが、先生からの話だと、クラスのリーダーでまとめ役との事。今までお友達同士で問題も無く、突然の事で悩んでしまいました。 本人も事の重大さが分かっていないのか、充分にお説教はしましたが、翌日には、あまり気に留めた様子もなく、友達と出掛ける約束などしてるありさまです。私としては、相手方にお詫びをしようと思っていますが、何といったらいいのか夜も寝られません。こういう場合どのように話をしたらいいのでしょうか?また今後家庭内で気を付けなくてはならない事がありましたら教えて下さい。長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 年少を叩く年長の子(縦割りクラス)

    幼稚園の同じクラスに、乱暴な女の子A子がいて困っています。 乱暴なA子は年長で、私の娘は年少で、縦割りクラス(年少から年長まで同じ)にいます。 A子は、「おかずを残す」「列を乱す」「声がうるさい」「行動が遅い」などといった理由で、お友達を注意(高圧的に怒鳴る)して叩いています。 先生の話では、お友達に注意してるのは10分に1回、叩くのは1日1回くらいのようです。 私の娘は、叩かれた日から登園拒否が始まり、「A子が怖いから行きたくない」と毎朝泣いています。 私以外の親も、A子が乱暴なことは認識していて、そのA子が放課後の「音楽教室」などに申込をすると、他の誰も申込をしないような状態になっています。 縦割りクラスなので、本来年長の子は、年少の子を優しくお世話しなくては、クラス運営が成り立たないと思います。なので、私としては、A子に誰かが専属でついて、叩いたり怒鳴ったりする前に阻止する対応を先生にお願いしたのですが、 担任の先生は「毎日注意しています。娘さんが安心できるように努力します。」と言い、主任の先生は「A子もだいぶ良くなってきています。他の子も慣れて、叩かれたら言い返したりして強くなってます。」と言うだけで、今までの対応を変えてくれません。 そのA子の親は仕事が忙しいので、休日はA子を甘やかし放題、めんどうをみている祖父母も甘やかし放題のようすで、A子は善悪がわからないようです。A子が他の子を叩いても、親や祖父母が何も注意していない現場を、実際に目撃しました。 私は、A子が卒園するまで、娘を休園させようかと考えています。 同じクラスの年長に通う子の母は、「A子のせいで休園することないよ、時間がたてば慣れるかもよ」と言いますが、そんなのに慣れるのもどうかと思います。 私の娘も、友達と叩き合いのケンカをすることはありますが、A子がすることは、子供のケンカとはちょっと違うのではないかと思います。年長が年少を叩くのは、イジメなのではないかと思います。 園長に直訴するなどをすると、休園後に復帰しづらくなってしまうので、どうすればいいか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • いじめでしょうか?

    小学6年生の女の子の母親で、プールの監視当番での出来事です。 学校の夏休みプールには、娘の同級生の女の子が5人来ていました。 整列の時、娘が、その子達の近くに行っただけで、「こっち来るな! あっち行け!」と言われている所を見ました。(本人も傷ついたようです) 近くにいたプール当番の先生に報告しましたが、学校では、本人の自立のために、きつい言葉を言うことは日常です。一応、担任に報告しておきます。との回答でした。 「こっち来るな! あっち行け!」と言う言葉は、明らかに、犬などに使う言葉で、同級生なのですから、常識的には上下関係はないはずです。それを先生が、肯定的な態度ですし、親がいても、平然と言えるということは、明らかに学校でも、ひどい(いじめ?)ことをされているのでしょうか? 最近、担任の先生には、いじめとか、仲間はずれの話をしたばかりですが、対処もしてくれているのか、わかりませんし、頼りにならない感じです。 不適切な言葉づかいは、女の子には、よくあるパターンですが、その後、プールの中で、身体の不自由な2年生の子にも、「気持ち悪い~」と本人に2回程言っている所を目撃してしまい、Wパンチでムカついてしまいました。 これからを考えて、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

  • いじめ?!

    先月も、暴力・言葉のいじめでアドバイスをいたただきましたが、また質問です。1年生の娘が同じクラスの男子に叩かれたり・蹴られたりしているのですが、先生に注意されているにも関わらず、明くる日になると叩いたりするらしいのです。娘が叩かれたりした後、男子に何故?叩くのか聞くと必ず、「お前がブタやから」と言うらしいのです。先週も3日続けて叩かれたり・蹴られたり・引っかかれたりしていたので参観日の後、担任と話をしました。担任の話では、この男子は男女かまわず同じクラスの生徒にも叩いたりしているようで、注意しても悪いことをしている自覚がないような事も言っており、休み時間に外で遊んでいてもチャイムが鳴ってるのに、戻ってこない事もあるとかいってました。この男子は、家庭に問題があるような事も言ってました。悪いことをしたら両親とも手が出てしまい(叩く)、祖父母にも叱られ、ときには押入など出られないように閉じこめたりもしているらしいと担任が言ってました。昨日も今日も叩かれたり、蹴られたりしたようです。 これってやっぱり、いじめ?叩かれたり、蹴られたりブタと言われて今後、PTSDにならないのでしょうか?担任を通さず直接、男子の親に話をするのは避けた方がいいのでしょうか?今のところ登校拒否はしていませんがエスカレートしないか心配です。娘もイヤな思いをしていると思うのですが、担任と話をする時も泣いてはいけないと思いつつも悔しいやら・腹が立つやらで、泣きながら話をしました。

  • いじめではないのですが...

    小2の女の子の母です。 クラスに問題の多い男の子がいて困っています。 頭もよく、身体も大きく、クラスでも活発なのはいいのですが、日頃から授業を邪魔したりしているようです。 先日、娘が遊んでいたら、朝礼台の階段からわざと突き落とされ、軽いねんざをしました。 親に電話をしても、怒鳴り込まれ慣れ(?)ているのか、特に申し訳ないという風もなく、「治療費は払いますよ」という態度です。 学校では本人に厳重に注意はしてくれたらしいのですが。 今日は下校中、傘で頭を叩かれたそうで、たんこぶをつくってきていました。(ちなみにこの2つの件で娘は何の理由もなくやられています) 親に言ってもだめだし、自分で解決させるのもよいかと思い、娘自身にその子に「2度とやるな」と言わせたため、一応その子はあやまったようです。 もちろん、集団でうちの子だけというわけではないので、いじめではありませんが、子供にきちんとしたしつけをしている親の子が泣きをみる世の中ってどうよ!と言いたい気持ちで一杯です。 今は、たいした怪我ではありませんが、そのうち大けがをするのでは(うちの子だけではなく)とも思います。 ややこしいのは、その子もうちの子も一緒の大きな団地に住んでいることで、小学校のクラスも1学年2,3クラスと小規模なので、これからも顔を合わせる可能性大なところです。 皆さんなら、どのようにされますか?

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • いじめへの対処は?

    小学校4年生の娘ですが、いじめにあっているようです。 うちの娘は学校成績も優秀でピアノなどもうまく、クラスでも「目立つ」存在なんですが、それを「妬む」女の子数名が「いじめる会」みないなのを作って、いろいろないじめを仕掛けてくるらしいのです。娘から話を聞いて、妻が担任に相談し、相手の女の子に「指導」をしてもらったようですが効果がなく、最近ではいじめノートに「死ね」とかの書き込みをしているようです。 いまどきの小学校では何が起きるか予想できないだけに心配です。 あまり親がでしゃばるのもどうかと思いますが、担任だけでなく、教頭や校長先生、教育委員会などに対し父親である私が何らかのアクションをとるべき時期かなと考えています。 どなたか経験者の方、教育関係者の方、アドバイスお願いします。

  • 娘の「いじめ」での登校拒否の解決のために

    前回にむすめの「いじめ」の件で質問した者です http://okwave.jp/qa/q6508795.html その後に娘は学校へ行っていません 学校の担任から休んで件で電話があり事実を話したところ 担任も気がついていたようです(それとなく、いじめがあったのでは・・・と言葉を濁していました) いじめの解決を図るとのことで月曜に私の家族と先生とで話をすることになっていますが ただ学校のクラスでは娘が休んだ理由を 担任が「親の用事で休んでいます」とクラス全体に嘘の発表をしたようです 考えによってはいじめが公に出るのを避ける発言とも思えます いじめていた女の子達は 他の子もいじめていますし特に精神障害の児童をからかっていることまで 他の生徒や親から知ることが出来ました また、学校では今も私の娘や私達家族の悪口を責任転換として言っているようです 来週の月曜日には話し合いをすることになっていますが どのようなことで話を進めたら良いでしょうか? いじめの解決と今後のいじめを出さないために 話合いをするのは当然として娘には納得にいく話合いでなければ 学校には行かせるつもりはありませんし 他のいじめられている精神障害の子の親や他のいじめられている 子にも解決の方法を取るべくその子達と親の意見も学校側には聞いてほしいと思っています 学校に行かないことでは 家庭としては損害が出るわけで(校費や給食費等) それらも損害であるし精神的な被害があると考えています それらも相手側には出してほしいとも思っています 行動すべき方法でのアドバイスがあれば教えて下さい

  • いじめを受けています。どうしたらいいでしょうか?

    娘がいじめを受けています。 相手の人は、過去に同じクラスだった女の子のお母さんです。 離婚して私が通っていた母校に娘も入れた時に 突き飛ばされたりするようになりました。 そのお母さんが、今度はネット上で嫌がらせを するようになりました。 何年にもわたり続いているけれど 学校や警察に相談しても 泣き寝入りさせられてきました。 娘も私もどこも信用できず ほとんど義務教育は受けさせてもらっては いませんし、担任の先生や父兄間で 私に対する嫌がらせもあったので 私も何度も寝込み、生活も何度も 壊れました。 娘はすっかり学校に信用をなくし 今の担任の先生も、娘と話をしたいと 言っていますが、娘は話をしたいとも 思わず、私もまた言いくるめられるのではないかと 危険を感じているため、近づかせないように 気を使っています。 とりあえず、以前突き飛ばされたりしたお子さんの お母さんがネットで書き込みをしてるので それを証拠として残すつもりですが そのほか、今までされた嫌がらせやいじめを 時系列で書き起こすなど 他になにをしておけばいいでしょうか? いじめや嫌がらせで戦ってきた方 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 担任から将来いじめに遭うかも?と言われました

    先日個人懇談がありました。5月に遠足があっておかしを友達と買いに行った時1人の子が約束の時間に来なくてうちの娘が置いて行こうと言った。他の子もそのままうちの子についてきたそうですが、置いてかれた子は探しても誰もいないためしょんぼり帰ってきたとの事。そのあと、友達どうしでうちの子が置いて行こうと言ったので置いてった。という話になりうちの子がいるとグループが暗くなるとある1人の親から担任に連絡があったそうです。担任からこんなことをしていたら将来いじめに遭いますよと言われました。家に帰ってから娘に聞いても相当前の話ですしそんなこと言った覚えもないと言います。今はそのグループとの付き合いはないようですが、もう一度担任と会って話しをしたほうがいいのか迷っています。