• 締切済み

「ローカルディスク(D)の空き容量が少なくなっています」と度々メッセー

pcseve123500の回答

回答No.6

私もなったことがあります!バックアップのデーターの積み重ねで、圧迫することがあります。昔のデーターを消すには、コントロールパネル→システムとセキュルティ→バックアップと復元→領域の管理→バックアップの表示→いらないバックアプを消す。(でも最新のはけすと取り返しがつかなくなります。)選択して、削除です!

関連するQ&A

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクDの空き容量が不足していて、iPodを読み込んでくれません。。 何度かクリーンアップしてみたのですがローカルディスクDの空き容量が減ることはありません。やすいPCを買ったので容量が少ないことはわかっていたのですが。。ローカルディスクDにはどのようなものがはいっているのでしょうか?あと外付けのローカルディスクDとかはあるのでしょうか?対処法が知りたいです。 ちなみにPCはシャープのメビウス PC-WE40T WINDOWS Vista です。 空き容量はCが23.3GB/59.9GBでDが1.84MB/8.53GBです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスクDの容量を増やすには

    ローカルディスクDの容量が少ないので容量を増やす方法を教えてください

  • ローカルディスクDの容量を増やしたい!!

    似たような質問があったのですが良くわからなかったので再度質問をさせて頂きます。(初心者です) FUJITSUのデスクトップME6/75Lを使用しています。今朝から調子が悪く、容量不足のようなエラーメッセージが出るので見てみると、ローカルディスクDの空き容量が0.97GBでした。Cのほうは14.4GBです。しかし、Dの中を見てみてもファイルが入っておらずにどうしていいのか分からない状況です。 最近行ったことと言えば、金曜日にLogitecのHDを購入してマイドキュメントの中身を全て移しました。土日は作業していません。 どのように対処すればいいのか宜しくお願い致します!!

  • ローカルディスクDの空き容量が少ないです。

    本日ローカルディスクDの空き容量が少ないため整理してくださいというメッセージが出てきたので、 そんなに物いれたかなぁと思いつつなら要らないファイルを削除しようとディスクを開いて見たのですが、ディスクの中にファイルなんて殆ど入っていませんでした。バックアップのせいなのかなぁとwindowsimagebackupというフォルダの中身を見て見ましたが数十kbしか入っていないみたいです。 明らかに見えているフォルダのサイズと使用領域の釣りあいが取れていません。 出来るだけ余裕を持っていたいのでどなたかご教授願います。 windows7 ローカルディスクD(SSD) 容量 47.7GB 使用領域 41.5GB 空き領域 6.25GB ディスク内容 マイピクチャ 空 マイビデオ 空 PC名-PC 空 WindowsImageBackup 18.3kb 自分がやっているオンラインゲームのフォルダ 6.62GB

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスクDに保存したのにローカルディスクCの容量が減る

    ローカルディスクCの空き容量があと3GBしかないので40GB余ってるローカルディスクDに画像やら動画を保存したのですが、そのあとCの空き容量を見てみたら2.○○GBとかに減っています。ちゃんとDの容量も減っていました。でも、Cの容量を圧迫させたくないのにこれでは意味がありません。 どうしてデータをDに入れたのにCの容量が減るのでしょうか? また、Cの容量を減らさずにDに保存する方法ってありませんか? 私の保存するまでの手順は、「この画像を保存しますか?yes」→「ローカルディスクD」→「画像フォルダ」→「保存」です。この方法ではダメなんでしょうか?

  • ローカル(D)ディスクの空き容量を増やす

    ローカル(D)ディスクの空き容量を増やすために、古いバックアップファイルやシステムイメージを削除しても問題はないでしょうか?

  • ローカルディスク(D)が

    ローカルディスク(D)の空き容量が残り少なくなっていますと出るのですが ローカルディスク(D)はドキュメントに入れてる動画などをさすのですか? それともライブラリ全体のことをさすのですか? 容量がいっぱいのやつをUSBに移すとかはわかります

  • ローカルディスクDの空き容量についての質問です。

    ローカルディスクDの空き容量についての質問です。 ローカルディスクDの空き容量が「1.89MB/13.9GB」と表記されており、 画面右下に頻繁に「空き容量が少なくなってきています」と出てきます。 Cはまだ178GBの空きがあるようなので、データを移せばいいのかなと思ったのですが、 Dの中のファイルは2つしかなく、13GBものデータはありません。 表示されないところで何か容量をしようすることってありますか? PCはLaVie LightでWindows7を使っています。