• ベストアンサー

☆☆☆テスト勉強☆☆☆

pmmaohmの回答

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.5

おぉ!新研究! うちの子、中学3年です。新研究、使ってますよ~。 A問題(基礎)、B問題(応用)、+B問題(入試レベル)と分かれているそうですね。 がんばってくださいね。 これで話が終わってはいけませんね(^ ^;; 高校生の息子に「模試の前にどうやって勉強した?」って聞いてみたんです。 「そりゃぁ、新研究で勉強したよー」と言いました。 (3年になってから模試では90%の得点率でした) 今、中学3年の子は・・・部活オンリーで基礎ができていないので、この夏休みは以下のことをしました。 (結果のほどは・・・不明) ・過去の模試問題を覚えるまで解く ・新研究に連動した「確認テスト」の問題も覚えるまで(全問正解になるまで)解く 勉強ってね、長時間やれば効果があるものではないんですよ。 勉強ばっかりしてたら能率はあがりません。 合間にテレビを見たり、お散歩したりして 頭をすっきりさせておいたほうがいいですよ。 詰め込むばかりじゃなくて、忘れる時間もだいじ。 そして忘れたら、もう1回思い出す。 これを何度も繰り返すことで 身につくものです。 中学生で1日10時間は、ツライなぁ。 大学受験を控えたうちの高校生ですら 10時間もやってないですよ・・・ 偏差値70超なんですが・・・。 時間の使いかたを工夫すれば そんなに長時間勉強しなくても なんとかなるものです。 それに、今度の模試が人生を決めるものではないと思うので、今、あせってやっても身につかなかったら意味ないですよ。 模試でいっぱい間違えて、自分の弱点を発見して その部分の復習に力を注ぐのがよいと思います。 来年の2月or3月の入試のときに 最高のレベルに持っていくように考えてください。 がんばってくださいね。

noname#4680
質問者

補足

生の情報って感じでよかったですvvv 前の模試問暗記は、夏休みでやっちゃったので、 これから1週間は、 新研究を理解する事といろんな問題を解いたりしてみようと思います。 今、高校生の子供さんは、中学生の時、 何時間くらい勉強してらっしゃったんですか?

関連するQ&A

  • 受験勉強について

    現在、中学三年生の者です。 私は中一の二学期から中三になるまで、不登校でした。 正確には二年の二学期後半辺りからは、別室登校をしていました。 また、全ての教科ではありませんが、先生に勉強を教えてもらったりもしていました。 いくつかテストも受けています。が、授業には三年になるまで殆ど全く出ていませんでした。 私の住んでいる県では、内申点は二年総合・三年一学期・三年二学期、で出されるそうです。 三年の一学期の成績は五段階で5と4しかなかったので良かったのですが 二年生はこの通りなので大分低かったと思います。 だから、二学期はもう少し成績を上げたいので夏休みは予習もしておきたいです。 塾は、経済的な理由や、就寝時間が遅くなることから、行っていません。(8,9時間寝ないと体がもたない)でも、小学校の頃から進研ゼミをやっています。今のところ、提出課題はかなり溜めていますが、他の教材は使えています。 以上のことをふまえて 1.授業を受けていない分の勉強は、応用までやっておくべきでしょうか? ※進研ゼミで基礎はある程度しています。応用は溜めた分の教材を使えば出来ると思いますが、そこまでやる時間があるかどうかわからないので手をつけていません。 2.夏休みの受験勉強は、一日にどれくらいするべきですか? ※進研ゼミの一日にやる分はこなしていますが、時間にすると3時間もやっていないと思います。 3.進研ゼミ以外で使えるものは教科書くらいしかないのですが、何か購入するべきでしょうか。それとも進研ゼミの教材をとことんやるべきでしょうか。 ※進研ゼミの教材に過去問などもあるようです。 4.二学期の予習は、大体八月何日ぐらいからしたらよいですか? ちなみに二学期には定期テストの他に実力テストが数回あるのですが 受験勉強=実力テストの勉強と思っています。 上手く文章をまとめられなくてすいません。

  • テスト勉強、受験勉強について。

    受験生で、明後日実力テストがあるのですが、今になってどう勉強すればいいのか訳が分からなくなってきました。 やる気も出ません。ニガテは潰したいと思いますが、どういうものを使えば潰せるのかも分からなくなってきました。 進研ゼミをやっているので、その教材を使えばいいのですが、これだ!というような実力テストに合ったものが見つからないので困っています。 やっぱり、片っぱしから数多く問題にあたるのが良いのでしょうか? それか、今までにやった問題集や実力テストの問題を振り返り繰り返す方が良いのでしょうか。 自分に会った勉強法というものが、未だにあいまいでよく分かりません…。 そこで、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。 どうか、御回答よろしくお願い致します。

  • 期末テストの勉強はどうやったらいいですか?????

    夏休みが終わったら期末テストがあります。どのような勉強で点数が取れますか。目標点数は250点です。特に苦手な教科は歴史、英語、理科です。この3つはどうやって勉強したらいいですか?歴史、英語、理科、は暗記科目と思っています。絶対忘れない暗記方法なども教えてくれると光栄です。よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️。

  • テスト勉強について

    初めまして、期末テストをもうすぐ向かえる中3生です。 計画を立てるとき何からやっていけばいいかわかりません。 一応自分は、まずは、教科書を見てテスト範囲を一通り確認して、次にテスト範囲の問題を参考書や進研ゼミの「予想問題集」を使って解いていき、最後に今までやったところの確認をしてきてテストに挑んでいます。 でも、なかなかうまくいかないんです。 一日の勉強量を多くすると、なかなか集中できなくて結局1時間くらいでやめてしまいます。 何かいい方法などがあったら教えてください。

  • 小学生の通信講座について

    小学3年生の子供に進研ゼミをやらせています。 今は夏休みなのでらくらくこなせていますが、普段の学校生活の中でやろうとすると全部終わらすことができずに役に立ちそうな所だけピックアップして解かせている感じになってしまいます。 基礎的な勉強は毎日の宿題でだされるので、できるだけ応用問題をやらせたいのですが・・・こっちの方が良いよ、という教材をご存知の方がいたら教えてください。 また、進研ゼミの問題は結構基礎的なものが多いように感じています、学年が上がると難しくなっていくのでしょうか? 他に良いのがなければ続けたいので先輩のご意見もお待ちしています☆

  • 横国を目指す、通信教育

    横国の理系を目指している高校2年生ですが、夏休みに来年のために勉強しようと考えていて、 通信教育を夏休みからしようと思っています。 夏休み中に1年の復習をしたいので。 横国の場合Z回か進研ゼミどちらがいいのですか。 基本的学校のテストやでも点数を取りたいです。 自分で言うのもあれですが、理解力はあると思いますが、暗記が苦手です。 国語 英語 リスニングが苦手です。 夏休みから2年の最後まで進研ゼミで基礎を中心に固めて、3年からZ会がいいのでしょうか。 進研ゼミは大学進学総合コースと難関大挑戦コースはどちらがよいですか。 それとも 進研ゼミだけZ会だけがいいのでしょうか。 どんな教材でもやればそれなりにつくと思いますが、是非教えてください。

  • 中2期末テストの勉強法を教えてください!!!!!!

    この夏休みが終わったら地獄の一学期の期末テストがあります。期末テストに向けてワークなどはやっているんですけど、数学しかやっていません。国語と理科、社会はどのように勉強すればいいですか?社会の歴史と理科は特にわかりません。どのように勉強したらいいですか?教えてください。よろしくお願いします。   

  • ☆★☆中学生の理科の勉強の仕方☆★☆

    あたしは、中3生の女のコですvvv 夏休みの終わり(1週間後くらい)に テストがあります。 1~3年が範囲です。 でも、あたしは、すっごく理科が苦手なんです… 平均点くらいしか取れないし(涙) あと1週間後なので、あんまり勉強も出来ないのですが、 ちょっとでもいいから理解できるようになりたいんです! テストでは、入試問題に似た形で出ます。 基礎は、70%くらい自信があるのですが、 応用になるとてんてこ舞いです… あたしは、 ●新研究 ●応用問題プリント ●暗記ブック                   です。 1週間で出来る限りやりたいと思います☆☆☆

  • 准看)看護学校のテスト勉強について

    准看学校に通う26歳デス。 子供を一人で育てているので、毎日 家事や育児、仕事に追われて忙しくしています。 そんな中、来週学校のテストがあるのですが ・解剖生理学 ・薬理 ・微生物 の勉強の仕方を教えてください。 問題集を調べに何箇所か本屋さんに出向きましたが どれも国家試験用の問題ばかりで、 進研ゼミみたいに学校に備えた問題集の様な なんていうかなー…予習、復習用の問題集を探してたんです。 でもやっぱり見付からなくて諦めていました。 単語カードを使うとか、 効率の良い勉強方法を、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 やはり元々賢くなくて、 さらに覚えても次の日に忘れてしまうほど 脳細胞が毎日沢山死んでるあたし… 言い訳になるかもしれませんが 元夫からの暴力が凄く、ガンガン頭を叩かれてたので その影響がここに出たのでしょうかσ(^_^; 良い問題集もなかなか見付からなくて どう勉強したら良いかも分からなくて ここまできてしまいました。 先生に聞いたら 「教科書を暗記すれば大丈夫です」 と言われましたが、こんな沢山の量、暗記なんて無理だし 皆さんはどうお勉強なさってるのかな~と思いまして よろしければどなたかご回答よろしくお願いします☆

  • 模擬テスト

    今、中学三年生で一回目の模擬テストが夏休み前に帰ってきました。点数が158点でした。。。 僕の志望校の大体とらないといけない点数が320点です。今、進研ゼミをやって「入試によく出る」 などの教材を使っていますが、来年の三月までに約170点まで上がるでしょうか・・><