• ベストアンサー

トランクスの腰ゴム部分がかぶれて困ってます・・・

こんにちは、お世話になります。 実は私、元々軽いアレルギー体質だったのですが、ここ2~3年悪化し、特に夏の梅雨明けの今頃になると以前は何でもなかった部分にまで湿疹ができるようになってしまいました。 中でも特にひどいのがパンツ(下着)のゴム部分まわりで、汗をかきやすいこともあり、かぶれが特にひどく、医局で処方されたステロイド剤でも追いつかず困っています。 ゴムを使っていない下着など探しているのですが、近くの量販店では扱っておらず、かと言って自分で裁縫できるような技術も時間もないため、皆様の助言を頂きたくこちらに書き込みました。 同じような経験をされた方や、良い解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Satsuki10
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.3

こんにちは。 ゴムの部分を外側に折ってはくのはいかがでしょうか? 女子学生が制服のスカートを短くする為にウエストでやっている様にです。 でも、今までとゴムで締まる部分が低くなるので慣れるまでは気持ち悪いかもしれません。 あとは、タオルやサラシを細く切って下着をはいた後挟む。(こまめに変えることも出来るようになりますがトイレのとき気をつけないといけませんが・・・) わたしの母も数年前下着のゴムでおなかと股関節の皮膚がかぶれるようになってしまいました。 そのときは、股関節にゴムがかからないようにその頃から出始めた一分丈のショーツをはくようしてウエストゴムの高さもよく変えて解決しました。 母もすごく痛々しかったのでお気持ちよくわかります。

yulali
質問者

お礼

ありがとうございます、返事が遅くなってしまってすみません。 そうですね、ゴムの部分を外側に、というのがやってみて一番手軽で効果がありそうです。 お母様も、お気の毒でしたが解決されたということで、私も何とかしてみたいと思います。 回答して下さった他の皆様にも、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

私もゴム大嫌い人間なんですが・・・種類は限られてしまいますが、ゴムひもを交換できるパンツを捜さないと無理でしょうね。 ロングパンツなどで比較的安い物にはあるのですが、肌着になるトランクスタイプのパンツでは少ないかも知れません。 私の場合はパンツのゴムが伸びた頃はき易くなるのにヒントを得て、パンツ全体のゴム輪の直径が大きい物??? つまり一段サイズが大きい物を買い求めます・・・本来ウェストはMサイズで良いのですが、Lサイズにアップサイズします。 例えばウェストサイズ、M=[72~78]L=[78~86]だったとすれば、大きい方の数字の76~78の方は ゆったりした一段上のLサイズを選べば楽になります。  (特にゴムが一体化したパンツを選ぶ場合に有効です) * ゆるめにしてからは、腹を圧迫しないので吐き気がしたりする事もなくなりました。

yulali
質問者

お礼

ありがとうございます。 Lサイズのだぶだぶの物も試してはみたんですが、ゴム部分が汗を吸わないので結局蒸れてしまうようです・・・。 ゴム紐を交換できるパンツ、ありそうでなかなかないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6071
noname#6071
回答No.1

何の知識もない主婦ですが、一言だけ書かせてください。 トランクスのゴムの部分だけですか?靴下のゴム部分、シャツなどの首周りは平気ですか? よくわからないんですが、トランクスだけ洗濯機で洗わずにお風呂の時などに手洗いすることは不可能ですか? 単純なる想像なんですけど、トランクスのゴムの部分に残留している洗濯洗剤が原因ではないでしょうか? そんな単純ではないとも思いましたが、私はガードルのゴムや洗濯の済んだ洗濯物を洗濯槽から取り出す左手だけがかぶれた経験があるもので・・・。 良い治療法の回答があることをお祈りしています。

yulali
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、それもあるかもしれません。今度から手洗いを試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰に出来た湿疹?が完治しません

    たしか2年前ぐらいから、腰(ベルト、パンツのゴムの辺りのライン)に湿疹が出来ました。最初は左側に親指大の範囲でニキビのような表面でした。次第にヘソや両腰全体に広がり、非常に痒みを伴います。皮膚科にも行きましたが、花粉症ではあるものの血液検査で特段の問題は出ず、「アレルギーですかね」という感じでステロイド系の塗り薬をもらいました。その後、下着かぶれや石鹸かぶれ、洗濯機のカビ等々の原因も考えられるため、極力それらの対策を施しました。更には漢方の専門医に診てもらい十味敗毒湯を飲んでいます。症状は回復してきたのですが、時たま悪化するという状況を繰り返しています。最近掛りつけの皮膚科からはカビ(真菌)とアレルギーの両方だねということで真菌用の薬に変わりました。今頃診断変えるな!と怒りつつ、念のため大学病院に行っても「慢性の皮膚炎ですかね」と軽くあしらわれてしまいました。 もう、持病とあきらめて付き合うしかないでしょうか。

  • ゴム等の締め付け部分のかゆみ

    下着の締め付け部分にかゆみがあります。 現在32歳ですが、28歳の頃から始まりました。 症状は、以下の部分がみみず腫れのようになってかいてしまう状態で、色素沈着してしまってます。 ・ブラジャーのアンダーライン部分 ・スカート、ズボンをはいた時のウエスト部分 ・おしり(座った時座面にあたる箇所。特に汗をかいた後・・・) パンツのゴム部分は大丈夫なので、ちょっと変なのですが・・・ ここで質問です。 ・年齢的に乾燥肌に体質が変化したのかなぁと思っているのですが、他の理由は考えられますか。かゆくなる部分以外については、特に乾燥肌になったって感じはしないのですが。 ・これから一生かゆみ止め等にたよるのが嫌(べたべたする、めんどくさい)なので、体質改善等によいおすすめの食べ物等はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 猛烈な背中、腰などの痒みにまいっています!

    痒みについて、どなたか良い治療法があったら教えてください。5月の連休明けぐらいに左の腰から脇にかけて痒みが始まりました。その時はまだ20センチ弱四方に蚊にさされたような薄ピンク色の痒みが何箇所かにありましたが、前から肌が過敏で蕁麻疹体質だからと軽く考えて、適当な軟膏を塗っていましたが。日がたつにつれて、反対側にも、背中、腰全体にも発心が広がってきたのでいつも行ってる内科にいきましたら、蕁麻疹と言われ、注射と飲み薬、塗り薬(プロペトとステロイド)をもらいましたが一向によくなりません。その時の血液検査ではかなりのアレルギー体質だと言われました。その後、皮膚科で見てもらいましたら蕁麻疹ではなく、下着のすれなどのあせもの一種だと言われ、やはり飲み薬と軟膏をもらい、二回ほどその皮膚科に通いましたがほとんど回復の兆しがみられず、夜は猛烈な痒みに襲われています。その皮膚科の医者の診断ですと、私のしっしんはアトピーではないそうです。背中から腰の痒みが起こるときには、自分でも痒いところに熱を持っているのがわかります。 最近では背中だけではなく、前のほうにも湿疹ができてきています。前側は猛烈な痒みではありませんが、小さな赤い点がのようになっているものがいくつか点在しています。本当に困っていますので、どなたか良い治療法を教えてください。

  • トランクスだけど、ゴム部がボクサーパンツみたいなもの

    普通に見るとトランクスなんですが、ウエスト部分がボクサーパンツのようなゴムになってる下着を売っている所ご存知ですか?友人が以前購入したことがあるのですが、どこで購入したか覚えてないそうでした。普通に探しても特殊すぎて見つかりません。すごく楽なので、探しているそうなのですが・・・。通販や売っていそうな場所(東京・神奈川エリアで)ご存知でしたら教えてください。

  • パンツのゴムがきついのでゆるめたいです。

    パンツのゴムがきついのでゆるめたいです。 ここでいうパンツは、コットンパンツやジャージなどのボトムスではありません。 女性用下着のパンツ(パンティ)です。 「ゴムを抜いて入れ替えればよい」という回答の付いている質問は見つかりましたが、 そういうわけでそれができません。 買ったばかりだと、腰のところがきつく、 トイレのときに跡がついています。 前見頃と後ろ見頃の縫い合わせ部分の分厚くなっているところは、 ジーンズなどで押さえ付けられるため、特に食い込んで痛いです。 今は、椅子の背中に履かせて、ゴムが伸びないかなーと試しています。 洗濯を繰り返せば伸びるでしょうが、いつまでかかるのやら、という方法ではなく、 即効性のある?やり方があれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 女ですけど、女のパンツは脚の付け根のモモの部分も、

    女ですけど、女のパンツは脚の付け根のモモの部分も、ゴムで締め付けてるのは何故ですか? 履いてる私としては、快適ではありません! 下着メーカーは、女にどんなイメージを抱いてパンツを製造してるのでしょうか?

  • ゴム換えができるパンツ(下着)を探しています

    こんにちわ。4歳と6歳の男の子の母親です。 洗濯を重ねると下着(パンツ)のゴムが一番にゆるくなるので、生地はまだ全く問題ないのでゴムを替えようと思っても、生地と一体型? みたいな感じで換えられないのがとってももったいないです。 きっと換えられないゴムのタイプのほうが、大量生産で安くできるし、またすぐ買い換えてもらえてメーカーとしては都合がいいのでしょうね..。 ウェストや足ぐりの部分がゴム用の袋縫いになっていて、ゴムがゆるくなったら換えられる、ごく普通のパンツを探していますが、ネットや通販でいろいろ見てもまだ見つかりません。 どなたかご存知でしたら教えていただけましたらとってもとっても助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サジテンドライシロップの作用及び副作用について

    1歳になる息子が風邪を引いてしまったのですが、以前に風邪を引いた時に頂いた薬で少し湿疹がひどくなったので、今回はムコダインと湿疹を抑えるサジテンドライシロップと言う薬を頂きました。 もともとアレルギー体質の子供なので、普段でも首や手足の関節部分に湿疹が出たり消えたりしているのですが、今回頂いたサジテンを飲ましてからは湿疹も治まって肌がとってもきれくなっています。(まだ2日目ですが...) 湿疹の塗り薬として以前からごく弱いステロイド剤(アルメタとワセリンの混合)を処方してもらっていて、ひどくなればそれを塗っていたのですが、それよりも効き目が強そうなので嬉しい反面副作用が心配です。 サジテンについて詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • パンツのゴム、ズボンのウェスト紐の交換裏技について

    お世話になります。 私は手先の器用さはないものの、何かとDIYが好きなので、独身時代はパンツのゴムひもの交換や靴下の繕いなどの裁縫なども、目立たない部分については自分でやっていました。 先日、嫁さんにパンツのゴムひもやスポーツウェアのウェスト紐の交換方法をお願いしたついでに、その裏ワザを教えてやりました。 通常はゴムひもやウェスト紐を全部抜いた後で、”紐通し”という裁縫道具を使ってゴムひもやウェスト紐を通すところ、抜く前に(当然、環状になっている場合は切った上で)古いゴムひもやウェスト紐の端に、新しいゴムひもやウェスト紐の端をしつけ糸で縫いつけてしまうのです。 そのあとでゴムひもやウェスト紐を抜き取れば、あらすごい! 新しい紐が自動的に導かれて紐の筒の部分(これ、正式名称で何というんでしょうな?)の中を通って反対側から出てくるので、紐通しを使う必要もなく、簡単に入れ替えが可能なのです! ところが、これを得意気に嫁さんに教えてやったら 「そんなもん、女の人は全員知ってる。 世界中のお母さんがみんな知ってる!」 と意地を張って、あたかも「以前から周知の通り」という態度を取るのです。 嫁さんのいう事は本当でしょうか? 世の中の嫁さん全員、お母さん全員がみんな知っている裏ワザでしょうか? (ただし、裁縫の不器用な嫁さんは除きます)

  • アレルギー

    28歳の女性です。アレルギー体質で鼻炎やアトピーに悩まされています。ハウスダストやほこりが原因と言われましたけど、生活している限りなかなか原因除去が難しいです。鼻炎はかなりひどくて昼間でもむずむずしたり鼻がとまらなくなります。アトピーで鼻の下の皮膚も炎症を起こしてしまい、顔や体にも湿疹が広がってきます。顔や腕などの湿疹は見えるところなのですごく人目も気にします。むかしからアレルギー体質なのですが、ステロイドを使わず何か少しでも楽になれるアドバイスみたいなのがあればよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸B2伝票印刷において、MFC-J4440NではA5サイズが選択できず印刷できない問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリはヤマト運輸B2クラウドです。
回答を見る