• ベストアンサー

動物のブリーダーさんってそんなに悪い人たちなんですか?

nemuchuの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

ピンキリです。 「ペットミル」「バックヤードブリーダー」で検索してみると情報が出るかと思いますが。 愛玩動物を完全に家畜扱いし、家畜生産工場みたいな場所で、健康状態もなにもおかまいなく産ませるだけ産ませて、産まなくなったら捨てる。 また、特別高く売れる希少種を産ませる為に近親交配や危険な交配、遺伝疾患のある親をつかっての交配を繰り返し、あげく望むようなベビ以外は殺す。 なんていうブリーダーも、日本には数多くいます。(むしろそうじゃないブリーダーのほうが少ない) まぁ、ペットショップに動物を卸しているのは、だいたいそういうブリーダーですね。 ですので「ペットショップで買うよりいい」という選択は間違っていないと思います。 かといって、ペットショップに卸さないブリーダーは全部善か?といえばそんな事もありません。 特にペット先進国のヨーロッパあたりのブリーダーは、日本のブリーダーに自分の所の子を渡すような人はまずいません。 というのは、日本ではまずまともに扱われない事を熟知しているから。 しかし、日本人は金を積み「繁殖に使ってはいけない」ようなレベルの子を連れてきて繁殖させ、「**チャンピオンの血統の子でござい!!」と高く売る。 表面的には親切で優しく相談にものってくれるブリーダーでも、いざ自分の所からでた子に「遺伝疾患が出た」「病気がでた」となると、 ころっと態度を変えて、買った人からの連絡を完全無視し、のらりくらりと逃げる人も多いです。 あげく、「遺伝疾患がある」と判っている親での繁殖はやめず、また次の何も知らない購入者には親切でやさしく接して売りつける。という事も。 市価よりだいぶ安いというのも問題で、本当にきちんと世話をした上でのその価格ならばいいですが、 ペットを繁殖し一定期間きちんと育てるならば、お金がかかります。 母親、父親に遺伝疾患や病気がないか検査し、繁殖させ、十分な栄養をとらせ、子どもたちの健康検査、予防接種、栄養ある離乳食。 となると、ペットの種類やサイズにもよりますが、ひとり十数万~何十万かかかるものです。 それを安く売れる。という事は、例えば栄養や安全性は無視して食餌のグレードを下げていたり、検査を省略したりしている可能性があります。 しかし逆に、儲けなど度外視で、そのペットが好きで好きでたまらず、手間隙をかけお金をかけて繁殖させ、確実にこの子達を幸せにしてくれる人にしか譲りません! なんてブリーダーも、います。 それは、ご自分の「見る目を養う」しかありませんね。 そして、そういうまっとうなブリーダーにペットを譲ってもらえるようになるには、自分の資質も磨かねばなりません。 ま、日本の大多数のブリーダーがろくでもない。というのなら賛同です。 「全部」ではありません。

関連するQ&A

  • ブリーダーについて

    ブリーダーってペット愛好家のはずなのになぜ動物を繁殖させてるのですか? 後、なぜペットショップでは10万以上の動物を3万円と、安く売ってるのかがわかりません。 怪しすぎます。 実際とても経費がかかってるわけじゃいですか。 なぜそんなに安く売るのでしょうか? わたしが前みたブリーダーのサイト(猫を販売)で、ロシアンブルーをみつけたのですが、一匹あたり1万円、高くて三万円だそうです。 ロシアンブルーですよ?普通は10万以上するのに、、、 しかも前払いです。 パピーマルとブリーダーが違うのはわかります。 最近知ったのですが、謎が多すぎです。 ちなみにこのサイトなのですが、、、 悪気があるわけではありません。でもブリーダーと調べると必ず「悪質」とでます。 このサイトは信頼できますか?騙されると思うと心配です。 教えてください。

  • 良いブリーダー、悪いブリーダー

    わんこのブリーダーさんを探しています。 今まで探してきた印象で *HPに電話番号がない、*電話の対応が冷たい *チャンピオンの犬で高額な子だけ。という方は ちょっと敬遠してしまいました。 1、ブリーダーさんを探す時のチエックポイントを 教えていただけますか?ペットショップに行ったら うちはブリーダーです。と言われたり、ちょっと よくわからなくなりました。 2、ペットショップでケースの中のわんちゃんを買わずに、ブリーダーさんから買いたいのですが、 これは高額で高値の花なのでしょうか? どうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 良いブリーダーさん探し(犬)

    犬を飼う事になり以前に購入の仕方を質問させてもらいました。 結果ブリーダーさんからの直接購入が一番ベストでした。 そこでいくつかまた質問なんですが。 (1) ブリーダーを探して購入をする事にしたのですかみなさんはどうにしてブリーダーさんを探したのでしょうか? 以前質問した時にブリーダーの検索サイトみたいなのを教えてもらったのですが希望犬種を扱っているブリーダーさんが近くにいませんでした。数時間かけても遠方に行くべきなのでしょうか? (2) 以前譲ってもらった事のあるブリーダーさんに聞いたらもう繁殖はやっていないと言われました。そこで自家繁殖をしているペットショップを教えてもらいました。自家繁殖をしているペットショップの現状ってどうなんでしょうか?市場から仕入れてくるような所に比べたら安心できるのでしょうか?((3)のように数百頭ではないみたいです) (3) インターネットで調べて百何十頭もの犬を自家繁殖をして販売しているペットショップがありました。そこには希望する犬種の子犬がいて車で行ける距離の所にあります。 でも単犬種を繁殖しているブリーダーさんのように可愛がって家の中でと言うわけではなく写真で見ただけですが外にいっぱい犬小屋がありそこで飼っているみたいなんですが狭いオリの中に閉じ込めてと言う感じではないようですが(昔養豚をやっていてその所を再利用したみたいです)まだ直接見に行ってないので感じとかもわかりませんがどう何でしょう?安心できると思いますか?

    • 締切済み
  • ブリーダー?ペットショップ?

    まだ少し早い話ですが来年に トイ・プードル(オス・レットorアプリコット)を ペットショップまたはブリーダーさんから お迎えしようと考えています。 いくつか候補があるので下記に書く情報だけで とりあえず、どこが良いか教えてください。 (実際は直接わんちゃんやオーナーさんを見て決めますが…。) ・ペットショップ(車で10分) ショーケース販売では無く子犬同士でサークルで 遊ばせているような売り方?をしていて清潔。 以前、同じペットショップでうさぎなど小動物を 何回かお迎えしたところです。 犬の価格は20万前後 ・ブリーダー1(車で1時間30分) 犬の価格が30万前後で6か月の生命保障あり 他にも5種類程度の犬のブリーダー あまり希望ではないティーカップやタイニーサイズの子 (たまにトイサイズも生まれるようで、その子は少し価格が安くなります。) 自家繁殖で親犬はprcdPRA検査済み ・ブリーダー2(車で1時間) 犬の価格が10万~15万(ワクチン代別) 2週間の生命保障付き 約15種類のブリーダーでペットホテルやトリミングもやっています。 ・ブリーダー3(1時間30分) 犬の価格が10万~15万 2週間保障でトイプードル専門店 ここはhpはやっているのですが情報が少なくて不安です。

    • 締切済み
  • ペットショップとブリーダー、良いのはどっち?

    犬を購入するとして、ペットショップとブリーダーどっちが安心して購入することができるでしょうか? よくペットショップの犬は次から次へと生ませるから、あんまり良い犬はいないと言います。というか聞きました。 しかし、私の知人に二人ばかりブリーダーから購入した人がいるのですが、どちらも安く購入したのはいいものの(それでも数万円はしたとのことですが)虚弱体質で、月に数万円、病院費用がかかっています。 私の知り合いのブリーダーもやくざ一歩手前のタチの悪い人で、一度切れると手がつけられないので縁を切りました。 私の愛犬は全国チェーンのペットショップで購入しましたが、今まで一度も病気にかかったことがなく元気そのものです。 ペットショップとブリーダー、それぞれ良い業者と悪い業者がいるのはわかっていて、乱暴な区別とは重々承知はしているんですが、どっちで購入したほうがリスクは少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ラグドールの関西のブリーダー

    ラグドールの購入を考えております。 その上でお教え頂きたいのです。 (1)購入先はペットショップからが良いのか、ブリーダーさんからが良いのか?(基本的な質問で申し訳ありません)出来れば、その理由もお教え下さい。 (2)関西地方でお勧めのラグドールのブリーダーさんをお教え下さい。 ブリーダーさんによっては悪徳ブリーダーも居られると聞きますので、ネット等で調べたのですが、どのブリーダーさんが信頼出来るのかが分かりません。 (3)ブリーダーさんとペットショップでは価格は大分違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブリーダーのメリット・デメリット

    ミニピンを飼いたいのですが、ペットショップでは無く、ブリーダーから購入したいと考えております。理由は、小さめがいいので、親を見て、将来どのくらいの大きさに成長するか見極めたいのと、価格もペットショップから買うよりも格安のイメージがあるからなのですが、実際どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?また、北海道で信頼のおけるミニピンのブリーダーがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のブリーダーについて

    現在、犬の飼育を考えていて、以前にも「バセットハウンドの飼育について」という質問を書き込み、その時、一匹の犬の生涯を自分が左右するんだと、改めて、考えさせられました。 今回、敢えて質問をしたのはブリーダーの方はどのようなスタンスで犬を扱っているのか聞いてみたかったんです。 その時々の人気犬種、今ならチワワやM・ダックスあたりでしょうか?人気に繁殖が追いつかず、生まれた仔は多少の問題があっても利益優先で換金すると、メディアの情報で知りました。 でも、おそらく99%のブリーダーは犬を理解し、愛し、そして幸せな生涯を望んでいると信じます。 ただ、昨今ペットショップの広告には”格安”という謳い文句がならんでいます。 それが、僕には不安です。神経質すぎるのでしょうか? でもそれが例え”商品”だったとしても、一つの生命の行く末を、良きにしろ悪しきにしろ、自分の都合で変えてしまうのですから、考えずにはいられないのです。 こんな偏屈な考え方は間違いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットショップで動物を買うということ

    動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。 ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか? 売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。 もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。 ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか? 動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。 ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

    • 締切済み
  • チワワのブリーダーになりたいのですが教えてください

    昨年からチワワを購入して毎日癒されております。 今後、ブリーダーになろうと考えております。 動物が大好きでまじめに考えております。大切に今も3匹育てております。今はそれ以上飼えませんが… そして、動物取り扱いの登録のためにいろいろクリアーにしないとだめなのですが。。。(ペットショップで6ヶ月働くと良いといわれましたが、本当にそれでよいのでしょうか?ご存知の方教えてくださいm(_)m) 只今ブリーダーの方にお聞きします。(チワワ) ブリーダーになってよかった点、又大変な点を教えてください。

    • 締切済み