• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学を中退するべきか否か今とても悩んでいます。)

大学を中退すべきか悩んでいます

docstyleの回答

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.10

はっきりと夢があって、こういうルートで行きます、ってプランがあって、 「少なくとも4,5年は逃げずに取り組めるよ」って確約があるならやればいい。 成功の可能性も多いし、後悔もしないだろう。 でもそうじゃないなら楽な方な道をしっかり歩んだらいいと思う。 君みたいな人多いんだけどさ、2,3年したら色々と文句言って (お金とか時代とか聞けばそれなりに納得するような内容だが) 辞めちゃう人が多いんだよね。 有言負実行で人としてもカッコ悪いし、将来的にもきついわけ。 あと退路を立つってのは、「背水の陣」なんだけど、あれは「生か死か」なわけ。リアルに。 あの時代の人たちはみんな軍人だから、そこは覚悟してるわけ確実に。 そして今は肉体的に殺されることは無いけど、「社会的に殺される」ことはあるわけだよ。 君が本当に死を覚悟してるか、って問題があるよね。 親のカネで大学に行って、「授業がおもんない、同級生がしょぼい」って言ってる君が、 本当に「社会的に死んでもいい」ぐらいの覚悟があるのかなあ、ってリアルに思うわけ。 そしてそもそもそんな覚悟いらないわけ。 ふつうの女子大生とかそういうこと考えず、テキトーに大学行って、バイトして遊んで、 それなりに就職活動してるだけだけど、ふつうにそれなりのOLなれるし、結婚して幸せにになってる 人も多い。 それでいいんじゃないの?ってこと。 あと若いと、2択論好きでさ、すぐ「死ぬ」とか「辞める」って奴がいるんだけど、 別にそんなの何もカッコ良くないし、責任を取ったことにもならない。 昔は命が軽かったからさ、リアルに「生死」がついたわけ。 現代は負けても続けなければいけないし、行動にも責任がある。 そもそも第一志望に落ちて浪人もしてないって、どっかで親の責任にしてるよね。 君が決めたんだ。君の責任だよ。 だから4年で卒業するのが最低限の『責任』じゃない? その過程で君が死んでもいいし、精神疾患なってもいいから毎日行って卒業すると言うのがさ。 それを果たせないとすれば、「代替の何か」を用意し、果たすべきだよね。 で、自分の人生の障害となるなら、親を脅迫してでも自分を貫くと思うんだけど。 何でやってないんだろーって思うよ。 はいって半年で辞めるとか言うぐらいなら、親泣かせてでも浪人すべきだったでしょ。 で、今さら親や祖父母に申し訳ないってなに? 中退したら学費を無駄にするわけだからさらにさらに本当に申し訳ないことを するわけだよね? 恐らく専門の費用も親任せになるんじゃないの? 申し訳ないとか言って更に数百万も出させるの?意味分からなくないか? で、言ってることとやってることがてんでばらばらじゃない? そもそも18.9歳の君に親は支えられないし、彼らは支えて欲しいとも思ってないよ。 何か勘違いしてるんじゃない? 「言ってることやらない」ってのは迷惑でしかないんだよ。海外旅行をドタキャンする 友人と一緒でさ。行けないなら最初から行けないって言わないと。 意味が分からん。 就職も無いとか言ってるけどあるだろ実際。 高校の同級生が800万ぐらい貰ってて、君が年収600万とかでもいいだろ。 それで何か問題あるの? 僕の会社に君がいたら、正直辞めてもらいたいと思うよ。 見込み無いし、僕は一緒に溺れる気ないし、自分自身で精一杯だし。 つまり一緒にいたくない。まったくメリットもないし楽しくもない。 ↑って内心思ってる人が多いんじゃないかな。口に出すような人はあまりいないけど

ulill
質問者

お礼

>で、今さら親や祖父母に申し訳ないってなに? 中退したら学費を無駄にするわけだからさらにさらに本当に申し訳ないことを するわけだよね? 恐らく専門の費用も親任せになるんじゃないの? 申し訳ないとか言って更に数百万も出させるの?意味分からなくないか? 確かに自分では払えず親に払ってもらうことになります。その点は本当に申し訳ないことですが、なにも全額払ってもらうつもりはありません。あと前にも書きましたが、今やめて専門学校に行ったほうが学費が安く済むと思ったのですが、自分の計算が間違っているのでしょうか? >僕の会社に君がいたら、正直辞めてもらいたいと思うよ。 見込み無いし、僕は一緒に溺れる気ないし、自分自身で精一杯だし。 つまり一緒にいたくない。まったくメリットもないし楽しくもない。 自分でもそう思います。だからこそ普通に就職は厳しいと思い、悩んで質問しました。 結局はこの自分の性格を直さなければどうにもなりませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学中退

    現在大学1年の女です。 今学んでいる分野への興味.関心がなくなってしまったので、中退しようと考えています。 理系(医療系)なので高い授業料を親に払ってもらっています。そんな事くらいで辞めるなんて考えが甘いことは重々感じています。 今の時代就職は厳しいですし、まして中退者の就職なんてないと思っています。 あと3年間自分の関心のないことを学び続けていくのは辛いですが、このまま通い続けてとりあえず卒業する方がいいのでしょうか。 どうしたらいいのか自分で分からなくなってしまったので質問させていただきました。長文失礼いたしました。 親不孝な娘ですが、回答お待ちしております。

  • 大学をやめるか否か。

    私は大学に入って半年ほど経ちましたが、今お金を払ってまで大学に在学している必要性を感じられません。勉強はそこそこ出来ますし真面目に受けている授業は成績も優秀です。しかし、これといって大学生活が楽しいわけでも何かが身に付いていってるようにも思えません。そもそも何をするために大学に入ったかという理由もありません。やりたいこともないので、何となく入りました。 そこでふと、今の大学にそのまま在学することに意味を感じられなくなってしまい、学校へ行くのも億劫になってしまいました。 大学をやめて中退になってしまうと色々な壁が出てきてしまうかもしれませんが、そうなったらそうなったときに行けば良いと思っています。 大学やめ、アルバイトをして色々なことを学び(アルバイトだけではなく、パソコンを習おうかなと思っています)、そういう興味のあることを学んで、自分のやりたいことは何なのかを見付けたいと考えています。 …こんな考えは甘すぎますか? ちなみに今の学費などは親に出してもらっています。もしやめるとなったら今すぐには無理ですが、卒業する予定であった年までには家を出るか生活費などを払うつもりです。 結局何がしたいかと言うと、好きなことをしたいのです。

  • 大学を中退しようか迷っています

    もしも大学を中退して資格を何個かもっていることと、留年をしてでも大学を卒業したことではどちらが就職できるでしょうか。 現在大学でやりたいこともなく自堕落な生活を送ってしまっています。単位はほとんどといってとれていません。そのような成績をみせるくらいなら中退をして、やりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思っています。就職先がなければ自営業をしたいとも思っています。 どちらにしても挫折はあると思いますし、うまくいくとも限らないことはわかっています。 就職するときにはやはり資格よりも大卒が必要でしょうか?

  • 大学を中退したい・・・

    僕は私立大学の工学部に通う一年生です。今の大学に入ったい理由は、 周りの友達が進路を理系にしていたからです。 いざ大学の授業を受けてみると、自分のやりたい事ではないので全くやる気が起こりません。今自分は何の為に生きているんだろう、何の為にここにいるんだろうと最近よく思うようになって来ました。 精神的に参ってしまっています。夜も大学の事を考えてしまうのでなかなか眠れません。 今は大学を中退してしまいたいと考えるようになってきてしまいました。 両親には莫大なお金を払ってもらっているので辞めたいなどと言う事はできません。 全部自分が悪いのは分かっています。でも大学にはもう行きたくないです。 辞めてからやりたい事はありません。でも就職はしたいと考えています。 大学を中退で簡単に就職は出来ない事はよく分かります。でも今の精神状態でも死んでしまい、消えてしまいたいと思ってしまうのです。 正直辛くて辛くてしかたがありません 大学を辞めてしまう事はやはり、この先の人生は真っ暗なんでしょうか?普通に生きて行く事は出来ないのでしょうか? 返信よろしくお願いいたします。

  • 大学中退

    大学を中退したいです。 私は今大学3年生で、地元の大学に通いながら実家暮らしをしています。 「英語を使って地元の地域活性化に貢献したい」という夢に向かって、推薦入試で入学し、ここまでやってきました。しかし、入学した1セメスター目に必修の科目を落としてしまったことをきっかけに、ずるずると単位を落とすようになりました。 高校の時と比べて自由度が高くなってしまったこと、そして「来年取り直せばいいや」という甘い気持ちが仇となり、三年になった今でも取れていない単位が多くあります。すべて自分の自己責任なのですが、「やるやる」といって後回しにしてしまうのが自分の悪い癖で、授業にも行かず、バイトに行ったり買い物に行くことが多くなりました。 大学の授業には面白いものもあり、楽しい内容もありますが、興味のないものもあります。そのことと重なって、自分は朝起きるのがとても苦手で、朝起きれないことをきっかけに授業もさぼりがちになってしまいました。 もう一つの大きな原因は、バイトであると考えています。高3で進路が決まってから始めたのですが、何もかもが新鮮で、新しい人との出会い、難しい作業を覚えられた時の達成感、接客でお客様にほめていただいた時の嬉しさ、悩みや愚痴など聞いてくれて助けてくれる優しい社員さん方、、、辛いことももちろんありましたが、たくさんの人と交流していく、という姿勢が自分には合っていたようで、居心地がとても良いです。そこで、このモチベーションを学業とバイトを両立することに費やせばよかったのですが、自分に対してとても甘くバイトだけをがんばるという結果になってしまいました。 また、私にはもう一つ問題があり、少し盗難癖があります。親の財布からお金を取ってしまうことが小学生から続いています。高校時代までは落ち着いていましたが、大学に入ってからは、再発してしまいました。心療内科にも行き、カウンセラーの先生にも相談したところ、「日常生活に満足していない時期に盗難をしてしまう傾向にある。ゆっくりでもいいから、自分が夢中になれることを探していこう」と言われました。 自分としては、このまま大学にいると留年してしまうことになる、そうなるんだったら、自分が在学中にバイトを通して見つけた、「人と交流することが楽しい」「誰かを笑顔にする仕事につきたい」という気持ちを生かして、このまま授業料を両親に払ってもらうのではなく、中退し就職先を探し、今まで両親から取ってしまった分のお金を早急に返したいと考えています。 両親には軽く中退も考えていると伝えました。母親には、中退と大卒では稼ぐお金が全然変わってくるということ、三年になっても自立できていない私が急に中退して就職したところで、何もできないことに変わりはないと一蹴されました。(ごもっともです)父親には、今急いで決めても後悔することになる、お金を返したいという理由で辞めると一生後悔して、両親のせいだと思い始めるかもしれない、そうは思ってほしくないからよく考えて、と言われました。 両親の言うことはごもっともだと思います。しかし、自分がやってきてしまった数々の悪行を反省し、正していくためには今の状態をリセットする必要があるんじゃないのかな、、、とも思います。もちろん、中退して就職するのは甘くないのは分かっています。悩んでいるので、ぜひ皆様のアドバイスをお待ちしています。

  • 大学中退を考えています

    大学中退を考えています 現在3年生の地方国立大生です。 就活を少しですが初めて自分がからっぽなことに気がつきました。得意なこともなければ、やりたい仕事(現状で就くのが可能な仕事の中で)もありません…。 加えて、家庭の事情?(経済的なものではないが精神的に苦痛です)もあり大学の授業が苦痛でしかなくなってしまい、大学を中退して写真の専門学校に行きたいと思っています。 新しく通うことになるだろう学校の学費は自分でバイトをしながら払おうと思っているのですが(現在通っている大学のすでに払ってしまった学費については就職したら少しずつ返す…ということになるのだと思います)、なかなか親に話す勇気が出ません。 そんなことで大学中退なんて情けないと言われるだろうと思いますが、こんな私に叱咤激励アドバイスなどいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学 中退 再受験

    私はCランクくらいの大学を中退して、今Fランク大学に通っています。 理由は私は身体に障害があり、一人暮らしをしていたのですが、生活面で出来ないことがあって、実家から通えるのFランク大学に受けなおししました。 就職にするにあたって、大学中退は大きな不利になりますか?すごく心配です。 今のFランク大学では成績トップでいますが、就職はそれでも不利ですか?

  • 大学中退について

    現在大学3年です。 単位が足りなくて完璧留年です・・。 親はこのことを知りません。今までこんなことがなかったので普通に卒業できると思っているようです。 私もなかなか言いだせません。 大学の勉強には興味がもてないし友達も少ないです・・それは入学したてのころとなんら変わっていません。大学にもほとんど行っていません。親はちゃんと行っていると思っています。 何がしたいのかもわからないし・・。 このまま留年するのか、中退して別の道を探したほうがいいのか悩んでいます。お金の面で親にかなり負担をかけてしまうし・・。中退にせよ留年にせよ親を悲しませてしまうのがつらいです。 正直私の気持ちとしては大学なんてスパッとやめてしまいたいです。未練はまったくありません。そうすると「高卒」になるし今後就職も厳しくなってしまうというのはわかっています。自分が苦労することは覚悟のうえです。自分の招いたことですから。でも私は一人娘なので親が私に対してすごく期待しているんです。それがわかっているから言い出せないし・・。つらいです。アドバイスをください・・。

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中退についてどう思いますか?

    初めまして、私は看護の大学に通う19歳(大学1年)です。 今私は大学を中退するという事で凄く悩んでいます。入学当初は看護師というものに憧れて入学をしたのは確かです。ですが、まだ1年しか通ってないじゃないか…と思う方もいると思いますが、1年通って看護というのがどういうものか自分なりに学んで経験して、私という人間(性格とか資質とか)に看護という職業は合わないと思うようになったのが中退を考えるようになった理由です。 親にも話しました。親は「やっぱりそう言っても社会に出ると学歴は必要になってくる」「中退したら就職しにきくなる」などと言われました。それは全くその通りだなと思います。この先中退というリスクを背負っていく事は自分を苦しめることにもなるし、楽ではないという事も私なりに分かっているつもりです。 正直、中退を考え出してから学業よりも中退、その後の事の方が頭の中がいっぱいだし、看護師という職業に対して熱意がなくなった今「とりあえず卒業だけはしておけ」的な気持ちで卒業するのは嫌だなと、難しいなと思うのが本音です。それよりは就職して…と思う気持ちが強いです。それが甘い考えだと思われるかもしれませんが…今は、ハローワークのネットサービスで職業を探していたりもしています。 親が言うように、中退したらこの先アルバイトだけの人生になってしまうのでしょうか?厳しいとは思いますが、中退した者には明るい未来、良い人生は送れないのでしょうか?「頑張って就職先を見つける」という私の考えは甘いのでしょうか? 自分だけで考えてもなかなか答えがでなくて正直苦しいです…厳しい意見で構いません。いろんな年代の方からのいろんな意見を聞きたいです。よろしくお願いします。