• ベストアンサー

フォルクスワーゲンゴルフワゴン2005年式 走行距離25000キロ

noname#127582の回答

noname#127582
noname#127582
回答No.3

個人的におすすめはYOKOHAMAのタイヤ。 ミシュラン、ピレリなどの海外メーカー製は非常に高いのですが、YOKOHAMAのタイヤは比較的安く入手できます。 さらにYOKOHAMAのタイヤは、最近では輸入車にも採用されてきていて、信頼性も高いです。 タイヤはクルマの基本的な部分なので、極端に安いものだけは使用しないことをおすすめします。 特に輸入車なんかは。 重いですしね。。。 バッテリーの方は、純正を推奨します。 輸入車は国産車と違って、バッテリーのプラス端子とマイナス端子が逆なんで。 よってカー用品店では、入手するのが難しいかと思います。 ちなみに自分は、購入の際に「バッテリーとオイルだけは純正を使用してください」との説明を受けました。 純正を使用しないと、最悪保証が適用外になるので、まずはディーラーの方に相談するのが良いと思いますよ。

rin-chura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に色々勉強になり予備知識を持って お店に行くのはすごく心強いです。 やはりみなさんがお勧めしてくれている ヨコハマタイヤがすごく興味がありこれにしようかなーと 考えている所です。 輸入車にも採用されているんですね。 いくらあまり乗らないと言ってもガタガタする乗り心地や あまりにも安いタイヤをつけて乗るという事は 一番重要な乗り心地を失ってしまうという事を知りませんでした。 タイヤってすごく重要な役割をしてるんですね。 安ければいいってものじゃない事を知りました。 またバッテリーも純正のものを取り寄せてもらおうと思います。 車のメンテナンス等あまりに無知すぎて可愛そうな乗り方してるのかなーと ここに質問していて思いました。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴルフ4 ワゴン ライトがつかない

    お世話になります。 車のライトがつかなくなりました。 ゴルフ4 ワゴン なのですが、チャンネル式のライトスィッチを一度まわすと、 小さいランプは、点灯します。 次に、さらにスィッチをまわすと、通常はヘッドライトが点灯するのですが、 つきません。 その状態で、ハイビームにすると ハイビームはつきます。 どのような故障なのでしょうか? ランプの玉切れなのでしょうか? それとも 電気系統に故障なのでしょうか? このような場合、イエローハット・オートバックス等のお店で見てもらい修理部品交換 するのが安くつくのか、修理工場に持ち込んでするのが安くつくのか、わかりません。 詳しい方、アドバイスください。 イエローハットですが、なんどか買い物してきていますが、買った後で調べてみると高い 買い物しているようで、気になります。 今回は、事前に調べたいと思い、その下調べとして ご質問させて頂いております。 どうぞ、よろしく お願いします。

  • フォルクスワーゲンのゴルフ5GTIに乗ってますがブレーキダストが多いの

    フォルクスワーゲンのゴルフ5GTIに乗ってますがブレーキダストが多いので社外品のノンダストに近いものに交換しようか迷ってます。ダストは多くても純正がいいですか?

  • フォルクスワーゲンゴルフワゴン2005年モデル

    フォルクスワーゲンゴルフワゴン2005年モデル 走行距離24000kmの車に乗っているのですが 今まではあまり乗らないせいか故障もなくきていたのですが 今年の夏友人に貸していた所オーバーヒートになって帰ってきました。 車が止まったわけじゃなく水温計が130℃までいって 警告ランプと音が出たらしいです。 それを聞いてディーラーに修理見積もり依頼を出したら オーバーヒート ●セルフダイアゲノ―シス ¥4988 ●ツーストベルト脱着   ¥21945 ●クーラントポンプ脱着  ¥2993 (同作業の為) ●リペアキット     ¥16170 ●ウォーターポンプ    ¥9135 ●ロングライフクーラント ¥2993 ●クーラント       ¥1575 電動ファン(大)廻らず ●電動ファンモーター脱着 ¥7980 ●エレクトリックファン ¥44520  この他の修理場所も言われていますが・・・ 今回はこれだけという事でした。 工賃¥62844 部品¥94752 整備代計¥157596 上記のオーバーヒート(水温計が上昇)エンジンはとまっていない だけでこんなに修理代はかかるのでしょうか? 電動ファンモーターも綺麗でも新品に取り換えてしまうのでしょうか? 車の事は素人なので上記の項目の内容が少しでもわかれば 納得できるのですがファンが廻らずそれを直すだけで こんなに費用はかかるものでしょうか? 車検は1回は町工場と2回目はオートバックスで受けています。 オートバックスなどでもファンが廻っていないと言えば直してくれるのでしょうか? ディーラーは高いというイメージなので何か他の方法があればよろしくお願いします。 その他で外車を修理依頼するとなればどんな所がいいのでしょうか? それとも安全性など考えればやはりディーラーに修理依頼した方がいいのでしょうか? 故障が多い車として他で見かけたり結局何百万も修理代出したという方の ブログやサイトの意見を見ていたりするとあっさり売りに出して新車を購入 する方がいいかなーーーと悩んでいます。 何かいい知恵があればお貸しください。  

  • ゴルフワゴンのタイヤ交換

     02年式ゴルフワゴン(2L)に乗っています。新車購入後、4万キロ近くを走り、タイヤを履き替えようと思うのですが、ピレリ・ドラゴンか、ブリジストン・プレイズを候補に考えています。購入時についていたのはミシュラン・パイロットHXですが、同社のものは価格が高く、先の銘柄あたりでどうか、と考えました。  実際にドラゴンかプレイズを履いていらっしゃる方、使用感をお聞かせください。あるいは他にお勧めのタイヤがありますでしょうか。車種と年式も教えていただけるとありがたいです。  ちなみに、タイヤサイズは205-55ZR16です。通常の街乗りに加えて、たまに高速を走りますが、峠を攻めたり、というような走り方はまったくしません。

  • ゴルフワゴン タイヤ、ホイルの適合について

    1999年登録ゴルフワゴン コンフォートラインに乗っていまして、 スタッドレス用のホイルを探しています。今のタイヤサイズが195-60-14インチですが、持っているスタッドレスタイヤが185-65-15インチ(ブリザック)です。それに合わせたいと思いまして、オークションで探しているのですが、ゴルフIVのワゴンタイプについている15インチの純正ホイルは適合するでしょうか?ゴルフIVのホイルの規格が7Jだったら(不明ですが)、185のスタッドレスには無理なのかなあとも思いますし、よくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • ゴルフワゴン(IV)のタイヤチェーン

    現在ゴルフIV(ワゴン)に乗っていますが。 タイヤチェーンを購入しようと思います。お勧めがあれば教えてください。できれば非金属は避けたいのですが…(高価で場所をとるので) よろしくお願いします

  • ゴルフIVワゴン ホーンの交換

    2003年式のゴルフIVワゴンのホーンを自力で交換したいのですが、純正ホーンはどこに付いてるのでしょうか? なお、交換にあたってはフロントグリル、バンパーを外す必要がありますか?

  • フォルクスワーゲン ゴルフGli

    現在、中古のフォルクスワーゲンゴルフワゴンGliに乗っています。去年の年末に購入し半年が経ちます。1ヶ月ぐらい前からたまにですが信号待ちをしているとエンジンが切れてしまう・今日なんかは信号を曲がりカーブの所でエンジンが切れてしまうことがありました。その際はハンドルが効かない状態になってしまいます。こんな調子だと事故を起こしてしまうと思い 質問させて頂きました。 購入先はマツダです。VWのディーラーではありません。この際、マツダで点検をお願いしたほうが宜しいのでしょうか?ディーラーの方が宜しいのでしょうか?自分で直す事ができるのであれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • お勧めタイヤは?

    お世話になります。 私は車についてまったくの素人(無知)です。 車はアコードワゴンに乗っています。 そろそろタイヤの溝が無くなってきたので新しいタイヤに交換をと考えています。 ですが、どのメーカーのタイヤにしていいのかまったく解かりません。 また、タイヤ館やオートバックス、イエローハットなどありますがどこで買うのがいいのか解かりません。 そこでアドバイスお願いしたいのですが、乗り心地重視でコストパフォーマンスの高いタイヤを紹介していただけないでしょうか? また、どこの店が色々な面で良心的(価格、説明、品揃えなど)でお勧めですか?私はあまり休みがない為店回りがあまり出来ません。 価格的には車にはあまりお金を掛けたくないタイプなので出来るだけ安いタイヤが希望です。 宜しくアドバイスお願いします!

  • ゴルフ3ワゴンのサスペンションの交換方法

    古い車ですが、ゴルフ3ワゴンに乗ってます。 前後サスペンションのバンプラバーが朽ちてきて、ラバーのかすが落ちてくるようになりましたので、これを機会に、アッパーマウントなどの消耗品的な部品(部品は純正品をディーラーで購入しようと思います)も交換しようと思っています。なお、スプリング、アブゾーバについては、まだ問題なさそうなので、一応取り外してみて、問題なければそのまま使用しようと考えています。 しかし、これまでサスペンションの脱着はしたことがなく、ネットでそのようなサイトを検索しても、なかなかゴルフ3ワゴンの記事が見当たりません。 どなたか、ゴルフ3ワゴンのサスペンションの脱着手順がわかるサイトか、脱着方法を詳しく教えていただけませんでしょうか。また、交換後のアライメント調整の要否も教えていただきたいと思います。 その他交換時の、注意事項も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。