• ベストアンサー

先日、うんていからジャンプして手を突き、病院に行ったところ手首の小指の

tm_tmの回答

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.2

固定が必要ならその場でするものですよね。 こんな病院はやめて他に行った方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 先日、うんていからジャンプして手を突き、病院に行ったところ手首の小指の

    先日、うんていからジャンプして手を突き、病院に行ったところ手首の小指の方の靭帯が、なにかなっているから、〔←忘れてしまいました。スイマセン。〕来週まだ痛みがあると思いますので来週来て固定しましょう。と、言われました。 そこで質問なんですが。固定ってどんな固定なのでしょうか。ギプスをするのでしょうか。 手首などの靭帯を怪我した人など、病院に行ってどんな固定などされましたか? 固定によって、方向がかわることがあるので緊急で回答急ぎでお願いします。 ↑ 固定が来週で良いってことは、そんなに悪くは無いのでしょうか。 それか、私が病院に行った時間は受付1、2分だったから、固定する時間がなかったのでしょうか。 経験者の方でも、詳しい方でも教えてください。↑こうゆうことがあった方はいますか? よろしくお願いします。

  • 手の甲と手首の間の痛み

    サイドレイズの腕を上げるときに手首からポキッと音がして痛みが走り、手をついて立ち上がろうとしたり小指側に手首を曲げたりすると痛むようになりました。 痛む場所は手の甲と手首の間の小指側の方です(やや手の甲より) 一週間ほどたっても治らないので病院に行こうと思ってるのですが、どのような怪我の可能性があるのか気になったので質問しました。 以上、よろしくお願いします。

  • 手首の小指側の痛み

    この痛みを感じる原因は、今からおよそ4ヶ月程前行ったスノーボードです。 スノーボードに行った際に左手首を付くような形で転倒してしまい、その日からずっと左手首の小指側に痛みがあります。 動かさないと痛みを感じませんが、手首を使うような動き 【例)ドアノブを開ける、テニスラケットを持つ、手を体の外側に向ける、手で体を支える】 をすると、骨を打った時?の様な少し形容しがたい痛みを感じます。 元々は手のひらを外側に向けるような動きをした時や体を手で支える時のみに痛みを感じていましたが、最近は手を内側から曲げても同じような痛みを感じます。 痛みも以前と比べると大きくなっているように感じます。 4ヶ月程経ってもまだ痛みが続いているという事は、骨か筋がおかしくなっているのでしょうか? 自分はまだ中学2年生ですので、そのような知識も少なく、不安が拭えません。 親には2週間ほど前からずっと「左手首が痛い」と言っていますが、病院に連れていってくれるような気配はなく、昨日は「もうそれは放っておいて」というような内容の事を言われたので、何か病院に連れていってくれるような根拠?というか、そんなものが欲しいです。 ただ生活する分には重いものを持つ時や体を支える時、誤って手首を捻った時くらいしか痛みを感じる事は無いような気がしていますが、生憎自分は学生で、体育や部活動があります。 体育も部活動も手首を使うスポーツをしているため、できればこの手首の痛みを無くしたいです。 ただ、これがすごく痛い!と言っていいのかよく分からない痛みです。 親が病院に連れていってくれない理由はきっとそこにもあります。 ただ、日常生活の中に少し支障を感じますので、治せるものであれば治したいです。 長くなってしまいましたが、もし宜しければこの手首の痛さの正体や危険性等を教えて頂ければ幸いです。 こんな長ったらしい文章を読んでくださりありがとうございます!!フォーリンラヴ!!

  • 手首の痛み

    昨日、スキーで転んだときに、左手首を下にしてこけて、そのときは腫れも痛みもなかったのですが、今朝からどうも痛み、腫れも少しあります。 場所は、そのまんま手首の曲がるところの親指側なのですが、実は、そこは2年前に全く同じ場所を骨折るしているのです。で、そのときは、ギブス6週間装着の後、リハビリといわれたのですが、個人的な理由により(3週間目から1ヶ月半病院に通えなくなるという理由で)、怪我してから、ギブスを2週間ではずし、そのまま半割りのギブスを2週間当てながら、手首を動かせるようにして、なんとか大丈夫だったので、その治療はそれで終わりました。1つには、保険の契約で、1ヶ月以上治療を中断すると、その後の医療費が下りないと言うこともあったので、それ以上は行きませんでした。で、そのときに、医者の先生から、もし、次同じ場所を怪我したときは、捻挫でも骨折でも今の治療が中途半端な状態だったので、6週間ギブスを再度装着すると言われました。 で、それから、2年たち、怪我をしてしまいました。で、本来は、病院に行って、この話をして、素直にギブスをはめてもらうべきなのですが、実は、現在アメリカで生活しているため、医療費の話がとてもややこしくなってしまい、なかなか病院に通いにくいのです。保険会社からカバーはされるのですが、制度がややこしく、また、保険を受け取る前に払うべき額も高額で立て替えるのも生活にかなり響くし、請求するのにも手数料がかかってくるのです。 なわけで、良くないのは分かっているのですが、出来れば、捻挫程度なら、病院に行きたくないところなのです。勿論、骨折なら行きますけど。 で、質問なのですが、どのようにして、骨折だとかじゃないとか分かることが出来るのでしょうか??つまり、どの程度以上の症状が出ると、骨折の可能性があると言えるのでしょうか?腫れの具合や痛みの具合など。分かる方、教えてください。

  • 右手首とう骨末端骨折とリハビリについて

    7月20日に右手首を骨折しました。 手術手前の骨折(十字にひびが入り、関節までいっていた。横の小さく飛び出た骨も折れていた。)でしたが、なんとか引っ張って固定し、3週間ギブスをはめて、その後リハビリを開始しました。骨折してから2ヶ月、だいぶよくなりましたが、おいで、のように前に手首が45度しかいかないのと、手のひらを上に向けるのが、小指のほうの手首の下の筋(靭帯?)が前から変わらないぐらい引っ張って、手のひらがまっすぐになりません。それで、普通の家事はそこそこできるのですが、重たいものをさげたり、持ってひねったりという複雑な動きをすると、筋が引っ張って痛いです。手首は痛くないのに・・ そこの病院のリハビリは、バイブルバス?に10分つけて、その後先生がやさしく伸ばしたりこねこね手首を動かしたりを10~15分。他のメールを見ると、 30分するとか、すごく痛いとか書いているので、物足りなさを感じているし、こんなんで治るのか・・・ という不安があります。実際心配になって、接骨院へも行って見ました。そこでは、筋からほぐしてくれ、リハビリじゃ治らないと言われ、どこへ行けばいいのか悩んでいます。こんなので、筋の痛みは取れるのでしょうか? 100%元には戻らないにしても、痛みが取れてほしいです。 後は日にち薬と言われ、来週から仕事復帰しようかと思います。が、重労働で重いものをさげ一日右手を使う仕事です。この調子でやっていけるか不安です。 いろいろ書きましたが、アドバイスお願いします。

  • 手首亜脱臼後リハビリ中。手の腫れについて。

    40代女性です。 7月下旬に転倒を阻止しようと壁に手を伸ばした際に右手首を ひねってしまいました。その際強い痛みがありましたが 腫れることもなかったので湿布を貼って様子を見ました。 その後安静にしていれば痛みはなく、手首を動かすと少々痛む程度でしたが 小指周辺に痺れが出たので2週間後に整形外科を受診したところ 亜脱臼との診断を受け、2週間の固定が必要とのことで 肘から手のあたりまでギプスで固定しました。 現在、固定を外してから3週間が経過。週3回のペースでリハビリに通っています。 リハビリはバイブラバスで温めた後、マッサージ等です。 家でも入浴中にマッサージをしたり、動かしたりしています。 固定を外した当初に比べたら肘も伸びるようになり、痛みも落ち着いてきましたが 手の腫れ(むくみ)が引かず、未だ手や指が思うように動きません。 担当の理学療法士に相談しましたが 「血流が変わるので仕方がない。骨折した人は貴方よりもっと腫れが酷い」と 取り合ってもあえません。医師からは、リハビリのためにできるだけ手を使うように 言われているのですが腫れのため動かしにくく辛いです。 腫れている状態でも、積極的に手や指を動かした方がいいのでしょうか? また、腫れが引くまでにどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか。

  • 手首骨折について

    手首骨折について 現在手術をすすめられています。 ギブスの固定では、きちんとくっつかないかも・・・と病院の先生に言われ かなり不安です。 今現在、手術を断り、ギブスで帰ってきました。 手術に踏み切ったほうがいぃのでしょうか? なるべくなら・・・体にメスを入れたくありません。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 医療関係者、手のヒビ?骨折?について

    むしゃくしゃして 壁にパンチをしてしまいました。 その際に痛みはなかったのですが しばらくしたら少し腫れが出てきて 中指から小指にかけて半月状に 青ジミが出来ています。 手の平も同様にぼんやりとですが 薬指から手首に向けて縦に青じみが出来ています。 手の開閉は出来ます。手首を回す、小指を使う、物を持つ、ドアノブ等のひねる動作などの際痛みを伴います。 おそらくヒビではないかと考えています。 バカなことをしたとは思いますが、美容室で働いており、ギブス(固定)はもちろん出来ないですし当然ながら手を使います。 そして休みは月曜しかないのでしばらく病院に行くまで日数がかかってしまいます… そこで質問なのですが 何か維持やケアする方法があれば教えてください… 反省してます… 接客以外の空いた時間は動かさないようにして 心臓より高い位置を意識してます。 帰ってからは冷やしたり湿布でケアしてます。 他に何か方法ありませんか? 手首はポキポキいうようになり 力を抜いていると小指だけ くっつかずに外に向いてしまいます。

  • ・手・手首のサポーター 

    私はピアニストですが、最近年を取ったせいで、ピアノをひいた後の指・手・手首の疲労回復が遅いです。どうにかして、疲労回復を早めたいと思った矢先、先日、テレビでX JAPANのYOSHIKIさんが手にサポーターらしきものを付けていました。これはピアノ・ドラムの演奏による疲労を逸早く回復させるためのサポーターではないかと予測しました。 私も、このような指・手・手首のサポーターはスポーツッショップで簡単に見つけられるものなのでしょうか? ネットで調べていたところ、そのようなサポーターがあるにはあるのですが、手首だけ固定ダッタリ、指だけで固定だったりします。 一時期はテーピングで疲労回復をしていましたが、テーピングをするのは時間がかかります。そこで指・手・手首のサポーターのサポーターをご存知の方、ぜひ情報をお教えください。できれば、緩い固定ではないサポーターを希望します。  

  • 手首

    怪我をしてからちょうど1週間で抜糸をしましたが、傷の表面が開いているのは大丈夫なんですか? 手首を怪我したので、手を後ろに曲げれなくて、1週間後までにできなければ、リハビリに通わなければいけないと言われました。抜糸の後にすぐ手を後ろに曲げようとして傷は開きませんか?テープ固定もしていなく、やろうとするとビリってします。