• ベストアンサー

単元株式数の廃止について…

単元株式数の廃止について… テキストに書いてあることを、そのまま書きますと… 種類株式発行会社では、株式の種類ごとに単元株式数を定めなければならない。(会社188III) したがって、ある種類の株式についてのみ単元株式数を廃止することはできない。 とあります。 →これは、どんな場合の話でしょうか? 具体例で教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak_tsutu
  • ベストアンサー率73% (33/45)
回答No.1

例えば、定款で A種類株式 単元株式数100株 B種類株式 単元株式数200株 と定めていたとします。この場合に、 B種類株式についてだけ、単元株式数を廃止して、 A種類株式についてだけ、単元株式数の制度を利用するということはできないということです。 実質的に同じことをしたいのであれば、 A種類株式 単元株式数100株 (B種類株式については、単元株式数の定めなし) とするのではなく、 A種類株式 単元株式数100株 B種類株式 単元株式数1株 とするということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社法 - 単元株式数と自己株式について

    会社法を勉強している者ですが、単元株式数と自己株式について、とても基本的なことについて確信が持てず、質問させて頂きたいと存じます。 株式会社で単元株式数を設定または変更した場合、当該株式会社が自己株式を保有していた場合、当然に自己株式も単元数の変更対象になるのでしょうか? そもそも自己株式については議決権など基本的な株式権が認められないので、単元株式数の変更など問題とならない、と考えるべき、とも思われますが、自己株式を株主に割当てるような場面で、どのように単元を取り扱うものなのかが、イメージできません。 お分かりの方、どうか教えてください。

  • 株式併合及び単元株式数の変更

    普通株式の発行済み株式総数の100株を1株に併合し合わせて単元株式数を1000株から100株に変更した場合等にはその会社の株価の価値はどのように変化(上がるのか下がるのか変化なしか)するかお教え下さい。

  • 単元未満株式を売るには?

    株式割当増資により新株式の引受けの権利があります。この会社の単元株式数は1000株ですが、私に割当てられるのは900株です。単元未満株式は「株主名簿に登録します」ということですが、この株を売るときはどうするのでしょうか?また、「新株引受権の譲渡」とはどういう意味でしょうか? まったくの初心者ですので宜しくお願い致します。

  • 単元未満株式を買い取ってもらう方法は?

    エイティングという企業の株式をもっていますが、気づいたらコロプラとの株式交換で上場廃止になっていました。 100株のみ保有してますが、単元未満株になってしまいます。 エイティングのホームページには以下の記載になっていますが、具体的にどうすれば良いのかが分かりません。 教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 単元未満株式の取り扱い コロプラ普通株式は 100 株を1単元として東京証券取引所において取引されておりますが、本株式交換に伴い、コロプラの単元未満株式を所有することとなる株主の皆様については、コロプラ普通株式に関する以下の制度をご利用いただくことができます。なお、金融商品取引所市場において単元未満 株式を売却することはできません。 ・単元未満株式の買取制度(単元未満株式の売却) コロプラの単元未満株式を所有する株主の皆様が、その所有する単元未満株式をコロプラに対して買い取ることを請求することができる制度です。 直接コロプラという企業に連絡をするということ?????でしょうか????

  • 単元未満株式の買取請求について

    私はある銘柄(任天堂)を20年以上前に10株だけ購入していましたが、この株は、今は、100株単位でないと売却できない(だから、単元未満株式の買取請求が必要だ)というメッセージが、楽天証券の画面で、出ました。 単元未満株式の買取請求について、ネットで調べてみると、「株式などの分割等により市場での売却ができなくなった単元未満の株式を発行会社に買い取ってもらうことにより換金できる手続きです。 換金には通常2週間程度お時間がかかります。」ということです。 質問ですが、上記の「発行会社」とは、銘柄の会社(任天堂)のことですよね? また、私は、株は全く詳しくない(ここ10年以上やってない)のですが、上記の単元未満株式の買取請求をすることは、一般的によくあることなのでしょうか?

  • 会社法191条について

    初学者レベルの者です。 下記につき、ご教示お願いいたします。 (定款変更手続の特則) 第百九十一条  株式会社は、次のいずれにも該当する場合には、第四百六十六条の規定にかかわらず、株主総会の決議によらないで、単元株式数(種類株式発行会社にあっては、各種類の株式の単元株式数。以下この条において同じ。)を増加し、又は単元株式数についての定款の定めを設ける定款の変更をすることができる。 一  株式の分割と同時に単元株式数を増加し、又は単元株式数についての定款の定めを設けるものであること。 二  イに掲げる数がロに掲げる数を下回るものでないこと。 イ 当該定款の変更後において各株主がそれぞれ有する株式の数を単元株式数で除して得た数 ロ 当該定款の変更前において各株主がそれぞれ有する株式の数(単元株式数を定めている場合にあっては、当該株式の数を単元株式数で除して得た数) 記 (1)会社法191条の趣旨は、つぎのとおりでの解釈でよいでしょうか。 株式会社は、「単元株式数(種類株式発行会社にあっては、各種類の株式の単元株式数。以下同じ。)を増加するには、株主総会の決議を必要とする。」「単元株式数を設定するには、定款を変更して、これ(定款)にそのこと(単元株式数を設定すること)を定めなければならず、定款の変更は、株主総会の決議を必要とする。」ので、「単元株式数を増加すること」「単元株式数を設定するために定款を変更すること」を行うためには、原則として、株主総会の決議を必要とするが、議決権比率に変化がなければ、株主に不利益が生じないので、そのような場合(議決権比率に変化がない場合)には、株主総会の決議を経ることなく、それら(「単元株式数を増加すること」「単元株式数を設定するために定款を変更すること」)をすることができる。 (2)「(1)」であるとすれば、「会社法191条の各号を満たせば、議決権比率に変化が生じない」ということでしょうか。 (3)「会社法191条2号」について、やさしい具体例(できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等を提示いただければ幸いです。)をあげてもらえませんでしょうか。 (4)「(2)」であるとすれば、「『(3)』と『会社法191条1号』のいずれにも該当する場合には、議決権比率に変化が生じないこと」について、具体的に示してもらえませんでしょうか。

  • 会社法191条(定款変更手続の特則) について

    初学者レベルの者です。 会社法191条の内容が、理解できません。 これについて、やさしい具体例をあげてやさしく教えてもらえませんでしょうか(できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等を提示いただければ幸いです。)。 よろしくお願いいたします。 (定款変更手続の特則) 第百九十一条  株式会社は、次のいずれにも該当する場合には、第四百六十六条の規定にかかわらず、株主総会の決議によらないで、単元株式数(種類株式発行会社にあっては、各種類の株式の単元株式数。以下この条において同じ。)を増加し、又は単元株式数についての定款の定めを設ける定款の変更をすることができる。 一  株式の分割と同時に単元株式数を増加し、又は単元株式数についての定款の定めを設けるものであること。 二  イに掲げる数がロに掲げる数を下回るものでないこと。 イ 当該定款の変更後において各株主がそれぞれ有する株式の数を単元株式数で除して得た数 ロ 当該定款の変更前において各株主がそれぞれ有する株式の数(単元株式数を定めている場合にあっては、当該株式の数を単元株式数で除して得た数)

  • 単元株式数の変更について初歩的な質問

    「1単元の株式数を10株→100株に変更予定」ってどう言う意味ですか?一株あたりの価値がこれまでの10分の1になるってことですか? 現在ある会社の株を10株持ってますが何かの手続きをしないといけないのでしょうか? 売ったほうがいいのでしょうか?

  • 発行株式数はふやすことができるのでしょうか?

    株価が1株100円で、発行済株式数は1,000,000(百万株)だった場合、時価総額は100x百万で1億円となると思います。 株式数が変わらない状態で株価が1株110円となった場合、時価総額は1億1千万になるとおもいます。 株式数が永遠に変わらなければ、会社の業績次第で株価が変動するのは分かりやすいのですが、もし株の発行部数が変わるのであれば、ちょっと分からなくなってきます。 そこで質問なのですが、株式会社の発行部数は増やしたり、減らしたり出来るのですか。 もし増やしたりした場合、株価が下がってしまうことになるのではないでしょうか。 それとも株価は下がらないという条件で、発行部数を増やすのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 株式併合による割当株式数及び単元株式数変更通知

    2017年9月30日最終の株主名簿に記録された所有の当社普通株式について、2017年10月1日付で10株を1株に併合し、同日付で単元株式1,000株から100株に変更しました。これに伴い、「割当株式数」については、取引証券会社等の振替口座簿に記録されました。 「割当株式数 100株」  以上の通知があった場合に、東証一部の銘柄の株式を売却する時の価額の1株当たりの単価計算方法がどうなるのでしょうか。仮に商況・株価が1株1,000円である場合には、1.000株×1,000円と計算するか又は100株×1,000円との算式になるのでしょうか?それとも全く異なる計算法となるのでしょうか。株については全くに無知ですのでご教示お願い致します。