• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個室寝台+補助ベッド+おとな2名+こども1名の特急料金)

個室寝台+補助ベッド+おとな2名+こども1名の特急料金

SWM5903の回答

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

申しわけありません。 前提の部分の意味が判りましたので、ANo2は取り敢えず全面撤回 させて下さい。 >2人用個室寝台をおとな1名 こども1名で利用した場合、 >また、2人用個室寝台をおとな1名だけで使用した場合は、 > >特急料金は、おとな2名で使用していないにもかかわらず、 >定員分のおとな2名分の特急料金がかかり、 >こどもがいたからといって、特急料金がこども料金にはならない >ということは前提です。 確かにその様です。 ですが、これはあくまで「個室」として発売されており、且つ、 「大人が定員未満」としての話ですね。 キーになる部分は、質問の条件で  「大人2人+こども1人」 と言う事で、個室販売の条件である  「個室分(大人2人分の料金)はクリアされている」 と言う事です。 今回の場合、 「大人1人+こども1人+大人1人」と計算すると、  個室分+大人料金(乗車券+特急券+補助ベッド) と成り、 「大人2人+こども1人」と計算すると、  個室分+こども料金(乗車券+特急券+補助ベッド) と成るので、確かに、前者の料金が高くなる事になります。 ですが、個室(ベッド)の使用方としては乗客に任されている為、 販売側が決める事が出来ませんので乗客側が有利である  「大人2人+こども1人」 で計算するのだと思われます。 ※料金計算などでは、乗客が不利に成らない様に計算する事が慣例と  なっていたと思います。  (どこかで明文化されているかも知れませんが見つかりませんでした) 尚、個室に補助ベッドを入れる事で定員は3名には成るようですが あくまで、個室は「コンパートメント」として扱っている為、追加人員の 料金は乗車券の種類に応じていると思われます。 頓珍漢な回答をして申しわけありませんでした。

takec1976
質問者

お礼

定員は2名で計算するということですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寝台特急北斗星利用料金

    北斗星のA個室ロイヤルを補助ベッドを使用して大人2名が利用した場合の料金はいくらになるのですか?

  • 寝台特急日本海の乗車料金について

    寝台特急日本海に乗車予定です 大人一人、小学生一人、3歳、2歳の子供の計4名です A寝台下段を二つとるか、B寝台下段二つ・上段一つとるかを 検討しています 金額がどうなるかおしえてほしいです B寝台を三つとるとなると、大人と2歳の子供を一緒に寝せるとして、 3歳の子供の分の寝台も予約となりますが、このこの乗車券も かわなくてはいけないのでしょうか?寝台、特急料金のみでいいのでしょうか?

  • 寝台特急列車は禁煙ですか?

    今度のGWに、寝台特急列車を利用して、 北海道旅行を検討しています。 ゆっくり、豪華にと考えていて、 寝台特急カシオペアの利用が良い とおもったのですが、タイトル通り カシオペアの車内は禁煙ですか? ヘビースモカーなので禁煙はつらい! 禁煙なら飛行機でと考えてます。 個室なら喫煙OKでしょうか?

  • 寝台列車の料金(大人1人、幼児2人)

    お世話になります。 大阪から秋田に、私と子供達(5歳と3歳)の3人で帰省する事になり、交通費をなるべく安く済ませたいので、子供達にはかわいそうですが寝台列車「日本海」を予約しようかと思います。 子供達の料金はは添い寝させるので、1人分は完全に無料で、もう1人分はとられるようです。 なので、A寝台個室とB寝台を予約して、実際はB寝台を使用せず、3人で個室を使おうかと思うのですが大丈夫でしょうか?? もし可能だとして、個室の方を子供料金で、B寝台の方を大人料金でと言うわけにはいかないでしょうか? 寝台列車に乗った事が無いので、雰囲気なんかも教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 寝台特急カシオペアに家族4人で乗りたい

    寝台特急カシオペアに乗った経験のある方、情報を教えて下さい。 うちの家族構成は、夫婦+7歳娘+2歳息子の4名です。 この4人で1部屋を借り切って、カシオペア寝台特急の旅は可能なのでしょうか? パンフレットには、ツインルームにエキストラベッドを付けて3名可、と記載されています。これだと息子は添い寝になると思いますが、なにせ狭い車内のこと。物理的に添い寝は不可能では、という気がしてます。 ツインルーム2部屋という手もあるかと思いますが、これだと旅費的に厳しいのです。

  • 寝台特急「富士」のソロとは?

    九州への出張で、寝台特急の「富士」を利用しようかと考えています。時刻表を読むと、「富士」にはB寝台個室ソロというのがありますが、料金が普通のB寝台と同じ6300円となっています。個室なのに同じ料金とは、お得と理解して良いのでしょうか?それとも個室にする値打ちがあまりないのでしょうか?

  • 寝台特急のことで質問です

    幼稚園児(5歳)の息子と電車で旅行に行こうと思っています。 サンライズ出雲(瀬戸)の寝台の種類はどのようになっていますか?全部個室ですか?個室を息子と共用した場合、息子の運賃と特急料金と寝台料金はどうなりますか?また、昔あった90センチ幅のB寝台みたいなものもあるのでしょうか。 同様に北斗星も教えてください。 ちなみに、横浜から新幹線で青森まで行って北斗星で帰ってくる場合、私と息子とで費用は往復いくらくらいかかりますか。 また、上野から秋田行きの寝台特急(あけぼの?)ってのはまだあるのですか?

  • 寝台特急について

    寝台特急について カシオペアやトワイライトエクスプレスの展望スイートルームを利用したかたに、お伺いします。機関車連結時の、連結衝撃はありましたか?

  • サンライズ出雲の乗り方 大人1名幼児1名の場合

    東京駅から米子駅まで、寝台特急サンライズ出雲に乗ってみたいのですが、 大人1名 幼児(2歳)1名 の場合、おすすめの寝台はどういう種類になるでしょうか。 (できるだけ安いのがいいので、大人1人分の寝台に大人+子どもで乗りたい) またこの場合↑、大人1名の料金でいいのでしょうか。 あまり狭いと、いくら幼児とでも2人は無理な気もしますので どういう寝台だとぎりぎり寝られるか、知りたいと思っています。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 寝台特急(急行)を家族で利用する方法を教えて

    時刻表に寝台車を利用する場合「大人1人と子供1人、計2人で1つの寝台をご利用になれます。寝台券1枚、大人の特急券または急行券と乗車券1枚、子供の特急券または急行券と乗車券1枚が必要です。」と書かれています。 では大人1人と幼児1人、小学生1人で1つの寝台(寝台特急のツイン)を利用する場合は寝台券1枚、大人の特急券と乗車券1枚、子供の特急券と乗車券1枚でいいんでしょうか?