• ベストアンサー

画像のような順番で並んでいます。

KURUMITOの回答

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

ご質問の意味を間違いていたようですね。 フィルタで表示される並びの順序ですがその曜日がひらがな入力の場合と、そうではなく、月のみを入力して下方にオートフィルドラッグしている場合や式などによって表示している場合、つまりひらがなの無い文字としている場合では並びの順序が変わってきますね。ひらがなが表示される曜日が上の段に並びひらがなの無い曜日は下の段に表示されますね。ところでひらがなが表示される曜日だけの場合にはそのひらがなのコード番号が小さい曜日が上に並びますし、ひらがなの無い曜日でも漢字のコード番号が小さい曜日が上に並びますね。 これらの設定はエクセルの仕様によって決められていますので変更することはできないでしょう。 どうしても、月、火、水、・・のように並ばせることにこだわるのでしたら、回答1で示したように作業列を作って数値で曜日を選択するといった操作になるでしょう。

lifyitys
質問者

お礼

分かりづらい質問で、すみませんでした。 無事に編集することが出来ました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 月火水木金土日について

    月火水木金土日、曜日について。 これらの名前の由来はどこから来ているのですか? 「月、火星、水星、木星、金星、土星、日(星)」と関係があるのですか?関連があるならおもしろいなあと思ったのですが。ないなら偶然すぎますねえ、、。 中国のカレンダーには「一、二、三、四、五、六、七(=月火水木金土日)」と書いてありました。 これは日本独自のものですか? 他の国でもっと面白いのありますか? よろしくお願いします。

  • すいません、とても困っています。

    すいません、とても困っています。 たとえば次のような曜日配置のとき、3日の月曜日はその月の第一週なのでしょうか、それとも第二週なのでしょうか? よろしくお願いします。 月火水木金土日      12 3456789 1011121314・・・

  • 曜日の順番

    曜日の順番は、何故、日、月、火、水、木、金、土?太陽系でなら、日、水、金、火、月、木、土になりますが、何故ですか?

  • エクセルでのカレンダー表記

    エクセル2003なのですが セルにカレンダー表記をさせたいのですが 挿入→オブジェクトでのカレンダーでした場合 どうしても 当日が反転してるので セル自体に日&曜日を入れようと思うのですが =IF(B5="","",MID("日月火水木金土",WEEKDAY(B5),1))で曜日 =IF(B1="","",IF(B2="","",(DATE(1988+B1,B2,1))))で日を計算させた場合 毎月一番左(上)は1日になってしまいます。 実際のカレンダーのように 曜日が 月火水木金土日 の順番で 1wごとに表記させたいのですがどうすればいいのでしょうか? 年 月は別のセルに入力はする予定です

  • エクセルでカレンダーにより色をつけたい

    エクセルを用いて毎日のチェック表のようなものを作りました。 日にちに合わせて曜日を表示させるようにしました。「=MID("月火水木金土日",WEEKDAY(E6,2),1)」 これにより自動で曜日が表示されますが、このときに合わせて土曜と日曜のところのセルを自動で色をつけたいのです。     1 2 3 4 5 6 7 8 9     木 金 土 日 月 火 水 木 金 項目1 項目2 項目3 上のような形になっており、この場合ですと3、4の土日部分を自動で色をつけたいのです。 よろしくお願いします。

  • 画像の選択画面で表示の順番が変わってしまった

    ブログや掲示板に画像を投稿する時に画像を選択する画面で、画像の順番が今まではファイル名で並んでいたものが、画像サイズの順番に並ぶようになってしまいました。 画像加工ソフトなどで、加工して保存する時に対象のフォルダの中にある画像が表示されますが、それも画像サイズ順にならんでいます。 その画像が入ってるフォルダ自体の表示順はファイル名の順番になっています。 エキスプローラーなどでフォルダを開いた時の画像の表示順はファイル名順です。 試しにフォルダ内の画像の表示順をファイル名や時間、サイズなど色々変えて戻したりもしてみましたが、ブログ投稿の時に出る選択画面ではサイズ順でしか並びません。 どなたかこのなおし方をお教えください。 よろしくお願いします

  • 「曜日」の起源は

    日本では曜日は月火水木金土日ですが、当然漢字の伝来で中国発かと思いきや、 中国では月火水は星紀一、星紀二、星紀三という言い方をします。 隣国韓国ではどうなっているのか、知りません。。。。 火水木金土など日本人だからかもしれませんが仏教的にも感じます。 でもイスラム圏ではどうなのか、知りません。。。。 サンデー、マンデー、2つだけ見ると英語起源なのかなとも。 どうなっているのでしょうか。

  • 順番

    miniSDを通して携帯に画像を入れるとき画像の順番がばらばらになってしまいます。 たとえば、それぞれ異なる画像があって、そのタイトルをそれぞれ001、002、003のように順番に番号を振り、その番号順にminiSDに入れます。そしていざそのminiSDを携帯に入れ再生したら、「001、003、002」のように順番が入れ替わってしまうのです。 そこで、携帯でminiSDにいれた順番どおりに画像を並べさせる方法はありませんか? 分かりにくかったらすいません よろしくお願いします。

  • エクセルでカレンダー作り"^_^"

    例えば 2003年8月と入力すると 月火水木金土日 1234567 891011121314 15161718192021 ・・・・・・・ のような、かたちのカレンダーがつくれますでしょうか?

  • 順番がグチャグチャに・・・・・

    パソコンの画像をSDに入れてます。 決まった順番で表示しないと意味がない(というより、そうでないと再生時にめんどくさくなる)ので「A,B,C・・・」とか「01、02、03・・」のように順番を示す記号を画像の題名につけました。 それで画像をSDに入れて携帯でPCフォルダを見たらなんと順番がグチャグチャに・・・・SDに画像を入れた時は、ABC順(もしくは番号順)にしたハズなのに携帯で再生したら順番が変わってたのです。 これを阻止する方法はないですか? 使用機種は京セラ製au端末のA5502Kです。