• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅サーバーを立ち上げようとしているんですが)

自宅サーバーを立ち上げようとしているんですが

ysd516の回答

  • ysd516
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.1

グローバルIPの設定はちゃんと出来てますか? 192.168.0.10はプライベートIPですよね?

betamaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解説してくれてるサイトの手順に沿ってやってみてます。 プライベートIPは分かってます。 ルーターの設定でグローバルIPなどどのようにすればいいんでしょうか。 解説されているサイトにはそのところ詳しく書いていないようで;;

関連するQ&A

  • 自宅サーバが外から見れない

    XP Home&Apache2でお遊び用の自宅サーバを構築しています。 プロバイダ(PoweredCom)からレンタルしているルーター一体型ADSLモデム(Aterm DR202C)を使用していますが、IPマスカレードの設定が良くないのか、外から自分のサーバにアクセスできません。 ルーター設定画面の[ポートマッピング設定]でNATエントリを 変換対象ポート:www 変換対象プロトコル:TCP 宛先アドレス:192.168.0.2(サーバマシンのIP。「手動構成」にして固定済み) 宛先ポート:www と設定しました。 また、[LAN側設定]のネームサーバを、プライマリDNS、セカンダリDNS、ともにプロバイダ加入時の案内にあった値に設定しました。 Dynamic DO!.jpでドメインを登録し、テスト時はアクセスの直前にIPアドレスを更新しています。 サーバを入れたマシンからのアクセスでは、 http://127.0.0.1/ http://192.168.0.2/ http://(Dynamic DO!.jpで表示される外部IPアドレス)/ http://(Dynamic DO!.jpで取得したドメイン)/ のいずれでもindex.htmlが正常に表示されるのですが、友人に頼んで外からアクセスしてもらったところ、外部IPアドレス、.ddo.jpのドメインのいずれでも「サーバがみつかりません」というエラーが出るとのことでした。 ローカルからアクセスできる以上、Apacheは立ち上がっているはずですから、ルータの設定に問題があると思うのですが……具体的には、どこが問題なのでしょうか?

  • 自宅サーバが外部からみれない

    はじめまして。自宅サーバ数ヶ月の者です。 当方, Aterm BR500Vを192.168.1.1 WBR2-G54を192.168.0.100 サーバーPCを192.168.0.101 で使用しています。 この度,ルーター類をすべてリセットしてしまったため, 外部から見ることができなくなりました。。 以前は観閲できたので,ルーターのリセットが原因だと思われます。 静的ルーティングやポートマッピングがちょっとわかりにくいので, どこをどう設定したらいいかわからなくなってしまいました。 詳しい方がいられましたら,お助けください。 --- Aterm (192.168.1.1)の設定 ポートマッピング: TCP ポートwww(80) 宛先アドレス192.168.0.100 WBR2-G54 (192.168.0.100)の設定 WAN側IPアドレス: DHCPサーバからIPアドレスを自動取得 アドレス変換テーブル: WAN側IPアドレス:80 <--> 192.168.0.101:80

  • DHCPで自宅サーバーをやるときのルーターの設定

    Apache導入でDynDNSとDiceを利用して自宅Webサーバーを試みている者ですが、困っています。 http://y-kit.jp/saba/xp/ipaddress.htm 上記サイトでは静的なIPで説明していますが、私は冒頭にも書いたようにDHCPのまま自宅サーバーを運営したいのです。 そこで、動的なIPで自宅サーバーを運営するときのルータの設定方法が載っているサイトを教えていただけないでしょうか? もしくは、ここで教えていただければ幸いです。 現在使用しているルータはBBR-4HGです。 よろしくお願いします。

  • LAN内から自宅サーバにドメイン名でアクセスしたい

    LAN内から自宅サーバにドメイン名でアクセスしたい いまルータの下に自宅サーバPC(以下 PC-S とします)と普段使用しているPC(以下、PC-Mとします)が繋がっています。 PC-S のIPアドレスは固定、PC-M のIPアドレスはルータの DHCP から割り振っています。 自宅Webサーバを公開しているので、ルータにはポートマッピングの設定をして、PC-S のIPアドレスにフォワードするようにしています。 またWebサーバ用に独自ドメインを取得してDDNSでWAN側アドレスが見えるようにしています。 さて、PC-Mから「www.ドメイン名」でアクセスしたときに、PC-S が見えてほしいのですが、WAN側からでなくLAN側からのアクセスのためか、ポートマッピングが働かずに、そのまま ルータの設定画面が表示されてしまいます。 これを PC-S にアクセスさせるようにするには、どうしたらよいでしょうか? なお、ルータは Aterm BL190HW です(au光のため、他のルータは使用できない)。 hosts に「www.ドメイン名」を追加する以外の解決策を教えてください。 (LAN内の無線LANを通じて、スマートフォンでも「www.ドメイン名」にアクセスしたいので、この方法は使えないのです) ちなみに、このルータに変わる前にコレガのものを使用していましたが、そちらではLAN側からのアクセスであってもポートマッピングどおりにPC-Sに振ってくれていました。

  • 自宅サーバー構築でのapache設定

    dell x300 XPpro 無線LANです。ルータは、NEC Aterm WR6600Hです。 自宅サーバー構築でapacheをインストールして、start→apache →control apache server →startとすると 「(OS 10043)通常各ソケットアドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、またはポートのどれか1つのみに使用できます。:make_sock:could not bind to address 0.0.0.80」のエラーがでます。サーバのipは、192.168.0.10です。IE6でhttp://127.0.0.1にすると説明書にある画面は出ず、It start!の画面が出ます。 80ポートの設定が悪いと思うのですが、ルータを見ても分かりません。 どなたか、対策をお教え下さい。

  • WEBサーバーの公開

    WEBサーバーを公開したいと思っております。 そもそも『Aterm WR7610HV』で公開は可能でしょうか?? とりあえず、ポートマッピング設定で 変換対象ポートを80、 宛先アドレスを公開するサーバーのプライベートIP で登録。 その後、パケットフィルタ設定で フィルタ種別を通過 送信元IPアドレスを * 宛先IPアドレスを公開サーバーのプライベートIP プロトコル種別をTCP 送信元ポートを 80 宛先ポートを 80 方向を両方向 で登録してみました。 IPは複数です。 ネットの外部よりの接続確認でポート80番が空いていないか、apacheが起動していないといわれます。apacheはローカルでアクセスできるので、起動しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 自宅Webサーバ(ルータの設定画面にアクセスしてしまう)

    vine linuxでapache使って自宅Webサーバ立てようとしています。 使っているルータは BUFFALO Broad station BBR-4HG です。 ※apacheの設定は終了。 ※DDNSの登録、更新終了。 ※LAN内の他PCからサーバにアクセスすると、  apacheのテストページが表示される。 ※ルータでhttpポート80をサーバ機のIPに  アドレス変換するように設定済み。 ※WANからサーバにアクセスすると、  ルータの設定画面にアクセスする。 友人にWANからアクセスしてもらった結果、 ルータの設定画面にアクセスすることが分かりました。 自分でもプロキシ使ってアクセスしてみたところ、 ルータの設定画面にアクセスしてしまいました。 apacheの設定が間違っているのでしょうか? ルータの設定が間違っているのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

  • CentOS5.7で自宅サーバ公開についてです。

    CentOS5.7で自宅サーバ公開をしようとしております。 現在、CentOS5.7でWARPSTAR Aterm WR6650Sを使用しています。 プロバイダはJcomです。 LAN内ではPHPのプログラムが正常に閲覧可能ですが、 外部からのアクセスが出来ないので、格闘しています。 WARPSTAR Aterm WR6650Sのクイック設定Web画面からポートマッピング設定を 行い、再起動しましたが、やはり外部からの閲覧が出来ませんでした。 どなたか、ご教授の方お願いします。 <現在の状況> 【第一段階】   ・そのサーバーにログインして     http://localhost/~    というアドレスでブラウザからページが開けるか否か    (WEBサーバ周りの設定が失敗しているとちゃんと出てきません) ーーーーーーーーーーーーーーーー>こちらは正常に完了  【第二段階】   ・同じLAN内のPCから、     http://192.168.0.25/~    というアドレスでブラウザからページが開けるか否か    (サーバーのiptablesの設定が失敗しているとちゃんと出てきません) ーーーーーーーーーーーーーーーー>こちらは正常に完了  【第三段階】   ・インターネット網側から     http://(割り当てられたドメイン名)/~    というアドレスでブラウザからページが開けるか否か    (ルーターのポート開放の設定が失敗しているとちゃんと出てきません) ーーーーーーーーーーーーーーーー>こちらが出来ません。

  • 自宅サーバーをアクセスするとルータ設定の画面が出る

    mydnsを使って、自宅のウェーブサーバー公開しようと準備しています。 問題: mydnsで取得・登録してドメイン名(http://www.test0424.mydns.jp)でアクセスすると公開したいサーバーではなく、WANとLANの間のルータ(192.168.0.1)ーの画面が表示されてしまう。(これはセキュリティ上、非常に問題になることでしょうね?) ルーターがポートフォーワーディングしていないのことでしょうか? 一応、ルータの設定で、「ポートマッピング」メニューでNAT設定、以下のようにしています。 LAN側ホスト:192.168.0.3 プロトコル:TCP ポート番号:80 ルータはATERM-5AF43Bで、kddiの光線使っていなす。 サーバーにしたいマシンの設定: (1) ソフトウェアfirewall有効し、ポート80は許すように指定しています。 (2)/etc/network, /etc/sysconfig/ifcfg-eth0, etc/resolv.confの設定NGのことでしょうか? (3)httpd.confの設定NGでしょうか? サーバーのOSはCentOS5です。 ローカルで「http://localhost」するときちんとApacheの画面表示されます。 ご存知の方、ご経験の方、教えてください。

  • 自宅でWEBサーバーを構築したいのですが。

    自宅でWEBサーバーを立てたいと思っているのですが、外部から見ることができません。 自宅でWEBサーバーを構築したいのですが、外部から見ることができません。 ソフトウェアは「Apache2.0」でOSはVistaです。 使用しているルーターはアイオーデータのWN-GDN/Rです。 DDNSで、DICEも使用しています。 「Apache2.0」の設定仮定で、サーバー機内のIEから「localhost」では表示したいページは出てくるのですが、外部(別のNET回線)からでは、「ページが表示できません」と表示されます。 サーバーに割り振られたIPアドレスを直接入れてもページは表示されないのですが、Pingテストは問題なくとおります。 私個人の考えでは、「Apache2.0」の設定に問題があるのでは?と思っているのですが、いかがでしょうか? ルーターでのポート開放も完了しています。(使用ポートは80) よろしくお願いいたします。