• ベストアンサー

ちょっとだけやった習い事は、何でしたか?

ちょっとだけやった習い事は、何でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.15

空手 信じてもらえないとは思いますが… 子供の頃は、体も気持ちも弱い女の子だったんです。 心身を鍛えるために空手を習わされることになりました。(親が決めました) 小学校の2年生でした。 田舎の古びた道場(?)で稽古を初めて間もなく、足の裏にトゲが刺さりました。 病弱で抵抗力も無かったせいか、化膿して高熱を出して酷い目に遭いました。 1月間も習わないうちに止めました。

be-quiet
質問者

お礼

意外なことに、空手のご回答は初めてですね。 空手は、身体が弱いからと親が習わせるというケースも少なくないようですよ。 でも、空手以前に足の裏を化膿してしまったのでは、辞めてしまったのも無理ないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.8

ケーキ教室 小学生でも作れる簡単ケーキ教室、というものだったのですが、行き始めて1か月で親の転勤が決まって辞めました。 そろばん 単純に先生が嫌いだったので、2回行ってやめました。先生は、近所のオバチャンでした。

be-quiet
質問者

お礼

小学生対象のケーキ教室というのも珍しいですね。 せっかくの習い事も、親御さんの転勤で辞めざるを得なくなるというケースは、多いでしょうね。 そろばんの先生が近所のオバチャンでしたか(笑)。 まあ、先生が嫌いになったら習い事も苦痛でしょうからね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.7

ほとんどの友達が習い事をしていたので、遊び相手を探すのに苦労し そろばん塾の前で友達を待っていたことも有る 余りいい思い出ない

be-quiet
質問者

お礼

遊び仲間を作るのも習い事の場で、という世の中ですからね。 最近は家で一人で遊ぶという子どもが多いようですが、昔はやっぱり友達と遊びたかったですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.6

そろばん 水泳教室 どっちも2週間しか行ってない

be-quiet
質問者

お礼

そろばんと水泳教室・・・どちらも習い事の代表格ですが、どちらもダメでしたか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

ピアノ!!ヽ(^o^)丿 1回体験入学して習うことが決定。 帰って赤影ゴッコしてたら塀から落ちて左手肘を粉砕骨折。 6ヶ月の入院+リハビリ突入でピアノどころでは無くなりました。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

せっかくのピアノも、体験入学で夢と消えましたか。 赤影ゴッコは習い事とは言えそうもないのが、残念でしたね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127789
noname#127789
回答No.4

小学生の時にやっていた書道です 【やめた理由:教室内でバカ騒ぎしてる他校の生徒があまりにうるさく集中が不可能に近いからです】

be-quiet
質問者

お礼

書道は、年齢に関係なくずっと続けられる点がいいそうですね。 しかし、教室内でバカ騒ぎとは書道には最悪の環境でしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.3

自分は水泳でした。友達の家から帰る時に寂しいなと思っていたら 友達のお母さんが誘ってくれたのです 夜7時までその友達と遊べましたw しかし友達のほうが上達が早かったので、曜日が変わってしまい 辞めてしまった

be-quiet
質問者

お礼

友達関係で習い事を始めるというケースも多いようですね。 習い事より友達と一緒に遊べるのが楽しいというわけで、一緒に行けなくなると意味もなくなってしましましたか(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.2

習字

be-quiet
質問者

お礼

小学生で習字を習う人は多いですけど、続けるのはなかなか難しいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142327
noname#142327
回答No.1

小学校1年の時にやった『オルガン』。 確か、2~3回行っただけで止めてしまった。 あのままやっていれば、今頃ピアノとか弾けたのかも。 書道とか水泳は続きました。

be-quiet
質問者

お礼

オルガンから始めてピアノに行くというパターンですからね。 ♪もしもオルガンが弾けたなら・・・と歌うのもいいかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習い事

    みなさん習い事についてお聞きします。 1・いくつ習い事をしていますか?さしつかえなけれ  ば何の習い事か? 2・月にかかる金額

  • 《習い事・・・》

    ●幼少の頃に何か、【習い事】をしていましたか?・・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーその【習い事】は今も、続けていますか?もし、続けているなら、一週間に何日ぐらいしますか?・ーーーーーーーーーもし、もうやめてしまったなら、やめた原因は何ですか?・ーーーーーーーーーその【習い事】を、している時は、・・100%楽しい気持ちで、続けていましたか?それとも『もう、やめたい』と思って続けてましたか?そして、【習い事】は、幼少から始めないと、遅いと言いますが、どう思いますか・・・

  • あなたが習っている(いた)習い事はなんですか?

    誰だって一度ぐらいは習い事をしていますよね。と、いうことであなたが習っている(いた)習い事を教えてください。

  • 習い事を新しく始めたい

    習い事を新しく始めたいと思っています。皆さんが経験した習い事を詳しく教えてください。 (まずあなたの習い事は何ですか? 何でしたか?) 1、週に何回、何時間でしたか?  2、どのような練習をしていましたか? 3、あなたの通っていた時間は?(午前なのか午後なのかも) 4、あなたの通っていた時間、人数はどれくらいいましたか? 5、個人指導ですか? 授業のようなものでしたか? 6、やりがいはありますか? 楽しむことができますか? 7、趣味にすることはできますか? 8、そのほか、おすすめの習い事は? 質問に全て答えなくてもいいですし、自由な文章を書いてほしいと思います。 習い事はいくつでも紹介してください。

  • 習い事

    最近、習い事を始めようと、どこに入るか、 何を始めるかとか、色々インターネットでさがしました しかし、何も見つかりませんでした、こういう 習い事を探すときってどうすればいいんでしょうか?

  • 変わった習い事

    こんにちは。 何か習い事を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、何か変わった習い事をされてる方いらっしゃいますか? 何でもよろしいので、教えてください。

  • 習い事をしたいけど…

    高校生です。これからなにか習い事をはじめたいと思っています。 でも何をやろうか決まりません。。。 小さいときにやっていた習い事はあんまりやる気にはならないし…。 自分では日本舞踊とかやってみたいなぁと思うんですけど この年からはじめても大丈夫なのか不安です。 なので、何か今からでも始められるお勧めの習い事ってありますか? できればお勧めの理由も教えてほしいです!おねがいします

  • 満足な習い事、不満足な習い事

    あきっぽいので習い事にはそんなに興味ないのですが、 習い事に満足されている体験談など教えてください。 1)満足された習い事はなんですか? 2)その習い事の満足された点 3)不満足だった習い事 4)その習い事の不満足な点 よろしくお願いします。

  • 習い事を辞めたい

    自分からやりたいと行って入った習い事があります。 しかし最近辞めたくて仕方ありません。 この習い事自体、自分に合ってないと確信しました。 親を説得したいのですが、どう切り出せばいいか分かりません。 習い事を辞めたいと親に言う時、皆さんはどうしましたか? 回答お願いいたします。

  • 習い事。

    私は普段にOLをしています。でも、週休2日制なので休みの日は友達と遊んだりしますが、暇を持余すときもあります。 そこで、最近何か習い事を始めてみたいな~とか考えてます! 皆さんは、どんな習い事をしているかとか、していてよかったこととか、おすすめの習い事とかを聞きたいなと思って質問させて頂きました。 よかったら教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 服飾についての質問です。
  • 衣装に付属しているタブレットみたいなもの(青丸のやつ)は、どのように手に入るのか、また、アプリ名も教えてください。
  • もう一つ、生地が何種類も付いた本みたいなもの(赤丸のやつ)はどこで手に入るのでしょうか?
回答を見る