• ベストアンサー

ちょっとだけやった習い事は、何でしたか?

ちょっとだけやった習い事は、何でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.15

空手 信じてもらえないとは思いますが… 子供の頃は、体も気持ちも弱い女の子だったんです。 心身を鍛えるために空手を習わされることになりました。(親が決めました) 小学校の2年生でした。 田舎の古びた道場(?)で稽古を初めて間もなく、足の裏にトゲが刺さりました。 病弱で抵抗力も無かったせいか、化膿して高熱を出して酷い目に遭いました。 1月間も習わないうちに止めました。

be-quiet
質問者

お礼

意外なことに、空手のご回答は初めてですね。 空手は、身体が弱いからと親が習わせるというケースも少なくないようですよ。 でも、空手以前に足の裏を化膿してしまったのでは、辞めてしまったのも無理ないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • gakuariLv
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.19

私は、 ・クラシックバレエ ・ピアノ ・空手 です。 でも、すべて1年~2,3年でやめてしまいました・・・・・。

be-quiet
質問者

お礼

私の娘もクラシックバレエとピアノを習っていましたが、バレエはちょっとだけでした。 バレエは長く続けるのはなかなか難しいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

 んー、大体がちょっとだけだったのですが(汗) 極めて短期間だったものは・・・ 習字、水泳、ボーイスカウト(野外青少年教育活動)、エレクトーン。 ・・・でした。 富士山&立山登山、湘南水泳合宿なんかは辛くも楽しかったです。

be-quiet
質問者

お礼

極めて短期間に絞っても、これだけありましたか(笑)。 ボーイスカウトは初めて出てきましたけど、長く続ける人は少ないようですね。 富士山&立山登山、湘南水泳合宿・・・短くてもいい思い出で残って、いいですね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • althjp
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.17

幼稚園の年長のときに、ピアノを少しだけ習いました。 結局身に付かなかったのですが、そのときの影響があってか、数年前に、パソコンと繋げるキーボードを購入してしまいました。 …当時は毎日のように使っていたんですが今はほとんど使ってませんね(^_^;) 小学5~6年の時には水泳を習っていました。 当時は水が怖かったのをよく覚えています。 …あ、でも二年近くやった時点でちょっとだけじゃないかな…(^_^;) あとは確か小学3~4年のときに算盤を習いましたね。 そのお陰で暗算は得意かもです。 …って、こっちも二年近くやってたからちょっとじゃないか(^_^;)

be-quiet
質問者

お礼

ピアノは、少し習っただけでも、音楽の基礎ができるようですね。 今の時代は、昔は想像できなかったパソコンと繋げるキーボードのようなものもあるし、その気になったら昔とった杵柄でいけますね・・・って、たとえが古過ぎ(汗)。 水泳は2年近くも習ったら、立派に泳げるようになるでしょうね。 算盤も、立派に役になっているようで、やはり2年は十分に長そうですよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.16

みなさん習字とピアノが多いですね 私も例にもれず習字、公文、クラシックバレエ 習字と公文は根っから左利きで、右手で書かされるのが嫌でやめた しかも今だ足し算も引き算もろくに出来ない バレエは根っからインドア派で、ダルくてやめた で、また余談が長いわけですが 一緒にバレエを習ってた姉は、今ではダンスのインストラクター。 私はピアノが弾きたくてたまらず、小学4年生の時 親に習わせてくれと頼み込んで、就職するまで習ってた。 無職時代、求人誌を見てたらミナミのホストクラブで「ピアニスト募集」に飛びついたが 「あんた女でしょ うちはホストだよ」いや、分かってっけど、裏方だし・・・ てか、私が電話した時点で断れよ オカマと思われたのか?わけわかんない ピアノの先生は人差し指と中指の長さが同じだった。 鍵盤を叩き過ぎて中指が縮んだらしい。 ピアノって叩けば叩くほど大きな音が出ます。 電子ピアノ系を弾いてた人は、鍵盤をぶっ叩く癖がついてないから ピアノがちゃんと弾けないらしい。 逆にピアノしか弾かなかった私は、楽器店で鍵盤が3段の 色々音調を変えられる電子ピアノに興奮して、弾き過ぎて 鍵盤をひとつ壊したので逃げましたが、もう時効です。 母は何も習った事がないくせに、習字の見本のような整った文字を書く。 何年も習字を習ってた知り合いは、2と3の区別もつかないほど解読不能な文字を書く。 で、私は感心もされず解読に悩まれる事もない無難な文字を書く。 文字って結局センスじゃないの?習字関係なくない? 習字の帰り道、イタチの死体を見た記憶があるが、関係ない。 中学の時から独学で洋裁をやっていました。36歳で無職になって プラーっとハロワに行ったら、洋裁の職業訓練校がある、と。 これは神の啓示だと思い、職員に聞くと45歳以上しか受け付けてない、と。 9歳差ぐらいはいーだろ、応募するぐらいいーだろ、てかさせろ とねじ込んだら、募集期間が終わっても空きがあったらね と言質を取り わーい ちゃんと洋裁を習えるかもー と浮かれていたら 前職の取引先の社長からうちに来ないか?と 募集期間終了寸前まで悩んだあげく、ハロワに断りを入れ建築系デザインの現職へ。 結局その学校に空きがあったのかどうかは聞いていない。 この時の私の選択が正しかったのかどうかも分からない。 それでも今後、美術館の学芸員や宝石鑑定士にならないか?と言われたら 飛び付くかも知れない。正直この辺も習いたかったりする。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、習い事としても習字とピアノは代表的ですし、やっていた人が多いだけに直ぐに辞めてしまった人も多いということでしょうかね。 公文では左利きで書くのを直されるんですか。それは抵抗があったでしょうね。 クラシックバレエは利き腕は関係なさそうですけど(笑)、インドア派にとってはかなりハードな習い事かもしれません。 私は歳の離れた従兄弟がバイオリニストで、小学校の1年間だけ習いましたが、演奏会で「きらきら星」を弾いたのが最後でした。。。 今考えて見れば、指の短い私には続けていても無理だったですね。 習字は全くやったことがなく、今では水引きなどはいつも妻に頼んでいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120469
noname#120469
回答No.14

結婚前にクラシック・ギターを習い始めたのですが、 結婚が決まって引っ越すことになったのでやめてそれきり。 どのくらい通ったのかな・・一年半くらい? 通勤の電車の窓からギター教室の看板が見えて、 毎朝毎夕眺めているうちに 何となく習う気になったのでした。 ギターはクローゼットに仕舞ってあります。

be-quiet
質問者

お礼

クラシック・ギターもいいですね。 私も習いたかったんですけど、結局は自己流で終わってしまいました(汗)。 その私に比べたら、一年半も習われたご回答者はご立派ですし、今からでもクローゼットのギターを出してみてはいかがですか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.13

1年未満は 書道 ファンク(ダンス) 声楽 1年以上(長いものは20代後半になった今でも)やったものは10こくらいあります!

be-quiet
質問者

お礼

書道はともかく、ファンクや声楽は珍しい習い事ですね。 それ以外にもたくさん習われていたものがたくさんあるようで、なかなかお忙しかったことでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

小学生の時に通った水泳教室です。 運動音痴ながらも徐々に泳ぐ事に慣れてきた頃 両目を水殺菌用の塩素にやられてしまい視力はガタ落ち。 結局3~4ヶ月程で辞めてしまいました。 当時、そこのプールは水中メガネ・ゴーグルは使用禁止だったのです…(酷)。 視力は何とか元に戻りましたけどね。

be-quiet
質問者

お礼

水泳教室は、実効がある習い事だと思いますが、そういった難点もあるんですね。 運動関係は、かえって健康を損ねてしまうこともあり得るし、長くやりたくとも出来なかったという人もいらっしゃるのでしょうね。 それにしても、視力が回復してよかったですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.11

こんにちは。 エレクトーン  陶芸 英会話 点字

be-quiet
質問者

お礼

なかなかバラエティに富んだ習い事をされて、しかもちょっとだけでしたか(笑)。 陶芸は年を取ってからもう一度習っても面白いかもしれません。 点字の習い事は珍しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 両親から言われて、強制的にやっていた事なら 水泳、そろばん  自ら言い出して、やらせて貰っていた事なら 拳法 以上3件

be-quiet
質問者

お礼

習い事の始め方にも二種類ありますね。 水泳やそろばんは、やはり親が習わせるケースが殆どのようですが、それだけにすぐに辞めてしまう人も多いかもしれません。 憲法はさすがに親に言われてというケースの方が少なさそうですが、それでも何かのきっかけで辞めてしまわれたんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

そろばん・習字・ピアノ

be-quiet
質問者

お礼

そろばん・習字・ピアノ・・・三大習い事と言えるかもしれませんが、見事に全部アウトでしたか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習い事

    みなさん習い事についてお聞きします。 1・いくつ習い事をしていますか?さしつかえなけれ  ば何の習い事か? 2・月にかかる金額

  • 《習い事・・・》

    ●幼少の頃に何か、【習い事】をしていましたか?・・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーその【習い事】は今も、続けていますか?もし、続けているなら、一週間に何日ぐらいしますか?・ーーーーーーーーーもし、もうやめてしまったなら、やめた原因は何ですか?・ーーーーーーーーーその【習い事】を、している時は、・・100%楽しい気持ちで、続けていましたか?それとも『もう、やめたい』と思って続けてましたか?そして、【習い事】は、幼少から始めないと、遅いと言いますが、どう思いますか・・・

  • あなたが習っている(いた)習い事はなんですか?

    誰だって一度ぐらいは習い事をしていますよね。と、いうことであなたが習っている(いた)習い事を教えてください。

  • 習い事を新しく始めたい

    習い事を新しく始めたいと思っています。皆さんが経験した習い事を詳しく教えてください。 (まずあなたの習い事は何ですか? 何でしたか?) 1、週に何回、何時間でしたか?  2、どのような練習をしていましたか? 3、あなたの通っていた時間は?(午前なのか午後なのかも) 4、あなたの通っていた時間、人数はどれくらいいましたか? 5、個人指導ですか? 授業のようなものでしたか? 6、やりがいはありますか? 楽しむことができますか? 7、趣味にすることはできますか? 8、そのほか、おすすめの習い事は? 質問に全て答えなくてもいいですし、自由な文章を書いてほしいと思います。 習い事はいくつでも紹介してください。

  • 習い事

    最近、習い事を始めようと、どこに入るか、 何を始めるかとか、色々インターネットでさがしました しかし、何も見つかりませんでした、こういう 習い事を探すときってどうすればいいんでしょうか?

  • 変わった習い事

    こんにちは。 何か習い事を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、何か変わった習い事をされてる方いらっしゃいますか? 何でもよろしいので、教えてください。

  • 習い事をしたいけど…

    高校生です。これからなにか習い事をはじめたいと思っています。 でも何をやろうか決まりません。。。 小さいときにやっていた習い事はあんまりやる気にはならないし…。 自分では日本舞踊とかやってみたいなぁと思うんですけど この年からはじめても大丈夫なのか不安です。 なので、何か今からでも始められるお勧めの習い事ってありますか? できればお勧めの理由も教えてほしいです!おねがいします

  • 満足な習い事、不満足な習い事

    あきっぽいので習い事にはそんなに興味ないのですが、 習い事に満足されている体験談など教えてください。 1)満足された習い事はなんですか? 2)その習い事の満足された点 3)不満足だった習い事 4)その習い事の不満足な点 よろしくお願いします。

  • 習い事を辞めたい

    自分からやりたいと行って入った習い事があります。 しかし最近辞めたくて仕方ありません。 この習い事自体、自分に合ってないと確信しました。 親を説得したいのですが、どう切り出せばいいか分かりません。 習い事を辞めたいと親に言う時、皆さんはどうしましたか? 回答お願いいたします。

  • 習い事、友達、どんな習い事?

    習い事で友達できた人って居ますか?それはどんな習い事でどんなきっかけで友達になったのか教えて頂けたら幸いです

このQ&Aのポイント
  • MF-KNU364GBKの製品はPASS無しで使用できるかどうかについて知りたいです。
  • エレコム株式会社が販売しているMF-KNU364GBKの製品は、PASS無しでも使用可能なのでしょうか。
  • MF-KNU364GBKの製品について、ユーザーの認証PASSが必要かどうか知りたいです。
回答を見る