• ベストアンサー

あなたが習っている(いた)習い事はなんですか?

誰だって一度ぐらいは習い事をしていますよね。と、いうことであなたが習っている(いた)習い事を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123724
noname#123724
回答No.12

こんにちは。 絵画 ピアノ 着付け 華道 茶道 弓道 乗馬 それなりに身に付いたものを挙げてみました。

noname#83670
質問者

お礼

今一番興味があるのが絵画教室です。絵が上手い人には惹かれますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#85648
noname#85648
回答No.11

幼稚園の頃からピアノを習い始めました。 はじめは近所のピアノ教室で、中学卒業してからは、ある音大の先生についてま学びました。 大人になったころからはフルートも習い始め、いつの日か娘とのアンサンブルが出来ることを夢見ています。 アンカテ回答者中で参加者募って、吹奏楽団作っちゃいたいくらいです(^^ゞ 質問者様、楽器演奏はいかがですか?(*^_^*)

noname#83670
質問者

お礼

娘とのアンサンブル、親の夢ですよね。僕はギターを習っています!頑張っていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102042
noname#102042
回答No.10

 こんにちは。  一番習いたいのは、三味線です。  今、独学で三線をやっていますが。  一人だとやっぱりつまらないですね。  その他やってみたいのが、DJプレイとか、ヒップホップダンスとか。  能と仕舞に誘われていますが、そっちは大変そうなので、お断りしてます。

noname#83670
質問者

お礼

楽器は何かしら扱えたほうが役立ちますよね。自分はギターを習っています。お互い頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.9

書道6年 エレクトーン2年 珠算4年 スイミング5年 です。 ちなみに書道は家の近所の教室に通っていて、先生が引っ越すことになって終了したので引っ越さなかったか引っ越すことになるのが遅ければれば長くてあと2年くらいやってたと思います。

noname#83670
質問者

お礼

今までいろんな人の回答を見ましたが、やっぱり書道は経験者が多いですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.8

子供のころ。 ・生け花 ・スケート ・そろばん ・乗馬 大人になってから。 ・ジャズダンス ・ヨガ ・ピアノ ・ハングル 大人になってからの習いごとは20くらいあるハズですが、覚えてません…。 その程度のことしかやってないのですね、きっと。

noname#83670
質問者

お礼

「質より量」ということですね。何事も経験することが大事なので尊敬します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90456
noname#90456
回答No.7

20代後半の女です。 小学生の頃に、書道(2段)・そろばん(2級)をやっていました。 中学生の頃は塾に行っていました。

noname#83670
質問者

お礼

算盤が出来れば算数の計算にかなり強くなるそうですね。自分もやっておけばよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

今晩は。  ピアノ:幼少時より学校を卒業するまで  エレクトーン:中学位から結婚するまで  バレエ:小学校の時短期間  書道;同上  絵画:同上      

noname#83670
質問者

お礼

芸術系に特化していますね!絵画教室というものにも興味があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.5

小学校の頃に「柔道一直線」(笑)に憧れ、親に頼んで行かせて貰った道場は「柔術」でした。 (結局4年間行きました。) 中学校では禁止されていて面白くなかったのですが高校では好きな関節技、絞め技が使えたので週一の武道の授業にだけは真面目に出ていました。

noname#83670
質問者

お礼

武術が出来る男性は同姓から見ても格好良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana-039
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.4

はじめまして。25歳女性です。 ●お習字 8年 ●スイミング 3年 ●体操 1年 ●バレエ 6年 ●英会話?英語塾? 4年  ○料理(現在) 割と長く続くのですが、全て実を結びませんでした。 今だったらどれでも楽しめると思うのに。。

noname#83670
質問者

お礼

いや~趣味がたくさんあるって良いですな~ 羨ましいです。料理が上手い女性は魅力的ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

直近では税理士講座です。 挫折中ですが、 これを機にまた日商からはじめようかと思います。 習っていたこと→税理士講座 習いたいこと→日商簿記講座

noname#83670
質問者

お礼

僕の知り合いが税理士です。頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

小学校時代に少林寺拳法をやっていました。 って言っても、マイナー?なんで知らない人が多いと思いますが…。 ちなみに小6の時に県1位をとりました。

noname#83670
質問者

お礼

最近は少林寺拳法をテーマとした映画が何本も公開されていますので、結構メジャーになってきていると思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習い事はどれくらいしてますか?

    みなさん、一度にどれくらい習い事してますか? 私はお花とジムにいってます。まだいろいろやりたいんですが、なんか飽きそうでもったいない気がします

  • 中学からできる習い事

    今まで一度も習い事をしたことがない中学生です。部活も、美術部にはいっていましたが、退部しました。 何もやっていないのはつまらないので、中学からできるオススメの習い事を教えて下さい!

  • 趣味の楽しみを作るために習い事を始めたいのですが

    最近は色々な習い事がありますが、皆さん、習い事を探すときにはどのように探していますか?? ネットなんかで検索してみてもたくさんありすぎて逆に分からなくなったりするのです><個人の教室がたくさん出てきたりとか…色々な習い事が一度に見れるサイトや情報源などはありますでしょうか?? ちなみに今ちょっといいなって思っているのがフラダンスかウクレレかヨガです。 皆さんの経験談教えてください。

  • 習い事

    みなさん習い事についてお聞きします。 1・いくつ習い事をしていますか?さしつかえなけれ  ば何の習い事か? 2・月にかかる金額

  • 《習い事・・・》

    ●幼少の頃に何か、【習い事】をしていましたか?・・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーその【習い事】は今も、続けていますか?もし、続けているなら、一週間に何日ぐらいしますか?・ーーーーーーーーーもし、もうやめてしまったなら、やめた原因は何ですか?・ーーーーーーーーーその【習い事】を、している時は、・・100%楽しい気持ちで、続けていましたか?それとも『もう、やめたい』と思って続けてましたか?そして、【習い事】は、幼少から始めないと、遅いと言いますが、どう思いますか・・・

  • 習い事をさせてあげたい

    5歳のダウン症の娘を持つ父親です。娘は、現在、近所の幼稚園年中組に通っています。補助の先生のおかげもあり、楽しく通っています。週に一度、リトミックの授業があり、その授業が大好きなので、先生にお願いし、週に一回個別レッスンを受けております。これが、唯一の習い事です。 週末は、冬でも室内プールに行ったり、公園で遊んだりと体力づくりに励んでおります。 ご相談としては、リトミックは小学生になっても続けさせてあげたい、もしくはピアノにしていきたいと考えていますが、他の事にもチャレンジさせたいと考えていますが、何かお勧めできる習い事はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 習い事を新しく始めたい

    習い事を新しく始めたいと思っています。皆さんが経験した習い事を詳しく教えてください。 (まずあなたの習い事は何ですか? 何でしたか?) 1、週に何回、何時間でしたか?  2、どのような練習をしていましたか? 3、あなたの通っていた時間は?(午前なのか午後なのかも) 4、あなたの通っていた時間、人数はどれくらいいましたか? 5、個人指導ですか? 授業のようなものでしたか? 6、やりがいはありますか? 楽しむことができますか? 7、趣味にすることはできますか? 8、そのほか、おすすめの習い事は? 質問に全て答えなくてもいいですし、自由な文章を書いてほしいと思います。 習い事はいくつでも紹介してください。

  • 習い事について

    うちには6歳(年長)の息子がいます。 2歳ぐらいから公○、ピアノ、プールと3つの習い事を しています。本人続けたいという強い意欲はあるのですが 宿題やピアノ練習はあまり好きではないみたいです。 今困っているのが、最近何かにつけて 知りもしないのに「ぼく知ってる。」 できもしないのに「できる。」と知ったかぶりをするのです。 勉強の方も2~3学年ぐらい進んでおり、 うぬぼれているところもあり、理屈っぽいのも 気になります。 今までもありましたが最近特に目立ったきたので 習い事で先に進みすぎるのも問題があるのかなぁと 思い始めました。 一度公○の方はやめて様子をみたいのですが 本人は何故か「絶対やめたくない」と一点張りで 困っています。 でもこのままうぬぼれが強くなり他の人の意見に 耳を傾けなくなっても困るし。。 よいアドバイスありましたら聞かせてください。

  • 習い事

    最近、習い事を始めようと、どこに入るか、 何を始めるかとか、色々インターネットでさがしました しかし、何も見つかりませんでした、こういう 習い事を探すときってどうすればいいんでしょうか?

  • 変わった習い事

    こんにちは。 何か習い事を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、何か変わった習い事をされてる方いらっしゃいますか? 何でもよろしいので、教えてください。

Wi-Fiのルーターの不具合
このQ&Aのポイント
  • インターネットがよく切れる
  • 回復の仕方を教わっても切れる
  • ルーターの故障ではないですか?
回答を見る