• ベストアンサー

車のワイパーは最近ゴムだけを換えるのでしょうか?

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.4

最近じゃないけど、ゴム(リフィール)だけを交換する場合もありますよ。 その方が安いし。 ただし、骨の部分が歪む場合もあるので、2-3回ゴムを換えたら次は骨ごと交換とかのサイクルにした方が良いと思いますよ。 ブレーキフルードですが、単純に言うと、ブレーキが効かなくなることがある。です。 ブレーキは、摩擦材を鉄のローターやドラムに押し当てて、速度のエネルギーを熱のエネルギーに変換します。 その熱のエネルギーは、ドラムやローターを伝って広がり、空気に触れて放出されて拡散します。 スポーツ走行時のローターは、真っ赤に焼けることもあります。数百度の温度になるわけです。 通常の高速道路の走行では、そこまでにはなりませんけどね。それでも触れないぐらいの温度にはなります。 その温度は、ローターだけではなく、ピストンなどにも伝わって、ブレーキフルードにも伝わります。 その熱は、ピストンを伝ってフルードも熱します。 きちんとしたフルードなら沸騰することはありません。 フルードは、油ではないので、水(空気中の水分)を取り込み、その沸点を下げてしまいます。 そうすると、激しいブレーキを踏んだときに熱が伝わり、フルードが沸騰してしまい、気泡が出来ます。 気泡が出来ると、ブレーキを踏んでもその圧力がきちんと伝わらずに「ブレーキが効きにくい」と言うことになります。 教習所で聞いたことがないですか?「ベーパーロック現象」というヤツを。 また、水分を取り込んだフルードは、ブレーキの部品を錆びさせることがあります。 本来の性能であれば、錆びないような性能を持っていますが、水分が混じると錆が出やすくなります。 よって、ブレーキの部品が錆で固まってしまい、ブレーキが効かなくなると言うことになります。 交換サイクルは、出来るなら2年ごとが良いと思います。 使用条件が判りませんので。車検ごとが良いと思います。 新車なら、3年目、以降4年ごとでもいけますけどね。 普通はDOT3というグレードに物が使われていますが、走りに拘りを持つ人は、DOT4または5というのを使っている人もいます。 耐熱性が大変高く、優秀な性能ですが、吸湿性が高く長持ちはしません。 これぐらいになると、1年とか2年で交換となります。

関連するQ&A

  • 車のワイパーを動かすと白くかすみます

    最近、車のフロントガラスの油膜を十分にとり、ワイパーのゴムだけを左右交換しました。 すると、雨の日にワイパーを動かすと、右側だけが白くかすむようになりました。 原因は何でしょうか? 車購入後、9年経過しましたが、ワイパーの本体は交換していないと思います。 車種はホンダ・ストリームで、右側のワイパーの方が大きいです。 よろしくお願いします。

  • 車のワイパーについて

    最近、ワイパーを動かすと音がするようになりました。「キュー」とか「ガガガッ」という感じです。 でも車は新車で買って3ヶ月くらいです。以前乗っていた車は1年くらいでゴムの交換をしていたので、まだ交換には少し早い気がするんですが・・・音がし始めたらもう交換時期ですよね? 夏場、駐車中はワイパーを倒したままだったので、ガラスの熱でゴムが傷んでしまったのかなぁとも思うのですが、そんな事もあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイパー(ゴム)の交換で手間取っています(T_T)

    ワイパーをかける度、音が鳴り跡がついてしまうので、ゴムのみ交換することにしました。 意気込んで古くなったゴムを外そうと試みましたが、なかなか抜けません(;_;) 大変初歩的な質問で恐縮なのですが、どうしたら抜くことができるのでしょう。 ブレードを立てた場合に、空側ではなく車側へ引っ張るんですよね?ゴムだけが伸び 中の金具やストッパーがついてこないんです。力任せではいけないのでしょうか。 どなたか、助けて下さい(>_<)※国産車です

  • レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。

    レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。 レクサス純正ワイパーの部品番号というか品番が判らないため レクサスディーラーで直接購入しようとしたところ車検証が必要と言われました。 そこでレクサスワイパーを通販かオークションでの購入を考えています。 エアロワイパー交換だけではなくエアロワイパーゴム交換もするため エアロワイパー替えゴムがない中国製エアロワイパー激安品などは選択肢にありません。 出品者maya_chan_2006はマイナス評価が多いようですが、大丈夫でしょうか? ワイパー交換でワイパー交換時期にワイパーブレード交換する時 ワイパー交換工賃が高そうなので自分でやろうと思います。 ワイパー替えゴムのワイパーゴム交換すればワイパービピリがなくなりますか? エアロワイパーブレードを色々と調べてみましたが PIAA製・NWB製・トヨタ製・レクサス製エアロワイパーなど 色々あるようですが、それぞれエアロワイパー効果に違いはありますか? また、ホンダ車純正もあるようですがトヨタ車純正のワイパーと同じでしょうか? トヨタ純正ワイパー、トヨタ純正部品ワイパーと違いはありますか? 私の車はカー用品店のワイパー適合表やワイパーゴム適合表を見ても載っていないので どのワイパーが使えるのか判りません。 レクサスワイパーを流用する場合、レクサスワイパーのゴム交換や ワイパー交換方法は素人の私にも簡単にできますか?

  • 車のワイパーがうるさいんです

    車のフロントガラスが、ワイパーを作動させると始まりと終わりの方がうるさいんです。「ギュッ、ギュッ」という音がします。 車種はトヨタ「スパシオ」(後期型)で、新車で買ってから2年近く経ちます。 以前も同じ事があり買った所へ行ったら「油膜がついているので、油膜取りをしてワイパーのゴムも取り替えてみてください」と言われました。 その後、フロントガラスを油膜取りをしてワイパーのゴムも交換しましたが、駄目でした。 因みに、冬は雪深い地方なので冬用のワイパーを使っていますが、その時は音はしません。 ワイパーのゴムの方に問題があるのでしょうか?油膜取りは洗車時に結構気を遣ってやっているつもりなのですが・・・ 油膜取り用の薬品やワイパーの取り替えゴムなどでおすすめ品(おすすめのメーカー)等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ワイパーのゴムを替えたいのですが・・・

     昨日雨が降っていたのでワイパーをかけた所 ワイパーのゴムの所がちぎれてしまいました。(-_-メ) (ワイパースタンドは使用していませんでした)  オートバックスにいった所ワイパーをかけるだけで 撥水効果があるもの(最初に乾いた状態で作動させるそうです)と 今までの物より作動させた時の抵抗が小さくて撥水剤が長持ちする物 何にも書いてない無名と思われるメーカーの物の3種類がありました。  撥水効果のあるタイプのがどれくらいの効果なのか分からないし ワイパーの動く範囲だけしか効かない訳だからあんまりって気もするのですが・・・  撥水剤を塗って抵抗少ないタイプをワイパースタンドで 出たてておくのが一番無難なんでしょうか?    あとガラコのウィンドウォシャ-は実際に効くんでしょうか? 雨に日だけだと効きが弱そうだし他の撥水剤を塗っていたら あんまり良くなさそうだし・・・  長くなりましたが回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 冬用ワイパーのゴムだけ交換

    冬用ワイパーのゴムが切れてしまっているので交換を考えていますが、夏用ワイパーのようにゴムだけ交換は出来るのでしょうか? 冬用ワイパーの先には丈夫な蓋がついてあり、それを外せば交換できそうですが、外すことが出来るのでしょうか?

  • 車のワイパーがビビります。

    ワイパーがビビり、ゴムとブレードを交換しても直らず、モリワイパーというゴムに塗る潤滑剤を使用したが 効果が出ませんでした。 前は帰りのみビビっていたが、最近は行きも帰りもビビります。 ガラスにはガラコ等の撥水加工はしていません。 どうしたら改善できますでしょうか?本当に困ってるのでお願いしますm(__)m

  • ワイパーが擦れるゴムの音がして困っています。

    ワイパーが擦れるゴムの音がして困っています。 納車時からずっとなんです。 どうやれば解決するんでしょうか?

  • 車のワイパー立て

    海外勤務を終えて、日本に帰国しました。ほとんどが暖かな国に居たため、日本に戻り、冬場でも車のワイパーを立ててない人ばかりで驚きました。東京なので、雪はふらないけど、ゴムがガラスと接していると劣化が早くならないのでしょうか? 今は、立てる必要性がなくなったのですか? ちなみに、ワイパー上にホコリが溜まるので、自分は夏でも立てています。