• ベストアンサー

2010年10月17日の宅建試験を受験してきた者です。受験番号を書いて

2010年10月17日の宅建試験を受験してきた者です。受験番号を書いていない上に、書く欄があったかどうかさえ覚えていません・・・。舞い上がっていたのか、名前と振り仮名を受験票の通り正確に書くようにといわれ、そちらにばかり気を取られてしまいました。同じ受験をした人で受験番号の書く欄があったか教えていただけないでしょうか。当然試験なのであったとは思いますが。やはり受験番号が無かったらそく不合格ですよね・・・ほんと馬鹿なことをしました(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo_mo_nga
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは 試験管が説明の時に「名前だけ書いてください」といった記憶があり、漢字で名前を書きました。 番号は黒でつぶされていて、受験番号とあっているかチェックしたので間違えないです。 名前をもし記入していないと、回収の時に必ずいわれると思います。 実はFPを5月に受験したとき、質問者さんと同じような不安のため、本当に書いたっけな? と終わった後に悩みまくっていました^^;(結果は合格していました) なので宅建ではきちんと確認しようとやっていたので、名前だけで大丈夫です。

yuki0307
質問者

お礼

どうもありがとうございます。名前だけときいて少し安心しました。あがり症なんですが、こんなにぬけているとは・・・(汗)今度受けるときは、落ち着いてきちんと全体をながめようと思います。

その他の回答 (2)

  • joneyBB
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

同日受験した者です。 相当舞い上がっていたんですね。受験番号・フリガナは印刷されていました。フリガナの下に、漢字で名前を書く欄があって、漢字で名前を書けばOKでした。 ちなみに、解答速報によると私は落ちているようですが、如何でした? 民法って難しいね。あと、言葉じりがややこしくてむかついちゃいますよね。 私は、来年も頑張ってみようと思いました。

yuki0307
質問者

お礼

ふりがなが印刷されていたんですか!なんか振り仮名を書いた記憶があって、脳みそがどうにかなってしまったようです・・・。 一応ボーダーぎりぎりのようですが、この調子だとマークミスもしていそうです(ーー;) もしだめなら私も、来年も頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました。

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

宅建主任者です。 昔の事なので受験番号の記載欄があったかどうかは記憶にありません。 なかったように思います。 名前(漢字と振り仮名)だけだったと。 それとは別に、解答速報を見て答え合わせはしましたか? それで合格点に達していなければ、受験番号の件は気にする必要はありません。(残念ながら) 合格点に達しているかギリギリだと、気になって仕方がないと思うので、試験実施団体へ問い合わせてみると良いでしょう。 採点結果は教えてくれませんが、受験番号の記載欄の有無くらいは教えてくれると思います。 ご参考までに。

yuki0307
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 今年宅建の試験を受けた方に質問です。

    今年の宅建の試験を受けた方に質問です。 マークシート解答用紙の右上の部分は自分で記入するところは フリガナを確認して漢字で名前を書くだけでしたよね? 受験番号とか書いたりマークするところはなかったですよね?

  • 国家試験で受験番号を間違えてマークしました

    昨日某国家試験を受験してきました。 家に帰ってから重大なミスに気付いたのですがこの様な時は無条件で不合格となってしましますか? 氏名欄にはちゃんと記名した。 受験番号欄の数字を記入する欄には正確に記入した。 その数字の下を塗りつぶしてマークする際に左からマークしていかなければならないのに、右からマークをしてしまった。 要は、受験番号が 12345 の場合・・・ 数字記入欄は 12345 と記入 マーク欄は 54321 と塗りつぶした。。。 なんでこんなミスをしてしまったのか。。。(T_T) お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 公務員試験の論文試験で受験番号を書き間違えました。

    公務員試験の論文試験で受験番号を書き間違えてしまったのですが、一発アウトでしょうか? それとも、名前との受験番号との照合で考慮してくれるのでしょうか? 人事院に問い合わせてみようとも思ったんですが「こんなこと聞く奴は合格させられない」として、不合格になるのが怖くてこちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 宅建 宅建業を営む者(無免許の者)について

    宅建教科書より、 宅建業を営む者について、無免許の者も含まれると書かれています。 無免許の者とは、免許を受けなければならないのに受けていない者と定義されています。 普通に考えると、無免許の者は存在してはいけないので、 「無免許の者」などと言う、概念自体が普通に説明されるレベルで出てこないのでは? せめて、「例外として~」 などと分けて記載するべきでは?と思いますが、 宅建の教科書の「宅建業を営む者」というカテゴリの中に、 記載されているくらいなので気になっています。 実際に、免許無しで宅建業を営む者はどのくらい居るのでしょうか、 居るとすれば、無免許で宅建業を営む者のメリットとはなんでしょうか。 因みに、宅地建物取引主任者の資格試験に合格したら 登録の完了を済ませ、取引主任者証の交付を受けますが、 取引主任者証は、ここで言う「免許」ではないという認識であってますか。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 宅建試験のテキストについての質問です。

    宅建試験を独学で勉強してる者です。 宅建試験のテキストで「まる覚え宅建塾」というものがありますが「らくらく宅建塾の子本」です。 この本だけでも合格できると聞いたのですが実際どうなんでしょうか? もしこのテキストで宅建試験を合格された方が居るのであればどういうやり方で勉強されたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 宅建の受験申し込みについて

    宅建の受験申し込みをしたいのですが、ただいまPCのほうがネットに接続出来ないため、インターネットによる申し込みが出来ません。 (インターネットによる受け付けは確か15日までですよね?) そして、試験会場ですが、現在は住民票とは違う都道府県に住んでおります。 全国の書店など、所定の場所で手に入る申し込み票はその都道府県で受験する場合のみ有効ですよね? こういった場合はどのようにして申し込むことが可能でしょうか? また住民票とは違う都道府県では受験不可ですよね? 合格後に講習がありますが、これも住民票のある都道府県で受けなければならないのでしょうか?

  • 宅建 9月から2年ぶりの受験について

    無理を承知で質問させてください。 9月にAFP(9日)とDCプランナー(16日)を受けます。 FPは年に3回試験日があるのですが、DCプランナーは年1回の試験のため、どうしても外せません。 その後、宅建にチャレンジする予定なのですが、9月中旬からの勉強時間しか取れません。宅建は、平成15年・16年と受験しましたが、2回とも33点しかとれずに落ちました。 2年のブランクがあり、しかも9月からの受験でなんとか合格できる方法を相談させてください。 一応、自分の予定としては、 UーCAN市販の基本書&過去問を使う予定です。 (問題集が1冊なので、反復できそうな所で選びました。) よろしくお願いします。 <過去の勉強方法> 5月から「らくらく」で勉強しましたが、本格的に勉強できたのは8月からだったと思います。「らくらく」の基本書を読み、過去問を解きましたが膨大過ぎて2回しか出来ませんでした。 あまり集中力が続かないのと、膨大な量に気が滅入ったかもしれません。

  • 7月から10月の試験に向けての宅建の学習法

    7月から10月の試験に向けて 独学で受験に望みたいのですが 合格したいので 効果的な学習法、参考書、通信講座等を教えて下さい。 宅建初学者です。

  • 宅建試験での不安な点

    宅建受験者に質問です。 マークシートの一番上の自分自身の受験番号等の記入などは、機械ですでに入力されてあったのは覚えてるのですが、自分の氏名を漢字で書いた記憶しか覚えていません。受験番号のマークもすでに機械で記入されてましたでしょうか・・? 試験以前の話で本当にすみません。 不備があったんじゃないかと不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 国家試験 受験番号マークミスについて。

    昨日、管理栄養士国家試験を 受験しました。 氏名と受験番号は確実に 書いたのですが、 受験番号のマークミスを してしまったかもしれません。 こういった場合、受験番号の マークミスのみで 不合格となるのでしょうか? また国家試験を受験された方で、 受験番号のマークミスを してしまっても、合格点がとれていて 合格した方がいたら お教えいただきたいです。 機関に問い合わせてをしたところ、 お答えできないとの 返答でした。