• ベストアンサー

20年前のGT Team AVARANCHE を通勤やツーリングに使用

20年前のGT Team AVARANCHE を通勤やツーリングに使用してます。オンロードしか走らないので、タイヤはスリックを履いてます。 現在はマキシスのデトネーター フォルダブルを使ってますが、だいぶすり減ってきたのでそろそろ交換しようと思ってます。 そこで、今度は他のタイヤも検討してみようと思ってますが、どのようなタイヤがあって、ここがいい、ここはよくないとか、主観的なご意見でかまいませんので教えていただけませんでしょうか。 検討する上での条件としては、サイズ26x1.25であること、ケブラービードであることの2点です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • martyF
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

パナ クローサーに1票 デトネーターって結構特殊なタイヤで漕ぎはやや重(1.25にしては)だけど乗り心地イイ(1.25にしては)、雨でカーブでマンホールに乗ってもツルっといかない(1.25にしては)、などとっても使いやすいいいタイヤだと思いますが、MTBを細いスリックしちゃう人はそんな性能求めてる?と疑問。ツルっといきたくない人は1.75のスリックに60psiです。きっと。 クローサーは何の変哲もないスリックで、スリックの長所も短所もハッキリ出てます。 MTBスリッカーとしては空気圧はMAX入れると勝手な仮定しますが、100psi入れるとカッチカチのツルッツルで漕ぎも超軽、と。 パンク対策してるタイヤもありますが、尖ったモノ踏んづけパンクにはさほど効果感じないですし、リム打ちは空気ちゃんと入れてりゃ起こらない。パンクする時はします。やたら高価な分パンクするととっても損した気分になります。 余計な機能のないスリックらしいスリックで、軽量。しかも2本で5000円位(実売)。クローサー素敵です。 ただしクローサーならではの欠点が… ビードがリムに噛みにくいです。(オレが下手なだけ?) 暗闇でパンクしてチューブ交換でCO2で一気に空気入れようとするとビードがはまってなくてボンベ1本(¥300)損しますので気をつけて下さい。 と、いうわけでとっても主観的でしたがクローサーに1票。

hikariboy
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。参考になる回答でクローサーを使ってみようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

GTのフルサスMTBに自分で使ったなかでは、パナのクローザーがいいですね。 値段が安いわりに、少し粘る感じですがグリップも良く、耐久性も高い感じです。 2年近く使ってますが、パンクもありませんし。 http://item.rakuten.co.jp/bebike/closer/

hikariboy
質問者

お礼

どうもありがとうございます。これは安くていいですね。検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

ティーサーブなんて評判いいっすよー♪ http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tservprotex26.html

hikariboy
質問者

お礼

どうもありがとうございます。ティーサーブも検討してみます。できれば使用されてる方の感想をお聞きしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 700×28cで通勤向きなタイヤ(c)

    こんにちわ。 当方GIANT ESCAPE R2に乗って片道10kmの通勤に毎日使用しております。 現在、購入時についていたMAXXISのデトネーターを使用しているのですが、 これに変わる良いスリックタイヤを探しております。 何かお勧めのものはありますでしょうか? サイドウォールがアラミドだったちビートがワイヤーだったりケブラーが入っていたりといろいろいろいろあるようでいまいちどれがいいのかわかりません...。 使用状況は、サイクリングロードでの通勤なので会社までほぼノンストップで行けます。 また雨の日は乗りませんが、ところどころ砂利がオンロードに散漫している箇所もあります。 私的にはKENDAの KWICK ROLLER SPORTがいいかなと思ったのですが、空気圧が6kgまでしか対応していないタイヤのようです。 デトネーターはMAX8.2kgですが空気圧が低い分転がり抵抗があり重くなるのでしょうか?? いろいろ質問してしまい申し訳御座いませんが、いいタイヤを知っておりましたらまたはこんなタイヤの方向を検討したらなどが御座いましたらアドバイス下さいませ。

  • MTB オンロード ホイール

    TREK4300DISKに乗っています、主に通勤に使用ですが、たまに山でダウンヒルなんかもしています、 昨年160kmロード大会なんかにもこれで出ました、長距離はさすがにブロックタイヤのせいにはしたくないが、ロードとMTBのタイヤ性能に痛感、今年はスリックに交換して・・・と考えています。。。 山にも行くので、タイヤ&ホイール組で交換と考えてます、 タイヤはマキシスのデトネイターにしようと思ってます、 みなさんに質問はホイール、おすすめを紹介してください、 条件はコストパフォーマンスあり、でお願いします。。。

  • 自転車のタイヤを細いものに交換 タイヤとリムのサイズ

    今乗っているMTBのタイヤを交換しようと思っているんですが、 今履いているタイヤは、H/Eの26x1.95です。 ちなみにMAXXIS マキシス DETONATOR デトネイター (スリックタイヤ) の1.25を履かすつもりです。 このOKWaveで調べたら、1.25までは履けるような感じのことは書いてあるんですが、この前近くの自転車に行ったら、1.50までしかこのMTB履けませんねと言われました。 展示されている1.25を履かしているMTBを見たら、リムが大分細くなっていました。 返答のよろしくお願いします。

  • 通勤用の自転車をどうするか迷っています!

    通勤用の自転車をどうするか迷っています! どうもお世話になります。ついこの間から東京の荻窪~錦糸町まで自転車通勤を始めました。使用している自転車はGTのアバランチェ0.0(2003年モデル)というMTBで、タイヤはスリックタイプの1.9&自作のペダルストラップを使用&ハンドルを純正より狭い54cmにに交換■チューブをマキシス(という名前だった気がする)に交換しました。19km弱を1時間10分かけて通っているのですが、体がしんどくなるのでもう少し楽にチャリ通勤する方法を探しています。今、考えられる選択肢は■自転車はそのままタイヤを1.5以下にしてみる■フジ フェザーなどのピストというかシングルギアのチャリを購入する■10万以下のロードを買う、、、といったところです。

  • タイヤの外しやすさの調べ方 ビード リム幅 メーカー

    17mmのリム幅のホイールですが 純正で32mmを履いています。 マキシスのコロンビエールで、ケブラービードです。 パンクの時にタイヤレバーがいらないくらいチューブ交換しやすいです。 カタログではそう耐パンク性能などは調べられますが パンクした時のタイヤの外しやすさは分かりませんでした。 タイヤの外しやすさはどうやって調べたらいいでしょうか? リム幅とタイヤ幅などの関係とかで分からないでしょうか?? それから ワイヤービードは外しにくいのでしょうか   メーカーによって違いがあるのでしょうか

  • MTBに細いタイヤを履かせたい

    何年か前にMTBのGTアグレッサーを購入して、それにクリートペダルや速度計やいろいろなオプションをつけて、時々ちょっくらどこかへ自転車と共に自分は動いてるのですが、(まぁオンロードのツーリングに近いのかな)  そろそろタイヤに重点をおいてみようかなと思っています。なぜならタイヤは購入時そのままのものだからです。 そこで質問です。自分は今はいているものからスリックのタイヤに変えて平均速度の向上を目指そうとしているのですが、一体どれくらいの太さのものが、耐久性があり、効果的かつ安全なのでしょうか。 できればお勧めのタイヤのメーカーもお教えください。 ちなみに今履いているタイヤはKENDA センターリッジ 2、1インチです。

  • MTBにスリックタイヤ

    MTBのスリックタイヤに関する質問です。 今は26×2.3のブロックタイヤを履いています。 これに使えるスリックタイヤの幅は幾つぐらいのものでしょう? 交換するバイクはGTアバランチェ3.0です。

  • MTBのスリックタイヤについて

    初めまして。今のMTBには1.95のブロックタイヤをつけています。しかし、使用頻度は週末に40キロくらいのツーリングをするくらいか、街乗りです。そこで、スリックタイヤに交換を考えていますが、1.25と1.5のスリックではどの程度の差があるのでしょうか?やはり細い方が走りやすいのでしょうが、パンクもしやすいのですか?また、自分でタイヤ交換は可能でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • マウンテンバイクのタイヤをロードタイヤに交換したい

    マウンテンバイクのタイヤをロード(スリック?)用に交換しようと思いますがどんなタイヤが良いのでしょうか?交換可能なメーカー、サイズ等を教えて頂けないでしょうか。また交換のときチューブの交換も必要なのでしょうか?またお勧めのタイヤがありましたら教えてください。自転車はGTの'08-OUTPOST・DISK(現在のタイヤサイズ26×1.95)でおもに運動不足解消のために1日10~20kmくらい車道または歩道を平均20km/hくらいで走っています。

  • MTBのタイヤ26x2.0にホイール、チューブ交換

    MTBのタイヤ26x2.0にホイール、チューブ交換なしで 26×1.5のスリックタイヤ取り付けできるのでしょうか? また1.5か1.75と迷っているのですが2つのサイズはどの位 違うのでしょうか?? よろしくお願いします。 ちなみに自転車は通勤に使用しています。