• ベストアンサー

200℃近く加熱された80×60×30のステンレスの冷却方法について悩

200℃近く加熱された80×60×30のステンレスの冷却方法について悩んでいます。 悩んでいる内容としては、コンプレッサーを用いて、4方向から高圧ガスを吹き付けて冷却する方法か、4方向から扇風機を用いて冷却するかの二つの方法で悩んでいます。 どちらが急速に冷却することができるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

ANo2です。サイズがmmならブロア1個で充分です。 ファンのように空気が拡散しないので局部的に冷却するなら効果は高いです。 コンプレッサーの場合はエアーホースが必要ですが、ブロアなら電源コードだけです。 ブロアとはヘアードライヤーの冷風みたいなイメージです。 80×60mmの面に集中したエアーを吹き付けてください。

wakaranupenguin
質問者

お礼

ブロアは思いつきませんでした。 迅速な対応ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.3

それならコンプレッサーで2方向から冷やすのが効果的だと思いますが 物を前後から挟むような方向から吹き付けて裏表で当たった空気は熱を奪って上下左右に飛散するです。

wakaranupenguin
質問者

補足

下からの吹きつけは設置場所の都合上厳しいです。 ちなみに、扇風機による大量の空気による空冷より少量で高圧ガスのコンプレッサーの方がやはり冷却効率はよいのですね。 どのような観点からそのようなお考えにいたったかをご教授して頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

どちらも良くないです。 80×60×30のサイズはmmですか? cmとmmでは大きさが全く違って来ますから冷却の方法も違って来ます。 コンプレッサーから圧縮空気を送り込む方法はエアー吹き出し口の形状次第で騒音を発生します。 また、4方向から扇風機(ファン)で送風は風が打ち消し合うので冷却方法としては最悪です。 ならば、ブロアで同一方向からエアーを吹き付けた方法が冷却効果は上がります。

wakaranupenguin
質問者

補足

サイズはmmです。 質問分類に私のものがマッチするものがなく、パソコン関連を指定しましたが、単純なヒーターの加熱対象です。ですので、騒音やスペースは問題としません。 単純にどちらが冷却に効果的かを教えて頂けませんか。 わかりにくい質問で混乱させてしまい。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.1

200℃近く加熱された80×60×30のステンレスってどんなCPU?メモリ?マザー?

wakaranupenguin
質問者

補足

申し訳ありません。最適なカテゴリーがなく、このカテゴリーにしました。 私のものは単純なヒーターです。 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探して…

    繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探しています。 私どもの会社ではプリント基板向けの専用機を作っております。 この機械の部品の中で、繰り返し加熱、冷却をする部品があるのですが、 現在SUS304を使っていますが、使用しているうちに材料が曲がってきてしまい、何かいい材料はないものかと探しています。 使用条件は400℃に加熱後、水冷で50℃まで落とす。この繰り返しです。錆びてしまっても困るので、SUSのような錆にも強い材料という事も条件になってきます。 何か知識をいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 誘導加熱用コイル冷却水量の計算方法

    誘導加熱装置の導入を検討しています。 メーカによれば加熱用のワークコイル(銅パイプ)を冷却するため 冷却設備を用意する必要があるとのことでした。 ポンプの選定にあたり銅パイプに流す冷却水の必要流量(リットル/分) を知りたいのですが計算する方法はあるのでしょうか? 誘導加熱機周波数:50kHz 電流値:200A 運転:上記電流値にて8時間連続運転 コイル(銅パイプにて製作):外径4φ(肉厚1ミリ) コイル長さ:約15メートル 冷却水温度:25℃

  • ステンレスの加熱による歪修正について

    溶接歪の修正方法の質問ですが、通称「やせうま」の歪修正に線状加熱(背焼き)→急冷(水)という方法で対応しています。この方法は通常SM400A板厚912ミリで施工しております。オーステナイト系(sus304)板厚912の場合もこの方法は有効なのでしょうか?ステンレスの加熱による修正は経験がないのでアドバイスを宜しくお願いします。 加熱温度ですが、加熱しすぎると耐食性が劣るということを聞いたことがあるので400℃位を考えています。

  • 加熱冷却システムについて

    ジャケット付容器の冷却システム設計について困っています。 130℃まで加熱した容器を一定の降温速度(-1~3℃/mim)で40℃まで下げたいのですが、使用出来る媒体は水と蒸気しかありません。(熱媒オイルは不可) 蒸気を減圧するだけでは冷却に時間がかかりますし、お湯は沸騰するので100℃以上では使えないと思っています。 (補足ですが、一定温度で降温する理由は繰返し応力による割れ防止のためです) また、冷却水流量を調整してジャケットに通す事も考えましたが、水が蒸発してしまい、容器温度が急激に下がる事や、体積膨張をどう処理するかが問題となってしまいます。 容器の温度が85℃ぐらいまで下がればチラーユニットと熱交で温度を下げる事は可能だと考えています。 何か良い方法があればアドバイスお願いします。

  • ステンレスの高温加熱について

    ある実験機をSUS310で製作しました。 その実験機を運転すると900度まで加熱されます。 電源を切ると常温まで下がります。 その繰り返しを200回ほどしたところ、真っ黒になり、亀裂が生じました。 破損の原因は「粒界腐食」と考えてよろしいのでしょうか? また、こういう状況を避けるためにはどういった方法があるのでしょうか?

  • デスクトップPCの冷却方法について

    デスクトップPCの冷却方法について 家庭でプライベートでデスクトップを使用しています。 某ソフトにて本体の内部温度を測定しましたところ、 だいたい45~48℃になっているようです(信頼性は分かりかねますが)。 1日8時間程度稼動していますので、 HDDの寿命を考えましても冷却が必要だと思うのですが…。 パソコンを置いている自分の部屋は風吹けが良いので冷房はなく、扇風機しかありません。 窓からの自然風や、遠く(3メートル程度)からの扇風機の風が当たる様に設置し、 本体付近は空間を取っています。 ノートPC用の冷却ファンを側部に両面テープで取り付けるか、 小型の扇風機などを買って、直接本体に風が当たるようにするのも考えているのですが…。 皆様は冷却についてどういった対策をされていますか? なにか良い対策はないものでしょうか? 因みに、本体縦置き型のVALUESTARのVL570CDです。

  • サーバーの冷却方法について

    自宅サーバーを運用しています。 これから夏にかけて少しでもサーバーを冷却させるために 扇風機を設置しようかと思っています。 そこで質問なのですが、扇風機はサーバーのどこに あてるべきなのでしょうか? サーバー排気口の後ろから排気口に向かって? よろしくお願いします。

  • 自販機の加熱冷却の仕組みと最新技術

    飲料水自動販売機の加熱と冷却の仕組みを図解などで詳しく説明したサイトなどがあれば紹介してください。 疑問の発端は、加熱と冷却でヒートポンプは行なわれているのか?というところからです。自販機関係の最新省エネ技術なども教えていただけるとありがたいです。

  • 圧縮機

    吐出しガスで、電動機を冷却 吐出しガスは何度くらいで、電動機は何度くらいが何度くらいになるのですか? 吐出しガスは高温高圧ですね、それで冷却ということはどういう事なのでしょうか? 宜しくご教授ください。

  • ノートパソコンの冷却方法

    パソコン所持の方には辛い時期が訪れたのですが、 ノートパソコンを注文しまして、(DELL isnpiron930) ノートパソコンなのでしょっちゅう電源を入れっぱなしな事が多いと思います。 冷却方法が扇風機当てる位しか思いつかなかったのですが、冷却台というものがある事を知り、購入したいのですが、inspiron9300は大きさが個性的なので 該当する冷却台が無く、困っています。 宜しかったらinspiron 9300に合うお得な冷却台か、お勧めのノートパソコン向けの冷却方法を教えて下さい。 宜しくお願いします