• ベストアンサー

サーバーの冷却方法について

自宅サーバーを運用しています。 これから夏にかけて少しでもサーバーを冷却させるために 扇風機を設置しようかと思っています。 そこで質問なのですが、扇風機はサーバーのどこに あてるべきなのでしょうか? サーバー排気口の後ろから排気口に向かって? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

吸気口へ向かって設置するのが普通です。(サーバーの前面) ただ、排気がスムースでない環境であれば、 排気した空気を他所に流す向きで設置します。 >サーバー排気口の後ろから排気口に向かって? これは逆効果なので止めた方が良いでしょう。 ただ、一点注意なのはそこそも家庭用・ あるいは小型の扇風機はこのような用途のために 作られている訳ではありませんので、 長期的に運用するのであれば、レイアウトを 考え直すのも考慮した方が良いかもしれません。 ※ 同様に回しっ放しの扇風機が赤いオイル状のもの(?)を   撒き散らして壊れているのを見たことがありますので...

zozomusi
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

排気港の出口側から扇風機が風を吸い取る方向に

zozomusi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷却について

    皆さん暑いですね^^; HDDやCPUの冷却についてですが、 自分のパソコンが置いてある部屋にはクーラーがなく、 オンラインゲームをよくするのですが、 CPUやHDD、またVGAの温度はどれくらいまででしたら、 正常に機能するのでしょうか? 気温も高いため、温度が高い時は50度くらいまでになってしまう のですが、だいじょうぶでしょうか? そこで考えたのですが、夏限定でパソコンのサイドカバーを はずしてそこに扇風機の風を当てて冷却をしても問題ありませんで しょうか?パソコン内部には風の流れ(前面から吸って、背面で排気) を無視して冷却してもよいのでしょうか? おかしな質問ですいませんが宜しくお願いします^^;

  • デスクトップPCの冷却方法について

    デスクトップPCの冷却方法について 家庭でプライベートでデスクトップを使用しています。 某ソフトにて本体の内部温度を測定しましたところ、 だいたい45~48℃になっているようです(信頼性は分かりかねますが)。 1日8時間程度稼動していますので、 HDDの寿命を考えましても冷却が必要だと思うのですが…。 パソコンを置いている自分の部屋は風吹けが良いので冷房はなく、扇風機しかありません。 窓からの自然風や、遠く(3メートル程度)からの扇風機の風が当たる様に設置し、 本体付近は空間を取っています。 ノートPC用の冷却ファンを側部に両面テープで取り付けるか、 小型の扇風機などを買って、直接本体に風が当たるようにするのも考えているのですが…。 皆様は冷却についてどういった対策をされていますか? なにか良い対策はないものでしょうか? 因みに、本体縦置き型のVALUESTARのVL570CDです。

  • ps3の冷却について

    皆さんも経験があると思いますが、夏に近づき暑くなると、PS3の熱が溜まりファンが大きな音を出して熱風を排出します(ちなみに、自分は旧式の40Gを使っています)。 最近自分もトゥームレイダーをしていたら20分ぐらいで大きな音を出して熱風を排出しだしました。 このまま続けると壊れるかもしれないので、なるべく早く電源を切らなければなりません。 これでは全くゲームができず、7月・8月になればさらに短い間隔でこういうことが起こるでしょう。 対策として、縦置きにして小型の扇風機を当てて冷却をしています。 ここで質問なんですが、どこに風を当てるのが一番効果的なんでしょうか? 自分は正面の吸気口に風を送り込んで中を冷やしています(効果があるのかはわかりません)。 ちなみに、小型の扇風機を使っているのはPC用の冷却ファンは風量が少なく、効果に疑問があるからです。これって素人の考えでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • サーバの熱対策について

    この種の質問は検索すればいくらでも出て来ますが、いくら調べてもわからない事があります。自宅でWindows Home Serverを立てています。サーバ機はメーカー製です。今夏は暑くて止めていました。でも、やはり動かしてこそのサーバですから、何とか熱対策をしたいと思います。大体この手の回答ではファンを付けましょうとか、扇風機を回しましょうとかなのですが、後付けの水冷の冷却装置などは無いのでしょうか?自作機なら想定して組み込んでいたのですが、安いので買ってしまったのです。 また、前面から吸い込むと思うのですが、パイプ(クーラー用などの)をそこに付けて涼しい部屋から涼しい風を取って来て、後ろから出る熱い空気をまたパイプで外部に逃がしてやると言う方法。または、家の中で涼しい場所があればそこに置いて熱い空気だけを外へ逃がすと言うアイデアは荒唐無稽な発想でしょうか? 扇風機はそれ自身回し続けると言うのは危険だと思いますし、ファンもそれなりについていますから増設してもどんなものか?と言う疑問が残ります。ご教示いただければ幸いです。

  • デスクトップPCの手軽な冷却方法

    パソコンのファンの音がうるさく、冷却すればファンの音が小さくなるのではないかと思っています。 そこで調べたところ、 ケースを開けて張る冷却シートや、ファンそのものの交換など、ある程度パソコンに手を加えなければ出来ない対策ばかり見つかりました。 唯一こちらで「通気口から小型の扇風機で風を送る」方法を見つけました。これも早速試してみるつもりです。 このほかに、 ハードディスクのケースを分解せずに行える冷却方法 があれば教えていただけませんか。 PCはNECのVALUE STARです。 よろしくお願いいたします。

  • 簡易冷却ファンてありますか

    空冷4ストシングルのバイクですが、夏のツーリング時に渋滞になると熱がこもりダレ気味になります。 12Vの電源で簡単に付けたり外したりできる冷却ファンはありませんか。 クルマの車内用の小型扇風機でもちっとは効果ありますか。

  • スマホの冷却について

    スマホの冷却ファンは小型の扇風機で代用って出来ますか?

  • 水槽用冷却ファン

    ■ 突然の高気温が連日続いて、 水槽の温度もかなり高くなってしまいました。 水槽の冷却にと、専用のモノで無く ヨドバシで売っているような安い扇風機を購入しました。 そこで質問です。 扇風機の風力を上げるにはどうすれば良いのでしょうか? 羽を改造して風力をあげようかと考えてます。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 冷却ファンについて

    こんにちは!45cmのエビ水槽を立ち上げ中、これからの暑さを考え本日冷却ファンを見てきました。 そこで質問させていただきます。 コトブキから発売されている’スポットファン20’って冷却効果はどうなんでしょう? 通常のファン(扇風機の風を直接水面に当てる)に比べて効果が薄そうに見えるのですが、ご使用されている方などいらっしゃいましたらご意見などお願いします。 またその他の冷却対策などございましたら併せてお願いします。

  • ノートPCには冷却装置は付いていないのですか?

    ノートPCには冷却装置は付いていないのですか? デスクトップですと、ファン(扇風機)が付いていますが、 ノートではついていないですか? 機種にもよるでしょうが・・・ ついていない場合、小型扇風機を当てるだけでだいぶ CPUは冷却されますでしょうか? DVDに動画をDVD-Rに焼くことが多いので・・・

このQ&Aのポイント
  • INFPの男性がアルバイトをしながら漫画、投資、ブログを同時進行する生活を考えている
  • ブラック企業では働けず、責任が軽いアルバイトをメインに収入を得つつ、将来の資産形成につなげたいと考えている
  • 漫画を描いて小銭を稼ぎ、承認欲にも飢えており、ブログで自分の考えを発信したいとも考えている
回答を見る