• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1人娘がいます。)

1人娘がいます。私ってダメ人間ですか?

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

うちは男二人でしたが、一人も二人も同じという感じでしたよ。一人目の世話は旦那に任せてしまえばいいのです。日を追って楽になる筈ですからね。費用も二人になったからと言って目に見えて支出が増えたような感じがしないのが不思議なのです。一人っ子はお子さんにとっても可哀想です。

azazq5533
質問者

お礼

かわいそうな気持ちも理解できます。 私の周りにも近い人間がいないので、私も淋しいので温かい家庭も憧れます。

関連するQ&A

  • 共働きと育児と旦那と私

    もうー、毎日疲れます。 朝5時に起きて、朝夕のご飯の支度をして6時30分くらいにシャワーに入り7時に旦那と子供(3歳)を起こして、旦那がシャワーに入っている間に、子供の朝ごはんの介助をし、7時50分には子供を連れ保育園へ。仕事の近くの保育園なので車で8時50分位に保育園に着き、9時出社です。 18まで仕事をし、18時15分頃子供をお迎え。 19時に家着。それから朝支度した夕食を温めたり仕上げたりして20時過ぎまで夕食の介助(私は疲れているので食事を摂らずビールでテンションを上げています(:_;))それからお風呂に入れている間、洗濯機を回して髪を乾かしてあげ、洗濯物を干したり、明日の保育園の準備をしたりしているうちに21時。 子供を寝かせないといけない時間。その頃旦那が帰ってきて子供のテンションアップか寝入る頃であれば旦那はひっそり子が寝るまで別室にいます。 もうすぐ家庭崩壊ですかね~? どの共働き家庭もこんな感じですか? ちなみに私は社会不安障害なので生真面目な方だと思います。 子供と一緒に早く寝ると、3時位に起きてしまいます。

  • 幼稚園 泣き出す娘

    3歳半の娘。 初めての幼稚園は泣かずに、毎日楽しそうでした。 夏休みが明けて3日後、朝行く時は普通に登園。旦那が送り。 私が迎えに行くと先生から「何かお家でありました?」と聞かれ、 特に無かったことを話すと「眠いやお母さんがいいなどを繰り返し、 ずっと泣いて機嫌が悪かった。お昼寝少しさせてます」と言われました。 それから金曜まで「幼稚園嫌い」と言って泣いてました。 「幼稚園、行くよ」というと「幼稚園行きたくない」とまた泣きだして・・。 初めての幼稚園で泣いていたなら、長い休みが明けて泣くのも理解できますが 初めての幼稚園では全く泣かず楽しそうだったのに、突然泣きだして びっくりしています。 しかも、最初の3日間は普通に登園。 同じような方いますか? いつか慣れてくれるんでしょうか・・。 また、何と声掛けしたら楽しんで行ってくれるようになるんでしょう・・。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 食べない一歳の娘

    とんでもなく食べない一歳2ヶ月の娘を育てています。 朝ごはんは一口も食べません。ミルクものみません。固さや味を工夫しても無理だし、そもそも口に入れてくれません。プイッと顔をそらすか、泣いて怒ります。 朝は起きてから20分でご飯なので、起きたてだから食べないのでしょうか? 保育園では、7割くらいは食べているようです。 そしてまた夕飯も朝よりは食べますが、とんでもなく少食です。たぶん普通の半分か6割くらいしか食べていません。 最近暑いからでしょうか。こんなに食べなくて、鉄分不足や骨粗しょう症にならないでしょうか。78センチ、9.3キロと標準体型です。今病み上がりで、熱はないですが、まだ咳が続いてるので、そのせいでしょうか。 旦那は、お前が怖いかおしてるからだ、食べなくてもニコニコ笑ってやってくれと言います。そんなので食欲が変わるでしょうか。 アドバイスお願いします

  • 2歳の娘について

    5月頭に二人目を出産し、上は2歳3か月。 今は私と娘は実家に帰省中。 旦那はイクメン。 娘は旦那が大好き。それはいい事ですが 旦那が休みの時、今は実家に会いにきた時甘えが物凄いです。 いつからこうなったのか、覚えてません。 常に旦那に抱っこしてと泣き、ずっと抱っこ。 トイレに行こうとすると、行かないで!と泣く。 ご飯食べる時は旦那の膝の上。 これ嫌、こっちしかいらないと食べムラが激しい。 旦那がいると私に寄り着くことはほぼゼロ。 旦那がお母さんの所に行ったら?と言うと、「イヤ」と拒否・・。 今は普段旦那はいません。 私に抱っことほとんど言わず、食べムラ等もあまりなく、甘えもあんまりありません。 言う事もある程度ききます。旦那がいると正反対。 私にほとんど甘えない娘。切ないです。 でも、原因は私が構ってあげなかったから。 家事で忙しく、時間ができたら 娘の相手はせず、自分がやりたい事ばかり。 全て私のせいです。今更後悔しても遅いですが。 それを娘は理解してるんですね。 普段我慢して、旦那がいたら爆発させて。 どうせ母親は構ってくれないから、と。 ずっと甘えてくる娘に対して、旦那は嬉しい反面面倒臭そう。 私がもっと構ってあげたら、少しはお母さんに 甘えてくるんじゃないか? こうしたらいいんじゃないか?私に言います。 自分ばかりに甘える娘が面倒故に出た言葉。 自分ばかり相手するのは疲れる。 娘の相手をしてる旦那をみると、明らかに疲れてるのがわかります。 最初は楽しそうに相手してますが。 だけど、私もどうしたら私に甘えてくる様になるのか わかりません。 今の状況を改善したいけど解決法がみつからない。 なのに旦那から言われるとプレッシャーや自分が責められてる様で苦痛です。 事実、私が悪いのですが…。 旦那の自分ばかりと言う気持ちもわかるけど、 どうしたらいいかわからないし、 でも、娘に少しは私に甘えて欲しい気持ちもあり 複雑な気持ちに押し潰されそうになります。 生まれた下の子は、泣いたらおっぱいやってすぐ寝てくれるので ほとんど手はかかりません。多少の寝不足はありますが。

  • 娘と旦那について

    中学生の娘は、旦那を嫌ってるのか態度が変わってきてます。 自分から会話をしないし、私にデザート食べていいよと言ったとき、分けられる物だったので一個ずつもらっていいの?と言うと別に安いしあげてもいいけど~と旦那にはあげたくなかった言い方してみたり… 旦那もそんな娘の態度やだらしない態度にイライラしたり愚痴を言ってきます。二人に挟まれてる感じがして、私がしっかりしなきゃと気持ちを強くもつようにしてますが、子供や旦那の言動や態度に憂鬱に感じてきて、どうしたら楽しい家庭になるか悩んでます。 お父さんと娘さんの反抗期どうでしたか?二人は仲良くならないでしょうか?

  • 年長の娘です

    今年から年長さんになった娘のことで、保育園には、1才から入園しました!年中さんの時は、下駄箱でバイバイしちゃうくらい友達と楽しそうに教室に行っている娘でしたが、年中の終わりから登園時大泣き、先生もビックリ!昼寝は先生がいないと大泣き!今では、昼寝はしないで夕寝しているそうです。歳も年長さんですし、そろそろ恥ずかしいとか、我慢というのを覚える必要があると思い、『恥ずかしいよ!みんな我慢しているから、頑張ろう!』とか、パパは、『頑張ったらご褒美あげるよ!』とか、色々やりましたが、登園時はいまだにグズグズか大泣きかです。 今の保育園は、実家に近く(震災時とかにすぐに行けるようにと)車で30分かかります。小学校は今の家に近くにするつもりなので、誰も友達がいないところに行くようになるので、今から強くなってもらいたいのですが、やはりここは変に泣かないとか、ちゃんと登園するという約束をしないほうがいいのでしょうか?

  • 保育園でおなかがすく娘

    3歳の娘です。保育園に通うようになったのですが、いつも10時ころに「お腹がすいた」と言って 先生を困らせてしまうようです。 今日などは、「お腹すいた~」と泣いてしまったとのことです。 朝ご飯はできるだけ食べさせるように気をつけていますが限度もあり、困っています。 ちなみに今朝は  ご飯・・・・・子供茶碗に3/4             ウインナー・・2本             いちご・・・・5個             チーズ・・・・1切             牛乳・・・・・200cc  です。 腹持ちのよい食べ物などご存知でしたら教えてください。

  • 小学生の娘が父親を嫌う

    小1と3歳の娘がいます。旦那は昔からすぐにキレたり、自分勝手な行動が多いので、あまり性格が合わず、よく喧嘩になります。上の子が小さい時からそんな風景をよく見ていました。旦那は子供にも厳しくあまり、遊んだりもせず怒ることのほうが多い感じです。下の子が産まれてから余計に上の子には冷たい態度をします。そんな感じで上の子はあまり父親が好きという感じはなかったのですが、最近は露骨に旦那が休みでいると嫌そうにしたり、外から帰ってもただいまっと私にだけしか言わなかったりします。そんな様子を見て、旦那も大人げなく無視したり、最近あいつむかつくとか私に言ってきます。子供が自分に寄ってこなくなったら自分もますます嫌うといった感じな旦那の態度が理解できません。上の子がそうなってしまったのは今までの旦那の態度がそうさせたと思うのですが、これからもっと娘が父親を嫌いだしたら二人とも衝突するのかと恐ろしくなります。基本的に、子供二人共私にべったりで、旦那にお風呂や勉強を見たりしてほしいのに娘が嫌がったり、パパに聞いてと言っても自分で解決しようとして、聞きにもいきません。旦那もそんなやりとりをしているのをそばで聞いていても、一人テレビを見ている感じです。これから娘が父親を嫌うのを少しでも避けたいのですが、どんな対応を旦那にも娘にもしたらいいのかと悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 19歳の娘について

    かれこれ 離婚して10年以上たちます 娘を引き取り 幸せに暮らしたかったのに 元 夫が無理やり 私から 娘を奪い 小さい時には 浮気ばかりして 暴力もあって 離婚 でも お金の無い 私は 裁判したんですけど 鬱もあるからって 結局 子どもと合う事は無く 今 娘は19歳になって 元 夫から たまに 面倒見てくれ 言われ 反抗期もあって バイトも行かず でも 子どもは 旦那にお金があるし 養ってもらってるからと 何にしても 旦那の見方で この前 娘が 私に向かって 頭が おかしいって 言って来て 風俗で お金作って ゲームほしいだの 何だのと そう言う事は全部 私に 言ってくるから 頭に来て真剣娘殺したいと 思う時もあって やはり 一緒に居る人間じゃないから 難しいなって しかも 男 親が 女の子を育てると 駄目になると 市役所の育児相談でも そう言われて でも 今更 娘と 一緒には 暮らせないと 本当に 鬱がひどい時は 自殺もしかけてしまうから (私ガ) 本当に 元 夫のいい加減さに 頭に来ますけど  やはり 娘は 大切かなと。。。同じ 血を分けた 人間ですからね そう 反面 思う分 憎さも100倍になる時も こんな 自分が つくづく 嫌になり 娘を殺したい 思う 自分がいて。。。 だから 死にたいって 言う気持ちも強いんです。。。