• ベストアンサー

楕円について質問です。

楕円について質問です。  x^2-xy+2y^2=8の表す図形は添付画像のようになりますか。またこのように,軸が斜めになっている楕円は「代数・幾何」では取り扱われていましたか。  私は一つ前の課程で履修したため,軸が斜めになっている楕円は学びませんでした。

noname#157574
noname#157574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

私は、二つ前の課程を履修しました。 質問の問題は、「二次曲線」の単元として、浪人の年に導入され、 高校在学中には聞いたこともなかったが、駿台予備校で教わった 覚えがあります。当時は、数列や微分方程式の問題の解法として、 行列を対角化する手順が普通に教えられていましたから、その延長で、 二次形式を対角化して二次曲線を分類することが、予想問題として、 予備校のテキストや受験雑誌の特集記事に載せられました。今思えば、 高校生相手に何を?と笑う話ですが、当人達は必至でしたから。 (x y)^t = v, (1  -1/2) (-1/2 2 ) = A と置いて、問題の図形は (v^t)Av = 8 と書けます。 行列 A は、対角化可能で、固有ベクトルどうしが直交しますが、 その 2 つの固有ベクトルの方向が、楕円の長軸・短軸方向になります。 A の対角化を (P^-1)AP として、P を座標軸の変換と解釈すれば、 それが解ります。

noname#157574
質問者

お礼

 行列の対角化などちんぷんかんぷんで分かりません。整式の微分・積分とそれらの応用くらいなら理解できますが。何はともかくご回答ありがとうございます。

noname#157574
質問者

補足

回答するカテゴリが数学に特化しているあなたの回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

高校で出てきた時の扱いを思い出してみました。かなり昔のことです。 yについて解きます。 y=(x/2)±√(8-(3/4)x^2) これは y1=x/2   y2=±√(8-(3/4)x^2) の合成です。 y1は原点を通る直線の式 y2は原点を中心とする楕円の式です。 xの範囲は x^2≦32/3 です。 これをグラフに書いてイメージを取りました。 これでできる範囲の問題しか出てこなかったように思います。 楕円を回転させた図形になっているという押さえはありませんでした。 xが最大になる時の点はy1の上にあります。 でもy1=x/2は楕円の軸ではありません。長軸の勾配は1/2よりも少し大きいです。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 添付画像の放物線はどんな式で表されますか。

    添付画像の放物線はどんな式で表されますか。 放物線はy=x^2を原点を中心に-45°回転移動させたものです。また,このように軸が斜めの放物線は「代数・幾何」で扱っていましたか。わたしたちが高校生だった時は現在の一つ前の教育課程で学んだので扱われませんでした。

  • 楕円のグラフについて

    6x²-4xy+3y²=18から楕円をエクセルで描いたのですが、 傾いた軸の方向と切片はどうやって求めるのかがわかりません。 教えてもらえないでしょうか?

  • 楕円の面積と関数

    xy平面上にある楕円上の座標は、 (x,y)=( a・sinθ,b・cosθ ) で、関数と面積Sは x^2/a^2+y^2/b^2=1 S=πab となります。 次に、 (x,y)=( a・sinθ,b・cos(θ+α) ) a,b,α:定数 はx,y軸に対して斜めに配置された楕円になりますが、この楕円の面積はどのように求めるのでしょうか?また、関数にできるのでしょうか? お分かりになる方、お手数ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楕円の式

    質問です。 線形代数の行列の問題なのですが 楕円の行列式がわかりません。 たとえばX2乗+Y2乗=1 という式を行列にすると 例えば?)下ののように |10| |01| と上の||でくくっている中は楕円どうなるんでしょうか? またそれとX軸方向を5倍するとすると行列を使った式はどうなるのでしょうか。 ヒントください。

  • これはなぜ楕円なんですか?

    x^2+xy+y^2-1=0 これはなぜ楕円になるんですか? (x^2)/a^2+(y^2)/b^2=1の形にならないんですけど、なぜ楕円なんですか?

  • 2次曲線(楕円)についての質問です

    2次曲線(楕円)についての質問です f(x,y)=x^2-2xy+3y^2-2x+10y+1 としたときの f(x,y)=0 が、楕円になることはグラフ作成ソフトからわかりました 楕円が傾いたグラフになりました しかし、f(x,y)=0がどのようなグラフになるのかソフトを使わずには分かりません そこで、このf(x,y)=0がどのようなグラフになるのかを計算で求める方法を教えてください 楕円になることすら、完璧には分かりません 参考になるサイトなどあればそちらも教えてください できれば高校の範囲で答えてほしいですが、超えてもかまいません よろしくおねがいします!!

  • 円と二次曲線と、楕円

    次の方程式の表す図形を描け。 4x^2+9y^2-8x+54y+49=0 教えてください!この問題の回答は 4(x-1)^2+9(y+3)^2=36 よって、だ円4x^2+9y^2=36をx軸、y軸の方向にそれぞれ1、-3だけ移動したものである。。。 っと書かれていて、二つの図が書いてありました! 二つともx軸の方向に横に伸びた、だ円でした。 <教科書では> 中心が0でー3から3までがx軸の範囲で y軸は2と-2が4x^2+9y^2=36の図です。 つまり横が半径±3、縦が±2のだ円でした。 <4x^2+9y^2-8x+54y+49=0の図> これは式を整理すると、確かに 4(x-1)^2+9(y+3)^2=36 になるのですけど、 教科書に書かれてる図をみると、x軸の方向に長いだ円で、中心が(1、-3)で、 半径が横が±3で、縦が±2と 4x^2+9y^2=36の式と同じでした。 そして教科書の説明どおりに、1、-3だけ移動しただけの事にはなってるのですけど、 私がわからないのは、どうして半径が横は3で縦が2なのか不明です!! だって4(x-1)^2+9(y+3)^2=36の 式を見ても、これって半径は6の円じゃないのですか?? スゴクナゾです!!

  • 楕円

    楕円{(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1(但しa>0,b>0)の接線がx軸、y軸と交わる点をそれぞれP,Qとするとき、線分PQの長さの最小値を求る問題で {(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1から 楕円の公式より a>bのとき横長楕円で 原点(0,0) 長軸の長さ2a 縦軸の長さ2b 焦点F1(c,0)  F2(-c,0) 直線上の点をPとおくとPF1+PF2=2aを利用すると思うのですがよく分かりません 参考書の解説を載せておきます 接点の座標(x0,y0)とする。 図形の対象性および接線が両軸と交わることからx0>0かつy0>0 {(x0x)/(a^2)}+{(y0y)/(b^2)}=1 (PQ)^2=【{(a^4)/(x0^2)}+{(b^4)/(y0^2)}】*【{(x0)^2/(a^2)}+{(y0)^2/(b^2)}】≧【{(a^2)/(x0)}*{(x0)/(a)}*{(b^2)/(y0)}*{(y0)/(b)}】^2 =(a+b)^2 等号は {(a^2)/(x0)}:{(b^2)/(y0)}=(x0/a):y0/b) より (x0,y0)=【{√a^3/a+b)},{√b^3/a+b)}】のとき成立 求める最小値はa+b と書いてあるのですがよく分かりません。 誰か教えてくれませんか?

  • 回転した楕円の長径短径、媒介変数表示

    院試の過去問をやっていましたが解答がないため質問させていただきます。 楕円2x^2-2xy+y^2=1について以下の問いに答えよ. (1)この楕円の長径,短径を求めよ. (2)X,Yを長径,短径に沿う座標軸とするとき,この楕円っを媒介変数表示せよ. 自分の考えた方針は(x y)=P(X Y)と適当な回転行列Pを用いて表現された(x y)を与式に代入し,そのとき出てくるXYの項の係数がゼロとすることでθだけ回転してることと同時に長径,短径もわかるだろうと思っていたのですが,どうもうまくいきませんでした。 どなたかよろしくお願いします.

  • 見慣れないタイプの楕円方程式なのですが

    x^2-2xy+3y^2-2x+2y=1 で表される楕円について、 (1)楕円の中心 (2)楕円と交わる直線y=x+kについて、y切片の最大値 (3)楕円と交わり、原点を中心とする円について、半径の最大値を与えるyが満たす方程式 を求めよ、という問題なのですが、xyの項などがあり変形の仕方がよく見えてきません。 普通楕円といえば原点を中心として x^2/a^2+y^2/b^2=1 という形が一般的ですが、この問題はまずどういう式変形をするべきなのでしょうか?