• 締切済み

私は神戸市バスの普通区全の通勤定期を

私は神戸市バスの普通区全の通勤定期を 持っているのですが 当然地下鉄では使えないですよね?

みんなの回答

回答No.2

そうですね。神戸市バスの普通区間の通勤定期なら、神戸市バスの普通区間でしか使用できませんね。地下鉄を使う場合は、地下鉄の定期を作るか、スルット関西カードや、ピタパ、きっぷをご使用ください。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

当たり前でしょ。 バスの定期はバスのみ。 地下鉄の定期は地下鉄のみ。

関連するQ&A

  • 神姫バスの「神戸市バス共用定期券」とは?

    西神中央駅周辺を通っている、神戸市営バス(24系統など)と、神姫バス(200円区間)、の両方乗れる通勤定期券がないかと探しています。 (1)神姫バスの「神戸市バス共用定期券」は、両方乗れますでしょうか。 具体的には、西神中央駅から高塚山緑地の区間と、神戸市営バス24系統に乗りたいと思います。 (2)神戸市バス共用定期券は、どの範囲のバスに乗れるのでしょうか。 (3)神戸市バスが発行する定期券に、神姫バス(200円区間)も乗れるものが、ありますでしょうか。 調べたのですが、見つけることができず、ご教示いただければ幸いです。

  • 神戸市から梅田に通勤

    神戸市から梅田に通勤してる人に質問です。仕事は梅田なんですが神戸市に住みたいと思ってるのですが、通勤時間と定期代がどれくらいか教えてください。

  • バス 定期券

    バス通勤で片道230円ですが定期券を買おうかと思ってます。 買うこと自体初めてなので地下鉄で買うのか、交通ICカードをチャージできる場所でも買えるのか皆さんにお聞きしたいです。 それと札幌市から横の北広島市への通勤なので、市を跨ぐと定期券は使えないのか等教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 大阪市地下鉄・バスの定期券について

    大阪市営地下鉄・市バスの通学定期券についてお伺いしたいことがあるのですが、どこかで通学定期券は地下鉄バス定期券の場合、バスが例え1駅区間でも、市バス全線が乗れるというようなことを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。だとしたら定期券を購入する場合、どのように申請すればよいのでしょうか

  • バス定期代(関西)

    JR舞子から 山陽バス51系に乗ります。 この場合は、神戸市バス 普通区のバス定期(200円)は使えるでしょうか?使えないでしょうか? 単純な質問で申し訳ありません、教えてください。

  • 名古屋市内の地下鉄・バスの定期について

    名古屋の地下鉄・バスの定期についてお伺い致します。 下記の区間のmanacaの通勤定期1か月はいくらでしょうか? ➀地下鉄+バスを利用する場合 丸の内→久屋大通→栄(地下鉄) 栄→東区にある山口町(バス) (2)バスのみを利用する場合 大津通→山口町(又は白壁)=基幹2系統他 概算で結構でございます。 宜しくお願い申し上げます。 あとmanacaの定期で上記区間のバスのみ利用の場合やバス地下鉄兼用の場合も 丸の内の駅で購入出来るのでしょうか バスのみ利用の場合の定期はバス会社で買うのでしょうか 宜しくお願い致します(^0^)/

  • バスの通勤定期券はなぜ割高なのか?

    以下、長文失礼します。 私は、川崎市内に在住する、週休2日制の会社に勤めるサラリーマンで、バスを主に通勤で最寄り駅までの往復に利用しています。 市内のバスは川崎市営バスと東急バスの2社で、いずれも1回の運賃は市内均一200円です。定期券も2社とも同じで、市内全線定期券だと、1ヶ月9000円、3ヶ月25650円、6ヶ月48600円です(ただし、川崎市営バスは「6ヶ月」はなし)。 最初は当然のように定期券を利用しようと思っていたのですが、よく考えてみると、週5日×往復2回×月4週=月40回利用するとして、1回当たりの運賃を試算すると、 ・1ヶ月定期・・・9000円÷40回=225.00円 ・3ヶ月定期・・・25650円÷120回=213.33円 ・6ヶ月定期・・・48600円÷240回=202.50円 と、いずれも普通に200円払った方が得します。 一方、東京・神奈川・埼玉・千葉で普及している「バス共通カード」では、平均すると ・1000円券・・・利用可能金額1100円÷200円=5.5回 ・3000円券・・・同3360円÷200円=16.8回 ・5000円券・・・同5850円÷200円=29.25回 それぞれ利用できますので、1回当たりの運賃は、 ・1000円券・・・1000円÷5.5回=181.82円 ・3000円券・・・3000円÷16.8回=178.57円 ・5000円券・・・5000円÷29.25回=170.94円 と、いずれも普通に200円払うより得なのは当然ですが、定期券よりもはるかに得します。これだと通学定期券はともかく、少なくとも通勤定期券の存在理由が薄いような気がします。 すべての乗客が私のような週休2日制のサラリーマンではないのは承知していますが、鉄道の場合であれば、普通に乗車券を買うよりも定期券を買う方が安く設定されているはずです。 どうしてバスの通勤定期券はお得感がないのでしょうか?もしかしてこれは川崎市内だけのことで、他社や他地域ではお得感があるのでしょうか?

  • かなり急いでいます(>_<)神戸の市バスについて

    神戸の市バスは新開地~松原まででどれくらい時間がかかるか、ご存知の方いらっしゃいませんか? かなり急いでいます…(>_<)

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。

  • 市バスの普通区定期券

    市バスの定期を母に買ってきて もらったのですが日付が明日からなんですが 今日は使ってはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう