育児に疲れて嫌になってしまいました

このQ&Aのポイント
  • 最近、育児に疲れて、もう何もかも放り出して、逃げ出したくなります。
  • 娘は1歳で、夜中に何度か起きて叫んで、朝も早く起きるので、休めません。
  • ベビーカーに乗るのが嫌みたいで、買い物に行くのもストレスです。2人で出かけるのも苦痛です。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児が嫌になってきてしまいました

育児が嫌になってきてしまいました 何から書いたらよいかわからないのですが、 とにかく最近、育児に疲れて、 もう何もかも放り出して、逃げ出したくなります。 娘は、1歳になったばかりなのですが、夜は遅くても9時までには 寝てくれるのですが、夜中に何度か起きて叫んだりするので、 その度に起こされます。また、朝もやたら早く5時頃に起きるにもかかわらず、 お昼過ぎにならないと昼寝をしないので、 自分も休めません。 一人遊びでもしていてくれたら、その間だけでも、 横になって休めるのに、 気が向いた時に、ちょこっとするだけで、一人遊びもほとんどしません。 すぐ、私に寄って来て、私がかまってあげないと、ぐずったり泣いたりします。 買い物に行くにも、最近はチャイルドシートに乗せられるのも嫌みたいで、 乗せてベルトを締めただけで、ぐずぐず言いだします。 かといってチャイルドシートに乗せないわけにはいかないので、無理やりにでも乗せて、 スーパーに行くのですが、 スーパーに着くまでの約15分間ずっとギャーギャー叫んでいます。 スーパーに着いて、ベビーカーに乗せたら乗せたで、 ベビーカーに乗るのも嫌みたいで、 乗せたとたん、またぐずりだします。 私が大急ぎで食料品を買って、かごに入れている間も、ずっと、 体をのけぞらせて、ベビーカーから下りたがって、すごい大声で泣き叫ぶので、 いつもいつも、気が気じゃありません。 ベビーカーに取り付けられるようなおもちゃをつけたり、色々とやってみましたが 全く効果なしで、とにかくベビーカーに乗っているのが嫌みたいで、 どうにもなりません。 レジに並んでいる間も、下りたがって泣き叫ぶので、最後はいつもベビーカーから 下ろして、子供を片手で抱っこして、もう片手で荷物とベビーカーを 持つという感じになってしまい、疲れてしまいます。 以前、試しにおんぶしてスーパーに行ってみましたが、 私が小柄な割に子供が大きくて重いためか、 首と肩を痛めてしまい、その後1週間くらいは抱っこするのもきついくらいだったので おんぶは出来そうにありません。 スーパーから帰る時も、またチャイルドシートが嫌でギャーギャー言うので、 たかがスーパーに行って帰って来るだけで、ものすごくストレスがたまるし 最近は2人で出掛けるのが苦痛で仕方ありません。 なるべく夫がいる時に行って、面倒を見ててもらっている間に買い物をするようにしていますが、 夫は不定休のうえに、休日出勤も多いので、 子供と2人で行かざるをえない事がほとんどです。 でも、2人で出掛けても、イライラしっぱなしで、いつも逃げるようにして帰って来るので 最近は2人で出掛けるのが嫌で、ほとんど家にいるようになってしまいました。 子供が自分の思い通りにならない、と頭ではわかっているのですが、 何をするにも、いちいち邪魔されたり、ギャーギャーわめかれるので、 正直、イライラを抑えられなくなります。 出掛けるにしても、私が居間で化粧をしていると、すぐ寄って来て、 マスカラやビューラーを奪おうとするので、「ダメ!」と言うと、 そっくりかえってわめくし、邪魔されるのが嫌なので 自分の部屋に行ってドアを閉めて化粧をしていても、子供が大泣きする声がずっと聞こえてきて もう出掛ける気もなくなります。 耳をふさいで、どこかに逃げたくなります。 夫は、仕事の帰りは遅いですが、帰って来てから家事を手伝ってくれたり 休みに育児をしてくれたり、色々と私を気遣ってくれますが 最近もう、この先子供を育てていく自信が全くなく、常に鬱々とした気分が抜けません。 育児の相談に乗ってくれるところに電話して、ひととおり相談したりしましたが、 「一時の事だから、頑張って」とか「みんな、どこもそうなのよ」という 私の想像していた通りの事を言われただけで、全く気が楽になりませんでした。 逃げ出したいけれど、逃げ出す事も出来ず、 どうしたらいいかわかりません。 最近は、気分を落ち着かせるために、軽い安定剤も飲んでいます。 つくづく、「ああ、本当に、自分は育児に向いていない」と 日々思い知らされます。 どうしたら、このような気持ちから、抜け出せるのでしょうか。 ちなみに自分の実家は遠方ですが、帰れない距離ではないです。

noname#119297
noname#119297
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.5

全部いっぺんに考えるととてもしんどくなってしまいます。 ひとつずつ軽減していきましょう。 化粧は、私は立ってしています。 それでもそれを貸せとうるさいので、パフだけ貸してあげたり、リップブラシだけを貸してあげます。塗ってあげることも(口紅は付けずに)。私が終わってから貸してあげるので「順番ねー、はいどうぞ」とすると待てるようになります。 雑誌に乗っていたアイディアなんですが、子どもの知っている絵を描いて(写真や図鑑なんかでもいいかも)鳥さんどれ? などと質問するとそちらに一生懸命になります。 5時に起きて昼過ぎまで寝ないなら、朝は散歩に出かけては? 私はよく2時間ほど河川敷に行っていました。 ダメという場所もなく、自由に歩かせて私自身もリフレッシュになりました。家にいるより、しんどさも少し紛れます。鳩がいれば、勝手に追いかけて遊んでました。 チャイルドシートはどうしようもないし、運転しながら相手もできないので、それは無視でいいと思います。開き直りも大切だと思います。音楽でもかけてゆったりと運転してください。泣いてOK。好きなだけ泣けばいいのです。たまに「ごめんねー運転中はだめなのよー、一緒に歌おうか♪」などとこちらの都合だけでお話しすればいいと思いますよ。 それからベビーカーはやめる! 1歳頃乗らなくなったので、使いませんでした。 時間がかかっても歩かせました。 買い物は本当に大変ですね。 肉のラップに穴あけたりしますよね。 買いたくないのに、買ったこともあります。 ショッピングカートに座らせて、買う予定の商品を握らせていたこともあります。 見てはいますが、子どもがひとりで歩いて行ってもほっておきました。 ポイントはできるだけ小さなスーパーを利用することです。あれば、ですが。 店の人の目も届くので、ちょっと離れても知らない人に連れて行かれることはありません。 穴をあけたり、何かを壊したりしそうなところは厳しく見ます。 人が少ない時に行き、夫が休みの日にまとめて買い、その日のどうしても必要なものだけを買いました。 もう少しすると、○○探して、というと商品を一生懸命探すのでいらないことをしなくなります。○○買っておうちで食べようか、など楽しみで誘導したりもできるようになります。 お話しがだいぶわかれば、お母さんのそばにいないと知らない人に連れて行かれるかも。心配だからそばにいてね、と言えばほとんど離れなくなります。大きなスーパーに二人で行くようになったのは、2歳頃です。 他の方がおっしゃるように宅配を使うのもいいと思います。 休みたいときは、テレビを見せてました。 テレビが多くなるのは、子どものためによくないのはわかっているのですが、20分でも寝るとまたがんばれます。その方が、健康的でいいと思います。 あと困ったら笑ってください。 1歳頃、よく道端で寝転がって泣かれました。 「ありゃ~、泣いてるね~、お空青いねー。 気持ちいい?」 と笑いながら話しかけてました。 通りすがりの人もにっこりしていました。 チャイルドシートに乗せるときもこちょこちょしてみたり、お菓子を渡してみたり、してみてください。うちではいいものあげようか? というとおとなしくなったりします。1歳頃はパペット(ぬいぐるみでも可)で「こんにちは! チャイルドシートに乗れるかな? ここで僕と遊ぼうよ」と言うと不思議と聞いてくれたりしましたよ。 >マスカラやビューラーを奪おうとするので、「ダメ!」と言うと、 余裕がある時は、それを渡すと本当にダメなのかも考えてみてください。 マスカラは汚されて嫌ですけど、ビューラーなら手を挟んでも大けがにはならないし、壊れたら、百均でまた買えます。いっそ壊れてもいいものを渡してあげてください。 ダメと言うと疲れます。 ダメと言って聞いてくれないともっと疲れます。 ダメという前準備を周到にしておくと、少し楽になりますよ。 私は子どもの写真を撮るのが好きなので、しんどくなったら、写真を撮ったりしていました。すると違う角度で子どもを見れたりしました。 また、どうやったら今を楽しめるか、楽しめる時間を増やすか、をよく考えていました。 どうやって手を抜こうかも(^^) ちょっと睡眠時間を削ると、案外本も読めるし、縫物もできるし。たまですが、寝てしまうよりもリフレッシュできたりしました。 あと1年ちょっともすれば、お話しできるようになって「私の大好きなお母さん」などと言ってくれたりして、本当に癒されるようになります。 今だけを見るのではなく、目標を持ってみてください。 一緒に~しよう、とかでもいいと思います。 限界だと思ったら、迷わず実家に行きましょう! 受け入れてくれる実家があるなんてとても幸せなことです。

その他の回答 (5)

noname#163567
noname#163567
回答No.6

30代男性ですが、とても気になったのでコメントします。 内容が、私の妻なのでは?と思えるくらい似てたので・・・ もっとも6年前ですが・・ 当時、妻は育児ノイローゼになってしまい、精神安定剤を飲んでいました。 そこで、市役所にいって、いろいろ調べたら、保育ママなる人が存在するそうで、 保育士の資格をもち、経験豊かなひとが、自宅で子供をお預かりしてくれるという ことで、一時間1000円とのことでした。働いている人は保育園とかにお預けするのですが、 精神的に参った母親のセフティーネットとして、母親の救援的な政策らしいのですが、私の 住んでいる市ではこういったサービスがありました。民間の保育園的なものでしたが、当時の妻には、 一人になる時間がどうしても必要なのでは?と思い、無理やり私が子供を引き離しました。 ところが、不思議というか母親だからでしょうか、預けて息抜きに買い物とか行っても、子供が気になってすぐにむかえに行っちゃったりしてましたが、あれはあれでよかったのかな?と思います。  今になって考えても、子育ては一人でするには限界があることと、父親はあまり役に立たないと思います。一日中子供と向き合うことははっきり行って、誰でも辛いことだと思います。妻もよく、子育てに向いてない!といってました。(今もたまに言ってます・・) 時間が解決するか?→する場合としない場合がある。実家に預けて息抜き!とかできるなら親に甘えるのも方法です。うちの場合、妻が実家の両親に、子育て放棄と思われたくないという理由で、保育ママに預けて距離を置いて見つめなおすことを選びました。先日妻が、小学校になった娘をみながら、生んでよかった!母親に向いてないけど、精一杯育てる!といってくれました。 子育てに向き不向きが有るかどうかわかりませんが、どこの家も同じような思いの母親がいるという現実と、前向きにいろいろ行動するほうが良い結果になりますよ。  あと、昔は3世帯とか普通だったので、ジジ・ババが面倒見てるのが当たり前だったけど、今は核家族化で、母親一人で子育てして結果ノイローゼになっちゃうケースが多いらしいです。そうなる前にご主人と前向きな対策してください。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

大変ですよね うちも 11ヶ月BOYです 私は どうしても眠いときは 部屋に音の出るボールが転がるお気に入りのおもちゃをもってきて 子供が部屋から出て行かないようにして ちょっとよこになります  おもちゃの音はうるさいけど なんとなくやすまります あと 化粧は 立ってできるようにしています 高いところに化粧品を置けば 触られないですよ たって化粧する練習してみてはどうでしょう? 子供の小さいうちは メイク手を抜くか 家事をやりくりしご主人が 家を出て行く前にやってしまって メークの時間だけみてもらってはどうでしょう?(長い時間する場合は ちょっとむずかしいかな) 子供が寝てる間に 食事の下ごしらえをしたり 作りおきをしたり なんとか 時間をつくってみてはどうでしょうか 買い物ですが 生協やあと ヨシケイを利用するなどし 自らの買い物に行く時間をへらしてもいいですよね ストレスは こういう相談や掲示板に書いて発散したり 嫌いでなければ 子育て支援センターみたいなところで 子供を遊ばせたりしてもいいですよ 安定剤を飲んでいるということは すこし 精神的にまいっているんでしょうね 市の相談にいって わかってもらえなくても つらい気持ち 吐き出してもいいし たまには 家の中でも 声に出して 文句言ってみてもいいと思います 私は たまに 今日は がんばったよ なんて 主人に報告したりしてますけどね

回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 こどもの泣き声に慣れていないと、イライラが募ってしまいますよね。 「泣いている=いけないこと」と思うと、大人が責められているようで、 心が苦しくなってしまうと思います。 こどもが泣くことは、決して悪いことではないんですよ。 「こどもが毎日泣いている」と、育児がうまくいっていないと思ってしまいがちですが、 「こどもは、順調に育っている子ほど、自我を出してよく泣くもの」なので、 natasnatasuさんの子育てが、間違っているわけではありません。 「泣かさないこと=いいこと」ではないです。 子育てって、コツを掴むまでが、ほんとうに大変です。 新しいことをはじめた1.2年は、辛くなって、逃げたくなって当然です。 こどものいまの姿だけを見ていると、困ったことが多くて、本当に辛いです。 だからこそ、「こどもの発達の仕方」を知っていると、 「この姿は、通過点なんだ」と、わかるので、大人の心がとっても楽ですよ。 チャイルドシートのことは、ぐずっても乗せなくちゃいけないですよね。 泣いてもわめいても、「危ないから、のんのするよ」と、言い聞かせていくと、 そのうち「習慣」になって、泣かないでも乗れるようになります。 いまは、その「習慣」を練習している時期なので、泣いても仕方ありません。 いまの姿だけ見ると、イライラしてしまいますが、こどもは必ず成長します。 こどもがこれからの成長に必要なことに、慣れる期間だと思うと、大人もすこし楽ですよ。 1歳は、心が育ってくるので、自分のしたいことを主張します。 そして、なによりじっとしているのが、辛い時期でもあります。 まだうまくお話は出来ないけれど、大人の言っていることはほとんどわかっています。 車のなかで我慢して、じっとしているのに、 着いたところでも、またベビーカーやカートに乗って、 また一定時間、じっとしていなければならないのは、辛いかもしれません。 少しずつ歩けるようになったので、歩きたい気持ちも強いと思います。 車よりも、自転車に乗るほうが好きな子が多いので、試してみてはどうですか? 乗っている間、泣いてしまうのなら、おやつの時間をそこで使ってもいいと思います。 マグマグでジュース、ひとくちサイズのお菓子など。 絵本や音の鳴るおもちゃなど、車専用の楽しみを作っておいても。 それも辛いようなら、しばらく「宅配サービス」を利用されてはどうでしょうか。 最近では、大手スーパーでもママさんや高齢者の方のために、始めています。 重たいものも届けてくれるし、手間も省けるので、大助かりですよ! イライラする時間が減るので、一石二鳥です。 「チャイルドシートで我慢する」→「楽しいことがある!」とわかると、我慢が続くようになりますよ。 スーパーは、こどもにとって「興味を引くもの」がいっぱい!なのに、 「動き回ってはいけない」「触ってはいけない」と、我慢しなければいけないことばかりです。 チャイルドシートに慣れるために、まずは車でこどもの楽しめる公園にいってみたりすると、 「待つ時間」が「楽しい時間」になります。 おうちでは、おもちゃやDVDをうまく使うと、ひとり遊びの時間も増えますよ。 いつも使っているおもちゃでは飽きてしまうので、家事をしたいとき、メイクの時など、 「ここぞ!」という時に出す「スペシャルおもちゃ」を用意しておくといいですよ。 それでも、この時期のこどもちゃんが集中できるのは、15~20分ていどなので、 その時間で出来るように、手早く済ませる「コツ」が大切です。 ママが辛い時は、一時保育サービスを利用する。 働きたいと思ったら、保育園を利用する。 こどもが泣く時間を減らすために、ママの体のために、宅配サービスを利用する。 邪魔されないために、背の高いテーブルを買い、さわって困るものはそこに置く。 ママと同じものの空箱・空容器をさっと出してあげると、しばらくは持ちますよ。 少しお金はかかりますが、心の負担を考えれば、安いものです。 実家に少し帰るのも、いいと思いますよ。 自分がどんなふうに育ってきたのか、親がどんな大変な思いをしたのか聴いてみると、 なんとなく 新しい気持ちで子育て出来たりもします。 使えるもの、頼れる場所は、どんどん見つけて使ってゆきましょう。 「いざとなったら、ここがある!」と思うだけで、日々の子育ては楽になりますよ。 育児はうまくいかなくて、自分を試されることばかりで、毎日凹みますが、 順調に行くなかで、成長することは出来ません。 育児は、育自。こどもに親も育ててもらっていると思います。 こどもを育てる自信なんて、ある方が怖いですよ! 不安なくらいで、ちょうどいいんです

  • abc1001
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.2

毎日お疲れ様です。 年子のママです。 お子さん、歩けますか? 買い物にベビーカーは荷物になるだけだから、持って行かない方が良さそうですね。もし歩けるならば、手をつないで歩いて一緒に買い物を楽しむとか、買い物自体面倒ですから、ネットスーパーとかもいいと思いますよ☆ 化粧道具を取られて『ダメ』と怒れるならば、手の届く所に置いて化粧しない。私は洗面所でしてます、子どもは足元にいますが化粧品は手が届かないように。 子どもに『ダメ』ばかり言うのも疲れるから、やってほしくない事は事前に防ぐと怒らなくて済みますよ。 例えば引き出しを開けて欲しくなければ、開けられないように器具(売ってます)を付けるとか。ケガと一緒ですね、事前に防ぐ。 チャイルドシートは質問者さんの対応でいいと思います!命を守るものだし、やらなきゃいけないことは、ちゃんと習慣付けないとね。上の子のときに泣かれて、下ろしたら それからあまり乗らなかった経験があります。下の子は泣こう叫ぼうが下ろしませんでしたよ。泣いてくれたほうが『ちゃんと生きてるんだね』って安心してました(大袈裟ですけどね) 毎日、子どもと真剣に向き合ってらっしゃいますね。お子さん、ママが大好きなんだと思いますよ。泣いて一生懸命想いを伝えたいんでしょうね。でも、泣き声を真に受けるとイライラしちゃいますから、ちょっぴり受け流し…子どもさんの言いたい事を代弁してあげると違うかもしれません。『○○がしたいんだね』とか。声に出して会話をする、独り言みたいになっちゃうけどね。 実家に頼るのも今のうち。幼稚園に入ったりしたら長くは帰れないし。疲れた時は羽を伸ばしに行かれてもいいと思いますよ☆ 長くなってすみませんでした。

回答No.1

近所に公園などないですか。 公園にいくと子供はかってに遊んだりすると思います。 近所に公園もなく、日中の過ごし方に悩むなら 実家にしばらく帰ってはどうでしょう。 結構みなさん遠くても頻繁に帰る人は帰ってますよね。 実家に帰るとお母さんも気分転換になるし、 お子さんも昼間お母さん二人という状況と違うので いい刺激になると思います。 実家に帰るのも無理そうなら一時預かりを利用したり 市に子育てサポートがあるならそういった所を利用し お母さんは自分の時間を有意義に使うといいと思います。 中には、仕事復帰して気持ちを切り替える方もいます。 うちの子もベビーカーは嫌、買い物中も抱っこでないと嫌という 時期がありました。 子供が昼寝している間にこっそりいったり、食材の宅配サービス も利用していました。 宅配サービスは以前にくらべて、やっている会社が 増えてきているのでいいですよ。 少し料金は割り増しになりますが、それでも精神的な ストレスから開放されるなら、安い物です。 お子さんは家の中で遊ぶ事に飽きてきているのかも しれないですね。 家が広いなら、ジムと滑り台の付いた物を購入したり こどもちゃれんじなどを利用したり、一人でも遊べるような 環境も作ってはどうでしょうか。 おんぶ紐ですが、エルゴやベコ、パタプンといったメーカーの 物は腰ベルトがついているので、重い子でも お母さんはそんなに疲れないです。 私ももともと肩こりが酷いほうで、結構おんぶ紐には こだわりました。 スーパーに行く時は、基本うちの子もベビーシートを 嫌がったので、自転車で前に乗せたり、日によって それを嫌がる時は、おんぶで自転車に乗ったりしていました。 前抱きやおんぶで自転車に乗っている人結構います。 お子さんは夜泣きをするようですね。 夜泣きしたらいったん明るい部屋に連れて行き 目を覚まさせてからもう一度寝かせるといいですよ。 夜泣きは昼間の出来事に影響されて起こることもあるので 昼間子供さんもストレス発散の場を探すといいです。 なんとかしたいという気持ちを持つのは大切で それを原動力にとりあえずどれか試してみてください。 お子さんに合った方法は別にあるかもしれませんが とりあえずお金が掛かってもサービスなどを 利用して変化を付ける事は必要だと思います。

noname#119297
質問者

お礼

ありがとうございます。家はアパートなので、滑り台などを購入したりはちょっと無理そうです。近所に公園はありますが、まだ歩けないのでベビーカーで連れていくしかないのですが、とにかく嫌がって乗ってくれないので、なかなか行けません。おんぶ紐って、色々あるんですね。購入してみようと思います

関連するQ&A

  • 4ヶ月の子供 育児が楽しめません

    現在4ヶ月の女の子がいます。 不妊治療の末授かった子供で、すごく愛おしいし幸せを感じています。 前に比べたら生活リズムも出来てきて、夜もまとめて寝てくれるようになったり、表情も出てきて可愛いんですが・・・ 毎日の生活はしんどくて、育児が楽しめません。 日中は抱っこじゃないと絶対に寝てくれなくて、下ろすと泣き出します。 しばらくは我慢するしかないということは分かってるんですが、具体的にいつ頃になると一人で寝てくれるようになりますか? また、一人遊びもするんですが、すぐに飽きて愚図り出したり泣き出すので、目が離せなくて一日中娘と向き合ってる状態です。 自分のことや家事など、ほとんど何もできません。 多少泣かせても放っておいていいのかもしれませんが、気になってできません。 ベビーカーやチャイルドシートでは寝てしまうので、出かけるのは楽ですが、家にいるときがしんどいです。 あと、抱っこ紐を嫌がるのでおんぶもできません。 なんだか毎日、精神的に追い詰められてるような感じで、とにかく早く時間が過ぎて欲しいと思うばかりです。 夜娘が寝た後だけが落ち着く時間です。 質問ですが、このくらいの時期の赤ちゃんを育てた方、1日どうやって過ごしてましたか? いつ頃になるとずっと付きっきりじゃなくても一人で長く遊んでくれるようになりますか?

  • 育児ノイローゼなのでしょうか

    育児ノイローゼなのでしょうか 1歳0ヶ月の女の子を育てているのですが、 育児で毎日のようにイライラしてばかりで、育児が苦痛に感じます。 特にイライラしてしまうのが、3度の離乳食の時で、 なるべく手作りの物をあげたいので、一応手作りした物をあげているのですが、 遊び食べがひどく、 いったん口に入れた物を出して、床に散らかしたり 手づかみ食べさせようとして渡した物(麺類や、細長いパンなど)も、 ブンブン振り回したりで、毎回そんななので イライラして、最後には「いい加減にしてよ!」と言ってしまいます。 遊び食べは、成長の証でもあるので仕方ないとは思うのですが せっかく作っても、投げたりされてしまうので、 よけいイライラしてしまうし、 食べ終わった後片付けも、うんざりしてしまいます。 また、後追いなのかどうかわかりませんが、私が風呂掃除をしに行ったり トイレに行ったりして姿が見えなくなると、 ギャーギャー叫びます。 子供が一人遊びしているすきを見て、台所で家事をしていても、 すぐに一人遊びに飽きて、 わめきます。私が「ちょっと待っててね」と言っても、おかまいなしに わめかれるので、そういう時もイライラしてしまいます。 また、子供と一緒に食事をしようと思っても、 子供は自分が食べ終わると、もう椅子から降りたがってわめくし、 私が食べている物に手を出して来てぐちゃぐちゃにされるので、 最近は先に子供に食べさせて、私はその後台所で食べているのですが、 私が台所で食べていると、居間から欲しそうにじーっと見て、 「ちょうだい」と言わんばかりにわめくので、 毎日、かきこむようにして超特急で食べているので、食べた気もしません。 買い物も、最近は子供がベビーカーやベビーカートを嫌がって、 5分も乗ってくれないので、 いつも、最低限必要な物をかごに入れて、ダッシュでレジに行くという感じで、 ウィンドーショッピングなども全く出来ません。 以前、おんぶ紐を買ったので、おんぶして買い物に行った事もあるのですが、 重くて、肩と首が疲れてしまい、買い物どころではなかったので、 おんぶ紐は使っていません。 育児書を見ると、「最低でも毎日30分は散歩しましょう」などと書いてあるのですが、 正直毎日散歩に行く気力も、ありません。 夜泣きというほどではないですが、いまだに子供が夜2~3回起きるので、 熟睡が出来ず、常に寝不足の状態で、 最低限の家事をこなすだけで一杯一杯です。 夫は、優しいので育児や家事も手伝ってくれますが、帰りが毎日9~10時で、 不定休なので、洗濯物をためておくという事も出来ません。 夫が帰って来る頃には子供は寝てしまっているし、 私もぐったりしてしまっています。 買い物もまともに出来ないし、出掛けても疲れるだけなので、 最近は家にいる事が多いのですが、 1日中クレーマーの相手をしているような気分で 気が休まりません。 昔から、子供の甲高い叫び声や、わめき声が大嫌いで、 でも、自分の子供ならなんとかなるのだろうと思っていましたが、 自分の子供でも、甲高い声を出される度に、すごくイライラしてしまいます。 特に、自分が生理中で体調が悪い時などは、 どうしようもないくらいイライラして、育児がしんどく感じます。 毎日毎日この繰り返しで、もう嫌になってきてしまいました。 実家は遠方ですが、両親は子供をとても可愛がってくれるので、 たまに帰るのですが、 帰ると、自分も休めるのでその点はいいのですが、 なんだか自分が、「まともに育児出来ない母親」に思えてしまいます。 寝顔を見ていると、本当に可愛くて、癒されるのに 日々の育児ではイライラしてしまって、どうしようもありません。 テレビなどで虐待のニュースを見る度に、次は自分かもと思ってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • ベビーカーを買わずに育児をされた方に質問です。

    6ヶ月の子どもがいます。最近、体重も増えてきて、抱っこがかなりつらい状況にあります。お出かけの際はいつも抱っこひもを使っているので・・・ ベビーカーを購入しようか悩んでおり、以前このサイトでも質問しましたが、やはりみなさんベビーカーはあった方がいいという意見でした。わたしも当然そう思っていたので、来月にでもB型を購入するつもりでした。 ただ最近考え直してみると、子どもは抱っこの方が安心するだろうと思うようになりました。もう一度子育ての原点に戻り、抱っこというものを大切にしたいと思っています。今ではなんとか抱っこやおんぶだけでいけないものかと思うようになりました。それに何かとベビーカーは邪魔になるものですよね。ベビーカー嫌いの子どもは多い話も聞きます。それに昔はベビーカーなんてなく、おんぶとか多かったですよね。(乳母車というものはありましたが・・・) そこで、ベビーカーを最初から買わないと決めて育児をされた方に質問です。ふだんどのような工夫をされていましたか?ほんとになくてよかったですか?その他何でもいいので教えて下さい。

  • 育児を楽しめていません

    育児を楽しめていません 周囲から「1歳になれば少しは楽になるから」と聞かされていたので、 それを励みにやってきたのですが、 いまだに、育児を楽しいと思えません。 子供は、1歳になったばかりで、夜はまとまって寝てくれるようになったので、 そういった面は楽になったのですが、 つかまり立ちをするようになり、終始目が離せないし 離乳食も、口の中に入れたものを出して床に投げ散らかされて その度にイライラしてしまいます。 おなかがへってくると、かなりぐずりだし、 私が台所で急いで離乳食を作っている間も、台所と居間の境にあるベビーゲートに つかまり立ちして、「早くしろ」と言わんばかりに、わめきます。 なので、せかされているようで、気持ちが焦ってしまうし、 今日も、夕食時に離乳食を作っていたら、すごくわめかれて、 頭に来て「待っててよ!!」と怒鳴ってしまいました。 子供と一緒に食べると、私の食べている物を取り上げたりして、 ぐしゃぐしゃにされて、全く食べられないので、 いつも子供に先に食べさせてから、自分は台所で立って食べています。 立って食べているせいか、いつも、手っ取り早く食べられるような チンするだけの冷凍食品とか、おにぎりとか、パンとか、 そんなメニューばかりになってしまい、食べた気もしません。 また、気分転換に子供と買い物に行っても、必ずといっていいほど 毎回子供がぐずり、買い物になりません。 いつも、必要最低限の物を急いでかごに入れ、ダッシュで帰ってくる状態で、 かえって疲れます。 この前も、スーパーに行った時、店に着くなり子供がぐずりだし、 ミルクをあげても何をしてもだめで、 ベビーカーで体を反り返らせてわめいて、仕方なくすぐ帰って来ました。 子供と家にいたらいたでストレスがたまるし、 かといって出掛ければ出掛けたで、すぐ帰って来るはめになるし、 上手く気分転換出来ません。 私としては、毎日のように出掛けるのは苦手なので、本当は家でゆっくりしたいのですが、 家にいても育児や家事に追われてゆっくり出来ないので、 仕方なく出掛けているという感じです。 でも、いつも、ぐずられて、手に負えなくて、 買い物どころじゃない・・・という感じなので、どうしていいかわかりません。 昼寝をさせて、ミルクをあげてから連れて行くようにしているのですが、 それでもだめです。 ベビーカーが嫌なのかな?と思い、スーパーの備えつけのベビーカート?に 乗せたりもしてみましたが、同じでした。 デパートで、同じ年くらいの子供を連れた人が、のんびり買い物をしたりするのを 見掛けると、羨ましくなります。 ちなみに、うちの子供はまだ歩きません。 1歳になったばかりの子って、皆こういった感じなのでしょうか? 夫は、家事や育児を手伝ってくれるのですが、 仕事が忙しく帰りも遅いし、休みもあまりありません。 最近、育児のストレスがたまっているせいか、 イライラしがちで夫にも当たってしまっています。 1歳になる頃には、もっと余裕が出てくるのかな、と想像していたのですが、 全然だめです。 どうしたらもっと楽しめるんでしょうか

  • 育児に追われて食事作りがはかどりません

    育児に追われて食事作りがはかどりません 4カ月半の子供がいるのですが、初めての子育てのためか、まだまだ育児に慣れず、 日々育児に翻弄されている状態です。 毎日、夕方頃になると、もうクタクタになってしまって、ご飯を作る気力がわきません。 夫は、だいたい毎日9時頃帰って来るのですが、私が疲れているのを知っているので、 「冷凍でもお惣菜でも、なんでもいいから」と言ってくれ、 帰るのが極端に遅い時(10時過ぎ)などは、外で食べて来てくれます。 私も、出来れば毎日でもお惣菜に頼りたい気持ちですが、そんな事をしたら家計に響くし、 毎日スーパーにお惣菜を買いに行くのも大変なので、 ほとんど毎日作っているのですが、やっぱり正直疲れてしまいます。 調理をすれば、当然ですがその分洗い物も増えるし、 たまった洗い物を見ると、うんざりしてしまいます。 また、台所でご飯の支度をしている時も、子供がよくぐずるので、なかなかはかどらず、 イライラしてしまいます。 おんぶをして支度をすればいいのかもしれませんが、 首のヘルニア持ちで、おんぶをするとかなり首が痛くなってしまうので、 おんぶも出来ません。 なので、子供がおもちゃで遊んでいる機嫌のいい時に、すきを見て作るしかないのですが、 一人遊びがまだ長く出来ないようで、すぐ飽きてぐずりだすので、 作っているのを中断して、子供の相手をする事がしょっちゅうです。 ストレスがたまるので、いっそ毎日レトルトとかお惣菜でもいいかな・・・とも思うのですが、 家計の事や、健康面の事が気になってしまいます・・・。 同じ年の子供をもつママ友は、 「毎日3食手作りしているし、旦那のお弁当も作ってる」と言っていて、 すごいと思ってしまいました。 こういう場合って、どうしたらいいのでしょうか。

  • 抱っこ星人

    息子9ヶ月のことで、悩んでいます。 事情があり、私(妻)の実家で仮同居しているのですが、実の母ということもあり家事のほとんどをやってもらっています(二人とも年金生活なので)。友達からは羨ましがられ、とてもあり難いことなのですが、私は息子にべったりになってしまい、父、母、祖母も甘やかし、今では息子は一人遊びをしない超超超甘えん坊になってしまいました。これに関係して、 (1)お昼寝  2時間で眠くなり、家ではおんぶをし、30分で起きてしまいます。ちなみに夜はお風呂に入り、ミルクを飲み、暗くすればほとんど添い寝で寝てくれます。 (2)ベビーカー  眠い時ぐずり、抱っこで寝かし、そーとベビーカーに降ろし失敗したら、ずーと抱っこです。 (3)チャイルドシート  もって15分、眠い時でも泣き続け、寝てくれません。最近母がかわいそうといい、抱っこしたところ(私は抱っこして欲しくない)ゴキゲンになり抱っこ星人でした。 (4)パパぎらい?  主人は育児に積極的なのですが、寝かしつけようとすると大泣き!寝起きに抱っこすると大泣き!ぐずっている時、私がいなくなると大泣き! 一生懸命やってくれているだけに、かわいそうになってしまいます。なので、ご機嫌なときの遊び相手、オムツ換え、ミルク、お風呂で協力してもらっています。 これらすべて私が息子とべったり、抱っこばかりして甘やかしてしまったからなのでしょうか?(抱っこしあげることは、大事だと聞いていたので・・・) 添い寝でお昼寝たっぷり、ベビーカーでもそのまま寝てくれ、チャイルドシートも好きになり、パパでも大丈夫な時が来るのでしょうか?歩くようになり、たくさん遊んで疲れれば大丈夫と言う事を聞くのですが、いつまで続くのか不安です。

  • 育児がもう限界

    育児がもう限界 1歳1カ月の子供の母親をしています(第1子)。 子供が、1歳になるちょっと前辺りから、やたら叫ぶようになりました。 どうして叫んでいるのかわからないのですが、 いつも、近所中に聞こえるような、ものすごい大きな声で「ワーッ!!」と一度に3回くらい 叫びます。 いつも、叫ぶ時は私が台所で家事をしている時などで、 今日も私が食器洗いをしていたら、 居間と台所の境にあるベビーゲートにつかまり立ちして、 こっちをじーっと見ていたので、 「もう少しで終わるからね」と声をかけたのですが、 怒った様な顔で「ワーッ!!」と3回発狂されました。 面白がって叫んでいるという感じではなく、怒って叫んでいるという感じです。 なので、食器洗いを途中でやめて、居間にもどって子供の相手をしたら、 ニコニコしていたので、また台所にもどって食器洗いを始めたら、 またベビーゲートにつかまり立ちして、さっきと同じ様に発狂されました。 また、食事は、いつも子供に食べさせたあと、 自分だけ台所で食べているのですが、 私が台所で食べている時も、ベビーゲートにつかまり立ちして、 怒ったように発狂します。 「もうすぐ食べ終わるから」と声はかけていますが、通じるはずもなく、 「早くしろ」という感じでワーワー叫ばれます。 なのでいつも、味わって食べる暇も全くなく、 一刻も早く食べなければ、という気持ちで口に入れている状態です。 別々に食べるのではなく、出来る事なら居間で一緒に食べたいのですが、 以前一緒に食べようとしたら、子供は先に食べ終わってしまい、 私の食べている物に手を出してきて、テーブルの上がぐちゃぐちゃになってしまい、 だめでした。 子供はベルトつきの椅子に座っているので、 そこに座らせている間に自分が食べてしまう方法もやってみましたが、 子供は、食べ終わると椅子から降りたがって、体をのけ反らせてわめくので、 それもだめでした。 なので、今は別々に食べているのですが、 私が台所で食べていると、気になるようで、すぐ叫ぶし、 せかされているようでイライラしてしまいます。 子供が一人遊びしているうちに食べようと思っても、私が食べている時は絶対に 一人遊びもしません。 夫は仕事から帰って来るのが10時頃なので、夫が帰って来てから 交代で食べるという事も出来ません。 昼寝は1日に1~2回で、夜は8時~9時に寝てくれますが、 朝は4時や5時に起きます。 起きた時も、私(または夫)が台所でミルクを作っている間、上記のような感じで叫びます。 子供は、女の子なのですが、男の子並みに元気で声も大きいので、 発狂される度に、イライラして、しまいには怒鳴ってしまいます。 同じ年の子供がいる知人に聞いてみましたが、 知人の子供は男の子ですが、おとなしい子だそうで、そんなに叫んだりしないと言っていました。 1歳児検診などでも、特に異常はありませんでしたが、 不安で、市の育児相談に電話したところ、 「意思表示がはっきりしている子なのかもね」とか 「言葉で伝えられないもどかしさがあって、発狂してるのかも」と言われました。 そう言われればそんな気もしますが、毎日毎日子供の相手をするのが、 いい加減疲れてきました。 家事をしたくても、発狂されると中断して、相手をして・・・という感じだし 食事の時間も味気ないし、 買い物も、ベビーカーを嫌がるので、子供を抱っこして片手にかごを持って・・・という感じで 行って帰って来ただけで、どっと疲れてしまいます。 でも、疲れてからといって、横になって相手をしないと、 すぐわめいたり、泣いたり・・・。 本当に、疲れてきました。 子供を作ったのは自分なくせに、 最近「こんなに大変なら、作らなければよかった」とか、ひどい事を考えてしまいます。 振り返ってみれば、この1年1カ月、育児が楽しいと思えた事は一度もありません。 育児雑誌などで、同じ年の子供がいる母親が、 趣味に励んでいたり、「育児でストレス感じません」とか言って いる記事を見ると、どうしてって思ってしまいます。 夫が休みの日(たまにしかないですが)は、 子供の面倒を見てもらえるし、 自分の時間が少しは持てるのですが、 子供と2人きりだと、全く気分転換が出来ません。 一時保育がいいとすすめられたのですが、まだインフルエンザの予防接種などを 受けておらず、そういう状態で預けるのが抵抗があります。 どうやって乗り切ったらよいのでしょうか? 「双子を育てている人に比べたら全然まし」とか、そういったアドバイスは ご遠慮願います

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 育児がしんどい

    いつもお世話になっております。5ヶ月になる息子なんですが生まれてからずーっと一日の睡眠時間がトータル8時間程度しかありません。夜はミルクで2~3回起き飲んだ後1時間ぐらいぐずりながら寝てくれません。その他に7~8回程夜泣きなのかウェーンといきなり大泣きし抱っこしてユラユラしないと寝ず放っておけばいつまででも大泣きし続けます。昼寝はよくて15分。その他昼間は昼間でミルク後によくて20分ぐらいおもちゃをにぎったりして一人遊びしてくれるだけで後はずっとグズグズか泣くかで抱っこするしかなく何もできません。 下に寝かせられるのが不満のようで最近はベビーカーにも大泣きするので乗りません。外出は常にどこへ行くにも抱っこひものみです。こんな毎日なので育児が辛いものになっています。 いつまでこんな状況が続くのか…まったく楽にならず進歩がなくむしろどんどんひどくなってる気がして一日中泣いてるかぐずってばかりの息子に頭がおかしくなりそうです。 こんなに育てにくい子供っているんでしょうか?

  • 育児を楽しめません・・・。

    子供が生まれてからずっと、育児を楽しめた事が一度もありません。 子供(女の子)は、今1歳3か月なのですが、 1日の半分以上はぐずっていたり、機嫌が悪く、 おやつを食べ終わって、もっと欲しがるので、私が 「もう食べたし、今日はおしまいね」と言って渡さないと、それだけでそっくり返ってわめきます。 また、食事中にフォーク(赤ちゃん用の)を振り回したり、 フォークを持ちながら歩いたりするので、やめさせようとして取り上げると、 また同じようにそっくり返って、大泣きします。 子供の食べかすを、ほうきではいて、ちりとりに入れている時も、 子供が寄って来て、ほうきとちりとりを奪いたがるので、 「今お掃除してるからね」と言って渡さないと、ものすごくわめきます。 なので、いつも掃除中も邪魔されて、掃除もはかどりません。 洗濯物を取りこんで、たたんでいる時も、たたむそばから子供がぐしゃぐしゃにしてしまいます。 これ以外にも色々あるのですが、自分が要求した物を私が渡さなかったり、 思い通りにならないと、すぐ機嫌が悪くなり、ぐずります。 子供が一人遊びをしているすきに、ちょっと一息つこうと思って、 台所でコーヒーを立ち飲みしようとすると、すぐ寄って来て、 コーヒーを飲みたがってわめくので、結局いつも飲めません。 ご飯の支度も、子供が一人遊びしているから今のうちに・・・と思って、 取りかかろうとすると、わめかれたり、ぐずられたりで、家事もはかどりません。 毎日、1日中子供の相手をしているのが、しんどくてたまりません。 家の中にいれば何をするのも邪魔されるし、 スーパーに行けば、ベビーカートから降りたがってぐずるし、 降ろしたら降ろしたで商品棚を荒らしたり、どこかに行ってしまったりで 買い物にもなりません。 昨日は、子供がふざけて投げたおもちゃが、私の顔に当たり、 頭にきて子供を突き飛ばしたい衝動に駆られてしまいました。 「子供は泣くもの」「子供はぐずるもの」と頭ではわかっているのですが、 ぐずり声や泣き声を聞く度にイライラしてしまい、冷静になれません。 出先などで、母親が「あら~、泣いちゃったのね」とほほ笑んでいる姿を見る度に、 自分には母性が欠けているのではと思ってしまいます。 何をするにもいちいち邪魔され、買い物も自由に出来ず、 常に子供と二人きりという状態から逃げたくなります。 夫は、仕事が忙しく、帰宅は毎日10時過ぎです。休みは子供の面倒をよく見てくれますが、 私からすれば、休みの日だけ子供の相手をすればいいなんて、羨ましいと思ってしまいます。 夫が帰宅する頃にはもう子供は寝ているし、泣き声も聞かなくていいし・・・。 子供と離れたくて、働く事を考えましたが、どの保育園も待機児童で一杯でした。 今は、月に2回ほど一時保育(4時間)を利用していますが、 いつもその間に家事や買い物をすると、あっというまに迎えに行く時間になってしまいます。 夫の実家は近くですが、義両親は働いているので頼れず、 自分の実家は車で片道1時間20分かかるので、簡単に帰れません。 保健センターや児童相談など色々な所に相談しましたが、「もっと育児楽しまなきゃ」とか 「大変なのは今のうちだけ」と言われただけでした。 確かに、今のうちだけなのかもしれませんが、1日1日を乗り切るのが一杯一杯で、しんどく、 いつ子供を虐待してしまうかわからない自分が怖いです。 どうしたらいいのでしょうか・・・。