• ベストアンサー

編み物初心者です。本の図にある「18目を12回繰り返す」の意味が分かり

編み物初心者です。本の図にある「18目を12回繰り返す」の意味が分かりません。カーディガンの丸ヨークの編み始めに書いてあるものです。 ちなみにこちらは、「てあみニット そでつけなしのあったか服」という本の「丸ヨークカーディガン」にかいてあったものです。 お分かりになる方、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.1

こんにちは。 編み図を見ていないので、正しいかどうかわかりませんが、 丸ヨークは、増やし目や減らし目をしてだんだん円形にするので、 2段目から「18目」ごとに減らしか増し目をするため、226目(18目×12回)編む、と書かず「18目を12回編む」という書き方なのだと思います。 目数から、恐らく18目ごとに減らし目をするのだと思いますので、18目編んだらそこにクリップをさしておくなど、目印をつけておくと、 次の段から編みやすくなると思います。

notaco
質問者

お礼

mukumuku69さん 早速教えていただきありがとうございます。 それにも関らず、お礼が遅くなってしまいすみません。 わかりやすい回答ありがとうございます。 そういうことだったのですね。 初心者のくせに、本でなんとか編もうとして図が読めないという・・・(汗) やってみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140643
noname#140643
回答No.2

#1です。 もしかしたら 「18-1-12」というように、編み図に書かれていませんか? だとしたらそれは 一段編む時に「18目ごとに1目増やす(又は減らす)を12回繰り返す」という意味です。 もしかしたら…と思って、補足しました。

notaco
質問者

お礼

「18-1-12」は書いてなかったです。 気にかけていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 編みもの セーターの編み図でわからないところが・・

    編みもの セーターの編み図でわからないところが・・ 今日、本と毛糸を買ってきました。初心者です。 裾から2目ゴム編みで編み始めます。 と書いています。 編み図を見ると、その2目ゴム編みの1番下の右端に「llーーll」左端には「ll-ll」 とあります。 これはなんですか???

  • 編み物 ロングカーディガンの編み図を探しています

    男性物のロングカーディガンの編み図が載っている本を探しています。 本屋を数件、手芸用品店の書籍コーナーも見て回ったのですが、編み物の本自体が少なくなっているようで、なかなか見つかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 編み物・編み図について

    今、カーディガンを編んでいる初心者です。これまで、動画を見たりしながら編んでいたので、ちゃんとした編み図を見ながら編もうと思うと解らないことだらけです。 画像にあるところを編んでいるのですが、ゴム編みからメリヤス編みに移るところがわかりません。 編み方が変わる時に目を減らさなければならないことは理解できています。 *49(69目)というのは単純に69から49に減らすという意味でしょうか? *また、説明文には「2目以上の減らし目は伏せ目で」とあるのですが、減らし目はどのタイミングでするのでしょうか? *今回の場合だと、両端に10ずつ伏せ目を作ればいいのでしょうか? 長くなりましたが、ご指南ください。

  • 毛糸のティータイム 藤田智子のニットルーム という編物の本について

    毛糸のティータイム 藤田智子のニットルーム という編物の本を購入しようかと考えています。 写真だけでなく、 編み図も載っているかどうか購入された方、教えて下さい。

  • 編み物 初心者 おすすめサイト

    編み物初心者です。鍵針編みとリリアンくらいは小学生のときに経験したのですが、まさか、自分が棒で編み物をすることになるなんて思っていなかったので、全くの無知です。 1ヶ月くらいたっぷり時間があるので、男性用のマフラーを編もうと思います。とりあえず100均のセットで練習しようと思ったのですが,27目中3目でちんぷんかんぷん…。落ち込んでおります。「編み物 初心者」でサイトを検索してみたのですが、あまりヒットせず。あすすめのサイトや本などあれば教えてください。

  • ニットソーイング初心者にピッタリの本

    子供服を作りたいと思っています。ニットソーイングで初心者でもわかりやすい本はどれでしょうか!?

  • 初心者!編み図の初歩的な読み方について

    こんばんは。最近、秋の夜長に編物でもと、ベストを編もうしているのですがなんせ編み図で理解できない点があります。。 基礎的な本と編みたいベストの本をそろえ、ネットでも検索してみたのですが、 どうも解決できないのでこちらで質問させて頂こうと思いました。 拙い文章ですがご了承ください_| ̄|○ 参考までに画像1枚と、今の状況です。 別鎖で編み始めのため、別鎖を作って必要目数を拾う所まではできました!(74目) ただここで、超初歩的なギモンがございます。。 (1)下の1目ゴム編みの省略図(?)について この図では別鎖にあたる列が一番下と1番右側になると思うのですが、これは、 編み始めにも別鎖が2本いりますよ~という意味になるのでしょうか? (2)ゴム目編みの数について 図を見れば、裾から編み始めたら18段必要ですよということは理解できるのですが、横の数(目)が理解できません。 これはただ省略されて15目までと書かれているのでしょうか?_| ̄|○ それとも、上の図に書かれてある様に、 裾に必要な分86目作る必要があるのでしょうか? (3)編み始める方向について この図では裾を編み始める方向が↑(上) となっています。 しかしどうしても上に編む、ということが理解出来ません、、 この場合、普通に横に編み始めていってはいけないのでしょうか? 以上三つが編み図に関する質問です。 ネットサイトでも本でも見つけられなかったのは、超初歩的だからでしょうね。。今気がつきました_| ̄|○ 初めての編み物、気の向くままに編むのも良いと思いましたが、やはりモンモンと編むのでは毛糸がもったいないと。笑 目の覚めるようなブルーのアランベストを作り上げたいな、と思っております。 文字での回答、お難しいとは思いますが どうかお力になれる方いらっしゃいましたら、とても幸いです。

  • あみぐるみの作り方!

    あみぐるみを作りたいのですが、編み方の図(?)がのっているホームページってありますか?本を買っちゃってできなかったら困るしなーって思って。あと、作り方の通りに目を増やしているのに、だんだん丸まっていかずに、なんていうんでしょうか、なんか今編んでるところが丸じゃなくて波があるようにいびつなんです。何ででしょうか?意味不明の説明になっちゃいましたけど、分かったら教えてください!

  • 赤ちゃんのニット(棒編み)

    編み物(棒編み)で80cm~のサイズで超初心者(マフラー、簡単なベストが編める位)でも編める赤ちゃんのニットの本があったら教えて下さい。すべて簡単でなくても何個か詳しく解説があるなら大丈夫です。ベストやカーディガンなど編みたいです。

  • 8-1-3 ってなんですか? 棒針編み

    編み物初心者です。(詳しい編み図があれば本を見ながら靴下くらいまでは作れます) 今度http://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/2728/9.pdf←これを作ろうと思っているのですが、編み図が省略されていて理解できません。 一番最初に57目つくったあと、49目まで減らしながら編むというのはわかるのですが、何目ごとにどう減らすのかわからずに困っています。 8-1-3 や (-4目) はどういうことなのか教えてください。 八目ごとに一目減らす、を三回? 八段に一回、-四目? もう意味がわかりません(笑) 2段平 2-1-1 4-1-1 2-1-1 というのもわかりません。 見方を教えてください、よろしくお願いします。

EP704Aで印刷できなくなりました
このQ&Aのポイント
  • EP704Aで突然印刷できなくなりました。コピー機は動いていますが、白紙で印刷物が出てきます。
  • EP704Aの印刷ができません。最近まで印刷できていたのに突然できなくなりました。
  • EP704Aの印刷ができない問題です。コピー機は正常に動作していますが、白紙で印刷されます。
回答を見る