• 締切済み

すごく心配です。大至急。

Outsider1の回答

  • Outsider1
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

医者でもなんでもないので分かりませんが、 H1N1 インフルエンザが可能性のひとつにあげられると思います。 38度以上の高い熱が出るのが特徴のひとつです。 他のご親戚で状況を把握しているような方はいないのですか。

関連するQ&A

  • 心臓について。※絶対死なせたくない大切な友達がいます!

    私の友達なんですけど今年の8月から心臓の病気で入院しています。 先月発作が起きて心肺停止と意識不明状態から復活して今月一時帰宅できたんですが3日に病院に戻り次の日に容態急変してまた発作が起きました。 また心肺停止と意識不明状態になり今もまだ意識がありません… 心肺停止状態は心臓マッサージと電気のやつで動いたんですが… あと自発呼吸ができなく機械で酸素を送り込んでいます。。すごく心配です。 助かることはありますか…? ちなみに心臓は生まれつき弱いです。 特に不整脈がでるらしいです。 小学生の時いきなり心肺停止?になり救急車で運ばれたこともあります… あと私はずっとそばにいてあげたり手を握ってあげたりしています。。他にしてあげられることって何したらいいですか?

  • 不整脈の治療法は?

    先日、遠方に住んでいる母が心臓の病気で入院しました。 不整脈が出て、薬が効かず、電気ショックの治療を受けたと聞きました。 その後、数日は落ち着いたようですが、今日もまた不整脈がおき、 点滴で治療を受けたようです。 母は電気ショックの治療の後、これで治ったと思ったようですが たった1回の電気ショックでは、治らないものなのでしょうか? (別の心臓の持病、狭心症も抱えています。) 今後、不整脈が治る見込みがあるのか心配です。 不整脈に関して、詳しい方、何か情報があれば教えて下さい。

  • 心気神経症で心臓の心配をしてしまいます

    心気神経症で心臓の心配をしてしまいます 20代で心気神経症とパニック障害があります。今年に入って3回ホルダー心電図を、心エコーを1回とりました。医師からは心臓は大丈夫です。元気に動いてますと言われてるのですがどうしても心配になってしまいます。その心配の1つに3回目に取った心電図に心室性の期外収縮が2回あったことです。医師からは範囲内で誰でもあります。と言われていますがたちの悪い不整脈なので気になってしまいます。(上室性期外収縮は20回です) 高校まで野球をやってきて心臓に違和感を感じることはほとんど無かったのですがこの今回撮った心電図で二回起こった心室性の期外収縮は気にしなくていいのでしょうか? ホルダー心電図を撮ってるときは症状もありましたが、心室性の期外収縮が起こったときは症状はありませんでした。 心室性の期外収縮(不整脈)って悪いイメージが強く、心臓が止まってしまうんじゃないかという不安が残っています。 パニック障害や神経症もあるのでめまいや頭がクラクラしたり死ぬんじゃないかという不安感に襲われることもあります。動悸や胸の不快感もありますが、循環器の医師からは心臓は大丈夫ですと言われています。 今回の心室性の期外収縮は気にしなくていいのでしょうか?心気神経症というのもあり、気にしすぎてしまうところはあるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 心臓病患者の会みたいな物ってありますか?

    持病で弁膜症と不整脈を持っています。半年前に初めて医師が手術のことを口にしはじめ、ここ最近具合が悪く悪化し始めてきたのではないかと不安になってきています。 病院には行ったのですが、これから検査で検査結果を聞けるのは1ヶ月後。BNP検査をしていますが急な連絡は来ていないから緊急な状態ではないとは思いますが、以前に心不全症状で意識失った事もあるので自分にとっては結果を聞くまでの期間が長いです。 心臓病既往歴の方と話しができるメーリングリストや掲示板などネットで相談できるところはありませんか?できればClosedなところがいいです。 そもそも心臓病の方って、ここまで不安になったり神経質にならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 病人(彼氏)は心配しすぎないほうがいいのでしょうか。

    彼が体調が悪く、しょっちゅう仕事を休んでいます。 まだ入社して1年なのですが、 私と付き合う前に(まだ付き合って3ヶ月ほど) 2週間ほど入院しており、 それで有給休暇を使い果たしたらしく、 給料を引かれるの覚悟で休んでいるので、 よっぽど具合が悪いんだと思います。 頭もいいし、体調がいいときはマメだし、 いわゆる「ダメな人」ではありません。 元気なときは連絡もマメなので、 連絡が途切れたらきっと不調だ。と、私は心配で 1日2回ほど電話してしまうんですが、 「具合が悪いから今日はもう寝る」 と、すぐ切られます。 携帯の電波状況が悪いという他の理由もあるのですが、 それにしても心配して電話してこれでは 正直悲しくなります。 男性は、女性に弱いところを見せる事に とても抵抗を持つと聞いたことがありますが、 彼もそのクチなのでしょうか? となると、あまり心配せずに ・・・というか心配しないのは無理なんで、心配してないふりをして、 ある程度放っておいたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼が体調悪いのを心配しすぎるのは、おせっかい?

    頭痛関係の持病を持ってる彼。 頭が痛いって言う時はとても心配ですが、彼も持病だし対応わかってるだろうから おせっかいになるかも。と思い いつも「大丈夫?無理しないで薬のんでね」と伝えるくらいにしています。 それが今朝「夕べから貫くような激痛で辛い。」とのメールが。。 朝から驚き、病院に行って欲しい事・無理しないで・心配してる。との内容を送りました。 でも彼の返事は「今日は忙しいから病院に行けない」との事。 お昼にも調子どう?ってメールするも 「薬は飲んだけど無理みたい」との返事 再度病院に行ってほしいとのお願いメールを送った直後に電話を入れました。 やはり仕事で病院に行けないとの事。 無理しないでね。じゃあね。とだけ言って切りました。 ありがとう。とは言ってくれたものの。。。 余り私と彼は用事がある時以外電話しないので いきなりの電話は迷惑だったかも。。。と反省しているのですが。。。 もし体調悪い時に彼女・彼氏からこんな電話掛かってきたら迷惑ですか? おせっかいすぎたでしょうか?

  • お酒を飲んでも脈が上がらない、寒くなり・・

    25歳の妹のことで質問します。昔から、心臓肥大と不整脈はあったんですが、もともと脈拍は60ないんですが最近、お酒を飲んでも脈が速くならない、返って寒くなる(冬のせい?)そうなんです。会社での健康診断では心臓で引っかかりますが、再検査ほどではないようです。原因はなんでしょうか?ただの冷えからきているのならいいのですが、心配です。どうか、教えてください。お願いします。

  • 心臓がバクバクいいます・・・心配ないですか?

    初めまして。私は今高校三年生なんですが、 最近、かなりストレスを受ける環境で生活していたため、 一週間ほど前から3日ほど左の頭がズキズキ痛んでいました。 朝はなんともなくても、午前中になると痛みが出てきます。 でも、次の日の朝には治る、の繰り返しでした。 この症状は今はもう治っています。 そして今日、机に向かって勉強していた時、急に心臓がバクバクいったのです。 数秒でおさまったのですが、なんだか恐くなってしまって、気分もよくありません。 大事なテストが迫ってきており、最近ずっと机に向かって座っている事が多かったので、 そのせいなのかなぁとも思うのですが、 もし「不整脈」とか「心室細動」とかの重い病気だったらどうしようとか、 私はかなり心配性なので、大げさに考えてしまいます。 まだ高校生だし、さほど気にする事はないのかなとも思うんですが、 なんだか不安でしょうがありません。 病院に行く必要はあるでしょうか・・・? どなたかアドバイスくだされば幸いです。

  • 彼 心配のし方

    付き合って半年になる彼との事で相談です。 長文です。ほぼ愚痴だと思います。こんな質問ですみません。 前にも 束縛気味な彼 かわし方 で相談して、同じような事で恐縮ですが相談させて下さい。 彼に○時には連絡入れるよと言ってたのですが気持ち悪くてそれどころではなく、連絡を入れませんでした。病院にも行って、私自身が落ち着いたら連絡を入れようと思ってました。 彼から連絡があり、なぜ連絡しないと。 とりあえず、具合が悪い。病院に行く。電話できない。と伝えて電話を切りました。 すると何十回とコールが… 状況説明しろ、心配してるこっちの身になれ!と怒鳴られました。 私も、こっちが調子悪いって言ってんのに電話するんじゃねえよ!と思い、怒鳴ってしまいました。 怒鳴った件は私も心配してくれてたのに申し訳なかった。 向こうも、心配してたからと言って怒鳴ってはいけなかった。と謝ったのでいいのですが ここからです。 彼が、心配でそばにいてあげたいって思うんだけど、有難迷惑かな? と聞いてきたので度合による。と答えました。 ちょっと具合が悪いだけならいてくれたら心強い。だけど具合が完全に悪い時は1人でいた方がいい。 素直にそう伝えました。 すると なぜそんな事言うのか。心配してるこっちの身になってほしい。 そういう時は心配してくれてありがとうと言った方が心配してる側としては安心できる。 と言うんです。 私はまだ体調が万全ではなかったので はぁ? と頭にきました。 普通相手が体調不良なら気を遣うのはそっちじゃないの?なんで気分悪い上に相手に気を遣わなきゃならないの?逆じゃない?僕が君の立場だったらちゃんとそう伝えてあげるけど。私はお前じゃない。そりゃそう言うのが理想かもしれないけど現実見てよ。心配かけて悪いけど、自分の気持ち素直に言っちゃだめなわけ?心配の押し売りしないでくれる?自分の事しか言って無いじゃん。自分が心配してるからそう言ってほしいんでしょ?私を心配して心配してるんじゃなくて、自分が心配してますよアピールで感謝されたいだけなんじゃないの?そう思えるんだけど! と。言いませんでした(笑) でもカァーッと頭に血が上り爆発しそうになりました。 けど、相手が心配してくれてる。私が病気になって心配させたんだ。私にも非があるんだ。と自分を納得させました。 言わなかったけど、そうだね。とだけ言って電話を切りました。 こういった場合、どんな風に対応すればよかったでしょうか。 私は、体調が悪かったら心配してくれるのはありがたいけれど、私の好きなようにさせて欲しいのです。 彼の意見を鵜呑みにしたら、有無を言わさずそばに居るってなってしまうと思います。 そばにいてくれるのはありがたいけれど、それを決めるのは私であって欲しいのです。 愚痴ばかりの長文、申し訳ありませんでした。 ここまで読んで頂きありがとうございました。 どうでしょうか。どう思われますか?

  • 心配し過ぎる自分がいます…

    こちらで相談してよいものか悩みましたが、できれば多くの方にご意見伺いたくこちらで相談させて頂くことにしました。よろしくお願いします。 私は去年まで一人暮らしをしていたのですが、事情があって今は実家に住んでいます。一緒に暮らしているのは両親と姉妹です。 その姉妹のことなのですが、仕事の帰りが遅いととても心配になり、何かあったんじゃないか…と悪い方へばかり考えてしまうんです。 というのも、最近物騒な事件が多いし、以前おれおれ詐欺で妹を誘拐したというひどい電話があったためか、本当に心配で外で女の人の大きな声が聞こえるだけで、妹じゃないよね。。と心臓が止まりそうな気持ちになります。 この感情はふっとした瞬間に生まれます。今までこんな思いは一人暮らしの時はしたことがなかったので、自分の気持ちがうまくコントロールできずに悩んでいます。 いつかはそれぞれ結婚して別々の人生を送っていくだろうし、人間いつかは死ぬんだし…とは頭では解っていてもすごく嫌な気持ちです。 私はどんな風に自分の気持ちをもっていけぼ良いのでしょう。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。