• ベストアンサー

一つのADSL回線を複数のパソコンで使うには・・・

現在、Yahoo!BBの12M、トリオモデムを使っています。 家庭内で2台のパソコンでLANを組み、両方のPCで情報を共有し、またどちらのPCからもインターネットを出来るようにしたいと思います。その際、どうすればよくて、必要となるものはなんでしょうか??ただ単にHUBを買ってきてつないでしまってよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.16

>ブロードバンドルータを買ってきて、頑張って繋げば万事解決ですかね!? そうですね。ルータも5000円~10000円ですのでそんなに費用はかかりません。 適当なのを買ってください。 >ファイル共有する際も共有フォルダに設定しておけば、2台で共有できますよね?? とりあえずインターネットに繋がれば、もしうまくいかなくても、 問題点を絞り込みやすいと思います。 快適なネットライフをお過ごしください。

y-h-
質問者

お礼

本当にわざわざ何度もありがとうございました。 今回教わったことを無駄にせずに、役立たせていきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • desertion
  • ベストアンサー率55% (148/269)
回答No.5

アッカやイーアクセスのモデム(USBタイプは除く)のようにルータ機能を内蔵していれば HUBでもいいのですが、Yahoo!BBの場合はルータ機能は無いので 参考URLのようなルーターでないと2台のPCで同時にネットにつなぐ事はできません。 yahoo!BBのモデムでルータ機能が働くのは無線LANパックの時だけのはずです。 (yahoo!BBの無線LANパックは高いので無線にする場合でも別途買った方が良いです。) 2台同時でなければHUBでも何とかなるかもしれませんけど...。

参考URL:
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm,http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8283884/12060163.html
y-h-
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 教えていただきましたURLのうち、coregaのほうの商品がわかりやすくデザインの方も気に入ったのでとりあえずブックマークしておきました(^^ゞ でもどうやらルーター内蔵しているようなのでまだ検討中です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

通常のADSLモデムの場合は、ルータという機器が必要になります。 しかし、一部のADSLモデムはルータ機能が内蔵されており、その場合は ルータは必要ありません。「Yahoo!BBの12M、トリオモデム」もルータ内臓 タイプなのでルータは必要ありません。 但し、LANのポート(接続口)が1つしかありませんので、HUBを 追加してポートを追加してください。 (HUBは10M/100MのスイッチングHUBにしてください) http://www.zdnet.co.jp/broadband/0210/01/xjrb_ybb3.html

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0210/01/xjrb_ybb3.html
y-h-
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。 うちは無線LANパックではありませんが、参考URLに記載の通り、 「Yahoo!BBの12M、トリオモデム」 でした。モデムが10月の末頃届きまして、コンボモデムとどっちかはっきり分からなかったところでして、本体とあわせたところ同じでした。ちゃんと左側にカードを差すところもありました。 ところで、ルータ内蔵で、ルータつきHUBを繋いだ場合どうなってしまうんでしょうかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.3

基本的にはルータを用意してください。 ルータはyahoo!!BBですぐ使えるようになっていますので、簡単です。 ハブを使う場合は、1台のパソコンをルータ代わりにしないと使えません。 設定がやっかいですし、メインのパソコンが動いていないとネットが使えないので、やめておいた方が良いです。、

y-h-
質問者

お礼

>>ハブを使う場合は、1台のパソコンをルータ代わりにしないと使えません。 つまり、HUBを介してのインターネットだと常に主のパソコンの電源ONにしなければいけないんですね。ルーターにしようかと考えてます。 勉強になりますご解答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • refine
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.2

HUBの機能を持っているルータが4000円程度で買えるので購入しなくてはいけません。 ただ、単にインターネットやメールを見るだけならほとんど設定は必要ないと思いますが、ネットワークゲームなどをしたい時は設定が必要となりますので取説など参考にしてがんばってください

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/router.htm
y-h-
質問者

お礼

HUBの機能を持っているルータが4000円程度で買えるのですね!知りませんでした。なるべく安く考えていたのですが両方を兼ね備えていて4000円程度なら買ってしまってもいいのかも。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

ルーターか もしくは ハブでできます。 ルーターの場合は、ルーターを設定すればいいでしょう。 ハブの場合は、メインとするほうで インターネットの共有としてあげればいいです。 ただ、OSによっては やり方が違ったりできなかったりします。

y-h-
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 OSはMEを使っておりまして、まだまだ調べる必要がありそうです。わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAHOO!BB SOHO でのプリンタ共有について

    会社でYAHOO!BB SOHO(Yahoo!BB 12M+BBフォン+無線LANパック) に加入しました。  デスクトップ1台:トリオモデムより有線接続  ノート1台:PCカードで無線接続 と、インターネットの接続まではうまくいったのですが、ファイルの共有が出来ません。 Yahooに問い合わせたところ、無線・有線同士のファイル共有は出来ないとの答え。 そこで、すべてのPC(他のPCも)を無線LAN化すればファイル共有が可能と聞きました。 仕事でのネットワーク使用なので、プリンタも共有したいのですが、不可能と言われました。 本当なのでしょうか? ※共有したいプリンタは、ネットワークプリンタではなく、ある1台のPCにつながった(ローカル)プリンタです。今まではHUB経由で共有出来ていました。

  • ブロードバンドルーター

    ブロードバンドルーターについて質問です。 環境は、Yahoo! BB 50M トリオモデム3-Gで、 (すべてWinXPprosp2です) スイッチングHUBを使い、PC3台使っているのですが、 1台のときはいいのですが、2,3台でインターネットに 繋げているとものすごく遅くなって、 最後には、繋がらなくなってしまいます。 その度に、モデムの電源を抜き起動すれば治るのですが こういうものなのでしょうか? また、知り合いに「ブロードバンドルーター」を 使えばいいと、教わりましたが 例えばhttp://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/ このような製品をどう繋げればいいのでしょうか? (トリオモデムから、出たLANを繋ぐ?) また、使えば改善されるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、 お詳しい方がおられましたら、ご教授くださいませ。

  • 複数台のPCをインターネットに繋ぐ

    現在、Yahoo!BBのトリオモデム3-Gを利用しており、 PC -- モデム -- ADSLでインターネット接続 という感じになってます。 トリオモデム3-Gにはルータ機能が付いているので、NAT機能を有効にすれば、スイッチングハブを利用するだけで、複数のPCで同時にインターネットを利用できることが調べてわかったので、HUBを購入しました。 そして、Yahoo!BBが提供するサポートセンターのwebページを参考にモデムセットアップ画面からNAT機能を有効に設定しました。 PC --|     |--スイッチングHUB--モデム--ADSL PC --| しかし、接続が限定されてしまいインターネットに接続できません。 モデムの電源を抜いてから数分後に再度試みたのですが駄目でした。 他に設定するべきことはありますか? どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • もう1台のパソコンでインターネット

    今、トリオモデム3-G(Yahoo! BB 8M)をつかってインターネットしてるのですが、もう1台あるパソコンもインターネットにつなぎたいと思ってるのですが、それには何が必要なのでしょうか? そして、それにかかる費用をだいたいで良いので教えてください。初心者なので分かりやすくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台のPC+ADSL

    最近、仕事先から古いPCとHUB(corega HUB5PL)をもらってきました。 2台を共有できるようにネットワークを組んで、さらに両方のPCでインターネットもしてしまおうと思っているのですが。 今、考えているのは ADSLモデム ─ HUB ┬ PC(1台目)              └ PC(2台目) こんな感じです。 可能でしょうか?出来ますよね? ちなみに、OSは両方ともWIN2000、ADSLはイーアクセス、モデムは住友電気工業の「TE4121C」です。 LANポートの複数あるモデムを購入すればいいのでしょうけど、お金をかけたくないので、このようになってしました。 また、PCの設定もよく分からないんです。 この辺が詳しく書いてあるホームページなどありましたら教えてください。 自分が見る限りでは、WIN98の設定はよく見かけるのですが、WIN2000はあまりないので、どうかよろしくお願いします。

  • インターネットについて

    2つのPCに1つのモデムを使ってインターネットをするために、ハブを買ったのですが、片方のPCでインターネットが使えたら片方は制限がかかっていると出て接続できません。2つのパソコンで同時にインターネットをするにはどうすれば良いですか?両方ともOSはXPです。モデムはYahoo!BB12Mトリオモデムです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo! BB トリオモデム3-Gについて

    Yahoo! BBでトリオモデム3-Gのモデムを使用しています。 現在、1台目を無線LANで・2台目有線LANのPCを使用しています。 3台目も有線LANで使用したいのでハブを購入しました。 2台目からNATを有効にしら3台目がインターネットに接続が可能になりますが逆に2台目がインターネット接続ができなくなりました。 そして3台目からNATを無効にしたら2台目が使用可能になりますが3台目がインターネット接続ができなくなりました。 両方とも同時にインターネット接続するには何がたりないんでしょうか? 教えて下さい。

  • ADSLはHUBだけで複数接続できますか

    ルータタイプのADSLモデムとPCの間に入れるのはHUBだけでいいのでしょうか。 現在CATVnetで2台のPCを繋げています。ケーブルモデム-HUB-PCという形です。 速度は公称2M、今日16:00ごろ測ったら1.4Mでした。 3台目のnote(LANカードあり)も繋げたい希望です。契約中のCATV会社は2台目以降別料金なので、合計3台だと月額8,000円近くになってしまいます。 また、すべてにグローバルIPアドレスが付くので、LANボードを追加しないと家庭内LANも組めない状態です(と思っています)。 そこで過去のこの欄で勉強したところ、SO-NETの8M(モデムレンタル)に乗り換えれば、ハードの追加もなくLANも組めて費用が安くなるのでは? と思っています。 伝送速度は現状維持できれば我慢できます。電話局からの距離は直線約2.2Kです。 Y!BBのAnnexAは敬遠したい考えです。 私の考えに誤りがあればお教えください。 また、SO-NETに質問しても忙しいらしく返事が来ないのですが、追加メールアドレスとホームページの料金がわかりません。アドレスは4個必要です。 ご存じの方お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • Yahoo!BBトリオモデム12MでADSLインターネット接続利用して

    Yahoo!BBトリオモデム12MでADSLインターネット接続利用しています。今回、新プリンターを接続するのに 有線LAN化しハブ接続したところ、インターネットが接続できなくなりました (接続できることもあり、不安定)。 次のことの教えて頂きたい。 1.この「Yahoo!BBトリオモデム12M」はルーター機能がないので複数IPアドレスデバイスは接続できない   のでしょうか? 2.複数IPアドレスデバイスを有線LAN接続するには、ADSLモデムの内側にルーターを接続する必要がある   のでしょうか?   もしそうなら推奨の(設定変更なしで使える)ルーターがあれば教えて頂きたい

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 社内(家内)LANにインターネット環境を・・・

    現在ある社内LAN環境にインターネット接続を設定しようとしてます。 今の環境は各PCにTCP/IPでIPアドレスを設定(192.168.1.11~)し、メインとなるPC内のデータ共有とこれに接続されてるプリンタを共有してます。 この環境にYahoo!BB ADSLでインターネット接続をしようしてますが、方法がわかりません。Yahoo!BB ADSLの設定方法ではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」に設定するようになってます。 Yahoo!BB ADSLモデムはルータ機能を持った3Gプラスです。 現在の状態はYahoo!BB ADSLモデムから1台のPCに直接接続、他のPCは ADSLモデムからHUBを経由して接続しています。 PCではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするとインターネットに接続でき、「IPアドレスを自動的に取得する」のチェックを外しIPアドレスを指定すると社内LANへ接続できる状態です。 社内LANとインターネット両方に接続できる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • NTTの無線LANカードからエレコム製のWRC-2533GS2-BにWi-Fiの環境を変えたところ、ひかりTVが接続できなくなり砂嵐状態になります。
  • ルーター側の設定をipv6パススルーに変更しましたが改善されなかったため、アクセスポイントモードで使用したいのですが、ルーターモードでないといけないのか困惑しています。
  • 無線LANカードに戻すとひかりTVは通常通り使用できますが、エレコム製のWRC-2533GS2-Bを使いたいため、解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る