• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:場面緘黙症の娘の進路について困っています。家族以外とは全く話せません。)

場面緘黙症の娘の進路について困っています

このQ&Aのポイント
  • 場面緘黙症の娘の進路について困っています。家族以外とは全く話せません。
  • 娘は空想的で、童話を書くことが得意のようです。外国の童話の翻訳の仕事をしながら、童話も書いて応募していくのはどうかと考えています。
  • もうひとつ、全く違う種類の仕事になりますが、娘は動物も大好きで、動物関係の仕事もしたいという希望もあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-koretto
  • ベストアンサー率24% (58/234)
回答No.1

ケースが違うのですが、何かの参考に。 うちは発達障碍のある子がいます。幸い知能のほうは障害はなかったようですが、人付き合いができません。 本人は、漫画が好き、アニメ作家が夢で、小説の真似事も良く書いてました。美術に行きたい話しも出してきましたが、親の欲目を足してもプロとなることが相当困難に見えました。 上手ではなくてもいいのです、でも、個性といいますか、訴える「力」が足らないのです。 人生経験を積んでいけばあるいはそれなりのものになるかもしれませんが、リスクが大きすぎます。 創作は趣味で、なにか楽な職業を持ったほうがいいのでは?ということで、とりあえず、勉強を頑張らせました。ペーパーテストだけならハンディはないから、ここで少しでもリードしたほうがいいという老婆心でした。 学部を選ぶ時にかなり迷走しました。理数系が得意だったので理学系(化学です)に行きました。 何になるというはっきりした目標はなかったのですが、オタクも多く、人付き合いが苦手でも何とかなるだろう。。。 大学入学後は勉強についていくのが大変でアニメや小説は少しトーンダウンしてますが、なんとか大学院にも進めれて、さて、就職という段階でまたまた、頭を悩ませてます。ただ、選ばなければ、研究系でボチボチあるようなので何とかなるかなという気がしてます。 質問者さんの場合も、童話や翻訳だけに的を絞らないで、英文科はいいのですが、海外の童話やその社会なども深く学び、作家では中々眼が出なくても、そちら方面でのひとかどの研究者を目指すくらいに頑張らせたほうがいいと思います。 障害があっても学生のうちはなんとかなるのです。社会に出る前にできることはがんばらせておかないといけないとつくづく思います。 これしか道はないという覚悟で頑張らせてください。できるだけ偏差値の高い有力大学を目指して下さい。

kurumin0
質問者

お礼

私は、研究者か芸術家かデザイン関係の仕事か…、そのような仕事に就くことができればいいのにと思っているのですが(人付き合いが苦手な方が多い職種なので)、娘のほうは、そのような仕事には興味がないらしく、「たくさんの犬猫に囲まれて、好きなときに童話を書いて…。」「嫌いな仕事に追われる毎日なんて送りたくない。好きな仕事をしたい。」と思っているらしくて…。書く童話も、文章は面白くて上手なのですが、回答者さんのお子さんと同様に、何か感動するものがないように思います。人付き合いが少ないせいなのかなと思っていたのですが…。 ただ、記憶力は優れているようなので、できるだけ偏差値の高い有力大学を目指すように、何とか促してみようと思います。英文科関係…語学だけではなく、童話や文化などについても学ばせると、興味を持ってくれるかもしれませんね…。もう少し英文科や翻訳家についても調べてみます。回答者さんのお子さんのように何かの研究者になれればいいのですが…。このままでは、大学卒業後、名ばかりの「童話作家」「翻訳家」で、実は引きこもりの子になってしまいそうです。 どうもありがとうございました!お互いがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.3

勉強はコツコツできるようですか? それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。 その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。 動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。 専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。 あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。 まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?

kurumin0
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 娘はコツコツと物事ができるタイプではありません。何度言っても、いつも締切り間近に何でも行なってしまいます。そのため、翻訳家も難しいのかな?という不安もあります。締切りに追われないで済む研究家などが向いているように思うのですが、よく考えると「研究発表」というものもあるのですね…。説明ができるほどになれるのかどうか…??練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。 農学部…。動物関係…。家畜関係の獣医などでしょうか?どちらかと言えば、盲導犬訓練士タイプかな?と思います。ただし、犬と愛情を持ってかかわるのみで、目の不自由な方に説明していけるのかどうか?と思いますが…。これも、練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。 どの程度話せる状態になれるのかはわからないのですが、なかなか思うような仕事がなくて困ってしまいます。親が向いているかも知れないと思っても、子供は「そんなの興味ない」とやる気なし状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.2

勉強はコツコツできるようですか? それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。 その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。 動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。 専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。 あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。 まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の進路

    高3の娘が服飾系の大学への進学を希望しています。 文化学園大学の服装造形学科です。本気で行きたいようなのですが親としてはそこは諦めて国公立の大学に行って欲しいと思っています。 国公立はネームバリューもありますし、文化学園大学がどのような学校なのかはよく知りませんがそのようなよくわからない学校に行くよりはキチンとした大学をでて就職をして欲しいと思います。 また、我が家はあまり収入が多い訳では無いので娘に日本学生支援機構の第二種の奨学金を借りてもらって自分で進学してもらう予定です。 だったら、将来の負担の少ない国公立に進学して欲しいです。

  • 進路についての悩みです。動物関係の仕事をしたい。

    現在大学4年生です。 自分の進路の事を考えていて動物関係の仕事に就きたいと思いました。 ですが、通っている大学は動物とは一切関係のない文系で外国語学部です。 現在就職活動をして色々な企業を見ているのですが動物関係の仕事に就きたいという気持ちが強く、就活に本気になれずいます。 獣医師、動物看護師、トリマー・・・その他もろもろの仕事に就くには専門的な知識がなくてはいけなく専門学校に通わなければ就職は難しいと思います。 現在奨学金でお金を借りていて卒業したら200万程度返さなくてはなりません。なので卒業してから専門学校に通うことなどは出来ません。 諦めるしかないでしょうか。 何かいい方法、アドバイスを頂けたら助かります。 お願いします。

  • 場面緘黙症→対人恐怖症。どうしていいかわかりません

    20代半ばの社会人(女)です。対人恐怖症で悩んでいます。 子供の頃の話になりますが、幼稚園~高校まで場面緘黙症という 精神的障害を持っていました。 病名はつい最近ネットで知りました。 幼稚園から中学くらいまで症状は続きましたが、高校生の頃から徐々に話せるようになり、大学では友人や恋人も何とか作る事も出来ました。 就職活動では苦労しましたが、幸運にもSEとして採用されることが出来ました。 社内では多少の対人関係上の不安はありますが、仕事はなんとかこなしています。 しっかりしていると評価してくれている人もいるようです。 社会人になれたため両親を安心させる事もできたのではと思い ほっとしていました。 ところが最近、仕事でのストレスからか対人恐怖症の様な症状が出てきてしまいました。 具体的には、人とすれ違う時や近くを人が通った時に相手を無意識のうちに 意識(警戒?)してしまって相手を不快にさせたり、 会社で電話応対が出来なくなってしまったりなどです。 電話については、通常の会話は出来るのですが電話に出ようとすると 緊張感のため声が出なくなってしまうという困った状態です。 精神科にも行きましたが、結局は薬による治療になってしまうため、 本当に直るのか不安です。(今の所効果はありません) ちなみに医者は場面緘黙症という病気自体知りませんでした。 緘黙症だった人は克服した後も対人恐怖症、鬱病などの後遺症が 残りやすいと聞いています。 心の根本の部分に他人に対する恐怖、不安があるためだろうと思います。 対応方法としては 1緘黙症に理解のある医者を探し本格的に治療する 2今のまま薬を飲み続ける 3民間療法(催眠術など)を行う などが考えられると思いますがどうしていいか分からず混乱しています。 出来れば根本的に直したいです。 根の深い問題のため誰にも相談できず悩んでいます。 長文失礼したしました。

  • 高3の娘の進路が決まらないのです。

    高3の娘が、ついこないだまでは、美容系の学校に進みたいといっていたのですが、急にやめたらしく、今やりたいことがないというのです。 友だちの影響で、調理の学校に行きたいというのですが、将来コックになるわけじゃなし、いい加減な気持ちでその学校にやるわけにもいきません。 上の子が大学を中退して、お金を大分損したので、自分は最後までやれるだろうかと、プレッシャーがあるというのです。 福祉とか、看護とか、勧めるのですが、やりたいとは思わないといいます。 介護福祉士など就職にもいいと思うのですが、親の勝手な希望だとはわかっていますが、やはり確かな方を勧めたくなるのは、親心です。 休みになれば友だちと遊び歩き、男の子のことで頭が一杯で進路のことを考えるべき時期でも、そんなフラフラしている娘を見ると、ますます調理のようなお金のかかるところへいい加減な気持ちで進ませる気にはなりません。 やりたいとは思わなくても、入ってしまえば福祉の仕事はやりがいがあると思うのですが‥。 皆さんのうちでは、どうしてもやりたいものがないという子は、どのように進路を決めましたか。

  • 高校二年の娘の進路

    高校二年の娘の進路について相談させてください 今まで 娘は保育関係の仕事に就きたいと言っていて 進路も保育系の学部の大学への進学を考えていました。 けれど 最近になって「コンサートなどの舞台にかかわる 仕事もいいな」と言い出しました。 具体的には舞台の構成などに携われることをしたいようです。 もともと芸能界に興味があり 小さい頃はアイドルになりたい と言っていた子ですので おそらくその夢の延長ではないかと 思っています。 しかし 真剣にそのような仕事に就きたいと思っているのなら 一体 どのような勉強をすればいいのか まったくわかりませんし また 仕事として職に就けるかどうかも心配です。 親としては大学は行ってほしいと思っています。 教えていただきたいのは もし 娘が思っているような道に 行きたいと真剣に訴えてきたとき 私が何も知らないと相談にも 乗れません。 娘が言っているような仕事はどのよう職業なのでしょう? どのような学校に行って どんな勉強をするのか また 費用はどのくらいかかるのか 卒業した後に仕事はあるのか どんなことでもいいので 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 仰天ニュースの場面緘黙症を見て

    うちの娘は10歳の小学4年生です。 仰天ニュースを見てやはりそうなのでは?と思えるようになりました。 幼稚園は満3歳の誕生日になった時に入園し、楽しい幼稚園生活を送っていました。 でも、先生とは話したことがなく、ある日迎えに行くと「今日初めて話しましたよ。ヒソヒソ声(声は出ていない)だけど」と言われ、なぜなのかなあと思っていました。 卒園式の日、名前を呼ばれたときちゃんと返事ができたときは本当に嬉しかったです。 ケーブルTVの幼稚園紹介で一人ずつ名前と夢を話したのですが、ちゃんと話し手をして涙が出てきました。 お友達と遊んでいるのを見ていましたが、ちゃんと話をしていました。 教室に入ると黙ってしまっていたようです。 校区外の幼稚園に通わせていたので小学校は全く知らない子ばかりの入学となりました。 で、かなり心配しましたが学校ではそれなりの友達もでき、挙手は少ないけど、先生が当てればちゃんと話は出来ていて、入学以来の学習発表会でもちゃんと発表が出来ています。 授業参観にも行っていますが、手は上げないものの、当てられれば話してはいるようです。 これだけお読みになると問題ないかと思われますが、うちの子の場合、学校では話せますが、私の母、姉、妹、近所の人、私の友人などがいると一言も話しません。 母が話しかけてもかなりの緊張したり、怖そうな顔をし、涙が出そうな感じになります。 実際に、仰天ニュースを録画して見せたのですが、娘は私は違うと言っています。 でも話せないのは病気だよと言ってみたら泣いてしまいました。 5年生になったら私の母とは話すとは言っていますが、その約束は何度もしてますが未だ話せていません。きっと5年生になってもはなさないと思います。 買い物が好きで、スーパーに行っても買い物客がたくさんいてもベラベラと話し、そういうところでは話せます。 この前も、私の眼科についてきて、私が視力検査をしているとき、椅子に座って待っていたら娘は患者と間違えられて名前を聞かれ、話すのかなあと思っていたらちゃんと名前は言えてました。 学校でも相談しましたが、話せているので問題はないかと。 まあ、友達に自分から話しかけて誘うことはあまりないようです。 誘われれば一緒に遊ぶようです。 運動神経は私には似ず、走るのも早いし、運動は得意なようです。 場面緘黙の子はなにもやらないとか、運動も不得意なことも書いてありましたが、娘は運動が得意です。 場面緘黙の子が皆、運動神経が悪いのではないのではないのかとも思っています。 私自身、人見知りがひどくて未だ授業参観に行っても人の輪には入れません。 話しかけてもらえればちゃんと話もできます。 でも、話のネタが尽きてしまい、ずっと話していることはありません。 でも私から話しかけることはなく、いつも一人で見ています。 なので私自身も似たような感じなのかもしれません。 子供の親御さんの中に入るのが苦手です。 高校まで、おとなしい子と見られ、特定の友達しかなくて交友関係は本当に少ないです。 私は学校ではちゃんと手もあげたし発表も問題なく出来ていました。 その後、就職し、社会に出て明るく話ができるようになりました。 今は仕事をしていますが、問題なく話も出きています。 気兼ねなく仕事中も話をしながら楽しくやっています。 娘はやはり場面緘黙なのでしょうか? 学校では話せますが、特定の人と話せないし近所の人に挨拶もできないんです。 こういった子はどこに相談したらよいのでしょうか? 大人になれば話せるのでしょうか。

  • 進路について

    僕は今、浪人生一年目です。現役生の時は、文系で英語が好きだったので、英語が活かされる学部プラス将来の就職等のことを考え、横浜国立大学経済学部国際経済学科を目指していました。 しかし、浪人することになってもう一度自分の進む進路を考え直しています。 職業は、英語に関わらず言語を通して、いろんな人との関わり合いをもてる職業に就きたいと考えています。 そこで東京外国語大学やレベルに応じてその他の外国語学部へ志望校を変えようかと考えたんですが、大学に進んだ友達に「やっぱり就職は経済学部のほうがいいよ」といわれました。 やはり将来の進路のことを考えると、経済学部に進んだほうがいいと思いますか?? 意見がありましたらよろしくお願いします・・・

  • 海外への進路

    はじめまして、私は今高校二年生の男子です。 将来の進路についてですが、最終的には海外で就職する事を目標にしています。希望の職種ですが主にマスメディア、広告、デザイン関係などを希望しております。しかしこれはあくまで希望であり、第一に優先する目標は海外(英語圏の国)で働き、生活する事です。 そして自分でいろいろ調べてみたのですが、そのまま海外の大学へ進学するか(できれば州立など費用を抑えられる所)、テンプル大学やレイクランド大学のような日本校に入学してから海外へ転入して就職するか、日本の外国語大学へ入学して海外での就職先を見つけるか。 の三つで悩んでいます。 この三つではどれが一番確実性が高く、有効な方法なのでしょうか? また、この三つ以外にも有効な方法があるとすればどのような物なのでしょうか? なお、現在英検準2級を持っており今年中には2級を受ける予定です。

  • 大学選び、進路

    僕は、高校一年生で英語科に所属しています。 中学生の時に、洋楽を聴いて英語に興味を持ち始めました。 欧州のサッカーも好きで、将来について漠然と国際的に働きたいと思っていました。 高校に進学して、早くも進路に悩んでいます。 自分の性格が起因して、目標を早く見定めたいという気持ちです。 【本題】 大学についてとても知識不足を感じていて、具体的な進路を全く決めれません。 現在僕の将来の希望は サッカーと英語、両方に関わっていける仕事 という思いしかなくて、具体的な事は全く知識がありません。 海外で働くということも可能性の中に入れています。 そのためには、大学は英語系統に進みたいと思ってますが 果たして英語系統に進んだ後に、自分の希望する「サッカー」「英語」に関係している職に付けるのかと不安です。 そこで自分の希望する「サッカー」「英語」に関係している仕事を知っている方、是非教えて下さい。 少しかする程度のものでも全然OKです。 また大学選びにもアドバイスありましたらどうぞお願いします。 質問がかなり不十分に感じられるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いし致しますm(__)m

  • 娘の進路について

    小学5年の娘の進路についての相談になります。 以前から妻と決めていた事だったのですが、昨年5年生に上がった際に、「今後の進路として公立中学だけでなく私立中学という選択肢もあるんだよ」ということを教えました。 娘の学力やおっとりした性格を考慮し、家族や親戚とも相談した上で、女子の比率が高く地元で評判が良い中高一貫校を第一候補にし、夏には学校見学会にも参加しました。 娘は学校の雰囲気や可愛い制服や好きな英語を伸ばせる環境に惹かれたようで、冬休みに進学塾の短期講習を受けたりと受験に前向きになっています。 私達両親も娘と同じようなタイプの生徒さんや所謂「良い所のお嬢さん」が多い印象を受けたので、「ここなら問題なく溶け込めるだろう」という結論に至りました。 受験する場合は春休みからは本格的に通塾しなければならないため、そろそろ受験挑戦か否かを決める時期に差し掛かっているのですが、娘は今通っている小学校の友達とも非常に仲が良く、「○○ちゃん(家が近い一番の親友)や他の友達と離れ離れになるのは辛い」とも話しています。友達の中には別の私立中(難関校です)受験を決めて塾に通っている子がいるようですが、妻から話を聞いたところほとんどの子は公立に進学するそうです。 ただ、その公立も別の小学校(評判がイマイチ)の子達とも一緒になるので、親として心配な部分はあります。 最終的には娘自身で納得して決めてほしいという方針で、それぞれのメリット・デメリットや将来の進路、両親の個人的な希望とその理由(私は娘の意思を尊重するが進路的に合う点で私立希望、妻は娘の性格に合っているという理由で私立を希望)など3人でじっくり話し合っていますが、本人は相当悩んでいるようでまだ決めていません。(親戚や従兄弟もほとんど私立を勧めてはいます) この場合娘にどのような言葉をかけるべきでしょうか?