• 締切済み

しし座流星群がが見たいのですが、シンガポールに住んでいます。 ここから

しし座流星群がが見たいのですが、シンガポールに住んでいます。 ここからでも見えるかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

みんなの回答

回答No.5

再度の書き込みします。 失礼ながら、みなさんは流星観測を一度もされたことがないと思われます。 初心者を惑わさないでください。よく好条件などとお書きになられますね。 現在書店でも発売中の11月号 天文雑誌2誌にも 「星ナビ」 流星のページでは、見出しにさえ「今年の獅子座流星群は低調」 星空ガイドでも、「数個は目撃できる」「けして条件はよくない」 そして月が沈んだ後の火球の可能性を掲げています。ところが以下参照。 (火球=マイナス等級の明るい流星、突発的) 「天文ガイド」 流星ガイドのページでは、「今年の獅子群はまったくよい要素がない」 その理由として、 1.母天体の彗星が2014年の遠日点に近づいている (遠日点=太陽から最も遠い地点) 2.今年は目立つダストトレイルは1つもない (ダストトレイル=彗星が落としていった塵のかたまり、これが流星群になる) 3.活動末期の火球に期待できるか? 火球でさえ低調な活動期なのです。 *こういった条件の今年の獅子群を、好条件と言う神経が分かりません。 来年はさらに月が近くにあって最悪ですが、2012年は月明かりが全く無く、 空の状態だけで言えば好条件です。しかし流星の数は1時間あたり5個程度は同じです。 「2009年 17日06時 18日00時 1 5 月明かりもなく最高条件.18日07時付近でHR100~200程の出現予報あり要注意 2010年 17日12時 18日06時 12 5 満月近い月があり,観測条件は良くないが,極大は18日未明の予報 2011年 17日18時 18日12時 22 5 下弦の月があり,観測条件は悪い 2012年 17日00時 17日19時 4 5 月明かりの影響はほとんどないが,極大がアメリカの予報」 前回紹介の 日本流星研究会 しし群サイトから引用 http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh11leo0.html また流星を観測などしたことがないだろうとの理由ですけれど、 この、1時間あたり(HR)5個と言うのも天の川が見えるような空であること、 さらに流星観測者という経験者が数える数の予測値です。 4等級などのくらい流星も個数にカウントされています。 したがって、初心者は見逃してしまう明るさです。 ほとんど期待できないということは、そういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

18日の未明、上弦過ぎの月明かりがありますが、2~3時に月が沈んでからは好条件。 出現数は10個/時程度と思われます。 来年になると下弦の月が輻射点の近くで輝き、観測条件は良くありません。 18日未明、19日未明と同程度で5~10個/時程度の出現か?と思われます。 「しし群を」どうしても見たいのであれば、今年頑張られた方が好条件ですネ。

jecay
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらではあまりいい情報が得られないので 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

残念ながら、ほとんど期待できません。 獅子座流星群は、毎年見えるものではありません。 8月のペルセウス座流星群や、12月のふたご座流星群は毎年見えます。 獅子群は、33年周期のテンペル・タットル彗星と関連がありまして、 彗星が通過した後の、軌道上に落としていった小さなチリが流星となります。 その軌道を地球が毎年通過するのが、11月になるのですが。 ところがこの彗星はまだ若く、地球軌道付近を通過した回数が少ないのです。 そのため撒き散らしていったチリも、他の流星群と比べるて格段に少ないのです。 ですから、母天体(彗星)が通過した後でないと、チリが地球軌道付近に散らばっていないため、地球がそこを通過しても、地球の大気圏に突入する塵(流星)も少ないというわけです。 前回、彗星が戻って(回帰)きたのが1998年ですから、33年後の2031年頃、また盛大な流星雨、流星嵐が見られそうです。その年と数年後は数千から数万個流れる可能性があります。 http://homepage2.nifty.com/turupura/month/11leo/menu.htm 日本流星研究会 獅子座流星群 しし座クリック http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/nmsshowr.html ここにも紹介されていますが、2010年外、近年は 極大日でさえ1時間5個程度です。 天の川が充分見える場所でもこの程度です。 これは、ほとんど見えないことを意味します。 あまり期待されない方がいいですね。 しかも今年は月も出ていますので、月明かりで天の川さえ見えにくくなっています。 以下の画像はシンガポールでの11・18(しし群極大日)午前2時の星空画像です。しし座はほぼ東の空、この星図では見えませんが、西の空低く月が輝いています。 (天文ソフト・ステラナビゲータで作成) *12月にはふたご座流星群があります。毎年1時間あたり50個前後流れます。 今年は夜半以降、月も沈みますので好条件です。こちらに期待しましょう。 防寒は充分に、風邪をひきませんように。

jecay
質問者

お礼

そうなんですか~。残念です。 詳細なご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.2

こんばんは そちらから しし座は観えますか? しし座流星群は しし座の輻射点から放射状に飛びます なので しし座内よりも その周囲に飛ぶことが多いです 夜間 どの辺りにしし座が観えるか 確認しておくとわかりやすいです 観えるといいですね★

jecay
質問者

お礼

確立は低いようなのですが、期待してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

見えるはずです

jecay
質問者

お礼

見えることを願って期待して待ちます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しし座流星群

    2003年のしし座流星群の極大日時を教えてください。

  • しし座流星群

    しし座流星群は18日がピークだったみたいですが19日では見られないのでしょうか? よろしくお願い致します

  • しし座流星群

    どなたか、今晩(19日)しし座流星群が見れるのかどうか知りませんか?また見れるとしたら何時頃に方角はどちらの方で見れるのでしょうか?昨夜見れなかったので、教えて下さい。

  • しし座流星群

    何かで今年はしし座流星群がかなりの確立で見ることが出来ると聞いたのですが、 いつ見ることが出来るのでしょう。 もう過ぎてしまっていますか? 3,4年前のようにたくさん見れるのでしょうか?

  • しし座流星群 2007

    今晩にしし座流星群が見られると聞いたのですが本当なのでしょうか?? また何時ごろにどの方角に見られるのでしょうか?? 教えてください。よろしく御願いします。

  • しし座流星群

    南半球、オーストラリアに住んでいます。今月のしし座流星群は、こちらでも見ること出来ますか?

  • ☆しし座流星群☆

    昨日見忘れて、今日見ようと思うのですが、 今夜11時くらいは、まだしし座流星群は見られないでしょうか? 見られるとしたら、どの方角に、どのくらいの頻度で見られるでしょうか? 知っている方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • しし座流星群とふたご座流星群

    今日のどのくらいにしし座流星群がみれるんですか?因みに広島です あと、ふたご座流星群は12月のいつごろのどのくらいの時間にみれるんですか?

  • しし座流星群を見たい!

    しし座流星群を見たい☆ 中央高速沿いのスポットがいい 八王子から2~3時間で行けるところがいい トイレが近くにあるとベスト こんなわがままな質問に答えてくれる方いませんか?

  • しし座流星群??

    今日の朝の「とくダネ!」で“しし座流星群”が今夜0時に見れると言っていた気がするのですが、聞き間違えでしょうか? ニュースで検索しても、探せません。 東京なのですが、どうやったら見れるでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • コロナ終息後、日本人観光客受け入れとかも考えて、最初に行きたい所は何処ですか?
  • 私はトルコ➰エジプト周遊とか行きたいけど、受け入れは早くはないですかね?
  • アフターコロナの旅行先について質問です。日本人観光客の受け入れも考慮されることが多いようですが、皆さんは最初にどこに行きたいですか?私はトルコやエジプトの周遊を考えていますが、開放が早いかどうか心配です。
回答を見る